【魔轟神】

デッキの概要

 魔轟神効果である墓地に捨てる?事を利用したビートダウンデッキ
 一部のモンスター手札コストとして使用しても効果が発生するため、《サンダー・ブレイク》《ライトニング・ボルテックス》等も活用しやすい。
 各種魔轟神自体は攻撃力もそう高くないため、シンクロモンスターに頼るか、別の切り札を用意する必要がある。

《魔轟神クルス》
効果モンスター
星2/光属性/悪魔族/攻1000/守800
このカードが手札から墓地へ捨てられた時、自分の墓地に存在するこのカード以外の
レベル4以下の「魔轟神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
《魔轟神クシャノ》
チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/悪魔族/攻1100/守 800
手札から「魔轟神クシャノ」以外の「魔轟神」
と名のついたモンスター1体を墓地へ捨てて発動する。
自分の墓地に存在するこのカードを手札に加える。
《魔轟神グリムロ》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1700/守1000
自分フィールド上に「魔轟神」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、
手札からこのカードを墓地へ送る事で自分のデッキから「魔轟神グリムロ」以外の
「魔轟神」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。

デッキ構築に際して

 手札コストとして捨てても蘇生する《魔轟神クルス》《魔轟神ルリー》、各種魔轟神サーチする《魔轟神グリムロ》起動効果手札から魔轟神を捨て、シンクロ召喚レベル調整が行いやすい《魔轟神レイヴン》辺りが主力となる。
 シンクロモンスターに頼らない場合は別のフィニッシャーとして《D−HERO Bloo−D》《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》等の特殊召喚モンスターが挙げられる。

モンスターカードについて

 魔轟神は素の状態では攻撃力が貧弱であり戦闘に耐えられないモンスターが大半である。
 そのため光属性戦闘サポートである《オネスト》とは比較的相性がよい。
 各種魔轟神手札コストとして墓地に捨てる?ものと手札のカードを墓地に捨てる?ものの大きく二種類になる。

手札コストとなる魔轟神

手札墓地に捨てる?ことができる魔轟神

―その他の魔轟神

 強力な蘇生サーチ効果を持つ《魔轟神クルス》《魔轟神グリムロ》はほぼ3枚積み必須。
 その他の魔轟神は好みによるが、あまり少ないと《魔轟神クルス》《魔轟神グリムロ》効果発動しにくくなるので注意。

魔轟神以外のモンスター
 前述した《オネスト》以外では《魔轟神レイヴン》効果墓地に捨てる?事で蘇生する暗黒界手札交換《メタモルポット》等が有効。
 多くの魔轟神手札に持ってくることが出来る《クリッター》も頼もしい。
 《魔轟神クルス》と相性の良い《スナイプストーカー》も採用したい。
 悪魔族サポートの《ダーク・ネクロフィア》墓地魔轟神除外するためあまり相性がいいとはいえない。
 《ダンディライオン》《黄泉ガエル》シンクロレベル合わせに採用するのも良い。
 魔轟神獣を多数採用するなら、魔轟神獣達を万能にリクルート出来る《レスキューキャット》も、スロットに余裕があれば是非採用したい。

 他には《ライオウ》《霊滅術師 カイクウ》などが候補。
 前者は相手シンクロ対策に有効であるが《魔轟神グリムロ》効果を阻害してしまうのでプレイングに気をつけなければならない。
 後者は弱点である《D.D.クロウ》の対策になるが、メインデッキから《D.D.クロウ》を入れてくるデッキは少ないため、サイドデッキに入れたほうが良い。
 手札を捨てて特殊召喚する事ができる《THE トリッキー》シンクロ召喚のレベル合わせになるのでお勧めである。
 大量展開できるという点に注目して《ガーディアン・オブ・オーダー》を投入するのもいいだろう。
 また、手札が必然的に少なくなるので、インフェルニティとも相性がいい。
 《神獣王バルバロス》も状況次第でフィニッシャーアタッカーと使い分けが出来る上に、【魔轟神】の弱点である《スキルドレイン》を逆に利用できるのでデッキ次第では採用も十分考えられる。

魔法・罠カードについて

 やはり手札墓地に捨てる?ことが可能なカードは相性が良い。
 弱点となる永続罠などを破壊できる《サンダー・ブレイク》手札全てを墓地に捨てる?ことが可能な《手札抹殺》が有用。
 《光の召集》墓地魔轟神《オネスト》を回収しつつ蘇生出来るため便利。
 《神獣王バルバロス》等を採用してシンクロモンスターに頼らない場合は、《地獄の暴走召喚》も面白い。
 墓地が肥えるため《貪欲な壺》との相性はいいのだが、《魔轟神クルス》蘇生対象、《魔轟神レヴュアタン》サルベージ対象がいなくなる場合がある。
 上記以外では《死者転生》を是非とも投入したい。
 悪魔族サポートでは《ヘイト・バスター》《魔轟神レヴュアタン》破壊トリガーも押せるために有効である。
 《魔轟神レヴュアタン》絡みでは《ウィキッド・リボーン》《ロスト・スター・ディセント》どちらも有効。
 墓地効果発動するため蘇生後に破壊されれば三枚のアドバンテージとなる。
 ほとんどのカードで能動的に手札捨てる関係から《強制接収》との相性も良い。
 ただし、発動時の条件が厳しい事や墓地に送る?には反応しない事などには注意が必要である。

デッキの派生

【ユニコン】

 《魔轟神獣ユニコール》を軸としたコントロールデッキ
 《サンダー・ブレイク》《強欲な瓶》等を駆使して、常に相手手札を同じ枚数になるよう調整して、相手の動きを封じながら攻めるデッキ
 《魔轟神獣ユニコール》自体は《魔轟神クシャノ》《魔轟神ルリー》《魔轟神レイヴン》《魔轟神ルリー》《魔轟神獣チャワ》《魔轟神獣ガナシア》等の組み合わせでシンクロでき、破壊されれば《魔轟神クルス》でそのまま蘇生可能なため比較的出し易い。
 手札を調整し易くするために、フリーチェーン魔法・罠カードを多め入れると良いだろう。

【速攻型魔轟神】

 《魔轟神ソルキウス》《魔轟神クシャノ》《魔轟神クルス》or《魔轟神獣ケルベラル》の組み合わせで、数ターンに大量のモンスターを並べて殴るデッキ

  1. 《魔導雑貨商人》《おろかな埋葬》ライトロードを使って《魔轟神ソルキウス》《魔轟神クシャノ》墓地へ送る。
  2. 《魔轟神クルス》《魔轟神獣ケルベラル》を捨てて《魔轟神クシャノ》を回収。
  3. その《魔轟神クシャノ》をコストに《魔轟神ソルキウス》特殊召喚
  4. 《魔轟神ソルキウス》《魔轟神獣ケルベラル》または《魔轟神クシャノ》シンクロ素材シンクロ召喚
  5. 手札が続く限り2〜4を繰り返す。

 うまく回ればそのターンで勝負が付くこともあり、使い方を間違えなければ【メタビート】にも恐れず対抗可能なタイプのデッキでもある。

【暗黒魔轟神】

 《魔轟神レイヴン》と特に相性の良い《暗黒界の軍神 シルバ》《暗黒界の武神 ゴルド》を投入した【魔轟神】。
 闇属性のため《カオス・ソーサラー》、他の闇属性の枚数によっては《ダーク・アームド・ドラゴン》まで選択肢に入るのが魅力。

【魔轟ライロ】

 【ライトロード】との混成デッキ
 ライトロードの優秀な墓地肥やし《魔轟神クシャノ》レベル4以下の魔轟神を落とし、《魔轟神獣ケルベラル》《魔轟神クルス》《魔轟神獣キャシー》などの捨てられたときに効果を発揮する魔轟神で攻める。
 《ライトロード・サモナー ルミナス》との相性も良く、捨てるコストを上記のカードにすれば、一度に3体のモンスターを並べることが可能。
 このタイプなら《死者転生》《光の召集》を通常の【魔轟神】以上に採用しやすいのも利点。
 展開力やスピードに優れるデッキ二つの合体のため早期決着を狙いやすい。

【墓守魔轟神】

 【墓守】との混成デッキ
 前述したとおり魔轟神は、除外デッキ以外でも《D.D.クロウ》などで対処されやすい。
 《王家の眠る谷−ネクロバレー》を貼っておけば、《D.D.クロウ》等にはある程度対抗できる。
 【暗黒墓守】の項目においても言及されているが、《王家の眠る谷−ネクロバレー》発動下でも《魔轟神ルリー》《魔轟神獣ケルベラル》《魔轟神獣ガナシア》効果は阻害されない。(《魔轟神クルス》との相性が悪い点には注意。)
 また、《王家の生け贄》と組み合わせればハンデスをしつつ、自分は魔轟神を展開することが可能である。

このデッキの弱点

 極度に墓地に依存し、特殊召喚モンスターが多いために除外特殊召喚封じに滅法弱い。
 《スキルドレイン》《王宮の弾圧》《魔轟神獣キャシー》である程度は突破可能だが、常に警戒しておきたい。
 特に【ライトロード】対策にも採用される《閃光を吸い込むマジック・ミラー》は相性最悪の天敵である。
 これらのカードが出てきたら早めに《サンダー・ブレイク》等で破壊したい。
 サイドデッキにも《砂塵の大竜巻》《王宮の鉄壁》といったカードを採用して対策したい。
 余談だが、《王宮の弾圧》があるときでも《魔轟神レイヴン》等の効果で二枚同時に《魔轟神ルリー》《魔轟神クルス》等を捨て、効果発動させればどちらか片方の効果無効にされることはない。

 他に、破壊以外の方法で《魔轟神レヴュアタン》除去されると非常に厳しい。
 バウンスの代表格となる《氷結界の龍 ブリューナク》《強制脱出装置》には成す術なくやられてしまう。
 前者は手札コストを要する《天罰》で対応したい。

代表的なカード

関連リンク