*草案提出ページ [#top]

議論板に提出する完成したページ草案を提出する専用のページです。~
[[編集テストページ]]と違い、完成した草案のみを提出してください。~
(''旧[[編集テストページ]]の役割を引き継いだページと認識して頂ければ問題ありません。'')~

#contents

**利用規約 [#terms]
 草案ページは基本的には発議者以外は編集禁止である。~
 ただし、細かい部分の修正については発議者が編集を許可してもよい。~
 その場合は編集前の文章をコメントアウトで残すことを必須とする。~
 また、編集を行った旨をスレッドに記載すること。~
 編集を許可した場合に発生した問題は草案提出者の自己責任とする。~
// 2019/4/12追記
 草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。~

//以下記述用スペース
//
//※注意!
//議論での決定事項から、どのデッキページも作成にあたり議論が必須となりました。
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1648
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1665
//以下の規則に従って、議論用掲示板で議論した後に作成してください。
//
//・掲示板内で必ず草案を提示する。
//・議論期間は最低でも168時間(丸1週間)を設け、議論開始日時・終了日時を明記する。
//・議論期間内に『反対』もしくは『投票の必要性を感じる』という意見が理由付きで出なかった場合、満場一致と見なし投票を行わずに作成できる。
//・議論期間内に上記の意見が理由付きで出た場合、72時間(丸3日)以上の投票期間を設ける。
//
//また、ページ作成の前に以下の点を確認してください。
//一つでも当てはまらない場合、削除議論が行われる可能性があります。
//
//・コンセプトが明確であるか。
//・似たようなデッキがないか。
//・デッキ名に特定のカード名を付ける場合、そのカードがメインと言えるのか。
// そのカードページ内に収まらずデッキページを作るほどの内容があるのか。
//
//最後に、ページ作成後は責任を持ってデッキ集にリンクを貼りましょう。


----
*レスキュー/Rescue [#top]
 「レスキュー」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は[[レベル]]4・[[地属性]]・[[獣族]]・[[攻撃力]]300・[[守備力]]100で統一されている。~
 また、いずれも[[フィールド]]の自身を[[コスト]]に[[デッキ]]から特定の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[効果]]を持つ。~
 [[リクルート]]先は[[効果]]が[[無効]]化され、[[エンドフェイズ]]に[[フィールド]]に存在する場合は[[破壊]]される[[デメリット]]がある。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|レスキュー|[[発動条件]]|[[リクルート]]先|備考|
|[[《レスキューキャット》]]|自身を[[墓地へ送る]]|[[レベル]]3以下の[[獣族]]2体||
|[[《レスキューフェレット》]]|自身を[[デッキに戻す]]|[[レベル]]合計6となる[[《レスキューフェレット》]]以外の[[モンスター]]を任意の数|[[Lモンスター>リンクモンスター]]の[[リンク先]]のみ[[特殊召喚]]可能|
|[[《レスキューヘッジホッグ》]]|自身を[[除外]]する|[[レベル]]3以下で[[レベル]]・[[種族]]・[[属性]]が同じ&br;[[通常モンスター]]と[[効果モンスター]]1体ずつ||
|[[《レスキューラット》]]|自身を[[リリース]]する|[[EXデッキ>エクストラデッキ]]の[[表側>表側表示]]の[[レベル]]5以下の[[Pモンスター>ペンデュラムモンスター]]の[[同名カード]]2体|[[Pモンスター>ペンデュラムモンスター]]|
|[[《レスキューラビット》]]|自身を[[除外]]する|[[レベル]]4以下の[[同名>同名カード]]の[[通常モンスター]]2体|自身の[[リクルート]]不可|

-利便性の高い[[リクルート]][[効果]]故に[[環境]]に影響を与えた事もあり、[[《レスキューキャット》]]は[[禁止カード]]、[[《レスキューラビット》]]は[[準制限カード]]の経験もある。~
前者は後に[[エラッタ]]による[[弱体化]]を受けた上で[[制限復帰]]・[[制限解除]]となった。~
--[[エラッタ]]前の[[《レスキューキャット》]]は[[効果]][[無効]]の[[デメリット]]が無かったため、これを利用して様々な[[コンボ]]が作られた。~
結果、2体目に登場した[[《レスキューラビット》]]は[[通常モンスター]]限定となり、それ以降に登場した[[モンスター]]及び[[エラッタ]]後の[[《レスキューキャット》]]自身には全て[[効果]][[無効]]の[[デメリット]]が加えられた。~

-[[《緊急救急救命レスキュー》]]は登場当初は対応する[[モンスター]]がこのシリーズしか存在せず、事実上の専用[[サポートカード]]であった。~
後に「レスキュー」シリーズ以外の[[カード]]にも対応する[[モンスター]]が登場した。~

-[[《レスキューキャット》]]は登場は第4期だが、日の目を見たのは相性の良い[[シンクロ召喚]]が登場した第6期以降である。~
また、[[エクシーズ召喚]]が登場した第7期後半にはあちらとの[[シナジー]]を計算してデザインされた[[《レスキューラビット》]]が登場し、実際にその用途で活躍。~
これ以降、[[ペンデュラム召喚]]が登場した第9期には[[ペンデュラムモンスター]]を呼び出す[[《レスキューラット》]]が、[[リンク召喚]]が登場した第10期には[[リンクモンスター]]が関係する[[《レスキューフェレット》]]が登場するなど、新[[召喚]]法が登場する度にそれと関連付けて制作されている。~
5体目となる[[《レスキューヘッジホッグ》]]は「様々な[[召喚]]に繋げられる[[効果]]」と宣伝されており特定の[[召喚]]法は意識されていないが、これは第12期に新[[召喚]]法が登場していないのも影響しているのだろう。~

-Vジャンプ等でも『「レスキュー」[[モンスター]]』と紹介されるなど、[[シリーズカード]]として認識されている事が窺える。~

**関連リンク [#link]
―「レスキュー」[[カード]]
-[[効果モンスター]]
--[[《レスキューキャット》]]
--[[《レスキューフェレット》]]
--[[《レスキューヘッジホッグ》]]
--[[《レスキューラット》]]
--[[《レスキューラビット》]]

-[[通常魔法]]
--[[《緊急救急救命レスキュー》]]

―その他
-[[地属性]]
-[[獣族]]

-[[シリーズカード]]

―「レスキュー」と名の付く他の[[カード]]
-[[R−ACE]]

-[[《ダークシー・レスキュー》]]
-[[《レスキュー・インターレーサー》]]
-[[《レスキュー・ウォリアー》]]

-[[《レスキューロイド》]]

-[[《レスキューキューロイド》]]

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
*【スネークアイ】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 共通[[効果]]による[[リクルート]]を得意とする[[スネークアイ]]を中心とした[[デッキ]]。~
 [[ディアベルスター]]や[[罪宝]]とも関連が強い[[カテゴリ]]であり、[[デッキ]]を組む際はこれらとの混合構築が基本となる。~

 《スネークアイ・エクセル》
 効果モンスター
 星1/炎属性/炎族/攻 800/守1000
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
 デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。
 (2):このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。
 手札・デッキから「スネークアイ・エクセル」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。

 《蛇眼の炎龍》
 効果モンスター
 星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分か相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 (2):相手ターンに、フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
 (3):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
 自分の墓地から炎属性・レベル1モンスター2体を特殊召喚する。

 《原罪宝−スネークアイ》
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):このカード以外の自分フィールドの表側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 手札・デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「スネークアイ」モンスターか
 「ディアベルスター」モンスター1体を対象として発動できる。
 デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。
 その後、対象のモンスターをデッキの一番下に戻す。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[スネークアイ]]~
 全て[[炎属性]]で統一されている。~

-[[下級モンスター]]~
[[レベル]]1・[[炎族]]で統一され、共通[[効果]]で自身と他の[[表側表示]][[カード]]2枚を[[コスト]]に他の[[スネークアイ]]の[[リクルート]]が可能であり、これを軸に展開を行う。~
[[スネークアイ]]関連には[[モンスターカード]]を[[永続魔法]]扱いで[[置く]]手段も多く、それらを[[コスト]]すれば実質的な消費を抑えて展開が行える。~
--[[《スネークアイ・エクセル》]]~
固有[[効果]]は[[レベル]]1・[[炎属性]]の[[サーチ]]であり、[[《スネークアイ・ワイトバーチ》]]を[[サーチ]]すれば2体の[[スネークアイ]]を並べられる。~
そのまま共通[[効果]]で[[《蛇眼の炎龍》]]を[[リクルート]]できるので、実質この[[カード]]1枚から[[最上級モンスター]]のあちらを展開できる。~
更に[[墓地]]にこの[[カード]]と[[《スネークアイ・ワイトバーチ》]]が揃い、[[《蛇眼の炎龍》]]の(3)の[[蘇生]][[対象]]も同時に用意でき、無駄のない動きとなる。~

--[[《スネークアイ・オーク》]]~
固有[[効果]]は[[レベル]]1・[[炎属性]]の[[蘇生]]・[[帰還]]・[[サルベージ]]のいずれかを行えるものであり、[[除外]]された[[スネークアイ]]の再利用にも役立つ。~
基本は[[特殊召喚]]を選んだ方が便利だが、[[特殊召喚モンスター]]の[[《倶利伽羅天童》]]等は[[サルベージ]]した方が都合が良い。~

--[[《スネークアイ・ワイトバーチ》]]~
固有[[効果]]は[[炎属性]]がいる場合の[[特殊召喚]]であり、[[下級]][[スネークアイ]]の中でも自身の展開力はピカ一と言える。~
一方、共通[[効果]]による[[リクルート]]が他と異なり[[相手]][[ターン]]に指定されているため、展開にタイムラグが生じるのが欠点。~
[[《蛇眼の炎龍》]]は[[相手]][[ターン]]に出しても一応機能はするが、基本的には自身が共通[[効果]]を[[発動]]するよりも他の[[スネークアイ]]の[[コスト]]に用いる事の方が多いか。~

-[[最上級モンスター]]~
--[[《蛇眼の炎龍》]]~
3000の[[攻撃力]]と[[汎用性]]の高い[[効果]]を備えたこの[[デッキ]]のエース[[アタッカー]]。~
(1)で[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を[[永続魔法]]として配置し、返しの[[ターン]]に(2)でそれを[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する、単体で[[コンボ]]が可能な[[効果]]を併せ持つ。~
他の[[カード]]で[[特殊召喚]]先を用意するのも良く、[[《スネークアイ・ワイトバーチ》]]等の[[効果]]で[[相手]][[ターン]]に出した場合はこれで[[特殊召喚]]先を用意すると良いだろう。~
[[墓地へ送られた]]際の(3)の[[蘇生]][[効果]]により[[除去]]にもある程度強く、[[魔法&罠ゾーン]]からでも構わないため[[《蛇眼神殿スネークアイ》]]の(1)で[[置く]][[カード]]としても適する。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[レベル]]1・[[炎属性]]~
[[スネークアイ]](関連)の[[効果]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]・[[特殊召喚]]が行える。~

--[[《ジェット・シンクロン》]]~
[[汎用性]]の高い[[自己再生]][[効果]]を備えた[[レベル]]1[[チューナー]]であり、[[シンクロ召喚]]のギミックを取り入れやすくなる。~
また、[[レベル]]1[[スネークアイ]]とで[[ランク]]1の[[エクシーズ召喚]]を行えば[[除外]]を防いで使い回しも可能となる。~

--[[《焔聖騎士−ローラン》]]~
[[手札]]から[[装備カード]]となれるため、[[スネークアイ]]等の[[フィールドのカード]]を指定する[[コスト]]に利用できる。~
更に[[エンドフェイズ]]には(2)で[[サーチ]][[効果]]を使用でき、次の[[ターン]]の消費[[コスト]]も確保できる。~

--[[《紅恋の麗傑−ブラダマンテ》]]~
こちらは[[デッキ]]内に[[装備魔法]]が必要だが、やはり[[手札]]からの[[効果]]で[[フィールドのカード]]を指定する[[コスト]]を用意できる。~
また、[[チューナー]]でもあるため[[シンクロ召喚]]のギミックも採用でき、上記の[[《焔聖騎士−ローラン》]]による[[サーチ]]にも対応する。~

--[[《倶利伽羅天童》]]~
有用性は[[相手]]の[[デッキ]]と盤面に左右されるが、[[刺さる]][[デッキ]]には[[刺さる]]ため枚数を抑えた上で[[サーチ]]が行える利点は大きい。~
自身単体でも3000以上の打点が約束されており、[[《蛇眼神殿スネークアイ》]]の(2)も合わせれば驚異の[[アタッカー]]になり得る。~

-それ以外で相性の良い[[モンスター]]~
--[[《黒魔女ディアベルスター》]]~
他の[[カード]]を[[墓地へ送る]]事で[[特殊召喚]]でき、[[スネークアイ]]の共通[[効果]]とはギミックを共有しやすい。~
なお、[[手札]]から展開する(1)は[[条件による特殊召喚]]の手順として[[墓地へ送る]]のに対し、[[自己再生]]の(3)は[[チェーンブロック]]を作る[[効果]]処理として[[墓地へ送る]]。~
[[罪宝]]を[[デッキ]]から[[セット]]する(2)が優秀であり、[[速攻魔法]]や[[罠カード]]を[[セット]]する事で[[相手]][[ターン]]における防御の役割も間接的に担う。~

--[[《憑依覚醒−大稲荷火》]]~
自身の[[特殊召喚]]に必要な[[炎属性]]は[[スネークアイ]]、[[魔法使い族]]は[[《黒魔女ディアベルスター》]]で賄える。~
基本的には(2)及び(3)で[[サーチ]]する[[《火霊術−「紅」》]]による[[エンドカード]]狙いでの運用となる。~

--[[《火天獣−キャンドル》]]~
[[《篝火》]]を[[下級]][[スネークアイ]]と共有でき、[[サーチ]]して即[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4[[チューナー]]という点に価値がある。~

--[[《炎獣使いエーカ》]]~
[[モンスターカード]]を[[永続魔法]]で[[置く]]手段が多い[[デッキ]]なので[[効果の発動]]機会は多い。~
[[炎属性]]・[[戦士族]]であるため[[《焔聖騎士−ローラン》]]や[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]で[[サーチ]]できるのも利点。~

--[[《金華猫》]]~
[[召喚権]]の問題はあるが、[[レベル]]1[[スネークアイ]]を[[蘇生]]すればそのまま共通[[効果]]に繋げられる。~
[[スピリット]]故に[[《ワン・フォー・ワン》]]には対応しないが、[[《ワンチャン!?》]]などの[[レベル]]1サポートも共有できる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 特に[[必須カード]]と言うものはなく、[[汎用性]]の高いものを適宜採用しておけばよいだろう。~
 [[【金華猫】]]・[[【リンク召喚】]]・[[【炎属性】]]を参照に[[ランク]]1や低[[リンク]]を選んでおきたい。~
 [[《火天獣−キャンドル》]]や[[《ジェット・シンクロン》]]に[[《黒魔女ディアベルスター》]]や[[《蛇眼の炎龍》]]等を合わせれば高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]も可能。~

//―[[融合モンスター]]~

//―[[シンクロモンスター]]~

//―[[エクシーズモンスター]]~

//―[[リンクモンスター]]~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[スネークアイ]]・[[罪宝]]関連~
 [[罪宝]]に属するものは[[《黒魔女ディアベルスター》]]で[[デッキ]]から[[セット]]できる。~

-[[スネークアイ]]に関する[[カード]]~
--[[《蛇眼神殿スネークアイ》]]~
[[発動]]時に[[スネークアイ]]を[[永続魔法]]扱いで[[置く]]事ができる[[フィールド魔法]]。~
[[スネークアイ]]の共通[[効果]]や[[《黒魔女ディアベルスター》]]の[[特殊召喚]]に利用する[[カード]]を用意でき、それが[[《蛇眼の炎龍》]]ならば[[蘇生]][[効果]]も利用できる。~
(3)の[[効果]]もこの[[デッキ]]では使いやすく、[[相手]][[ターン]]では自然と条件を満たせるので[[永続魔法]]の[[モンスターカード]]次第では[[相手]]の展開を牽制できよう。~
(2)の[[全体強化]]は該当[[モンスター]]の元々の[[ステータス]]の低さからあまり効果的ではないが、[[《倶利伽羅天童》]]を[[アタッカー]]にできる点では役立つ。~

--[[《原罪宝−スネークアイ》]]~
(1)(2)共に[[レベル]]1・[[炎属性]]に関する[[効果]]であり、(1)は[[リクルート]]、(2)は[[サーチ]]が可能。~
[[リクルート]]に関しては共通[[効果]]や[[《黒魔女ディアベルスター》]]とギミックを共有しやすく、[[墓地]][[効果]]を持つものを[[コスト]]にできれば理想的。~
どちらも有用な[[効果]]だが同一[[ターン]]に併用できず、[[通常魔法]]という点を鑑みると(2)は実質次の[[ターン]]に使用できる[[効果]]になりがち。~

--[[《睨み統べるスネークアイズ》]]~
[[フリーチェーン]]で[[相手]][[モンスター]]を[[永続魔法]]化できる[[通常罠]]であり、[[制圧]]・妨害に利用できる。~
2つ目の[[特殊召喚]][[効果]]は他の[[カード]]でも代用しやすいので1つ目に比べるとやや優先度は劣るが、[[フリーチェーン]]で展開できる点に着目するのならばこちらも使える。~
緩いとは言えども[[発動条件]]があるので採用枚数は吟味したいが、[[罪宝]]に属さないので[[サーチ]]手段が限られるのが悩みどころ。~

-その他の[[罪宝]]~
--[[《反逆の罪宝−スネークアイ》]]~
単体で見れば[[通常魔法]]の[[単体除去]]に留まるが、[[モンスター]]を[[永続魔法]]化できる点はこの[[デッキ]]と[[シナジー]]が強い。~
[[《黒魔女ディアベルスター》]]で[[セット]]する[[カード]]と見た場合、[[通常魔法]]故にその[[ターン]]に[[発動]]可能な[[除去]][[カード]]として運用できる。~

--[[《“罪宝狩りの悪魔”》]]~
[[《黒魔女ディアベルスター》]]とは相互[[サーチ]]できる関係にあるが、[[速攻魔法]]故にあちらで[[セット]]した場合は使用できるのは次の[[ターン]]以降となる。~
(2)の[[墓地]][[効果]]は単純な[[手札]]補強のみならず、[[ピン挿し]]した[[罪宝]]を[[デッキに戻す]]事で再利用にも役立ち、[[デッキ]]枚数が膨れ上がるのを抑制できる。~

--[[《死の罪宝−ルシエラ》]]・[[《裏切りの罪宝−シルウィア》]]~
現状では完全に[[《黒魔女ディアベルスター》]]との[[コンボ]]用[[カード]]であり、その意味で両者とも[[腐る]]リスクはあるが、[[効果]]が[[制圧]]・妨害に利用可能な点で価値がある。~
採用の有無や枚数は[[《黒魔女ディアベルスター》]]の採用枚数に左右されやすく、あちらを少数採用に留める場合は[[腐る]]事を避けるために採用しない事も検討してよいか。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《篝火》]]~
[[下級]][[スネークアイ]]は全て[[サーチ]]できるため、基本的にはフル投入が求められる。~

-[[《ファイヤー・バック》]]~
[[炎属性]]の汎用[[蘇生]][[カード]]だが、この[[デッキ]]では(2)とも[[シナジー]]が強い。~
[[墓地]]・[[除外]]状態の[[スネークアイ]]を[[デッキに戻す]]事で共通[[効果]]による[[リクルート]]先や[[《スネークアイ・エクセル》]]の[[サーチ]]先を確保できる。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《ワンチャン!?》]]~
[[レベル]]1の割合が高い[[デッキ]]であるため、これらの[[レベル]]1サポートも採用しやすい。~

-[[《フェニックス・ギア・ブレード》]]・[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]~
[[《焔聖騎士−ローラン》]]や[[《紅恋の麗傑−ブラダマンテ》]]を採用する場合、セット採用の[[装備魔法]]の候補。~
[[効果]]を使用せずとも単純に[[フィールドのカード]]の[[コスト]]としても利用しやすい。~

-[[《チキンレース》]]~
[[ドロー]]後に[[フィールドのカード]]の[[コスト]]として処理できれば損失無しで[[コスト]]を用意できる。~
[[《盆回し》]]などの[[フィールド魔法]][[サポート>サポートカード]]を[[《蛇眼神殿スネークアイ》]]と共有可能なのも利点。~

-[[《御前試合》]]~
[[炎属性]]主体の[[デッキ]]だが[[《黒魔女ディアベルスター》]]とは相性が悪いため、[[サイドデッキ]]の候補となる。~
邪魔になったら共通[[効果]]を始めとする[[フィールドのカード]]の[[コスト]]として処理してしまいたい。~

**戦術 [#strategy]
 [[相手]][[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を[[永続魔法]]という形で[[除去]]し、可能ならばそれを[[自分]]の手駒とする戦術が理想的。~
 [[自分]][[ターン]]における展開力・[[除去]]力は高い反面、[[相手]][[ターン]]での妨害性能はそこまでではないため、その点は汎用[[カード]]も駆使して補いたい。~
 汎用[[永続カード]]で対処する場合、場合によっては共通[[効果]]を始めとする[[フィールドのカード]]の[[コスト]]に利用するのも手。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[]]軸 [#decktype1]

//**このデッキの派生 [#variation]
//***[[【】]]混合構築 [#variation1]

**出張要素としてのスネークアイ [#syuttyou]
 [[《スネークアイ・エクセル》]]で[[《スネークアイ・ワイトバーチ》]]を[[サーチ]]&[[特殊召喚]]して[[《蛇眼の炎龍》]]を[[リクルート]]する動きはこの3枚を[[出張]]採用するだけで他の[[デッキ]]でも利用できるギミックである。~
 [[炎属性]]サポートを共有できる[[デッキ]]や、[[永続カード]]を主要とするため[[コスト]]に困らない[[デッキ]]にこのギミックを採用してみるのもよいだろう。~

 また、[[レベル]]1・[[炎属性]]を[[デッキ]]の[[キーカード]]に据える場合、[[《スネークアイ・エクセル》]]や[[《原罪宝−スネークアイ》]]などの[[レベル]]1・[[炎属性]]サポートを単独(少数)採用することもできる。~
 [[【R−ACE】]]における[[《R−ACEハイドラント》]]などが例として挙げられる。~

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[コスト]]で[[フィールドのカード]]を消費する[[効果]]が多いため、[[無効]]化を受けると[[ディスアドバンテージ]]が生じやすいのが弱点。~
 汎用[[カード]]だけでも[[《灰流うらら》]]や[[《墓穴の指名者》]]などは天敵となる。~
 [[《エフェクト・ヴェーラー》]]等は[[チェーン]]される事は無いが、それでも[[発動]]前に[[無効]]化を受けるだけでも貧弱な[[ステータス]]で棒立ちする危険性がある。~
 また、[[コスト]]として「[[墓地へ送る]]」必要があるため、[[《次元の裂け目》]]や[[《マクロコスモス》]]などがあると[[発動]]そのものが封じられる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《スネークアイ・エクセル》]]

-[[《蛇眼の炎龍》]]

-[[《原罪宝−スネークアイ》]]


**関連リンク [#link]
-[[【炎属性】]]

-[[デッキ集]]