*英語名 [#n5640ce9]

 英語圏で海外版で登場する際、付けられた名前。~
 最近は概ね「日本の[[カード名]]の英訳」が主流なのだが、初期の[[カード]]には酷い英語名が付けられることが多かった。~

 なお、英語版の[[カード]]であっても「日本語のカードと同一」として扱う。~
 そのため例えば1つの[[デッキ]]に「[[《青眼の白龍》]]×3枚と[[《Blue-Eyes White Dragon》>《青眼の白龍》]]×3枚」の計6枚を入れることはできない。

-海外では宗教上及び倫理上の理由などにより「God」「Demon」「Holy」「Death」「Dead」「Gun」「Devil」など一部の単語が使えないため、[[カード]]化の際には適時別の単語が当てられるか、その単語ごと削る傾向にある。~
例えば[[地縛神]]の「神」は直訳の「God」ではなく「Immortal」という単語が当てられていたり、また「ゴッド」を含む[[カード]]には「Divine」や「Deity」を当てている。~

--なお「God」が使えないのは、この単語が単なる「概念としての神」だけではなく、「キリスト教の唯一神」を指す固有名詞としても使われている為だろう。~
「女神」を意味する「Goddess」は特定の存在を指す事がないので、数は少ないものの普通に使われている。

-ちなみに、日本語版ではOCG(オフィシャルカードゲーム)だが、海外版はTCG(トレーディングカードゲーム)である。

-英語名が日本語の特定のカードとかぶると面倒なことになる。~
一例は海外版[[《D−HERO デビルガイ》]]と[[《D−HERO ドゥームガイ》]]。~

-[[カードの名前]]を参照するカードでは、英語名によって酷い事態が発生していることがある。~
主な原因は日本語で同じ単語を使っているものに別々の英単語を当てたか、逆に日本語で別の単語になっているものに英語で同じ単語を当てたかである。~
一例は[[ガーディアン]]や[[デーモン]]。~
後の拡張を想定してなかった[[HERO]]も少々面倒になっている。

-原作・アニメにおいて―~
[[《青眼の白龍》]]が日本語と英語で登場している。~
混乱を避けるためか、外国人が使うカードもすべて日本語である。([[三幻神]]、[[三邪神]]を除く。)~
海外のアニメでは登場する[[カード]]が[[イラスト]]のみになっている。~
全ての[[カード]]を日本語から英語に変えるのに、あまりに手間がかかるためだろう。~
また、5D'sでは[[カード]]について何かしらの説明を加えたカットが挿入されていることがある。~

**関連リンク [#sf91ad25]
-[[カード名]]
-[[用語集]]