使えない・機能しないカードの俗称。
 デッキ構築の段階から採用しづらいカードを指す場合が多い。
 相手デッキや状況により、一時的に腐っているカードを指す場合もある。
 ゴミカードとも呼ばれることもある。

 紙の例は以下の通り。

  1. 相手の行動や手札事故により腐っているカード(例:前者なら《大天使クリスティア》が存在している時の特殊召喚モンスター、後者なら手札に来てしまった《ライトロード・ビースト ウォルフ》など)
  2. 対応カード禁止カードであるカード(例:唯一の対象である《サンダー・ボルト》禁止カード《避雷針》など)
  3. 特定のカードがいないと使えず、効果も強力ともいえないカード(例:《進化の繭》が必要な割に《進化の繭》より弱くなった上に実質バニラ《ラーバモス》など)
  4. 全く使えない訳ではないが使う必要性が特にないカード(例:次のターンの相手の表示形式変更を封じるだけの《催眠術》など)
  5. 完全下位互換である為に需要のないカード(例:《昇天の角笛》という完全上位互換が存在する《ライト・バニッシュ》や、《八式対魔法多重結界》という完全上位互換が存在する《フォースフィールド》など)
  6. ステータスの低すぎる初期の通常モンスター(例:レベル5で攻撃力1350の《レオ・ウィザード》や同じくレベル5で攻撃力1550の《モリンフェン》など)

 カードをあまり持たないプレイヤーが、デッキ枚数の下限である40枚を埋めるために紙カードを採用することはよくある光景である。
 その場合、まずはストラクチャーデッキ等で汎用性の高いカードを揃えていきたい。

 しかし、紙であっても手札コスト使用する等と利用法が無い訳ではない。
 もちろん紙でないカードでも同じことはでき、《魔轟神獣ケルベラル》のようにより適したものがあるのも確かではあるが。

関連リンク