*空撃ち [#s03b5e6e]
 空撃ちとは、[[効果]]を受ける対象が存在しない状況でカードの[[効果]]を自らの意思で発動することを指す。~
 基本的に、この行為は禁止されている。~
 (誘発する[[強制効果]]は例外)

-「空撃ち」と「不発」を混同しないように。~
~
-空撃ちの例~
--相手の場に[[表側表示]]の[[モンスター]]が存在しない時に[[《ライトニング・ボルテックス》]]を発動~
--[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない時に[[《血の代償》]]の[[効果]]を発動~
~

-「空撃ち」と「不発」を混同しないように。~
「不発」とは、チェーンを積まれるなどして''効果発動後に''条件を満たせなくなることである。

-[[発動条件]]とは異なるので[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の場合でも無視することはできない。~
~

-なお、デッキ内の特定のカードに効果を及ぼす効果の場合は、カードによってルールが異なる。~
以前はデッキ内の特定カードに効果を及ぼす効果はデッキ内にそのカードがなくても発動可能(カードによっては[[調整中]])であり、「発動前にはデッキ内に効果対象が存在するかどうかが確認できないため空打ち扱いにはならず発動可能だが、対象が存在しなかった場合はデッキを相手に確認させて、効果は不発になる」というのが基本ルールであった。~
しかし現在は[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]のみ「[[《神聖なる球体》]]が[[デッキ]]に存在しない時に[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]の[[効果]]を発動することはできない」という裁定が出ている。~
デッキ内の特定カードに効果を及ぼす効果全体の基本ルールが変わる可能性があるのか、単に[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]の空打ちによるライフの支払いが[[【大逆転クイズ】]]の台頭によって危険視されたための特例であるのかは定かではない。~

-コナミのゲーム作品において―~
一部のゲームでは、[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]や[[《血の代償》]]の[[空撃ち]]が可能なためライフ減少に関する凶悪なコンボが使えたりする。

**関連リンク [#d5026053]
-[[用語集]]