*破壊/Destroy [#gf01362b]
 [[モンスター]]の[[戦闘]]やカードを破壊する[[効果]]によって、カードが[[墓地]]に送られることを指します。~
 [[フィールド]]から[[手札]]や[[デッキ]]に戻ったり、[[コスト]]としてカードを[[墓地に送る]]行為は「破壊」には当てはまりません。
*&ruby(はかい){破壊};/Destroy [#top]
 [[モンスター]]の[[戦闘]]や[[カード]]を破壊する[[効果]]によって、[[カード]]が[[墓地に送られる>墓地へ送られた]]ことを指します。~
 [[フィールド]]から[[手札]]や[[デッキ]]に[[戻った>戻す]]り、[[コスト]]として[[カード]]を[[墓地に送る>墓地へ送る]]行為は「破壊」には当てはまりません。

 (公式ルールブック Version 2.1 より引用)
 (公式ルールブック バージョン 1.0 より引用)

-「破壊される」ことで[[発動]]する[[効果]]も多い。~
----

-基本的には、[[フィールド]]のカードしか破壊されない。~
しかし[[《死のデッキ破壊ウイルス》]][[《連鎖破壊》]]等、[[手札]]や[[デッキ]]のカードが「破壊」される例外も存在する。~
ちなみにこれらのカードで破壊されても[[《D−HERO ダブルガイ》]]や[[《ベビケラサウルス》]]、[[《カイザー・グライダー》]]などの[[効果]]は[[発動]]する。~
「破壊され[[墓地]]に送られる」が条件の場合は[[除外]]されると[[効果]][[発動]]しないが、「破壊される」が条件の場合は結果[[除外]]されても[[効果]]が[[発動]]する。
-大きく、「[[戦闘破壊]]」と「[[効果破壊]]」に分けられる。~
-これ以外に「[[効果外テキスト]]による破壊」と「ルールによる破壊」が存在する。~
いずれも[[効果破壊]]ではないため、「[[効果]]によって[[破壊された]]場合」の[[効果]]等は使用できない。~
[[効果破壊]][[されない>破壊されない]][[耐性]]で防ぐことができず、[[効果破壊]][[された>破壊された]][[トリガー]]にもならない。

-「破壊される」ことで[[発動]]する[[効果]]は、[[墓地に送る]]や[[生け贄]]では[[発動]]しない。~
このカードゲームのルールでは基本なので、絶対に忘れないように。
-「[[効果外テキスト]]による破壊」は、[[カード]]の処理について記述した[[テキスト]]のうち、[[効果]]として扱われない記述による破壊である。

//追記募集中
--[[コアキメイル]]等の[[維持コスト]]を支払わなかった場合の[[自壊]]([[効果外テキスト]])

**関連リンク [#a298b2cd]
―破壊されたとき、[[墓地]]へ行かなくとも[[効果]]が[[発動]]する[[モンスター]]~
(※[[墓地]]に行く必要があるものは[[墓地に送る]]を、[[戦闘破壊]]限定のものは[[戦闘破壊]]参照)~
-[[宝玉獣]]([[モンスターカードゾーン]]から)
--[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]
--[[《宝玉獣 エメラルド・タートル》]]
--[[《宝玉獣 アメジスト・キャット》]]
--[[《宝玉獣 コバルト・イーグル》]]
--[[《宝玉獣 トパーズ・タイガー》]]
--[[《宝玉獣 アンバー・マンモス》]]
--[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]
--「[[1枚しか存在できない]]」[[カード]]が複数枚存在する場合に[[破壊]]する処理([[分類されない効果]]・[[効果外テキスト]])

-[[《G・コザッキー》]]([[フィールド]]から[[表側表示]]で)
--[[《7》]]の[[同名カード]]を破壊する処理

-[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]](([[《連鎖破壊》]]で[[融合デッキ]]内の[[同名カード]]を[[破壊]]可能。))
-[[《有翼幻獣キマイラ》]](([[《邪神ドレッド・ルート》]]が存在すれば[[《連鎖破壊》]]の効果範囲になる。))
--[[《デビルズ・サンクチュアリ》]]の[[メタルデビル・トークン]]の[[維持コスト]]を支払わなかった場合に破壊する処理

-[[おジャマトークン]]([[《おジャマトリオ》]]により[[特殊召喚]]。[[フィールド]]から)
--[[ヴァリアンツ]]の[[置く]]先にある[[カード]]を破壊する処理
---[[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]
---[[《VV−百識公国》]]
---[[《VV−マスターフェイズ》]]

-※[[《D−HERO ダブルガイ》]]などは、テキストに書かれていないが「[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]」である。~
なので、[[スタンバイフェイズ]]で[[墓地]]に無いならば[[効果]][[発動]]しない。
-「ルールによる破壊」は以下のような状況が存在する。~

―自身が破壊されたとき、[[墓地]]へ行かなくとも[[効果]]が[[発動]]する魔法・罠~
-[[蘇生]]系
--[[《継承の印》]]
--[[《契約の履行》]]
--[[《再融合》]]
--[[《早すぎた埋葬》]]
--[[装備カード]]は[[装備モンスター]]が[[裏側表示]]になるか、[[フィールド]]に存在しなくなった時、ルールによって破壊される。
--[[コントロールを奪われた>コントロール奪取]][[自分]]の[[モンスター]]の[[コントロール]]を[[《洗脳解除》]]などで取り戻す場合、[[自分]]の[[モンスターゾーン]]が全て埋まってしまうと、[[戻し>戻す]]きれない[[モンスター]]はルールによって破壊される。~
--[[マスタールール2]]以前は[[フィールド魔法]]は張替え時にルールによって破壊された。([[マスタールール3]]以降は[[墓地へ送る]])~
//--既に[[フィールド魔法]]が[[表側表示]]で[[フィールド]]に存在する場合、新しい[[フィールド魔法]]を[[発動]]すると、古い方の[[フィールド魔法]]は破壊される。~
//これは新しい[[フィールド魔法]]の[[効果]]によって破壊されているのではなく、ルールによる破壊である。~

-[[《怒れるもけもけ》]]
-[[《盗人の煙玉》]]
-[[破壊された]][[カード]]は、基本的に[[墓地]]に表向きで[[送られる>墓地へ送る]]。~
そのため、例えば[[《クリッター》]]が[[裏側表示]]のまま破壊され[[墓地へ送られた]]としても、[[墓地]]では表向きであるため[[効果]]はちゃんと[[発動]]する。~
--[[モンスタートークン]]・[[ペンデュラムモンスター]]・「[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]・[[離れる]]時に処理を行う」[[効果]]の[[カード]]等は破壊後それぞれの手順に従う。~
--[[《奈落の落とし穴》]]など「破壊して[[除外]]」する[[効果]]は[[墓地へ送ら>墓地へ送る]]れず、直接[[除外]]される。~
---「破壊して[[除外]]」する[[効果]]は破壊できなかった場合[[除外]]されない。~
また、[[《王宮の鉄壁》]]を[[チェーン]]された場合は破壊して[[除外]]せず[[墓地へ送る]]。~
すでに[[《王宮の鉄壁》]]が存在する場合は[[発動]]不可。

-[[《鎖付き爆弾》]]
-[[《大地震》]]
-''[[相手]]の[[発動]]した[[通常魔法]]や[[通常罠]]、[[速攻魔法]]や[[儀式魔法]]を破壊しても[[効果]]は[[無効]]にできない''。~
破壊と[[無効]]は異なるのである。~
これは遊戯王[[OCG]]の基本的なルールである。~

-※[[《化石発掘》]][[《正統なる血統》]][[《蘇りし魂》]][[《リビングデッドの呼び声》]]などは、自身が「[[フィールド]]を離れたとき」である。~
[[バウンス]]・[[除外]]など「破壊以外」でも[[効果]]適用されうる。
--[[永続魔法]]・[[永続罠]]・[[フィールド魔法]]・[[装備魔法]]など、「[[フィールド]]に存在している時に[[効果]]を発揮する[[カード]]」は、破壊すれば[[効果]]を潰すことができる。~
しかしこれは「[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]ために[[効果]]を失った」のであり「破壊されて[[効果]]を[[無効]]化された」のではない。~

―対象が破壊されたとき、それが[[墓地]]へ行かなくとも[[効果]]が[[発動]]する魔法・罠~
-[[《フリント》]]
--[[発動]]済みの[[通常魔法]]などを破壊しても[[効果]]を[[無効]]にできない理屈は、よく「拳銃とその弾丸」に例えられる。~
この比喩では、「拳銃=[[カード]]」「弾丸=[[効果]]」とされる。~
つまり、「既に拳銃が銃弾を発射してしまった場合、その拳銃を破壊しても銃弾を止めることはできない」という事である。~
その記述はマスターガイドの[[《サンダー・ブレイク》]]の活用のアドバイスのところでも記されている。~
銃弾に対応するには、発射自体を無かったことにする([[発動]]の[[無効]])か銃弾を無意味にする([[効果]]の[[無効]])必要がある。~

-[[《化石発掘》]]
-[[《グリフォンの羽根帚》]]
-[[《正統なる血統》]]
-[[《リビングデッドの呼び声》]]
--なお、[[通常魔法]]や[[通常罠]]などに対しても、極一部の[[カード]]は例外的に[[チェーン]]して[[破壊]]([[除去]])する事で[[不発]]にできるものもある(あくまでも[[不発]]であって[[無効]]ではない)。~
[[効果処理時]]に[[フィールド]]の自身を[[除外]]する[[カード]]に含める[[《青き眼の激臨》]]や、[[効果処理時]]に[[魔法&罠ゾーン]]から[[モンスターゾーン]]に[[特殊召喚]]される([[通常罠]]の)[[罠モンスター]]等が該当する。~

―[[モンスター]]に「[[戦闘破壊]]以外の破壊」にも[[耐性]]を持たせるカード
-[[六武衆]]
--[[《六武衆−ザンジ》]]
--[[《六武衆−イロウ》]]
--[[《六武衆−ヤイチ》]]
--[[《六武衆−カモン》]]
--[[《六武衆−ニサシ》]]
--[[《六武衆−ヤリザ》]]
--[[効果モンスター]]の[[モンスター効果の発動]]に関しても基本的にはこれと同様に考えてよい。~
ただし、「[[フィールド]]に存在する場合」等の条件が付いている場合などでは[[不発]]にできることもある。~
例:[[《ゾンビ・マスター》]]

-[[《強化支援メカ・ヘビーウェポン》]]
-[[手札]]の[[カード]]は破壊は可能。~
破壊され[[墓地へ送られた]]時に、[[捨てる]]とは異なるため「[[捨てられた>捨てる]]場合」の[[効果]]は[[発動]]できないが、「[[手札]]から[[墓地へ送られた]]場合」の[[効果]]は[[発動]]できる。~
例:[[《黄金の天道虫》]]が[[手札]]で[[発動]]した[[効果]]に[[《天罰》]]を使った場合、破壊され[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]。~

-[[《漆黒の名馬》]]
-[[《ビークロイド・コネクション・ゾーン》]]
-[[メインデッキ]]の[[カード]]は「[[メインデッキ]]の[[カード]]を破壊する」[[効果]]を持たない場合は破壊できない。~
[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]、[[《連鎖破壊》]]のような[[デッキ]]の[[カード]]を破壊する[[効果]]でのみ破壊できる。~
例:[[《ナーガ》]]の[[メインデッキ]]で[[発動]]した[[効果]]に[[《天罰》]]を使った場合、破壊されず[[メインデッキ]]に留まる。~

―[[モンスター]]以外で破壊[[耐性]]を持つ(もしくは[[モンスター]]以外に[[破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]を持つ)カード
-[[《地獄の番熊》]]
-[[墓地]]・[[除外]]・[[裏側表示]]の[[エクストラデッキ]]の[[カード]]は決して破壊できない。~
例:[[《ネフティスの鳳凰神》]]の[[自己再生]][[効果]]に[[《天罰》]]を使っても「破壊した」とはみなされず、次の[[ターン]]以降も[[墓地]]に留まる。~
[[《ドリル・ウォリアー》]]の自己[[帰還]][[効果]]に[[《天罰》]]を使った場合、その[[《ドリル・ウォリアー》]]は[[除外]]されたままになる。~
[[《E・HERO マグマ・ネオス》]]が[[エクストラデッキ]]に[[戻って>戻す]][[発動]]した[[効果]]に[[《天罰》]]を使った場合、破壊されず[[エクストラデッキ]]に留まる。~

-[[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]
-[[表側表示]]の[[エクストラデッキ]]の[[カード]]は破壊は可能。~
例:[[《クリフォート・アーカイブ》]]が[[リリース]]されて[[エクストラデッキ]]で[[発動]]した[[効果]]に[[《天罰》]]を使った場合、破壊され[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]。~

-[[《フィールドバリア》]]
-[[《マジック・ガードナー》]]
-「[[無効]]にして破壊」する場合、以下のようなルールが存在する(詳細は[[無効]]を参照)。~
--[[モンスターの召喚]]を[[無効]]にして破壊する場合、[[フィールド]]で[[破壊された]]扱いにも[[召喚]]前に存在した場所([[手札]]など)で[[破壊された]]扱いにもならない。~
--[[魔法・罠カード]]の[[カードの発動]]を[[無効]]にして破壊する場合、[[フィールド]]で[[破壊された]]扱いにも[[発動]]前に存在した場所([[手札]]など)で[[破壊された]]扱いにもならない。~
--[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にして破壊する時に、[[モンスター]]が[[発動]]した場所と存在する場所が異なる場合、破壊できない。~

―「○○が破壊されたとき」が[[発動]]・[[召喚]]の条件であるカード
-[[《リバース・オブ・ネオス》]]
-俗称として[[手札破壊]]・[[デッキ破壊]]のように破壊を伴わなくとも[[カード]]を失わせる行為を破壊と呼ぶ場合がある。~

-[[《蛇神降臨》]]
-[[《スネーク・ホイッスル》]]
//-「破壊され[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]」ことが[[発動条件]]の場合は[[除外]]されると[[効果を発動>効果の発動]]しない。~

-[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]
-コナミのゲーム作品において―~
「デュエルリンクス」のライディング・デュエルではスピードカウンターを消費してEXスキルを使用できるのだが、その中に「消費10:[[相手]][[フィールド上のカード>フィールドのカード]]を1枚破壊する。」というものがある。(2020/10/14時点では消費が12に改変された)~
この破壊は[[対象]]を取らず、[[戦闘破壊]]でも[[効果破壊]]でもないので[[効果]]では[[破壊されない]][[カード]]も破壊でき、そもそも[[効果]]ですらないスキルによるものなので「[[チェーンブロック]]を作らない」「[[破壊された]]・[[墓地へ送られた]]を[[トリガー]]とする[[効果]]を[[発動]]できない」と凶悪な性能となっている。~
エスパー絽場の「トラップサーチ能力」、十六夜アキの「ブラック・ローズ・ガイル」、赤馬零児の「世界の終末」等でも同じようにスキルでの破壊が可能となっている。~

―それ以外の関連カード
-[[《エクゾディア・ネクロス》]]
//**関連カード [#card]

―その他のリンク
**関連リンク [#link]
-[[戦闘破壊]]
-[[効果破壊]]

-[[除去]]
--[[魔法・罠除去]]
--[[伏せ除去]]
--[[モンスター除去]]
--[[全体除去]]

-[[破壊した]]
-[[破壊された]]
-[[破壊される]]
-[[破壊されない]]

-[[墓地へ送る]]
-[[墓地へ送られた]]

-[[身代わり]]

-[[手札破壊]]
-[[デッキ破壊]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/play/play01.html]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book.php]]