*編集テストページ [#top]

#contents

 編集のテストが行えるページです。~
 新ページ作成の際の草案についてコメントで意見を募集できます。~
 [[草案提出ページ]]と異なり、''草案提出者以外の方も編集できます''。~
 なお、''旧編集テストページの役割は[[草案提出ページ]]に移行しました''。~
 (今現在このページは試験運用中です。)~

**利用規約 [#terms]

 編集途中の草案(以下、途中草案と表記)をこのページに載せる事を許可する。~
 途中草案はリンクを付けず、文章を簡略化しても良い。~
 ''完成した草案は[[草案提出ページ]]に移動すること''。~
 途中草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。~
 途中草案に関するコメントについてはトップページではなくこのページのコメントフォームに書き込むこと。~


//2019年4月9日追記
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1958
//↑こちらの議論結果を反映。編集テストページという名前に反して編集に自由度が薄いという意見も取り入れた。
//なお試験的な運用の面も強いので暫くは様子見も兼ねている。不都合が生じる様なら細かい調整を行うつもりである。

**記事の作成方法 [#udca2da1]
 下記のフォームより草案作成者の名前、草案ページ名、草案ページ本文を記入して記事の投稿を押してください。~
 現在の日付・時刻、コメントフォームは自動で挿入されます。~
 また、改行記号(~)は自動で付与されますので、なしの状態で貼り付けてください。~
 ''記事の題名は中見出し(**)で作成されるため、作成後大見出し(*)に変更してください''。~

#article
*化石 [#g22aed4f]
>[[桂フェニックス]] (2021-03-01 (月) 21:58:55)~
~
***【化石】 [#decktype1]
 [[《化石融合−フォッシル・フュージョン》]]とその[[サポートカード]]を採用し、[[化石]][[融合モンスター]]を主軸にする構築。~

//

#comment

**議論の進行について [#r830d742]

***議論が必要な事例 [#he1cfa76]
-議論を必要とするページの作成
-記述の固定
-ページの削除
-ページ名の変更
-議論ルールの変更

上記以外でも必要性があると判断されれば、議論板に持ち込んで良い。~
***議題の提出 [#i8d0b8f8]
議題・期限を記載して開始。~
ページの作成であれば、[[編集テストページ]]・[[草案提出ページ]]へ内容を掲示する。~
期限を書き忘れた場合は追記などで対応すること。~

議題提示後、反対表明または投票要求が無ければ、議題は可決される。~

***議長 [#c9791ce3]
議論板でのスレッド作成者を中心として進める。~
スレッド作成者を「議長」として扱う。~
議長は投票の進行などを行う権限を持つ。~

-『議長交代』~
議長が何らかの事情によりスレッド進行を行えない場合、他の参加者を「議長代理」として委託することができる。~
議長代理は議長と同等の権限を持つ。~
--議長が2週間以上書き込んでいない場合、他の参加者が議長代理としてスレッド進行を引き継ぐことができる。~
引き継ぐ際は、他の参加者の承認が必要。~

***反対表明・投票要求・議長解任 [#uadd240a]
-『反対表明』~
議題に対して異議がある場合『反対』を表明することができる。~
反対を表明した者が反対を取り下げないまま期限となった場合、投票を行う必要がある。~

-『投票要求』~
議題について広く意見を集めた方が良いと考えられる場合『投票要求』を行うことができる。~
投票の内容と、その選択肢を提示する。~
選択肢は議長の裁量の上で決定する。~
議論の上で問題が解決した場合、反対表明と同様に取り下げることが可能。~

-『議長解任』~
議長が不適格だと考えられる場合、議長を解任できる。~
不適格かの判断は厳格に行うべきであり、解任決議で2/3の賛成があった場合のみ行える。~
可能であれば『議長代理』による合意の上での交代を行うべきであり、最終手段である。~
議長が不適格だと言えるのは以下のような事例が該当する。~
--「議論板での同一IDによる荒らし行為」が行われた場合。
--議長がアンカー付きの書き込みを無視し続け返答しない場合。


議長が解任された後の後任決定手続きは議長代理の決定と同様の方法で行う。

**投票のルール [#h9543618]
『反対表明』『投票要求』のどちらかが行われた場合、投票によって決定する。~

-投票検証期間~
議論終了後、48時間の投票検証期間を行う。~
異議申し立て期間は不適切な投票がなされた場合に「投票参加者の立場から」意見を言うための制度である。~
投票終了後、48時間の投票検証期間を行う。~
投票検証期間は不適切な投票がなされた場合に「投票参加者の立場から」意見を言うための制度である。~
議論主の負担軽減と個人的な裁量による不公平な集計を防ぐために行う。~
過去に「異議申し立て期間」と呼ばれていた時期にこれによって決定が無効となったことは無いが、「抑止力」として必要な制度である。~

***議題の可決 [#s86fe1f2]
投票を行っていた場合、投票検証期間終了後に可決扱いとする。~
ページ作成は可決扱いになってから可能となる。~