*【デミスドーザー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#lb8c15f1]
 [[《終焉の王デミス》]]と[[《デビルドーザー》]]を組み合わせた[[1ターンキル]]重視の[[儀式召喚]][[デッキ]]。~
// [[《デビルドーザー》]]の代わりに[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]・[[《焔征竜−ブラスター》]]が使用される場合もある。~

 《デビルドーザー/Doom Dozer》
 効果モンスター
 星8/地属性/昆虫族/攻2800/守2600
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の昆虫族モンスター2体を
 ゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。
 このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
 相手のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。

 《終焉の王デミス/Demise, King of Armageddon》
 儀式・効果モンスター
 星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000
 「エンド・オブ・ザ・ワールド」により降臨。
 フィールドか手札から、レベルの合計が8になるよう
 カードを生け贄に捧げなければならない。
 2000ライフポイントを払う事で、
 このカードを除くフィールド上のカードを全て破壊する。

 《高等儀式術/Advanced Ritual Art》
 儀式魔法
 儀式モンスターの降臨に必要。
 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
 デッキから通常モンスターを墓地へ送り、
 手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。

 《巨大化/Megamorph》
 装備魔法
 自分のライフポイントが相手より下の場合、
 装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力を倍にした数値になる。
 自分のライフポイントが相手より上の場合、
 装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力を半分にした数値になる。
**[[デッキ]]構築に際して [#re3ef947]
 [[儀式召喚]]に関する[[サポートカード]]、及び弱点対策の[[メタカード]]などについては、この[[デッキ]]の前身である[[【デミスゾーク】]]を参照。~
 ここではこの[[デッキ]]特有の[[カード]]を列挙する。~

***[[モンスターカード]]について [#g8dbf78b]
-[[昆虫族]][[通常モンスター]]~
[[《高等儀式術》]]と[[《デビルドーザー》]]の[[コスト]]に使う。~
多すぎても[[手札事故]]を招くので、[[《甲虫装甲騎士》]]や[[《ネオバグ》]]を中心に、複数枚採用する程度で良い。~
足らない場合、[[《ギロチン・クワガタ》]]や[[《吸血ノミ》]]、[[《フライングマンティス》]]なども考えられる。~
[[《トレード・イン》]]を採用する場合、[[《鉄鋼装甲虫》]]を投入するのも手である。~

-[[《髑髏顔 天道虫》]]~
[[墓地へ送られた]]時、ライフを1000ポイント[[回復]]できる。~
[[《終焉の王デミス》]]の[[ライフコスト]]確保も出来るほか、そのまま[[《デビルドーザー》]]の[[コスト]]としても使える。~

-[[《魔導雑貨商人》]]~
[[魔法・罠カード]]を[[手札]]に加えつつ、[[《デビルドーザー》]]の[[墓地コスト]]を稼げる。~
自身が[[昆虫族]]なので、採用する[[昆虫族]][[通常モンスター]]の数を調整したり、代わりに[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]や[[《アレキサンドライドラゴン》]]を入れても良い。~
[[《デビルドーザー》]]などが[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]事もあるので、[[《死者転生》]]の採用も検討したい。~

-[[《増殖するG》]]~
[[相手]]依存だが[[墓地を肥やす]]と同時に[[ドロー]]が行える。~
守りが弱い[[デッキ]]であるため、[[相手]][[ターン]]での抑止力として有効。~
[[エクシーズ召喚]]を想定する場合は[[《飛翔するG》]]をあわせても良い。

-[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]~
[[《デビルドーザー》]]を[[リリース]]する事で、[[1ターンキル]]に必要な[[ダメージ]]を与えられる。~
しかし、[[召喚]]権を使用してしまう事になるため、[[《マンジュ・ゴッド》]]などと同一[[ターン]]に展開できないという大きな欠点があり、[[《巨大化》]]よりも扱いにくい。~
しかし、[[召喚権]]を使用してしまう事になるため、[[《マンジュ・ゴッド》]]などと同一[[ターン]]に展開できないという大きな欠点があり、[[《巨大化》]]よりも扱いにくい。~
4枚目以降として採用する事になるが、この場合は[[《アームズ・ホール》]]とも競合する事になる。

//-[[《巌征竜−レドックス》]]~
//[[昆虫族]]は[[地属性]]が多く、[[蘇生]][[効果]]を利用しやすく、2枚目の[[《デビルドーザー》]]などを活用する手段になる。~
//1度[[儀式召喚]]に成功していれば、[[《終焉の王デミス》]]を[[蘇生]]し[[全体除去]]を行える。~
//[[《鉄鋼装甲虫》]]を[[《終焉の王デミス》]]・[[《デビルドーザー》]]と並べれば合計[[攻撃力]]が8000となるほか、[[自己再生]]でもそれなりの数値になる。~
//[[《ギロチン・クワガタ》]]・[[《ソニックバード》]]の存在から、[[《嵐征竜−テンペスト》]]と併用する事も可能ではある。~
//ただし[[《マンジュ・ゴッド》]]とは連携をとりにくい。~

-[[《地霊神グランソイル》]]~
[[《高等儀式術》]]などで[[墓地]]を調整する事で[[特殊召喚]]できる。~
[[攻撃力]]が高いうえに、[[蘇生]][[効果]]で[[1ターンキル]]・[[エクシーズ召喚]]を狙いやすい。~
反面[[手札事故]]を招きやすい性質があり、[[《トレード・イン》]]などとの併用は必須である。~

-[[《神竜騎士フェルグラント》]]~
[[《終焉の王デミス》]]・[[《デビルドーザー》]]から[[エクシーズ召喚]]できる。~
場持ちが良く、後から[[《終焉の王デミス》]]を[[儀式召喚]]した場合でも、[[全体除去]]を耐えて[[攻撃]]に参加できる。~
[[1ターンキル]]できなかった場合のため、是非採用したい。~

-[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]・[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]~
[[《終焉の王デミス》]]・[[《デビルドーザー》]]から[[エクシーズ召喚]]できる。~
こちらは[[攻撃]]性能が非常に高く、[[《終焉の王デミス》]]の[[全体除去]]から容易に[[1ターンキル]]に持ち込める。~
[[《巨大化》]]などを使わずとも良くなるため必須カードと言える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#o53c312a]
-[[《カードトレーダー》]]・[[《トレード・イン》]]~
[[通常モンスター]]や[[《終焉の王デミス》]]、[[《デビルドーザー》]]はただ[[手札]]に来ても困るので、これらで処理していきたい。~
[[《トレード・イン》]]を採用するならば、[[《神獣王バルバロス》]]を投入しても良い。~

-[[《思い出のブランコ》]]~
[[墓地]]に置いた[[通常モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[《デビルドーザー》]]とは[[墓地リソース]]を食い合うが、[[《トレード・イン》]]や[[《手札抹殺》]]などを併用している場合は、余分に[[通常モンスター]]を確保しやすい。~
また[[エクシーズ召喚]]も狙いやすくなる。~

-[[《オレイカルコスの結界》]]~
[[《終焉の王デミス》]]の[[全体除去]]で[[破壊]]されず、[[攻撃力]]を押し上げられる。~
[[《デビルドーザー》]]と並べても[[1ターンキル]]には届かないが、[[《終焉の王デミス》]]の[[攻撃力]]が多くの[[最上級モンスター]]を上回るようになり、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]のような[[無効]]化時のリスクを抑えられる。~
また[[《マンジュ・ゴッド》]]や[[昆虫族]][[通常モンスター]]も[[戦闘]]面で優位に立てる。~
[[ピン挿し]]前提の[[効果]]であり、[[エクシーズ召喚]]するタイミングもある程度限られるため、[[デメリット]]は然程気にならない。~

-[[《ご隠居の猛毒薬》]]~
[[《終焉の王デミス》]]の[[ライフコスト]]確保と、[[1ターンキル]]のダメ押しになる。

**戦術 [#qd559a79]
 [[1ターンキル]]を狙うため、主に以下の手順をとる。~

+[[《高等儀式術》]]で[[昆虫族]]の[[通常モンスター]]を[[墓地に送り>墓地へ送る]][[《終焉の王デミス》]]を[[儀式召喚]]する。~
+[[《終焉の王デミス》]]の[[効果]]で[[フィールド]]を一掃。~
+[[墓地に送った>墓地へ送られた]][[昆虫族]]を[[コスト]]にして[[《デビルドーザー》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《デビルドーザー》]]に[[《巨大化》]]を装備させる、または[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]で[[リリース]]にする。~
+総[[攻撃]]で合計8000ジャストの[[戦闘ダメージ]]。~

 [[儀式召喚]]には専用[[サーチ]][[カード]]が多数存在するため、[[キーカード]]も素早く揃えやすい。~
 さらに[[《高等儀式術》]]で多少の[[デッキ圧縮]]ができるため、一度失敗しても立て直しは難しくない。~
 [[《デビルドーザー》]]まで通れば、[[1ターンキル]]できずとも[[《神竜騎士フェルグラント》]]を[[エクシーズ召喚]]する事で有利に立ち回れる。~
 [[《終焉の王デミス》]]の[[効果]]が[[無効]]にされたまま[[フィールド]]上に残る事もあるので、これに限らず[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]は用意しておきたい。

 確実性は劣るものの、[[《キャノン・ソルジャー》]]や[[《ザ・カリキュレーター》]]を[[通常召喚]]するパターンも存在する。~
 ただし、[[通常召喚]]の機会は[[《マンジュ・ゴッド》]]に費やされることが多い。

 以前は以下のような[[コンボ]]も使われた。~
-[[《デビルドーザー》]]+[[《破壊輪》]]
-[[《突然変異》]]+[[《破壊輪》]]
-[[《突然変異》]]+[[《早すぎた埋葬》]]

**[[デッキ]]の派生 [#b32cffa6]
 この[[デッキ]]自体が[[【デミスゾーク】]]の派生だが、ここから更に、[[墓地へ送る]][[モンスター]]の種類を変え、[[《デビルドーザー》]]を他の打点の足りる[[モンスター]]で代替したものについて記述する。

&aname(v0144fef);
***【デミスプレート】 [#y6557e72]
 [[《デビルドーザー》]]を[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]、[[通常モンスター]]を[[岩石族]][[モンスター]]に置き換えたタイプ。~
 [[岩石族]][[通常モンスター]]を使う場合は打点の高い[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]を使え、[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]自身の突破能力も高い。~
 [[《地球巨人 ガイア・プレート》]]が[[自壊]]する可能性はあるが、[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]に移行する事で多少はカバーできる。~
 また、主要モンスターが[[悪魔族]]と[[岩石族]]になることから、[[1ターンキル]]が失敗した時の保険として[[《ダーク・コーリング》]]を使う【デミスガイア】のような動きを取り入れることも可能である。~

***[[【デミスガイア】]] [#w6181856]
 [[《デビルドーザー》]]を[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]、[[通常モンスター]]を[[岩石族]]と[[悪魔族]]に置き換えたタイプ。~
 別途[[《ダーク・コーリング》]]が必要なので手札消費は【デミスドーザー】より1枚多いが、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]が[[《デビルドーザー》]]より高い攻撃力が得られるのが利点。~
 そのため、[[《巨大化》]]だけでなく[[《閃光の双剣−トライス》]]などでも[[1ターンキル]]が可能となっている。

//***【デミスブラスター】 [#q24cc275]
// [[《デビルドーザー》]]を[[《焔征竜−ブラスター》]]、[[通常モンスター]]を[[炎属性]][[モンスター]]に置き換えたタイプ。~
// [[炎属性]][[通常モンスター]]のスペックはまちまちだが、このタイプ最大の特徴は[[《焔征竜−ブラスター》]]の驚異的な応用性の高さである。~
// [[手札]]に[[通常モンスター]]と一緒に来てしまった時は[[効果]]で単体[[除去]]を行うこともでき、[[《封印の黄金櫃》]]との組み合わせで即[[サーチ]]も可能。~
// また[[自己再生]]も可能なので、[[手札]]に持っておく必要がなく、単純なスペックは[[《デビルドーザー》]]を軽く上回っている。~

// [[エクシーズ召喚]]に繋ぎにくい点はオリジナルとは一長一短だが、こちらの方が勝っている点も多い。~

***【デミスアナンタ】 [#tca5540e]
 [[《高等儀式術》]]で[[墓地に送った>墓地へ送られた]][[爬虫類族]]を[[除外]]して[[《邪龍アナンタ》]]を展開する。~
 [[攻撃力]]変換率と、[[《巨大化》]]との相性の問題から[[1ターンキル]]は狙いにくいが、これを切り捨てる事で安定性を得る。~

 [[《キングレムリン》]]により[[《邪龍アナンタ》]]の[[サーチ]]が可能であるため、[[《マンジュ・ゴッド》]]などの[[サーチャー]]と[[《カゲトカゲ》]]を併せる事で同時に準備を進められる。~
 [[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送る]][[モンスター]]が2体でも、[[《キングレムリン》]]・[[《カゲトカゲ》]]とあわせて2400とそれなりの数値。~
 [[エクシーズモンスター]]への移行が主なので、[[攻撃力]]が低い状態でもそこまで気にならない。~
 [[サーチ]]の容易さに加え、[[除去]][[効果]]と2体目を単体で動かせる性質から、露払いとしても失敗時のケアとしても有効である。~

 [[《終焉の王デミス》]]・[[《邪龍アナンタ》]]・[[《カゲトカゲ》]]が[[《闇の誘惑》]]、[[《終焉の王デミス》]]・[[《邪龍アナンタ》]]・[[《ゴギガ・ガガギゴ》]]が[[《トレード・イン》]]に対応するため回転率も悪く無い。~
 [[《邪龍アナンタ》]]に関しては、[[《キングレムリン》]]で[[サーチ]]できるので、[[手札コスト]]にしても支障を来しにくい。~
 ただし[[《邪龍アナンタ》]]自体を複数並べられない点や、一度[[特殊召喚]]してしまうと、基本的に2体目以降の突破力が下がる点には注意が必要。~
 高い[[攻撃力]]を得た状態でも、[[《終焉の王デミス》]]と自身の[[効果]]の性質上、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]するか、[[エクシーズ召喚]]するかを迫られやすい点も注意。

**この[[デッキ]]の弱点 [#fastfie3]
 弱点も[[【デミスゾーク】]]とほぼ共通のものとなる。~
 特有の弱点としては、[[《デビルドーザー》]]の存在から[[《マクロコスモス》]]や[[《閃光の追放者》]]、[[《霊滅術師 カイクウ》]]などによる[[墓地]]封じに特に弱い。~
 これらの対策として、[[除去]][[カード]]はよく見極めて採用したい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#j8b00357]
 [[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]の[[制限改訂]]以後の[[環境]]において各地で猛威を振るっていた。~
 かの[[制限改訂]]では[[《突然変異》]]が[[準制限カード]]に緩和され、また[[《破壊輪》]]が[[制限カード]]に留まっていたために[[1ターンキル]]に繋ぐ手段が現在よりも豊富で成功率は高かった。~
 特に[[遊戯王オンライン]]ではガンスリング、デュエリストトライアルでは[[マッチ]]形式でないために[[サイドデッキ]]での対応が出来ず、限定版[[カード]]の実装が遅れている状況なので、当時はOCG以上に蔓延していた。~

 【デミスドーザー】の蔓延を抑止するためか、2007年9月13日に行われた[[遊戯王オンライン]]の[[制限改訂]]では[[《終焉の王デミス》]][[《高等儀式術》]][[《デビルドーザー》]]が揃って[[制限カード]]になっていた。~
 しかしそれでも数々の派生[[デッキ]]を生み出しながら猛威を振るっていたため、後に[[《終焉の王デミス》]]そのものが[[禁止カード]]に指定された。~

***[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]] [#o1010f97]
// 中核パーツとなっていた[[《突然変異》]]・[[《巨大化》]]が[[制限改訂]]によりそれぞれ[[禁止カード]]・[[制限カード]]となり、加えて[[《破壊輪》]]も[[禁止カード]]となる。~
 [[制限改訂]]により中核パーツとなっていた[[《突然変異》]]が[[禁止カード]]・[[《巨大化》]]が[[制限カード]]となり、加えて[[《破壊輪》]]も[[禁止カード]]となる。~
 基本的なギミック自体は影響を受けていないが、[[サーチ]]の効かない[[《デビルドーザー》]]なしでは[[1ターンキル]]には届かないため成功率が落ちた。~
 この[[制限改訂]]の少し後に[[《ダーク・コーリング》]]が登場した事により、[[攻撃力]]不足を補った新たな派生[[デッキ]]として[[【デミスガイア】]]が登場した。~
 しかし、不完全な状態で[[コンボ]]起動させた場合すら[[1ターンキル]]までと行かなくとも、1[[ターン]]で大[[ダメージ]]が与えられる事には変わりない。~
 さらにこの[[制限改訂]]では、[[《地割れ》]]・[[《地砕き》]]といった[[除去]][[魔法カード]]も影響を受けている。~
 要は優良な[[除去]][[カード]]が減ったため、高[[攻撃力]][[モンスター]]の対処がし辛くなった。~
 そのため次の[[自分]]の[[ターン]]に[[《終焉の王デミス》]]と[[ライフコスト]]さえ残っていれば、勝機は十分にある。~

***[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]] [#o1010f97]
 この[[デッキ]]の核とも言える、[[《高等儀式術》]]が遂に[[制限カード]]化。~
 これにより、構築不可能とまでは行かないものの、安定性も成功率も大幅に落ち、表舞台からは姿を消したと言ってよい。~
 [[《高等儀式術》]]が[[墓地]]に落ちた際の[[サルベージ]]手段がほぼ無いので、手厳しい制限である。~
 その後は、[[《歯車街》]]の登場によって【デミスギアタウン】、[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]の登場によって【デミスボンバー】など、高[[火力]]の[[カード]]が登場する度に新たな派生[[デッキ]]が組まれている。

***[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]] [#o1010f97]
 [[《終焉の王デミス》]]の[[制限>制限カード]]化により、ただでさえ低かった安定性が更に落ち、この[[デッキ]]もほぼ『終焉』を迎えることとなる。~
 追い討ちを掛けるように[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]も[[禁止カード]]に指定されたため、派生[[デッキ]]である【デミスボンバー】さえもが完全崩壊状態に。~
 これにより【デミスドーザー】及びその派生[[デッキ]]を用いることは困難になった。~
 この[[制限改訂]]では[[1ターンキル]]抑制が重視されたため、今後のことを考えてこれらの派生[[デッキ]]の完全撲滅を図ったのかもしれない。~
 また、[[《バトルフェーダー》]]が登場し、[[1ターンキル]]成功確率が落ちた。

***[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]] [#o1010f97]
 [[《終焉の王デミス》]]が[[準制限カード]]を経て、[[制限解除]]される。~
 [[《高等儀式術》]]は未だ[[制限カード]]のままであるが、とりあえず再構築は可能になった。~
 しかしながら、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《スターライト・ロード》]]の流行に伴い[[《終焉の王デミス》]]の[[効果]]が非常に通しづらくなっている。~
 この[[デッキ]]以外に効率的な[[1ターンキル]]の可能な[[デッキ]]が大量に出現したこともあり、やはり表舞台に戻ってくる気配はない。~

***[[13/03/01>禁止・制限カード/2013年3月1日]] [#z4f7134f]
 [[《高等儀式術》]]が実に5年越しについに[[制限緩和]]され、[[準制限カード]]となる。~
 これにより[[コンボ]]自体の成功率が大きく上昇し、最初の[[発動]]を止められても[[《儀式の準備》]]なしでリカバリが効くようになった。~
 豊富な妨害に対してどう立ち回るかの課題は残るものの、[[《バトルフェーダー》]]・[[《スターライト・ロード》]]の採用率は落ち込んできており、構築次第では十分戦えるようになったといえるだろう。~

***[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]] [#xf9a4b57]
 [[《高等儀式術》]]が[[無制限カード]]へ戻ったことで、従来通りの構築ができるようになった。~
 しかし時代の流れは厳しく、より使いやすい[[除去]]持ち[[モンスター]]が増えたため目立った活躍はなかった。~
// この5年の間に[[《焔征竜−ブラスター》]]を始めとした相性の良い[[カード]]も増えており、これからの活躍が期待される。

**代表的なカード [#card]
-[[《終焉の王デミス》]]
-[[《デビルドーザー》]]

-[[《巨大化》]]
-[[《高等儀式術》]]
-[[《突然変異》]]

**サンプルレシピ [#idfc0b1f]
-【デミスドーザー】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=476~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト16

-【デミスボンバー】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1421~
地区代表決定戦関西1地区(一般の部)ベスト16

**関連リンク [#link]
-[[【儀式天魔神】]]
-[[【昆虫族】]]
-[[【高等儀式術】]]
--[[【デミスゾーク】]]
--[[【デミスガイア】]]

-[[儀式召喚]]

-[[デッキ集]]