【追い剥ぎハンデス】

 基本的かつ強力なハンデス永続罠《追い剥ぎゴブリン》で相手の手札をズタズタにするデッキ
 ハンデスを仕掛けることに意味があるモンスターを多く採用したい。

《追い剥ぎゴブリン/Robbin' Goblin》
永続罠
自分フィールド上のモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
相手はランダムに手札を1枚捨てる。

基本戦術

 高い打撃力を持つモンスターを展開し、戦闘ダメージを与えつつハンデスを行うデッキ
 このデッキの真の狙いは、「何度でもフィールド上のカード破壊できる」カードを駆使してのビートダウンコントロールの両立である。
 例えば、セットしたカードを破壊できる《賢者ケイローン》モンスターを除去できる《サイバー・ジムナティクス》
 これらのカードは相手のフィールド上のカード破壊こそできるものの、当然ではあるが手札には干渉できない。
 ゆえに、《冥府の使者ゴーズ》等にはどうしようもないし、《ライトニング・ボルテックス》で一気に逆転されることも珍しくはなかった。
 しかし、手札を失えば逆転はほぼ不可能となるのは誰の目にも明らか。
 このデッキは、【帝コントロール】とはまた違ったコントロールデッキなのである。

デッキ構築に関して

 戦闘ダメージを与えることが《追い剥ぎゴブリン》効果発動のトリガーなので、とにかく戦闘ダメージを与えることを重要視する。
 攻撃力の高いモンスターで攻め込んでもいいし、ダイレクトアタッカーなどでちびちびダメージを与えても良い。
 アドバンテージの差を広げるため、自分でハンデスができるモンスターを使うのも良い。
 なお、モンスターは必ず《追い剥ぎゴブリン》の存在しないときでも役に立つものを選択したい。

 採用候補の下級は《賢者ケイローン》《サイバー・ジムナティクス》《サブマリンロイド》《閃光の追放者》等。
 モンスターを展開できる各種リクルーターモンスターを尽きさせないガジェット等、多岐に渡って採用候補は存在する。
 無論、自身がハンデス効果を持つ《首領・ザルーグ》《魂を削る死霊》、相手フィールドをがら空きにする
《深淵の暗殺者》《ペンギン・ソルジャー》等を使っても良い。

 また、上級モンスターの選択肢も豊富。
 【暗黒界】の対策として使える《エンド・オブ・アヌビス》を始め、《天空騎士パーシアス》《地獄将軍・メフィスト》等さまざまなモンスターを利用することができる。

 ハンデス自体は勝利条件には直結しないので、結局は状況を有利に運ぶためのスパイスであることを忘れないように。
 一応《不幸を告げる黒猫》《封印の黄金櫃》サーチして戦うと言うこともできることを記しておく。

このデッキの弱点

 《追い剥ぎゴブリン》が存在しなければただのビートダウンデッキである。
 だが、これはこのデッキの構築法が多岐にわたるため相手に読まれにくいというメリットにもなる。
 しかし、【暗黒界】は流石に分が悪い。
 これが流行っているなら、《閃光の追放者》《王宮の弾圧》も利用した方が良いだろう。

派生デッキ

【ビースト】

 貫通付加能力を持つ《激昂のミノタウルス》によりガンガン戦闘ダメージを与えられるため、《追い剥ぎゴブリン》との相性は抜群。

代表的なカード

関連リンク