*空撃ち [#s03b5e6e]
 空撃ちとは、[[効果]]を受ける対象が存在しない状況で[[カードの効果]]を自らの意思で[[発動]]する事を指す。~
 基本的に、この行為は禁止されている。~

-空撃ちの例~
--[[相手]]の場に[[表側表示]]の[[モンスター]]が存在しない時に[[《ライトニング・ボルテックス》]]を[[発動]]~
--[[相手]]の[[手札]]が無い状態に[[《押収》]]を[[発動]]~
--[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない時に[[《血の代償》]]の[[効果]]を[[発動]]~
--相手フィールド上に[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]のような「コントロールを変更出来ないモンスター」しかいない場合に[[コントロール奪取]]や[[コントロール交換]]をするカードの発動。~

-空撃ちではない例~
--[[魔法効果を受けない>効果を受けない]][[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を魔法の対象にすることは可能。~
--[[セット]]カードが存在しない状態で[[《地帝グランマーグ》]]を[[生け贄召喚]]する。
---行った行為はあくまで「[[生け贄召喚]]」であり、それに付随してどんな[[強制効果]]が発生したとしても、関係ないのである。~
この場合は、[[空撃ち]]ではなく「強制的に効果は発動するが対象不在により[[不発]]」となる。~
同類事例は[[《神殿を守る者》]]も参照。

-「空撃ち」と「[[不発]]」を混同しないように。~
「[[不発]]」とは、[[チェーン]]を積まれるなどして''カードの発動後(効果解決時)に''効果を処理できないことである。

-[[発動条件]]とは異なるので[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の場合でも無視する事は出来ない。~

-尚、[[デッキ]]内の特定のカードに[[効果]]を及ぼす[[効果]]の場合は、カードによってルールが異なる。~
以前は[[デッキ]]内の特定カードに[[効果]]を及ぼす[[効果]]は[[デッキ]]内にそのカードがなくても[[発動]]可能(カードによっては[[調整中]])であり、「[[発動]]前には[[デッキ]]内に[[効果]]対象が存在するかどうかが[[確認]]出来ない為空撃ち扱いにはならず[[発動]]可能だが、対象が存在しなかった場合は[[デッキ]]を[[相手]]に確認させて、[[効果]]は不発になる」というのが基本ルールであった。~
現在も、[[《サンダー・ドラゴン》]]等の効果では上記の裁定が適用されている。~
しかし現在は[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]は「[[《神聖なる球体》]]が[[デッキ]]に存在しない時に[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]の[[効果]]を[[発動]]する事は出来ない」という裁定が出ている。~
[[デッキ]]内の特定カードに[[効果]]を及ぼす[[効果]]全体の基本ルールが変わる可能性があるのか、単に[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]の空撃ちによるライフの支払いが[[【大逆転クイズ】]]の台頭によって危険視された為の特例であるのかは定かではない。~
最近では[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]や[[剣闘獣]]の場合、「[[デッキ]]に対象となるカードが存在しない時に効果は発動できない」との裁定が下っている。~

-コナミのゲーム作品において―~
一部のゲームでは、[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]や[[《血の代償》]]の空撃ちが可能なためライフ減少に関する凶悪な[[コンボ]]が使える。~
2006年に行われたワールドチャンピオンシップのGBA大会の優勝者が[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]を使った話は有名である。

**関連リンク [#d5026053]
-[[不発]]

-[[用語集]]