*スクラップ/Scrap [#top]
 [[DUELIST REVOLUTION]]で[[カテゴリ]]化された「スクラップ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[地属性]]で統一されており、[[チューナー]]の多くが以下の共通する2つの[[誘発効果]]を持っている。~
 属する[[モンスター]]は全て[[地属性]]で統一されている。~

 フィールド上に表側守備表示で存在する
 このカードが攻撃対象に選択された場合、
**[[チューナー]]について [#tuner]
-多くの[[チューナー]]は、以下の共通する[[誘発効果]]を持つ。~
 (X):このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 「(同名モンスター)」以外の自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。
また、[[チューナー]]以外でも[[《スクラップ・コング》]]がこの[[効果]]を持つ。~
他の[[モンスター]]には、[[自分]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]する[[効果]]や、[[蘇生]]に関する[[効果]]を持つものが多く、この[[効果]]と[[シナジー]]するようになっている。~

--また、一部の[[チューナー]]は上記に加えて以下の共通する[[誘発効果]]を持つ。~
 フィールド上に表側守備表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された場合、
 バトルフェイズ終了時にこのカードを破壊する。
 このカードが「スクラップ」と名のついた
 カードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
 「スクラップ・○○」以外の自分の墓地に存在する
 「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。
[[表側守備表示]]で[[攻撃対象]]にされると[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[自壊]]し、[[同名カード]]以外のスクラップを[[サルベージ]]する[[効果]]である。~
「スクラップ」と名のついた自身の[[効果]]によって[[自壊]]するため、自身の[[サルベージ]][[効果]]の[[発動条件]]を満たしていることになる。~
~
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|''[[カード名]]''|''[[種族]]''|''[[レベル]]''|>|''共通[[効果]]''|''その他の[[効果]]''|''備考''|
|~|~|~|''[[サルベージ]][[効果]]''|''[[自壊]][[効果]]''|~|~|
|>|>|>|>|>|>|~[[効果モンスター]]|
|[[《スクラップ・マインドリーダー》]]|[[機械族]]|1|×|×|○||
|[[《スクラップ・ワーム》]]|[[昆虫族]]|2|○|×|○|共通[[効果]]とは別に[[自壊]][[効果]]あり|
|[[《スクラップ・ゴブリン》]]|[[獣戦士族]]|3|○|○|○||
|[[《スクラップ・ビースト》]]|[[獣族]]|4|○|○|×||
|[[《スクラップ・ラプター》]]|[[恐竜族]]|~|×|×|○|[[サルベージ]][[効果]]と同じ[[発動条件]]を持つ[[サーチ]][[効果]]あり|
|[[《スクラップ・ソルジャー》]]|[[戦士族]]|5|○|○|×|[[S素材>シンクロ素材]]にする場合、「スクラップ」[[Sモンスター>シンクロモンスター]]の[[S素材>シンクロ素材]]しか使用できない|
|>|>|>|>|>|>|~[[効果モンスター]]([[特殊召喚モンスター]])|
|[[《スクラップ・オルトロス》]]|[[獣族]]|4|○|×|○||

 [[表側守備表示]]で[[攻撃対象]]にされると[[バトルフェイズ]]終了時に[[自壊]]し、[[同名カード]]以外のスクラップを[[サルベージ]]する[[効果]]である。~
 「スクラップ」と名のついた自身の[[効果]]によって[[自壊]]するため、自身の[[サルベージ]][[効果]]の[[発動条件]]を満たしていることになる。~
 他の[[モンスター]]には、[[破壊]]や[[墓地]]からの[[蘇生]]に関する[[効果]]を持つものが多く、この[[効果]]と[[シナジー]]するようになっている。~
**[[シンクロモンスター]]について [#synchro]
-[[効果]]を持たない[[《スクラップ・デスデーモン》]]以外は、いずれも[[ドラゴン族]]であり、以下の共通[[効果]]を持つ。
 (2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
 Sモンスター以外の自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体を対象として発動する。
 そのモンスターを特殊召喚する。
また、固有[[効果]]として[[自分]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]しつつ、[[相手]]の[[カード]]に干渉する[[効果]]がある。~
~
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|''[[カード名]]''|''[[レベル]]''|>|''[[攻>攻撃力]]・[[守>守備力]]''|''[[シンクロ素材]]''|''固有[[効果]]&br;(下記に加え、[[自分]][[フィールドのカード]]1枚を[[対象]]にとって[[破壊]]する)''|
|[[《スクラップ・ドラゴン》]]|8|2800|2000|[[チューナー]]+[[チューナー]]以外の[[モンスター]]1体以上|[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[対象]]に取って[[破壊]]|
|[[《スクラップ・ツイン・ドラゴン》]]|9|3000|2200|「スクラップ」[[チューナー]]+[[チューナー]]以外の[[モンスター]]1体以上|[[相手]][[フィールドのカード]]2枚を[[対象]]に取って[[手札に戻す>バウンス]]|
|[[《アトミック・スクラップ・ドラゴン》]]|10|3200|2400|「スクラップ」[[チューナー]]+[[チューナー]]以外の[[モンスター]]2体以上|[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]3枚を[[対象]]に取って[[デッキに戻す]]|

-スクラップと名のついた「[[カード]]」に関する[[効果]]は、上記の[[サルベージ]][[効果]]の[[発動条件]]にしか存在しない。~
よって「スクラップ」と名のついた[[魔法・罠カード]]は、[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つもののみこの[[カテゴリ]]に含まれる。~
--[[《スクラップ・フィスト》]]の[[効果]]を[[適用]]し、[[コントロール奪取]]された([[破壊]]された後に[[自分]]の[[墓地]]へ送られる)スクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]すれば、[[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
**備考 [#remarks]
-スクラップ「[[カード]]」に関する[[効果]]は、上記の[[サルベージ]][[効果]]の[[発動条件]]にしか存在しない。~
よって「スクラップ」[[魔法・罠カード]]は、[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つもののみこの[[カテゴリ]]に含まれる。~
--[[《スクラップ・フィスト》]]の[[効果]]を[[適用]]し、[[コントロール奪取]]された([[破壊された]]後に[[自分]]の[[墓地]]へ送られる)スクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]すれば、[[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
ただし、当Wikiでは[[カテゴリ]]の条件を満たせないとして「[[《スクラップ・フィスト》]]はこの[[カテゴリ]]には含まれない」としている。~
上記の「[[カテゴリ]]の条件を満たせない」というのは''当Wiki独自の解釈である''点に注意して欲しい。~
//送り付けなり相手の死者蘇生なり必要。これは、種族変更が必要なワームとかと同類
//送りつけなり相手の死者蘇生なり必要。これは、種族変更が必要なワームとかと同類

-「スクラップ」[[魔法・罠カード]]も[[《マジカルシルクハット》]]で[[モンスターカード]]扱いになった場合、この[[カテゴリ]]に含まれる。~
[[《スクラップ・カウンター》]]、[[《スクラップ・ファクトリー》]]、[[《スクラップ・ポリッシュ》]]([[表側表示]]にする[[カード]]が必要)、[[《スクラップ・ワイバーン》]]([[表側表示]]にする[[カード]]+[[《星遺物からの目醒め》]]が必要)の使用時には影響がある。~
ただし、こちらも''当Wiki独自の解釈で''当Wikiでは[[カテゴリ]]の条件を満たせないとしている。~

-[[英語名]]のみに「スクラップ(Scrap)」と名のつく[[カード]]には[[《くず鉄のかかし/''Scrap''-Iron Scarecrow》>《くず鉄のかかし》]]・[[《くず鉄の像/''Scrap''-Iron Statue》>《くず鉄の像》]]・[[《くず鉄のシグナル/''Scrap''-Iron Signal》>《くず鉄のシグナル》]]・[[《竹頭木屑/Bamboo ''Scrap''》>《竹頭木屑》]]・[[摩天楼/Sky''scrap''er>摩天楼]]が存在する。~
いずれも[[魔法・罠カード]]であり、「スクラップ」[[魔法・罠カード]]を直接指定する[[カード]]が存在しないのは[[英語名]]変更等を考慮した結果と考えられる。~

//--[[チェンジ]]や[[禁じられた]]のように、[[速攻魔法]]のみを指定してやればある程度の回避が可能である。~
//1ユーザーが公式となんも関係ないところで何言ってんの

--一応[[通常魔法]]・[[通常罠]]ならば、[[効果]]を[[《アーティファクト−デュランダル》]]で上書きし[[装備カード]]状態の[[自分]]のスクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]させることで、[[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]することはできる。~

--だが、2020年の[[Structure Deck:Sacred Beasts]]において、[[《幻魔皇ラビエル−天界蹂躙拳/Raviel, Lord of Phantasms - Shimmering ''Scrap''er》>《幻魔皇ラビエル−天界蹂躙拳》]]が「スクラップ(Scrap)」と名がついた[[モンスター]]となった。~
特に訂正や[[エラッタ]]の発表もないまま20/07/10に発売されてしまい、現状では[[OCG]]と[[TCG]]で[[カテゴリ]]範囲にズレが生じてしまっている。~

-[[モンスター]]自体は、[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]で[[《スクラップ・リサイクラー》]]が登場していた。~
しかし、正式な[[カテゴリ]]になったのは、[[《スクラップ・ドラゴン》]]などが登場した[[DUELIST REVOLUTION]]からである。~

-「スクラップ(scrap)」とは、断片や破片のほか、[[くず鉄>ジャンク]]などの廃棄・解体されたがらくたを意味する英単語。~
[[モンスター]]のほとんどが、様々な種類の「壊れて使えなくなったもの」がいくつも寄せ集まって身体が構成されている。
--ドラゴンやゴーレムなど、寄せあつまったがらくたで様々な実在・架空の生物の姿を形成しているものも多い。~
--ドラゴンやゴーレムなど、寄せ集まったがらくたで様々な実在・架空の生物の姿を形成しているものも多い。~
見た目はどれも[[機械族]]だがそうでないものがほとんどで、モチーフとなった生物に準拠した[[種族]]設定がなされており、描かれた[[モンスター]]達も生物の様な挙動をしている。~
--創作物において、がらくたが寄り集まって怪物の姿を成すというのはしばしば扱われるモチーフであり、それらは身体がバラバラになっても再びがらくたを吸収して再生したり、体を組み替えて別の姿に変身するといった能力を持つケースが多い。~
[[自壊]]と[[サルベージ]]を繰り返すこの[[カテゴリ]]も、そういった再生や変身を表現しているものと考えられる。

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALにおいてデュエルロボが使用した。~
なおこの[[デュエル]]は通常のものとは異なる特殊なルール下で行われたものである。~
--未[[OCG]]のスクラップ[[カード]]として、アニメGXで[[速攻魔法]]《スクラップ・フュージョン》が、アニメARC-Vで[[通常魔法]]《&ruby(アンティーク・ギア・スクラップ・フュージョン){古代の機械廃棄融合};》が登場している。~
--未[[OCG]]のスクラップ[[カード]]として、アニメGXで[[速攻魔法]]《スクラップ・フュージョン》が、アニメZEXALで[[通常魔法]]《スクラップ・アンド・ビルド》が、アニメARC-Vで[[通常魔法]]《&ruby(アンティーク・ギア・スクラップ・フュージョン){古代の機械廃棄融合};》が登場している。~
ただし、いずれも[[OCG]]に見られるスクラップ[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]はないため偶然この[[カテゴリ]]に含まれているにすぎない。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE5>ゲーム付属カード#TF5]]では、遊星の別バージョンである「不動遊星(ポンチョ)」が使用している。~
またその続編の[[TAG FORCE6>ゲーム付属カード#TF6]]では、3つある初期[[デッキ]]の内の一つになっている。~
TFSPではどういう訳か茂古田未知夫が使用している。

--TFSPでは茂古田未知夫が使用している。~
//料理とはスクラップ&ビルドをくり返すもの、という趣旨か。~

--WCS2011では、このゲームオリジナルキャラのトオルが使用してる。

**関連リンク [#link]
―「スクラップ」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「スクラップ」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[効果モンスター]]
--※[[《スクラップ・オルトロス》]]
-[[効果モンスター]](非[[チューナー]])
--※[[《スクラップ・キマイラ》]]
--※[[《スクラップ・ゴブリン》]]
--※[[《スクラップ・コング》]]
--※[[《スクラップ・サーチャー》]]
--※[[《スクラップ・シャーク》]]
--※[[《スクラップ・ハンター》]]
--※[[《スクラップ・ビースト》]]
--※[[《スクラップ・マインドリーダー》]]
--[[《スクラップ・リサイクラー》]]
--※[[《スクラップ・ワーム》]]

--※[[《スクラップ・ゴーレム》]]
--※[[《スクラップ・ソルジャー》]]
--※[[《スクラップ・ブレイカー》]]

-[[効果モンスター]]([[チューナー]])
--[[レベル]]5
---※[[《スクラップ・ソルジャー》]]
--[[レベル]]4
---※[[《スクラップ・オルトロス》]]
---※[[《スクラップ・ビースト》]]
---※[[《スクラップ・ラプター》]]
--[[レベル]]3
---※[[《スクラップ・ゴブリン》]]
--[[レベル]]2
---※[[《スクラップ・ワーム》]]
--[[レベル]]1
---※[[《スクラップ・マインドリーダー》]]

-[[シンクロモンスター]]
--※[[《アトミック・スクラップ・ドラゴン》]]
--※[[《スクラップ・ツイン・ドラゴン》]]
--[[《スクラップ・デスデーモン》]]
--※[[《スクラップ・ドラゴン》]]

-[[リンクモンスター]]
--※[[《スクラップ・ワイバーン》]]

―「スクラップ」と名のついた[[チューナー]]
-[[レベル]]5
--[[《スクラップ・ソルジャー》]]
-[[レベル]]4
--[[《スクラップ・オルトロス》]]
--[[《スクラップ・ビースト》]]
-[[レベル]]3
--[[《スクラップ・ゴブリン》]]
-[[レベル]]2
--[[《スクラップ・ワーム》]]
-[[レベル]]1
--[[《スクラップ・マインドリーダー》]]
―(当wiki分類において[[カテゴリ]]に含まれる)「スクラップ」と名のついた[[魔法・罠カード]]
-[[速攻魔法]]
--[[《スクラップ・スコール》]]
--[[《スクラップ・ポリッシュ》]]

―「スクラップ」と名のついた[[魔法・罠カード]]
-[[《スクラップ・オイルゾーン》]]
-[[《スクラップ・スコール》]]
-[[《スクラップ・ポリッシュ》]]
-[[永続魔法]]
--[[《スクラップ・オイルゾーン》]]

-[[《スクラップ・カウンター》]]
-[[通常罠]]
--[[《スクラップ・カウンター》]]
//厳密には破壊する効果を持つ「スクラップ」と名のついたカードとなる
//下記裁定によりスクラップの名を持つ意味がある

―「スクラップ」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《スクラップ・エリア》]]
-[[《スクラップ・ファクトリー》]]
-[[《ポンコツの意地》]]

-[[《スクラップ・クラッシュ》]]

―[[TCG]]でのみ「スクラップ/Scrap」と名のついた[[モンスター]]~
-[[《幻魔皇ラビエル−天界蹂躙拳/Raviel, Lord of Phantasms - Shimmering ''Scrap''er》>《幻魔皇ラビエル−天界蹂躙拳》]]

―その他のリンク
-[[ジャンク]]

-[[【スクラップ】]]

-[[《スクラップ・フィスト》]]
//「相手フィールドに、自分のスクラップモンスター」という状況が必要であるため、当Wikiのカテゴリ要件を満たさないとしてこの場所に
-[[くず鉄>シリーズカード#Scrap-Iron]]
//英語名にScrap-Ironと名のついたシリーズカードなのでここに

-[[カテゴリ]]

**FAQ [#faq]
Q:[[サルベージ]][[効果]]は、[[裏側表示]]の状態で[[破壊された]]場合でも[[発動]]することができますか?~
A:はい、可能です。(10/05/31)

Q:元々の[[持ち主]]が[[相手]]である[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《スクラップ・ビースト》]]が[[《和睦の使者》]]の[[効果]]で[[戦闘]]で[[破壊されない]]状態で、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[戦闘]]を行った[[相手]][[モンスター]]は[[ダメージステップ]]終了時に[[破壊される]]」[[効果]]によって[[破壊される]]場合、[[相手]]は[[《スクラップ・ビースト》]]の[[手札]]に加える[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:いいえ、その場合、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[相手]]は[[ダメージステップ]]終了時まで[[魔法・罠>魔法・罠カード]]・[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]できない」[[効果]]によって[[発動]]できません。(14/12/06)
Q:元々の[[持ち主]]が[[相手]]である[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《スクラップ・ビースト》]]が[[《和睦の使者》]]の[[効果]]で[[戦闘]]で[[破壊されない]]状態で、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[戦闘を行った]][[相手]][[モンスター]]は[[ダメージステップ終了時]]に[[破壊される]]」[[効果]]によって[[破壊される]]場合、[[相手]]は[[《スクラップ・ビースト》]]の[[手札]]に[[加える]][[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:いいえ、その場合、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[相手]]は[[ダメージステップ終了時]]まで[[魔法・罠>魔法・罠カード]]・[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]できない」[[効果]]によって[[発動]]できません。(14/12/06)

Q:元々の[[持ち主]]が[[自分]]である[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《スクラップ・ビースト》]]が[[《和睦の使者》]]の[[効果]]で[[戦闘]]で[[破壊されない]]状態で、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[戦闘]]を行った[[相手]][[モンスター]]は[[ダメージステップ]]終了時に[[破壊される]]」[[効果]]によって[[破壊される]]場合、[[自分]]は[[《スクラップ・ビースト》]]の[[手札]]に加える[[効果]]は[[発動]]できますか?~
Q:元々の[[持ち主]]が[[自分]]である[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《スクラップ・ビースト》]]が[[《和睦の使者》]]の[[効果]]で[[戦闘]]で[[破壊されない]]状態で、[[《スクラップ・フィスト》]]の「●[[戦闘を行った]][[相手]][[モンスター]]は[[ダメージステップ終了時]]に[[破壊される]]」[[効果]]によって[[破壊される]]場合、[[自分]]は[[《スクラップ・ビースト》]]の[[手札]]に[[加える]][[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(14/12/06)