*スクラップ/Scrap [#top]
 [[DUELIST REVOLUTION]]で[[カテゴリ]]化された「スクラップ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[地属性]]で統一されており、[[チューナー]]の多くが以下の共通する2つの[[誘発効果]]を持っている。~

 フィールド上に表側守備表示で存在する
 このカードが攻撃対象に選択された場合、
 バトルフェイズ終了時にこのカードを破壊する。
 このカードが「スクラップ」と名のついた
 カードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
 「スクラップ・○○」以外の自分の墓地に存在する
 「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。

 [[表側守備表示]]で[[攻撃対象]]にされると[[バトルフェイズ]]終了時に[[自壊]]し、[[同名カード]]以外のスクラップを[[サルベージ]]する[[効果]]である。~
 「スクラップ」と名のついた自身の[[効果]]によって[[自壊]]するため、自身の[[サルベージ]][[効果]]の[[発動条件]]を満たしていることになる。~
 他の[[モンスター]]には、[[破壊]]や[[墓地]]からの[[蘇生]]に関する[[効果]]を持つものが多く、この[[効果]]と[[シナジー]]するようになっている。~

-スクラップと名のついた「[[カード]]」に関する[[効果]]は、上記の[[サルベージ]][[効果]]の[[発動条件]]にしか存在しない。~
よって「スクラップ」と名のついた[[魔法・罠カード]]は、[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つもののみこの[[カテゴリ]]に含まれる。~
--[[《スクラップ・フィスト》]]は、[[コントロール奪取]]された([[破壊]]された後に[[自分]]の[[墓地]]に送られる)スクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]すれば[[トリガー]]満たせる。
--[[《スクラップ・フィスト》]]の[[効果]]を[[適用]]し、[[コントロール奪取]]された([[破壊]]された後に[[自分]]の[[墓地]]へ送られる)スクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]すれば、[[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
ただし、当Wikiでは[[カテゴリ]]の条件を満たせないとして「[[《スクラップ・フィスト》]]はこの[[カテゴリ]]には含まれない」としている。~
上記の「[[カテゴリ]]の条件を満たせない」というのは''当Wiki独自の解釈である''点に注意して欲しい。~
//送り付けなり相手の死者蘇生なり必要。これは、種族変更が必要なワームとかと同類

-[[モンスター]]自体は、[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]で[[《スクラップ・リサイクラー》]]が登場していた。~
しかし、正式な[[カテゴリ]]になったのは、[[《スクラップ・ドラゴン》]]などが登場した[[DUELIST REVOLUTION]]からである。~

-「スクラップ(scrap)」とは、断片や破片のほか、[[くず鉄>ジャンク]]などの廃棄・解体されたがらくたを意味する英単語。~
[[モンスター]]のほとんどが、様々な種類の「壊れて使えなくなったもの」がいくつも寄せ集まって身体が構成されている。
--ドラゴンやゴーレムなど、寄せあつまったがらくたで様々な実在・架空の生物の姿を形成しているものも多い。~
見た目はどれも[[機械族]]だがそうでないものがほとんどで、モチーフとなった生物に準拠した[[種族]]設定がなされており、描かれた[[モンスター]]達も生物の様な挙動をしている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALにおいてデュエルロボが使用した。~
なおこの[[デュエル]]は通常のものとは異なる特殊なルール下で行われたものである。~
--未[[OCG]]のスクラップ[[カード]]として、アニメGXで[[速攻魔法]]《スクラップ・フュージョン》が、アニメARC-Vで[[通常魔法]]《&ruby(アンティーク・ギア・スクラップ・フュージョン){古代の機械廃棄融合};》が登場している。~
ただし、いずれも[[OCG]]に見られるスクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]はないため偶然この[[カテゴリ]]に含まれているにすぎない。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE5>ゲーム付属カード#TF5]]では、遊星の別バージョンである「不動遊星(ポンチョ)」が使用している。~
またその続編の[[TAG FORCE6>ゲーム付属カード#TF6]]では、3つある初期[[デッキ]]の内の一つになっている。~
TFSPではどういう訳か茂古田未知夫が使用している。

**関連リンク [#link]
―「スクラップ」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「スクラップ」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[効果モンスター]]
--※[[《スクラップ・オルトロス》]]
--※[[《スクラップ・キマイラ》]]
--※[[《スクラップ・ゴブリン》]]
--※[[《スクラップ・コング》]]
--※[[《スクラップ・サーチャー》]]
--※[[《スクラップ・シャーク》]]
--※[[《スクラップ・ハンター》]]
--※[[《スクラップ・ビースト》]]
--※[[《スクラップ・マインドリーダー》]]
--[[《スクラップ・リサイクラー》]]
--※[[《スクラップ・ワーム》]]

--※[[《スクラップ・ゴーレム》]]
--※[[《スクラップ・ソルジャー》]]
--※[[《スクラップ・ブレイカー》]]

-[[シンクロモンスター]]
--※[[《アトミック・スクラップ・ドラゴン》]]
--※[[《スクラップ・ツイン・ドラゴン》]]
--[[《スクラップ・デスデーモン》]]
--※[[《スクラップ・ドラゴン》]]

―「スクラップ」と名のついた[[チューナー]]
-[[レベル]]5
--[[《スクラップ・ソルジャー》]]
-[[レベル]]4
--[[《スクラップ・オルトロス》]]
--[[《スクラップ・ビースト》]]
-[[レベル]]3
--[[《スクラップ・ゴブリン》]]
-[[レベル]]2
--[[《スクラップ・ワーム》]]
-[[レベル]]1
--[[《スクラップ・マインドリーダー》]]

―「スクラップ」と名のついた[[魔法・罠カード]]
-[[《スクラップ・オイルゾーン》]]
-[[《スクラップ・スコール》]]
-[[《スクラップ・フィスト》]]
-[[《スクラップ・ポリッシュ》]]

-[[《スクラップ・カウンター》]]
//厳密には破壊する効果を持つ「スクラップ」と名のついたカードとなる
//下記裁定によりスクラップの名を持つ意味がある

―「スクラップ」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《スクラップ・エリア》]]
-[[《スクラップ・ファクトリー》]]
-[[《ポンコツの意地》]]

-[[《スクラップ・クラッシュ》]]

―その他のリンク
-[[ジャンク]]

-[[【スクラップ】]]

-[[《スクラップ・フィスト》]]
//「相手フィールドに、自分のスクラップモンスター」という状況が必要であるため、当Wikiのカテゴリ要件を満たさないとしてこの場所に

-[[カテゴリ]]

**FAQ [#faq]
Q:[[サルベージ]][[効果]]は、[[裏側表示]]の状態で[[破壊された]]場合でも[[発動]]することができますか?~
A:はい、可能です。(10/05/31)

Q:元々の[[持ち主]]が[[相手]]である[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《スクラップ・ビースト》]]が[[《和睦の使者》]]の[[効果]]で[[戦闘]]で[[破壊されない]]状態で、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[戦闘]]を行った[[相手]][[モンスター]]は[[ダメージステップ]]終了時に[[破壊される]]」[[効果]]によって[[破壊される]]場合、[[相手]]は[[《スクラップ・ビースト》]]の[[手札]]に加える[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:いいえ、その場合、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[相手]]は[[ダメージステップ]]終了時まで[[魔法・罠>魔法・罠カード]]・[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]できない」[[効果]]によって[[発動]]できません。(14/12/06)

Q:元々の[[持ち主]]が[[自分]]である[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《スクラップ・ビースト》]]が[[《和睦の使者》]]の[[効果]]で[[戦闘]]で[[破壊されない]]状態で、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[戦闘]]を行った[[相手]][[モンスター]]は[[ダメージステップ]]終了時に[[破壊される]]」[[効果]]によって[[破壊される]]場合、[[自分]]は[[《スクラップ・ビースト》]]の[[手札]]に加える[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(14/12/06)