チェーン(公式用語)/Chain

チェーンとは?

 「チェーン」とは、魔法や罠カードなどの応酬をスムーズに解決するためのシステムで、1枚のカードの発動に対応して別のカードを発動させる行為のことをいいます。
 カードが効果発動した時、相手プレイヤーはそれに対して、必ずチェーンするチャンスを与えられます。
 ここで相手がチェーンするかどうかを確認せずに、処理を進めてしまわないように注意してください。
 相手がチェーンをした場合、今度は自分がチェーンをすることが可能になります。
 相手がチェーンしなかった場合は、自分カード自分自身でチェーンすることも可能です。
 こうしてチェーンは可能な限り積み重ねることができ、お互いにチェーンをしなくなった時、最後にチェーン発動されたカードから順に効果の処理をしていきます。

チェーンのしくみ

 最初に発動したカードを「チェーン1」とし、チェーン発動するごとにチェーン2、チェーン3…とチェーンブロックが積み上げられていきます。
 チェーン発動が終了すると効果の処理に入り、最後に発動したチェーンから順に効果の処理を行っていきます。

チェーンの例

 まず、チェーン3の《盗賊の七つ道具》を最初に処理し、《マジック・ジャマー》発動無効になります。
 次にチェーン2の《マジック・ジャマー》の処理ですが、先の《盗賊の七つ道具》効果不発に終わりました。
 したがって《マジック・ジャマー》効果無効にされるはずだった、チェーン1の《サイクロン》効果は無事処理され、最初の目的通り、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚が破壊されました。

チェーンできない行動

 チェーンはカード(効果)の発動に対して行う行動です。
 「モンスターの各種召喚」「リリース」「コスト」はカード(効果)の発動ではないので、これに対してチェーンをすることはできません。

 (公式ルールブック バージョン 1.0 より引用)


チェーン処理後の墓地送りについて

 通常魔法速攻魔法通常罠などは基本的に発動→処理終了後、ルールによって墓地送り?になる。
 チェーン処理が起きたときには、その一連のチェーンが全て終了した時点で全て同時にルールによって墓地に送られる?
 チェーン処理時には魔法&罠カードゾーンにこれらのカードも存在することになり、破壊対象に選ぶことは可能である。
 他方で、チェーン処理途中で「《サイクロン》などで破壊対象にされた」場合、結果「《サイクロン》などで破壊される」ので終了時点ではフィールドに既に無いことになる。

チェーンを組む順番

優先権とチェーンの組み方

 効果カード)を発動した場合、その効果発動したプレイヤーは、必ず相手プレイヤーにチェーンするか・しないかを確認する必要があります。
 この時点では発動した効果の処理は行いません。
 お互いに”チェーンをしない”としてから効果の処理を開始します。

 (公式ルールブック バージョン 1.0 より引用)


 優先権が移らない行動(優先権を参照)直後にターンプレイヤー優先権を行使して「クイックエフェクトを発動することができる。

 カード効果発動、あるいは優先権を放棄した後は、優先権相手に移り、相手クイックエフェクト発動するかどうか選択することができる。
 相手プレイヤーが何か発動、あるいは優先権の放棄をした後、改めてターンプレイヤークイックエフェクト発動することができる。
 お互い優先権を放棄した場合、チェーンが組まれていればチェーン処理、なければ、ターンプレイヤーフェイズの移動などをすることができる。
 相手確認せずにクイックエフェクトを連続で発動した場合、巻き戻しをしなければならないことがある。

 いずれにしても、第2ブロック以降で効果を発動した場合、一つ目に発動した効果は第1チェーンとして扱い、以下優先権を交互に移しながらクイックエフェクトのチェーンを組み、効果処理時に逆順で処理する。
 第2チェーンを組まない限り、一つめの発動は第1チェーンとして扱わず、「チェーンが発生した」事にも為らない。

 もちろん、スペルスピードの速いものの発動後に遅いものは発動できない。

複数の誘発効果のチェーンの組み方(同時に複数のカードが発動した場合)

 複数の誘発効果リバース効果が同時に発動した場合、チェーンブロックを組んで処理することになる。
 一時的にスペルスピードは無視される。

 その際、チェーンブロックを組む優先順位が存在し、

  1. ターンプレイヤー発動する強制誘発効果及びリバース効果
  2. ターンプレイヤー発動する強制誘発効果及びリバース効果
  3. ターンプレイヤー発動できる任意誘発効果
  4. ターンプレイヤー発動できる任意誘発効果

 の順序で組む。
 更に同じ優先順位の誘発効果が複数あった場合、任意の順番でチェーンを組むことができる。

備考

攻撃力上昇系フィールド魔法《王虎ワンフー》の関係は、上記と少し違うので注意。
フィールドに出た時点で攻撃力が上昇しているとして考えるので、もしその上昇後の攻撃力が1400を超過していたならば、《王虎ワンフー》誘発効果は「発動すらしない」。
(攻撃力が1400より高いモンスター召喚した、と考える)
また、《DNA改造手術》機械族を指定していた場合、それ以外の種族モンスター特殊召喚しても「機械族特殊召喚した」ということになる。
(《サイバー・サモン・ブラスター》等に関係)
このように、種族属性レベル等「モンスター自身の情報」に関する場合は注意を要する。

関連リンク


チェーン(カードの名前)/Iron Chain

 CROSSROADS OF CHAOSで登場した「(チェーン)」と名のついたモンスター群。
 デッキ破壊効果またはバーン効果を持つモンスターが多い。
 ビートダウンデッキ破壊バーンと三つの戦術が混在してるが、とにかく属するモンスターの数が少ないため、扱いは難しい。

関連カード

―「(チェーン)」と名のついたモンスター

―「(チェーン)」に関する効果を持つカード

関連リンク