【ユベル】

デッキの概要

 3つの形態を持ち、その全てが戦闘ダメージ反射と戦闘破壊耐性という特性を持つ《ユベル》を使用する非常にテクニカルなデッキ
 戦闘を封じられ、例え除去されても進化態を繰り出せるため、ほとんどのビートダウンデッキに対して素晴らしい拘束力を発揮できる。

 第1・第2・第3形態のどれを中核に据えるかで構成内容は変わってくるが、いずれの場合でも構築及びプレイングの難易度は高い。
 なお、《ユベル》系統の特殊召喚効果任意効果であり、処理がやや複雑なので、運用の際には「タイミングを逃す」の項を熟読されたし。

《ユベル/Yubel》
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカードは戦闘では破壊されず、
このカードが戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
フィールド上に表側攻撃表示で存在する
このカードが相手モンスターに攻撃された場合、
そのダメージ計算前に攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
また、自分のエンドフェイズ時、
このカード以外の自分フィールド上のモンスターを1体をリリースするか、このカードを破壊する。
この効果以外でこのカードが破壊された時、自分の手札・デッキ・墓地から
「ユベル−Das Abscheulich Ritter」1体を特殊召喚できる。
《ユベル−Das Abscheulich Ritter/Yubel - Terror Incarnate》
効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカードは通常召喚できない。
「ユベル」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは戦闘では破壊されず
このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが相手モンスターに攻撃された場合、
そのダメージ計算前に攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
また、自分のエンドフェイズ時にこのカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊する。
このカードがフィールド上から離れた時、自分の手札・デッキ・墓地から
「ユベル−Das Extremer Traurig Drachen」1体を特殊召喚できる。
《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen/Yubel - The Ultimate Nightmare》
効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカードは通常召喚できない。
「ユベル−Das Abscheulich Ritter」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは戦闘では破壊されず
このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが
相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターを破壊する。

デッキ構築に際して

《ユベル》及びその進化形態

デッキアタッカー

支援役のモンスターカード

《ユベル》最上級モンスターであり、素早く展開するにはサポートは必要不可欠。
ここでは《ユベル》の召喚を支援したり、展開後にその効果コンボとして活用できるモンスターを紹介していく。

魔法・罠カードについて

 軸とする形態や使用するモンスターによって、採用候補は多岐に渡る。
 デッキの形によって採用するカードは大きく変わるので、熟考を重ねられたし。

戦術

 まず、《ユベル−Das Abscheulich Ritter》を素早く特殊召喚し、フィールドの制圧を行うのが基本のパターンとなる。
 特殊召喚の方法は大きく分けて2種類ある。

  1. 《ユベル》墓地へ送ってから、《リミット・リバース》《魔族召喚師》《デブリ・ドラゴン》などの破壊手段を内蔵したカード蘇生する
  2. 《キラー・トマト》《ダメージ・コンデンサー》などでデッキから直接特殊召喚し、《サンダー・ブレイク》等で能動的に破壊する

 どちらかと言えば前者の方が効率的なので、基本的にはそちらを選びたい。
 《ユベル》墓地へ送る方法としては、《終末の騎士》《ダーク・グレファー》《おろかな埋葬》などがある。
 手札に来た場合は、《サンダー・ブレイク》《ダーク・グレファー》《クイック・シンクロン》などで墓地へ送ればいい。
 型によっては《ユベル》以外にも様々なカード墓地へ送る必要があり、迅速に理想の墓地を作る事がこのデッキの必勝の型と言っても過言では無い。

 その後は、その状態を維持したまま《ユベル−Das Abscheulich Ritter》と相性の良いアタッカー召喚し、相手ダメージを与えていく。
 《ユベル−Das Abscheulich Ritter》だけでは相手ダメージを与えられないので、どうやってダメージを与えるかがこのデッキの最大の課題となる。
 この部分はデッキ構築も含めプレイヤーの腕の見せ所となるだろう。
 《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》を主軸にすればこの問題は解決できるが、進化に手間がかかり除去耐性がないためプレイング難度がさらに上がってしまう。

このデッキの弱点

このデッキの派生

【ネフユベル】

 《ユベル−Das Abscheulich Ritter》《ネフティスの鳳凰神》コンボを主軸に置いたデッキ
 2体が並び立つと自分ターン開始時に《大嵐》、終了時に《ブラック・ホール》が発生する事になり、毎ターンフィールド全体除去を行える。
 成立すればビートダウンデッキのみならず、ロック系でもほとんどの行動を封じることができるだろう。
 だが《D.D.クロウ》カウンター罠など、対抗手段も皆無ではないので、並べる事に成功したら、相手が対抗カードを引く前に速やかに殴り倒してしまいたい。
 制圧力の高さには目を見張る物があるが、ただでさえ多い最上級モンスターをさらに多く積まなければならなくなるため、手札事故の危険が大きいのが難点。
 《ネフティスの導き手》《終焉の焔》《クロス・ソウル》《黄泉ガエル》を使えば《ネフティスの鳳凰神》を1ターン特殊召喚出来る。
 《ユベル−Das Abscheulich Ritter》全体除去があるので、《浅すぎた墓穴》も十分活用できる。

【暗黒ユベル】

 手札を消耗せず高攻撃力モンスターを出すことができるので、【暗黒界】との相性は非常に良い。
 《暗黒界の龍神 グラファ》は実質的に手札消費ゼロで出せるため、《ユベル−Das Abscheulich Ritter》によって破壊されてもそれほど痛くない。
 手札を捨てるカードとして《魔轟神レイヴン》を採用すれば、上記のシンクロモンスターシンクロ召喚することもできる。
 デッキの特性上、手札交換カードを多く採用できる点もありがたい。

【アンデットユベル】

 《アンデットワールド》《ユベル》アンデット族にすることで、《リミット・リバース》に加えて《生者の書−禁断の呪術−》《馬頭鬼》《地獄の門番イル・ブラッド》による蘇生が可能となる。
 《ユベル》の維持コストアンデット族の展開力の高さから容易に確保でき、何度除去してもあざ笑うかのように蘇ってくるのだから相手はたまったものではない。
 進化を狙う場合も、《地獄の門番イル・ブラッド》《魔族召喚師》と同様の使い方ができる。
 アンデット族となった《ならず者傭兵部隊》を使い回す事で、形態も自由自在にコントロール可能。
 《アンデット・スカル・デーモン》シンクロ召喚すれば、《ユベル−Das Abscheulich Ritter》全体除去で自分のモンスターだけが破壊されない状態になる。
 《アンデットワールド》アンデット族以外のアドバンス召喚を封じる効果も、苦手とする《邪帝ガイウス》《風帝ライザー》を抑え込めるので相性が良い。

代表的なカード

関連リンク