*ブラフ/Bluff [#hf2724f7]
 (主に)[[デュエル]]中に行われる「虚勢、はったり、こけおどし」のこと。~
 英単語の「Bluff」が由来。~

 [[デュエル]]では、[[自分]]の[[手札]]や[[セット]]された[[カード]]等の非[[公開]]の[[カード]]に何らかのアクションや言葉を加えて行われる。~
 特定の[[カード]]の存在を匂わせることで心理的にプレッシャーをかけ、[[相手]]のプレイングを抑制あるいは操作することができるテクニックである。~

-汎用的なブラフの例
+[[モンスター]]を[[召喚]]しないことで、[[手札]]に[[《トラゴエディア》]]、[[《サイバー・ドラゴン》]]があるように推測させる。~
+[[魔法&罠カードゾーン]]に多くの[[カード]]を出さないことで[[手札]]に[[《大嵐》]]があるように推測させる。~
+[[フィールド]]上に[[カード]]を出さないことで[[手札]]に[[《冥府の使者ゴーズ》]]があるように推測させる。~
+[[魔法&罠カードゾーン]]に[[カード]]を[[セット]]する事で、[[《激流葬》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]、[[《神の宣告》]]等の厄介な[[罠カード]]を推測させる。(大量に[[セット]]してあれば、よりブラフの効力が高い)~
+[[公開]]していない[[手札]]を持っていることで[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等の[[手札誘発]]を推測させる。~
+[[ダメージステップ]]等[[ダメージ]]を受ける際、きっちり処理を確認することで[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《オネスト》]]・[[《ハネワタ》]]等の[[手札誘発]]を推測させる。~

-限定的なブラフの例
+[[BF]]や[[光属性]]の[[モンスター]]を[[攻撃表示]]で[[フィールド]]に出す事で、[[手札]]に[[《BF−月影のカルート》]]や[[《オネスト》]]があるかのように推測させる。~
+[[自分]]が[[鳥獣族]][[デッキ]]の場合、[[相手]]に[[伏せカード]]を[[《ゴッドバードアタック》]]であるように推測させる。~

-遊戯王[[OCG]]にはノー[[コスト]]かつ特定の条件をみたすことで[[召喚]]・[[発動]]できる[[カード]]が豊富に存在するため、上記のように多数のブラフが存在する。~
[[カード]]の知識がある者ほど影響力の高い[[カード]]の存在を想定してプレイングすることが多く、ブラフにかかりやすい。~
--ただし、知識のない初心者は何の警戒もせずに行動して強力[[カード]]の餌食になるということもあり、ブラフにかからないことが必ずしも良いわけではない。~
上級者は多くの情報を考慮した上で最善と思われるプレイングをし、ブラフを無意味なものにさせることもしばしばである。~

-「一撃に賭けた」[[1ターンキル]]を狙う[[【未来オーバー】]]等の[[デッキ]]には特に有効に働く。~
この手の[[デッキ]]は[[1ターンキル]]に失敗したときのリスクが大きいため、[[相手]]の[[伏せカード]]を徹底的に[[除去]]する必要が出てくるためである。~
一方で[[下級モンスター]]を主力とする[[【E・HEROビート】]]等の[[デッキ]]に対しては、そのリスクが少ないため抑止力は高くない。~
こちらに対しては、逆に[[フィールド]]に[[カード]]を1枚も出さず、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を警戒させた方が効果的。~

-ブラフを成功させるには、それまでの試合展開もさることながら、表情や仕草などの心理戦や言葉による誘導が必要不可欠。~
これがTCGの醍醐味でもあり、[[CGI>デュエルCGI]]や[[ゲーム作品>ゲーム付属カード]]では味わえない駆け引きである。~
ただし、これらはあくまでも心理戦の範疇でなければならないので、行き過ぎないように注意が必要である。~
例えば、意図的にルールを間違えたり、[[相手]]をせかしたり、[[公開情報]]について嘘を付いたりするのは反則行為に当たる。~
(詳しくは[[大会罰則規定]]及び[[禁止事項と大会中のマナー>公認大会規定#d6fdb5de]]を参照。)~

//-[[相手]]から[[攻撃]]された時、さも[[カウンター]]系[[カード]]の様に何の関係もない[[カード]]を[[発動]]する事も一種のブラフである。~
//↑意味がよくわからない。もっと詳しく書いて欲しい。~

-原作・アニメにおいて―~
闇遊戯が「決闘者王国編」において闇のプレイヤーキラー、舞にブラフを行っている。~
前者では[[《カードを狩る死神》]](原作仕様)に対し[[罠カード]]を[[セット]]、後者では舞の[[攻撃]]を躊躇させるために[[《モンスター回収》]]を[[セット]]してやり過ごしている。~
その後も闇遊戯は「バトルシティ編」やアニメオリジナルでも度々行っている。~

--アニメGXでは「クロノスvsカミューラ」戦で、クロノスが《不死のワーウルフ》をブラフと言っていた。~
「ヨハンvsギース」戦においても、ギースがヨハンに対し[[《貪欲な壺》]]を[[セット]]するという典型的なブラフを行っているが、ヨハンの目は欺けなかった。~
第4期の「十代vs万丈目」戦で万丈目が意味なく[[発動]]した[[《おジャマトリオ》]]も上記の例からとってブラフと言えるだろう。~

--アニメ5D'sの「遊星vsボマー」戦において遊星がブラフとして[[《リミッター・ブレイク》]]を[[セット]]したが、ボマーに見抜かれている。~
「クロウvsボマー」戦においてクロウがわざと[[伏せカード]]の[[効果]]を宣言していたのもブラフである。~
また、マニュアルモード(第1コーナーを先に通過した[[プレイヤー]]が先攻になるライディング・デュエルの方式)の同[[デュエル]]で第1コーナーをクロウがとった際、ボマーが「ブレーキング勝負と見せかけたのは、ブラフか!」と発言した。~

--アニメZEXALの「アストラルvsカイト」ではカイトがブラフとして《フォトン・ハリケーン》を[[セット]]し、アストラルの[[エクシーズ召喚]]を躊躇わせることに成功した。~
「遊馬vs鉄男」(想像内)では鉄男が[[装備魔法]]を[[セット]]した。~

--遊戯王Rでは、天馬夜行の[[伏せカード]]を海馬がこう呼んでいた。~

--漫画GXでは「三沢vsマッケンジー」戦で、三沢はマッケンジーの[[セット]][[カード]]を警戒しながらも[[攻撃]]するがその[[カード]]は結局[[発動]]されなかったため、三沢は「ブラフだったのか」と言っていた。~
実際は伏せられていた[[カード]]は[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]でありブラフではなく、マッケンジーは花を持たせるためにわざと[[発動]]しなかったのであったが。~
「響みどりvsマッケンジー」戦では、マッケンジーがみどりの[[攻撃]]を防ぐためにブラフを[[セット]]しているが、[[カード名]]を言うのはルール違反である。~
「十代vsマッケンジー」では十代が[[セット]]した[[罠カード]]《ディフェンド・ヒーロー》を「序盤から[[手札]]にあったのに使用していないから恐れることはない」とブラフと考え対策を取らなかった事が敗因へと繋がった。~

**関連リンク [#k3fa7b68]
-[[公開情報]]
-[[情報アドバンテージ]]
-[[用語集]]