草案提出ページ

議論板に提出する完成したページ草案を提出する専用のページです。
編集テストページと違い、完成した草案のみを提出してください。
編集テストページの役割を引き継いだページと認識して頂ければ問題ありません。

利用規約

 草案ページは基本的には発議者以外は編集禁止である。
 ただし、細かい部分の修正については発議者が編集を許可してもよい。
 その場合は編集前の文章をコメントアウトで残すことを必須とする。
 また、編集を行った旨をスレッドに記載すること。
 編集を許可した場合に発生した問題は草案提出者の自己責任とする。
 草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。


【ゲート・ガーディアン】

デッキの概要

 三魔神ゲート・ガーディアン、及びそれらのサポートカードを軸としたビートダウン
 高レベルモンスター召喚条件のある融合モンスターが中心の重さと引き換えに高い爆発力を誇る。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

ゲート・ガーディアンの関連モンスター

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 《融合派兵》《竜魔導の守護者》を採用する場合、融合モンスター以外は制約に引っ掛かるので採用枚数は極力抑えたい。
 また、エクシーズモンスターリンクモンスター《ラビリンス・ウォール・シャドウ》の(1)の攻撃制限の影響を受けてしまう点にも注意。

ゲート・ガーディアン融合モンスター
 いずれも融合素材として記された三魔神を特定の場所から除外する事でのみ特殊召喚できる召喚条件を持つ。
 なお、フィールドから除外する場合は魔法&罠ゾーンからでも良く、裏側表示の状態でも除外できる。
 三魔神サポートカードを駆使すれば特殊召喚もできなくはないが、効率を考えると基本的には永続魔法状態のものを除外したい。
 その他、相手によってフィールドから離れた場合に特定のモンスター特殊召喚可能な(2)の共通効果も持ち、これによって戦線を維持できる。
 このデッキの主力アタッカーとしての役割も重要だが、エクストラデッキにこれらが存在する事で三魔神融合素材サポートを受けられる点でも重要である。

―その他の融合モンスター
 ランク7を採用する場合は《インスタント・コンタクト》に対応するレベル7の、シンクロモンスターを採用する場合は《簡易融合》《簡素融合》に対応するチューナーの採用を検討できる。
 また、《融合派兵》《E・HERO プリズマー》を採用する場合、三魔神の採用枚数が少ないとそれらの効果腐る恐れがある。
 それを嫌うのならば融合素材カード名を記した別の融合モンスターとその融合素材を少数採用してみるのも手。

シンクロモンスター
 関連モンスターレベル7・5が多く、手札妖怪少女召喚してそれらとシンクロ召喚できるレベル8・10あたりは採用できなくもない。

エクシーズモンスター
 【ランク7】を参照に、汎用性の高いもの少数を検討すると良い。

魔法・罠カードについて

ゲート・ガーディアン三魔神の関連カード
 《雷風魔神−ゲート・ガーディアン》サーチできる。
 また、《ラビリンス・ウォール・シャドウ》以外は自身を墓地コストデッキまたは除外状態の三魔神1体を手札加える共通効果を持つ。
 除外された三魔神の再利用に繋がるが、三魔神手札で機能しにくいため、《合体魔神−ゲート・ガーディアン》特殊召喚に利用したり手札コスト等に活用したい。

―相性の良いカード

戦術

 三魔神フィールド永続魔法化含む)に展開できれば全てのゲート・ガーディアン融合モンスターに繋がるので、これを第一に狙いたい。
 《合体魔神−ゲート・ガーディアン》に関してはサーチサルベージ墓地送りでも構わないが、3種全てが必要となるため、三魔神へのアクセス手段を多く採用しておきたい。
 ただし、上記にも述べた様に三魔神デッキから無くなるとサーチリクルート墓地送りカードについては腐るので、過剰な枚数を入れすぎないようには注意したい。
 いずれにせよ、展開能力や継戦能力が高いデッキとは言い難いため、ゲート・ガーディアンを展開した後にはなるべく短期間での決着を狙いたい。
 その意味では《魔風衝撃波》《フォース・オブ・ガーディアン》効果は大いに役立つが、いずれも発動条件がある分だけ腐る可能性もあり、考えなしに採用しすぎるのは控えるのが望ましい。

このデッキの派生

ディアベルスター罪宝)混合構築

 《黒魔女ディアベルスター》罪宝のギミックを採用した構築。
 特殊召喚しやすいレベル7の《黒魔女ディアベルスター》エクシーズ素材に使いやすく、相互サーチ可能な《“罪宝狩りの悪魔”》の存在により安定性も高い。
 共通墓地効果を持つ魔法・罠カードやその効果サルベージされた三魔神などは、《黒魔女ディアベルスター》特殊召喚の為に墓地へ送るカードとしても適する。

【スネークアイ】混合構築

 上記の派生構築とも言えるもので、【スネークアイ】のギミックもさらに採用した形となる。
 スネークアイ関連のカードモンスター永続魔法化する行為と相性が良いものが多く、例えば《蛇眼の炎龍》を展開できれば永続魔法となった三魔神特殊召喚できる。
 デッキが回れば高いデッキパワーを発揮する反面、【ゲート・ガーディアン】の基本形に加えてディアベルスター罪宝スネークアイと搭載するギミックが多く、デッキが膨れがちなのが欠点。
 下手をすると肝心の【ゲート・ガーディアン】のギミックが邪魔になってしまう本末転倒な事態を引き起こしかねないため、採用バランスとデッキ枚数は慎重に決めたい。

【ネメシス】混合構築

 除外された三魔神デッキに戻す事で下級ネメシス特殊召喚できる点に着目した構築。
 デッキに戻された三魔神《融合派兵》《E・HERO プリズマー》に再び対応するため、三魔神の採用枚数が少なくともそれらが腐りにくくなるのが利点。
 《ネメシス・コリドー》《超雷龍−サンダー・ドラゴン》にする行為は《融合派兵》の制約下でも影響されない点もシナジーがあると言えるか。
 三魔神ゲート・ガーディアンはその種族属性が分散しているので、特殊召喚モンスターネメシス召喚条件の面でも噛み合いは良いが、手札事故のリスクが高まる点は意識しておきたい。

【烙印】混合構築

 《アルバスの落胤》関連のカード烙印カードを採用した融合モンスター主体の構築。
 【ゲート・ガーディアン】自体が融合モンスター主体であるため《烙印融合》の制約が厳しくなく、デメリットが重複する《融合派兵》腐りにくくなるのも利点。
 三魔神融合素材の形でデッキから墓地へ送る事で間接的に墓地肥やしに貢献できる点でも噛み合う。

【クシャトリラ】混合構築

 展開が容易なレベル7(になれる)モンスターが多いため、エクシーズ召喚のギミックが取り入れやすい構築。
 特に、上述した《クシャトリラ・アライズハート》を採用したい場合は正規の方法ではなく効果外テキストによる展開が狙いやすくなる利点が大きい。
 代わりに、《融合派兵》等のデメリットが重くなるため、この辺りのカードは採用しにくくなる。

このデッキの弱点

 何といっても手札事故のリスクを常に抱えている点が最大の弱点と言える。
 三魔神が初手に固まってきた場合はかなり動きにくくなり、2種類だけでは《合体魔神−ゲート・ガーディアン》にもアクセスできないので身動きが取れない可能性もある。
 3種全てを抱えた場合は一応《合体魔神−ゲート・ガーディアン》の展開は行えるが、ディスアドバンテージが大きくなりすぎるため苦戦は免れないだろう。
 また、サポート魔法・罠カード発動条件があるものが多く、相性が良いカードも状況を選ぶものが少なくないため、それらも手札事故の要因になりかねない。
 手札事故が生じにくくするバランス調整の見極めは必須であるため、試しに構築したらデッキを何度か回して確認するのが望ましい。

 また、ゲート・ガーディアン融合モンスターの展開には除外が求められるので、《アーティファクト−ロンギヌス》《王宮の鉄壁》効果が強く刺さる
 逆に過剰なまでに除外され続けるのも少々厄介であり、特に裏側表示で除外する行為は危険。
 特に三魔神を1枚ずつしか採用していない場合、1体でも裏側表示で除外されると《合体魔神−ゲート・ガーディアン》が出せなくなり、複数除外されたらその瞬間に勝ち筋がほぼ潰える。

 なお、特殊召喚メタに関しては微妙なところであり、(エクストラデッキからの)特殊召喚そのものを封じられた場合はデッキが殆ど機能しなくなるため非常に痛い。
 一方で特殊召喚の回数そのものは多くないため、《増殖するG》《原始生命態ニビル》といった間接的な妨害は然程苦にならない。

代表的なカード

関連リンク