*ペンデュラムスケール/Pendulum Scale [#top]
 [[ペンデュラム召喚]]を行う時にチェックする数字です。~
 [[モンスター]]の[[レベル]]とは異なる数字が書かれている場合もあります。~

 (公式ルールブック マスタールール3対応 バージョン 1.0 より引用)

----
//http://www.yugioh-card.com/japan/howto/
-[[ペンデュラムモンスター]]のみが持つ[[ステータス]]。~
[[ペンデュラム効果]]欄の左右に2か所表記されている。~
本Wikiにおいては、[[ステータス]]の下に【Pスケール:青7/赤7】などと表記している。~

-[[ペンデュラム召喚]]を行う際に参照する数値である。~
[[ペンデュラム召喚]]では、[[ペンデュラムゾーン]]に置かれている2枚の[[ペンデュラムモンスター]]のスケールの間の[[レベル]]を持つ[[モンスター]]しか[[特殊召喚]]できない。~
例えば、スケール1とスケール8の[[ペンデュラムモンスター]]が[[ペンデュラムゾーン]]に存在する場合、[[ペンデュラム召喚]]できるのは[[レベル]]2〜7の[[モンスター]]となる。~

-現在、変動なしのペンデュラムスケールの最大値は13、最小値は0となっている。~

-ペンデュラムスケールの評価について。~
左右の[[ペンデュラムゾーン]]に置かれた[[カード]]のスケールの差が大きいほど[[ペンデュラム召喚]]できる[[モンスター]]の幅が広がる。~
従って、スケールの数値は高ければ高いほど評価が高まり、また低ければ低いほど評価が高まる。~
上はスケール7以上、下はスケール2以下であれば、概ね優秀なスケールを有していると言える。~
スケール8以上とスケール1以下は貴重で、[[ペンデュラム召喚]]導入から1年以上[[デメリット]]のないものが存在しなかった。~

--高くも低くもない平凡なスケールは使い途が乏しく、敬遠される傾向が強い。~
特に、多くの[[デッキ]]において主力となる[[レベル]]4[[モンスター]]が[[ペンデュラム召喚]]できないスケール4は非常に使いづらく、一種の[[デメリット]]に近い。~

-ペンデュラムスケールを表示する欄は2つ存在するが、左右の欄に異なるペンデュラムスケールが記された[[カード]]は存在しない。~
また、ルールブックにも「右の[[ペンデュラムゾーン]]では右のペンデュラムスケールを参照する」といった規定はない。~

-同名の[[ペンデュラムモンスター]]ではスケールの関係上、そのままでは[[ペンデュラム召喚]]を行えない。~
[[カード]]の[[効果]]によりペンデュラムスケールを変更した場合は可能となる。~

-[[テキスト]]上では[[Pスケール]]と略して表記される。~

-「スケール(scale)」は「目盛り」を意味する。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ・漫画ARC-Vにおいて登場した新要素。~
青い光の柱に浮いた[[ペンデュラムモンスター]]の下にペンデュラムスケールの数字が現れる。~
劇中では専ら省略して「スケール」と呼ばれており、ペンデュラムスケールの数値を表す際には「スケール1」「スケール8」などと呼称する。~
また、既に2枚の[[カード]]が[[ペンデュラムゾーン]]に置かれて、その内の1枚が[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]際、エドは「ペンデュラムスケールを崩した」と表現していた。~
//[[ペンデュラム召喚]]した後発動したから可能な状態ではない

--漫画ARC-Vは、話数の単位が「スケール1」「スケール2」…となっている。~
//また、《DDスケール・サーベイヤー》の[[効果]]によって「Pスケール0」という状況が発生した。
//↑OCGでも普通にスケール0ができるようになり特記するほどの現象ではなくなったため、コメントアウト

--アニメARC-Vに登場した《EMオッドアイズ・プリースト》は本放送時のペンデュラムスケールは3だったのだが、本来[[ペンデュラム召喚]]できない[[レベル]]を[[ペンデュラム召喚]]するミスが生じてしまった。~
辻褄を合わせるためか再放送時にペンデュラムスケールを1に修正している。~

**関連カード [#card]
―ペンデュラムスケールに関連する効果を持つカード~
-[[《EMインコーラス》]]
-[[《EMギタートル》]]
-[[《EMラ・パンダ》]]
-[[《DD魔導賢者ケプラー》]]
-[[《慧眼の魔術師》]]
-[[《相生の魔術師》]]
-[[《超重輝将サン−5》]]
-[[《時読みの魔術師》]]
-[[《マイルド・ターキー》]]
-[[《魔界劇団−ワイルド・ホープ》]]
-[[《メトロンノーム》]]
-[[《妖仙獣 右鎌神柱》]]

-[[《EMモンキーボード》]]
-[[《音響戦士マイクス》]]
-[[《SRパッシングライダー》]]
-[[《DDプラウド・オーガ》]]
-[[《DDプラウド・シュバリエ》]]
-[[《星読みの魔術師》]]

-[[《ゴースト・ビーフ》]]
-[[《智天の神星龍》]]
-[[《DD魔導賢者ガリレイ》]]
-[[《法眼の魔術師》]]

-[[《ペンデュラム・ターン》]]
-[[《ペンデュラム・パラドックス》]]

-[[《セフィラの輝跡》]]
-[[《ペンデュラム・バック》]]

**関連リンク [#link]
-[[ペンデュラムモンスター]]([[Pモンスター]])
-[[ペンデュラム召喚]]([[P召喚]])
--[[ペンデュラム召喚に成功した]]([[P召喚に成功した]])
-[[ペンデュラムゾーン]]([[Pゾーン]])
-[[ペンデュラム効果]]([[P効果]])

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book.php]]

**FAQ [#faq]
Q:右側の[[ペンデュラムゾーン]]に置かれている時は右側のペンデュラムスケールを、左側の[[ペンデュラムゾーン]]に置かれている時は左側のペンデュラムスケールを参照して[[ペンデュラム召喚]]を行うのでしょうか?~
A:現時点では、左右どちらの[[ペンデュラムゾーン]]にカードを置いた場合でも、どちらのペンデュラムスケールを適用しても構いません。(14/03/21)~