【デミスドーザー】

デッキの概要

 ※《高等儀式術》《巨大化》《突然変異》制限強化により、現在は構築が困難。

 《終焉の王デミス》《デビルドーザー》を組み合わせた1ターンキル重視の儀式召喚デッキ

《終焉の王デミス/Demise, King of Armageddon》
儀式・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000
「エンド・オブ・ザ・ワールド」により降臨。
フィールドか手札から、レベルの合計が8になるよう
カードを生け贄に捧げなければならない。
2000ライフポイントを払う事で、
このカードを除くフィールド上のカードを全て破壊する。
《高等儀式術/Advanced Ritual Art》
儀式魔法(制限カード)
手札の儀式モンスター1体を選択し、そのカードとレベルの合計が
同じになるように自分のデッキから通常モンスターを選択して墓地に送る。
選択した儀式モンスター1体を特殊召喚する。
《デビルドーザー/Doom Dozer》
効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の昆虫族モンスター2体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。
《巨大化/Megamorph》
装備魔法(制限カード)
自分のライフポイントが相手より少ない場合、
装備モンスター1体の元々の攻撃力を倍にする。
自分のライフポイントが相手より多い場合、
装備モンスター1体の元々の攻撃力を半分にする。
《偉大魔獣 ガーゼット/Great Maju Garzett》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカードの攻撃力は、生け贄召喚時に生け贄に捧げた
モンスター1体の元々の攻撃力を倍にした数値になる。

 1ターンキルの手順は以下の通り。

  1. 《高等儀式術》昆虫族通常モンスター墓地に送り《終焉の王デミス》儀式召喚する。
  2. 《終焉の王デミス》効果フィールドを一掃。
  3. 墓地に送った昆虫族コストにして《デビルドーザー》特殊召喚
  4. 《デビルドーザー》《巨大化》を装備させる、または《偉大魔獣 ガーゼット》生け贄にする。
  5. 攻撃で合計8000ジャストの戦闘ダメージを叩き出し終了。

 《終焉の王デミス》効果フィールドを一掃後、以下の組み合わせでも1ターンキルが可能だった。

  1. 《デビルドーザー》+《破壊輪》
  2. 《突然変異》+《破壊輪》
  3. 《突然変異》+《早すぎた埋葬》

 だが《突然変異》《破壊輪》07/09/01禁止カードとなったため、他の1ターンキルの組み合わせでは以下が考えられる。

  1. 《デビルドーザー》+《偉大魔獣 ガーゼット》
  2. 《デビルドーザー》+《デビルドーザー》
  3. 《デビルドーザー》+《キャノン・ソルジャー》
  4. 《デビルドーザー》+《ザ・カリキュレーター》

 ただし、通常召喚の機会は《マンジュ・ゴッド》に費やされることが多く、コストの面などから見ても1ターンキルの成功率は改定前に比べて格段に下がった。

 儀式には専用サーチカードが多数存在するため、1ターンキルに必要なキーカードを素早く揃えることができる。
 さらに《高等儀式術》で多少のデッキ圧縮ができるため、一度失敗しても立て直しは難しくない。

 《奈落の落とし穴》等で《終焉の王デミス》除去された場合でも、優先権を行使すればフィールドを一掃できる。
 その状況で《デビルドーザー》召喚できれば有利になるのは間違いない。

デッキ構築に際して

 上記5種類のキーカードは可能な限り採用したい。
 《高等儀式術》《終焉の王デミス》サーチする《マンジュ・ゴッド》必須カードである。
 《センジュ・ゴッド》《ソニックバード》も必要に応じて各数枚採用したい。
 《高等儀式術》制限カードになった事で、《エンド・オブ・ザ・ワールド》もしくは《奈落との契約》も必須になった。
 《契約の履行》《限定解除》あたりも採用の余地はある。
 手札に来た通常モンスターデッキに戻しつつドローできる《カードトレーダー》手札事故防止に役立つ。
 さらに、《終焉の王デミス》《デビルドーザー》発動コストにできる《トレード・イン》の採用も考えられる。
 《トレード・イン》を採用する場合は、下記のように《鉄鋼装甲虫》を投入するか、《神獣王バルバロス》を投入するのが良いだろう。
 また、《ご隠居の猛毒薬》の採用も有効である。
 《終焉の王デミス》ライフコストに使える他、1ターンキルに届かなかった場合にとどめの火力としても使えるのである。

 墓地に送る?通常モンスター《甲虫装甲騎士》《ネオバグ》を合計で4〜6枚投入すれば良いだろう。
 通常モンスターが多すぎても手札事故を招くだけである。
 《トレード・イン》を採用する場合は、通常モンスターとして《鉄鋼装甲虫》を投入するのも手である。
 それらが揃わなければ《ギロチン・クワガタ》《吸血ノミ》《フライングマンティス》等が代用として考えられる。

 確実にコンボを決めるための補助カードも必要となる。
 これはやはりメタを読んだ上で投入するのが一番であろう。

  1. 儀式召喚を妨害するカウンター罠《王宮の弾圧》攻撃を封じる《和睦の使者》などの罠カード対策:《王宮のお触れ》《撲滅の使徒》
  2. 攻撃を妨害する《冥府の使者ゴーズ》《クリボー》特殊召喚封じの《虚無魔人》といったモンスター対策:《マインドクラッシュ》《ダスト・シュート》
  3. 墓地送りを封じる《次元の裂け目》《マクロコスモス》効果を封じる《スキルドレイン》対策:《砂塵の大竜巻》《ツイスター》
  4. 《虚無魔人》《王宮の弾圧》《ホルスの黒炎竜 LV8》《霊滅術師 カイクウ》《禁止令》の対策:《スナイプストーカー》

 《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》《平和の使者》等で相手攻撃を封じて準備を整えるのも有効。
 ロックカードは《終焉の王デミス》効果破壊可能なので相性は悪くない。
 ただし《レベル制限B地区》に関してはこちらの《終焉の王デミス》召喚時に守備表示にされてしまうので他のロックカードに比べて使いにくい。

 《魔導雑貨商人》を交えて魔法・罠カード手札に加えつつ《デビルドーザー》墓地コストを稼ぐのも有効。
 《高等儀式術》制限カードとなったことで、墓地昆虫族を落としにくくなったこともあり、上記の用途から、デッキに組み込みやすい。
 この場合《ネオバグ》を入れず《ジェネティック・ワーウルフ》を優先して打撃力の補強をしてもいい。
 《魔導雑貨商人》を採用する場合、墓地に送られた《デビルドーザー》などの回収のために《死者転生》も採用を検討できる。

このデッキの代表的なメタカード

制限改訂の影響

 07/03/01制限改訂以後の環境において各地で猛威を振るっていた。
 特に遊戯王オンラインではガンスリング、デュエリストトライアルではマッチ形式でないためにサイドデッキでの対応が出来ず、限定版カードの実装が遅れている状況なので、当時はOCG以上に【デミスドーザー】が蔓延していた。

 【デミスドーザー】の蔓延を抑止するためか、2007年9月13日に行われた遊戯王オンライン制限改訂では《終焉の王デミス》《高等儀式術》《デビルドーザー》が揃って制限カードになっている。

07/09/01

 《突然変異》《巨大化》制限改訂によりそれぞれ禁止カード制限カードとなる。
 基本的なギミック自体は影響を受けていないが、サーチの効かない《デビルドーザー》なしでは1ターンキルには届かないため成功率が落ちた。
 しかし、不完全な状態でコンボ起動させた場合すら1ターンキルまでと行かなくとも、1ターンで大ダメージが与えられる事には変わりない。
 だがこの制限改訂では、《地割れ》《地砕き》といった除去魔法カードも影響を受けている。
 要は優良な除去カードが減ったため、高攻撃力モンスターの対処がし辛くなった。
 そのため次の自分ターン《終焉の王デミス》ライフコストさえ残っていれば、勝機は十分にある。

08/03/01

 このデッキの核とも言える、《高等儀式術》が遂に制限カード化。
 これにより、構築不可能とまでは行かないものの、安定性も成功率も大幅に落ちたといってよい。
 《高等儀式術》墓地に落ちた際のサルベージ手段がほぼ無いので、手厳しい制限である。

派生デッキ

 《終焉の王デミス》による全体除去→高攻撃力モンスターを展開して1ターンキル・・・の流れを行うため、多くの派生デッキが生み出されている。

【デミスギアタウン】

 《終焉の王デミス》効果発動時、《歯車街》発動あるいはセットしておくことで、《古代の機械巨竜》特殊召喚させるデッキ
 《終焉の王デミス》《古代の機械巨竜》直接攻撃の合計ダメージは5400なので、1ターンキルを行うには《巨大化》《リミッター解除》、などが必要。
 また、これに《高等儀式術》などで墓地に送った《青眼の白龍》などを《死者蘇生》《思い出のブランコ》で復活させれば1ターンキルも容易に行える。
 更に《青眼の白龍》《高等儀式術》での使用の他に《エンド・オブ・ザ・ワールド》《トレード・イン》コストになるため無駄になりにくい。
 1ターンキルの準備作業の中で墓地を肥やす事が不要であるために《高等儀式術》制限カードである環境でも使いやすい。
 ともかく基本的に【デミスドーザー】とやることは変わらない。

【デミスレインボー】

 《終焉の王デミス》全体除去をした後 《名推理》《モンスターゲート》墓地に大量の闇属性特殊召喚モンスターを蓄積させ、《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》で安全にフィニッシュする事を目標としたデッキ
 十分な数の闇属性モンスター墓地にあれば1回の攻撃で終了するため、《冥府の使者ゴーズ》を警戒せずに済む。
 《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》墓地に落ちた場合は《悪夢再び》《死者転生》《創世の預言者》で回収すれば良い。
 《終焉の王デミス》本体よりも《ファントム・オブ・カオス》でコピーしてでの使用が多い。

【デミスプレート】

 通常モンスター岩石族に置き換え、フィニッシャー《地球巨人 ガイア・プレート》に切り替えた派生デッキ
 戦術はほぼ同じだが、《地球巨人 ガイア・プレート》に維持コストが必要なことと、岩石族通常モンスター攻撃力が総じて低めなため、安定感ではやや劣る。
 しかしこちらは《ダーク・コーリング》を混ぜることで《E−HERO ダーク・ガイア》融合召喚が狙えるため、総合的な攻撃力は決して引けを取らない。

【デミスガイア】

 通常モンスター岩石族悪魔族に置き換え、フィニッシャー《E−HERO ダーク・ガイア》に切り替えた派生デッキ
 詳細は【デミスガイア】を参照。

【デミスドラゴン】

 《龍の鏡》からドラゴン族融合モンスター特殊召喚し、フィニッシャーとするデッキ

【デミスボンバー】

 《ダーク・ダイブ・ボンバー》を軸としたタイプ。

  1. 《高等儀式術》を用いて《メカ・ハンター》などの闇属性レベル4の通常モンスター墓地に送って《終焉の王デミス》儀式召喚
  2. 起動効果全体除去をする。
  3. 《ブラック・ボンバー》通常召喚し、効果で先ほど墓地へ送った《メカ・ハンター》蘇生
    《ダーク・ダイブ・ボンバー》シンクロ召喚
  4. 《終焉の王デミス》《ダーク・ダイブ・ボンバー》直接攻撃で5000の戦闘ダメージ
    2体を射出し、3000の効果ダメージ
    合計8000ポイントのダメージで勝利する。

 最少僅か3枚で1ターンキルという、必要なカード差では【デミスドーザー】を凌駕している。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク