*カード/Card [#n80dfee8]
 [[モンスターカード]]、[[魔法カード]]、[[罠カード]]の総称。~
 例えば「カードを1枚[[破壊]]する」という[[効果]]の場合、3種類のカードをどれでも1枚[[破壊]]出来る。~
 →「[[フィールド上のカード]]」参照。

-[[モンスタートークン]]もカードとして扱われる。

-[[デッキ]]はカードが40枚以上あって初めて成立する。~
遊戯王の根幹を担うものはどうあってもカードであることは忘れてはいけない。~

-遊戯王のカードはすべて紙でできている。~
傷・凹みが生じやすく、吸水性もかなり高いため、使用の際には注意が必要である。~
そのため、[[スリーブ>カードプロテクター]]に入れることが推奨される。~
また過去には、[[《ゼラ》]]等ステンレス加工されたカードも存在した。

//-野球などのスポーツで「カード」と言った場合、試合の組み合わせを意味する。~
//「好カード」は「試合の組み合わせがいい」ことを意味するが、Vジャンプにおいてはしばしば「優秀なカード」という意味で使われる。
//コメントアウトする理由を書いてください。
-ちなみに「好カード」は本来「おもしろい試合が予想される対戦」を意味するが、Vジャンプでは、しばしば「優秀なカード」という意味で使われる。
//「好カード」=「優秀なカード」と使われていると言いたいのなら、最初の行は不要ではないか?
//あと、ここは「カード」のページであって、「好カード」の説明はいるのかと疑問に思う。

-一応、カードと言えど投げ方次第ではそれなりの威力を出すことが可能である。~
だが、下記のエピソードと違って障子に突き刺さるくらいが限度である。

-原作・アニメにおいて―~
主に古代エジプトに存在した石版の絵柄をカードに描き、魔術師達の戦いを再現したものが、[[デュエル]]の始まりだとされている。~
アニメでは、作られたカードは精霊としてDM界に存在しているといわれている。(下記のシリーズでも登場することがある)~
カードの強度はシーン毎に様々で、[[手で破けた>《青眼の白龍》]]かと思えば[[銃の撃鉄を止めた>《逆転の女神》]]りもしている。~
手裏剣の様に投げられ、人の手の甲に突き刺さった事もある。~
アニメオリジナル「海馬vsデュエルロボ」戦では、[[《オベリスクの巨神兵》]]の[[攻撃]]に耐えられなかったデュエルロボが海馬の[[デッキ]]と共に炎上したが、無事だったりと耐火性もある模様。~

--小説版「光のピラミッド」によると、カード1枚1枚にICチップが搭載されているらしい。~
おそらく、これがソリッドビジョン化において重要な部分なのだろう。

---なお現実の[[DUEL TERMINAL]]では、カードの中央部に埋め込まれたQRコードで対応している。

--アニメGXでは、十代がタイタンの偽物の千年パズルをカードで刺し、オブライエンに至っては銃型デュエルディスクの弾丸として撃ち出している。~
その一方で、海水に浸かって使い物にならなくなってしまう場面もあり、耐水性はあまり高くないようだ。~
ダークネス曰く、最初に1枚のカードがあり、そこから宇宙が生まれたとの事。~

---[[《Dragoon D−END》]]の開発費は「およそ1000億円」だったらしい。

--アニメ5D'sでは、カードを武器のように投擲するだけに留まらず、空中で回転すること無く真っ直ぐ飛んでいたり、地面、ヘルメット、壁に突き刺すシーンがある。~
ディマクは[[《デーモンの斧》]]でボマーの鉄の手錠を[[破壊]]している。~
シェリーは右手に持ったカード一振りで、[[レッドデーモンズヌードル>《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]が入った平たい箱を水平に切っている。~
その一方で、クロウがデュエルディスクを蹴飛ばされた時に普通に折れているので、強度の謎はもはやシリーズ恒例である。~
また、イリアステルの三皇帝が持つ「機皇帝」や、遊星の[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]のように、カードの知識を宇宙から飛来した巨大な石版状のカードから得ることもあるようだ。~
ちなみにこちらの作品でもカードが海水に浸かった描写があったが、その後問題無く使用していた。~
GXの時代から、カードそのものが進化しているのかもしれない。~

**関連リンク [#s601e065]
-[[モンスターカード]]
-[[魔法カード]]
-[[罠カード]]

-[[カードプロテクター]]

-[[公式用語集]]

**FAQ [#l937e078]
Q:表面にサインをいただいたカードや[[スリーブ]]を大会で使用することは可能ですか?~
A.加工したという扱いになるので使用できません。(10/05/09)