【墓守】

デッキの概要

 《王家の眠る谷−ネクロバレー》墓地への干渉を封殺し、墓守全体強化、その力で相手を圧倒するデッキである。
 デュエルでは墓地を利用することが多く、それ故に「墓地封じ」という効果は相当の拘束力を持つ。
 ABSOLUTE POWERFORCEでは優秀な万能除去カードである《墓守の末裔》サルベージカード《墓守の石版》が登場し、一層強化された。

《王家の眠る谷−ネクロバレー/Necrovalley》
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いのプレイヤーは墓地のカードに効果が及ぶ
魔法・罠・効果モンスターの効果を無効にし、
墓地のカードをゲームから除外する事もできない。
また、このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上の「墓守の」という名のついたモンスターカードの
攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
《王家の生け贄/Royal Tribute》
通常魔法(準制限カード)
「王家の眠る谷−ネクロバレー」が自分フィールド上に
存在している時に発動する事ができる。
お互いの手札にあるモンスターカードを全て墓地に捨てる。

デッキの構築

モンスターカード

魔法・罠カード

このデッキの弱点

 《王家の眠る谷−ネクロバレー》への依存性が高い為、これが除去されると途端に戦力が激減する。
 墓守は簡単に戦闘破壊され、非常に使い辛くなる。
 更に今まで相手手札に溜め込んでいた墓地利用系カードを一気に使用され、戦況を逆転されやすい。
 《魔宮の賄賂》で守りぬきたい所だが、現環境では魔法・罠カードによる除去以上にモンスター効果による除去が横行しており、《魔宮の賄賂》では守りきれないケースも多い。
 《スターライト・ロード》《スターダスト・ドラゴン》《Sin スターダスト・ドラゴン》などで補助すべきだろう。

派生デッキ

《墓守の大神官》

 墓守唯一の最上級モンスター《墓守の大神官》を軸とする。
 《マジシャンズ・サークル》《降霊の儀式》などを使い、《墓守の大神官》を使い回す。
 身代わり効果のコスト《墓守の石版》で補えるため比較的行い易い。
 【墓守】を基礎としているため、安定した戦略もできる。

【暗黒墓守】

 【暗黒界】をミックスしたビートダウンデッキ
 《王家の生け贄》によるハンデスで戦闘力の低さをカバーし、同時に暗黒界の大量展開を狙う。

【墓守魔轟神】

 【魔轟神】をミックスしたデッキ
 【暗黒墓守】と似たギミックを使用するが、こちらはコントロール色の強いデッキとなる。
 素の打点は低めだが、展開力は大きくシンクロ召喚も狙いやすいので使いこなせれば強力。

【墓守ハンデス】

 《王家の生け贄》《追い剥ぎゴブリン》を投入したハンデスデッキ
 守備力の高い《墓守の偵察者》《墓守の番兵》貫通能力を持つ《墓守の長槍兵》表示形式変更能力を持つ《墓守の暗殺者》は、戦闘ダメージを与えやすく、《追い剥ぎゴブリン》と相性が良い。
 墓守の長所をアレンジしているため、ハンデスに失敗してもそう戦況が悪化しないのがこのデッキの特長である。

【墓守バーン】

 《墓守の呪術師》《墓守の大筒持ち》によって、効果ダメージを狙うバーンデッキ
 他のデッキと違い、《王家の眠る谷−ネクロバレー》必須カードでない点が大きな特徴である。
 《墓守の呪術師》《地獄の暴走召喚》で大量展開し、《墓守の大筒持ち》射出するのが基本的な動きとなっている。

【墓守パーミ】・【ギオン墓守】

 カウンター罠を多く採用し、《王家の眠る谷−ネクロバレー》を守りやすくなったパーミッションデッキ
 《不幸を告げる黒猫》が各種カウンター罠サーチに役立ち、《冥王竜ヴァンダルギオン》が打点を補う。
 カウンター罠《魔宮の賄賂》《天罰》《闇の幻影》等の採用が検討できるが、手札事故には注意が必要である。

【スキドレ墓守】

 《スキルドレイン》を絡めることで、モンスター効果を封じ、墓守ビートダウンを行うデッキ
 墓守効果無効化されるものの、《スキルドレイン》下ではステータスが重要視されるので、《王家の眠る谷−ネクロバレー》による全体強化が生きる。
 《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》でさらなる打点強化が見込める。

【歯車墓守】

 《歯車街》《古代の機械巨竜》特殊召喚することで、墓守に不足しがちな攻撃力をカバーしたデッキ
 フィールド魔法の関連カードも共有できる。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク