*無限ループ [#ucc9147e]
 複数の[[カードの効果]]が互いに[[発動]]しあうことがずっと続く、もしくは続けられること。~
 途中で[[デッキ]]が切れたりライフが尽きることで止まるループ、[[プレイヤー]]が任意停止できるループ、一度発生すると止められないループがある。~
 無限ループは[[1ターンキル]]に用いられることもあり、一度ループを発生させれば相手のライフがどれだけあっても勝つことができる強力なギミックでもある。~

-無限ループには以下のものが存在する(※はカードの[[禁止・制限>禁止・制限カード]]指定により現[[環境]]で不可能なもの)。~
[[《次元の裂け目》]]と[[《マクロコスモス》]]のような類似カードは、片方のみの表記としている。~
ここでは[[射出]][[カード]]は[[《キャノン・ソルジャー》]]としているが、[[射出]][[カード]]であれば問題ない。~

--[[《DNA改造手術》]]+[[《モンスター・アイ》]]+[[《脳開発研究所》]]+[[《零式魔導粉砕機》]]+[[《融合》]]
--[[《XX−セイバー フォルトロール》]]×2+[[《XX−セイバー レイジグラ》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--[[《光と闇の竜》]]+[[《地母神アイリス》]]+[[《ライトニングパニッシャー》]]~
--「[[《ヒーロー・マスク》]]で[[E・HERO]]となった[[《地母神アイリス》]][[《ライトニングパニッシャー》]]」+[[《地母神アイリス》]]+[[《ライトニングパニッシャー》]]~
--[[《チェーン・マテリアル》]]+[[《E・HERO エリクシーラー》]]×2+[[《フュージョン・ゲート》]]+[[《次元の裂け目》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]~
--[[《チェーン・マテリアル》]]+[[《E・HERO ガイア》]]×2+[[《E・HERO エリクシーラー》]]×2+[[《フュージョン・ゲート》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]~
--[[《チェーン・マテリアル》]]+[[《E・HERO ゴッド・ネオス》]]×2+[[《E・HERO エリクシーラー》]]×2+[[《フュージョン・ゲート》]]~
--[[《王虎ワンフー》]]+[[《黄泉ガエル》]]~
--[[《王虎ワンフー》]]+[[《ダンディライオン》]]+[[《ブラック・ガーデン》]]+[[《世界樹》]]
--[[《暗黒のマンティコア》]]×2
--[[《百獣王 ベヒーモス》]]×2+[[《血の代償》]]+[[《謎の傀儡師》]]
--[[《デコイロイド》]]+[[《レスキューロイド》]]+[[《キューキューロイド》]]+[[相手]]の場の[[《究極恐獣》]]
--[[《ダークファミリア》]]×2+[[相手]]の場の[[《究極恐獣》]]~
--[[《召喚制限−猛突するモンスター》]]+[[《ダークファミリア》]]×2+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--[[《暗黒プテラ》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]+[[《血の代償》]]+[[《謎の傀儡師》]]
--[[《王虎ワンフー》]]+[[《謎の傀儡師》]]+[[《血の代償》]]+[[《暗黒プテラ》]]~
--[[《E・HERO ボルテック》]]×2+[[《デスカウンター》]]+[[《次元の裂け目》]]~
--[[《E・HERO ボルテック》]]×2+[[《門前払い》]]+[[《縮退回路》]]
--[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]+[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]
--[[《オネスト》]]+[[《謎の傀儡師》]]+[[《血の代償》]]
--[[《ギガンテック・ファイター》]]で[[相手]]の[[モンスター]]に[[自爆特攻]]
--[[《フリントロック》]]×2+[[《フリント》]]
--[[《霞の谷の祈祷師》]]×2+[[《謎の傀儡師》]]+[[《血の代償》]]
--[[《デコイドラゴン》]]+[[フィールド]]上の[[《タイラント・ドラゴン》]]+[[墓地]]の[[《タイラント・ドラゴン》]]+[[《立ちはだかる強敵》]]~
--[[《軍神ガープ》]]+[[《ワーム・イーロキン》]]+[[《ワーム・イリダン》]]or[[《ワーム・グルス》]]
--[[自分]]の[[《便乗》]]+[[相手]]の[[《便乗》]]
--[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]+[[《王宮の鉄壁》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]+何らかの[[チューナー]]
--[[《ギガプラント》]]×2+[[《超合魔獣ラプテノス》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--[[《王立魔法図書館》]]×3+[[《執念の剣》]]×3+[[《リーフ・フェアリー》]]
--[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]+[[《コカローチ・ナイト》]]+[[《デーモンの宣告》]]+[[《魔法吸収》]]
//ブリュ→コカロデッキトップ→宣告+吸収だろうけど
//吸収は発動時だから不可能では
//↑ブリュの効果でコカローチをコストに《デーモンの宣告》を手札に戻す、コカローチがデッキの一番上に、手札に戻した《デーモンの宣告》を発動し魔法吸収で回復、LPを払って効果を発動しコカローチを宣言してドロー(一番最初に戻る。)
--[[《アテナ》]]×2+[[《堕天使スペルビア》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]×2+[[《王宮の鉄壁》]]
--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]+[[《星見獣ガリス》]]+[[《コアキメイル・デビル》]]+[[デッキ]]内がすべて[[モンスターカード]]
--[[《DNA改造手術》]]+[[《シンクロキャンセル》]]+[[《マジキャット》]]+[[《ダークシー・レスキュー》]]+何らかの[[チューナー]]
--[[《ブラック・ガーデン》]]+[[《強者の苦痛》]]+[[《ファルシオンβ》]]
--[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]×2+[[《光と闇の竜》]]×2
--[[《メンタルマスター》]]+[[《脳開発研究所》]]+[[《ガスタの静寂 カーム》]]
//--[[《六武の門》]]+[[《真六武衆−ミズホ》]]+[[《真六武衆−シナイ》]]×2
--[[《六武の門》]]+[[《真六武衆−ミズホ》]]+[[《真六武衆−シナイ》]]×2(×2となるのは[[《真六武衆−ミズホ》]]でも可)
//↑ミズホ2枚・シナイ・門での無限ループは不可能です。その場合、結束や院、2枚目の門などが別途必要になります。門・シナイ2枚・ミズホであれば無限ループが可能です。
//(自分の場に門・ミズホAがいる状態で)手札のミズホBとシナイを特殊召喚して門にカウンターが4つ→ミズホAの効果でシナイをリリースしてミズホAを破壊→シナイの効果と門の効果で墓地のミズホAとシナイを回収→・・・ とできるのでは・・・?
--[[レベル]]3〜5の[[チューナー]]+[[《マジキャット》]]+[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]+[[《シンクロキャンセル》]]

--※[[《黒蠍−逃げ足のチック》]]+[[《処刑人−マキュラ》]]+[[《リビングデッドの呼び声》]]
--※[[《マクロコスモス》]]+[[《原初の種》]]×2+[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]+何らかの[[魔法カード]]
--※[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]+[[《蝶の短剣−エルマ》]]
--※[[《魔法石の採掘》]]×2+[[《深淵の暗殺者》]]×2
--※[[《処刑人−マキュラ》]]+[[《チェーン・ブラスト》]]+[[《悪夢の拷問部屋》]]×3
--※[[《ミラクル・フリッパー》]]+[[《阿修羅》]](過去の[[リクルーター]]らの慣例に反する裁定により消滅)
--※[[《サイバー・ヴァリー》]]+[[《混沌の黒魔術師》]]+[[《次元融合》]]+[[《魔力倹約術》]]
--※[[《混沌の黒魔術師》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]+[[《次元融合》]]+[[《魔力倹約術》]]
--※[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]+[[《D−HERO ディスクガイ》]]+[[《早すぎた埋葬》]]+[[《魔力倹約術》]]
--※[[《アンデットワールド》]]+[[《混沌の黒魔術師》]]+[[《馬頭鬼》]]+[[《異次元からの埋葬》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--※[[《混沌の黒魔術師》]]+[[《死者蘇生》]]+[[《王宮の鉄壁》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--※[[《サイバー・ヴァリー》]]×2+[[《次元融合》]]+[[《魔力倹約術》]]+何らかの[[モンスターカード]]~
(※[[《混沌の黒魔術師》]]+[[《サイバー・ヴァリー》]]+[[《魔力倹約術》]]+[[《次元融合》]])
--※[[《霞の谷の雷鳥》]]+[[《スキルドレイン》]]+[[《門前払い》]](過去の攻撃不可モンスターの慣例に反する裁定により消滅)
--※[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]+[[《ゾンビ・マスター》]]×2+[[《生還の宝札》]]
--※[[《ゾンビキャリア》]]+[[《王宮の鉄壁》]]+[[《生還の宝札》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--※[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]+[[《増草剤》]]+[[植物族]]モンスター×2+[[《生還の宝札》]]~
(※[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]+[[《魔轟神ルリー》]]×2+[[《生還の宝札》]])~
(※[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]+[[《魔轟神ルリー》]]+[[《魔轟神クシャノ》]]+[[《生還の宝札》]])
--※[[《ゾンビ・マスター》]]×2+[[《生還の宝札》]]+[[《キャノン・ソルジャー》]]
--※[[《マジキャット》]]+何らかの[[モンスター]]+[[魔法使い族]][[シンクロモンスター]]+[[《シンクロキャンセル》]]×2+[[《生還の宝札》]]
//シンクロキャンセルで生還発動だから、デッキに戻したシンクロキャンセルを呼び込む手段が必要(→シンクロキャンセルが2枚必要)では?
--※レベル上昇・種族変更した[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]+[[《拡散する波動》]]+[[《洗脳解除》]]~


<
なおこちらは[[自分]]でとめる事のできない無限ループ。~
大会で使うとジャッジを困らせることになるので注意したい。~
//なお、この手のループは基本的には発動する要因となった最後のカードの発動が無効化される。~
//調整中も含まれるので一概には言えない

--※[[《王虎ワンフー》]]+[[《異次元の偵察機》]]+[[《マクロコスモス》]]~
([[裁定変更]]により消滅)

--※[[《ワイト夫人》]]+[[《降格処分》]]+[[アンデット族]]([[レベル]]4〜5)
---[[《降格処分》]]が、有効か[[無効]]か定まらない。
---[[特殊裁定]]により、消滅。~
[[フィールド]]上に[[《ワイト夫人》]]が存在している時に、[[レベル]]4または5の[[アンデット族]][[モンスター]]に[[《降格処分》]]を装備した場合、その[[モンスター]]の[[レベル]]は2つ下がった状態になる。(08/08/15)

--※[[《王宮のお触れ》]]+[[自分]]の[[《スキルドレイン》]]+[[《The splendid VENUS》]]~
([[《The splendid VENUS》]]によって[[《王宮のお触れ》]]に無効化されていた[[《スキルドレイン》]]が有効になる→[[《The splendid VENUS》]]の効果が[[無効]]になる→[[《王宮のお触れ》]]が適用され、[[《スキルドレイン》]]が[[無効]]になる→[[《The splendid VENUS》]]の[[効果]]が復活し、始めに戻る)~
---この件に関しては、[[KONAMI]]から公式に裁定が出ている。(07/08/12)~
無限ループを防止するための例外的な措置として、[[《王宮のお触れ》]]の[[効果]]によって[[《スキルドレイン》]]の[[効果]]を[[無効]]にした状態で[[デュエル]]を進行させるとのことである。

--※[[《ワイト夫人》]]+[[《アンデットワールド》]]or[[《DNA改造手術》]]([[宣言]]:[[アンデット族]])+[[アンデット族]]以外([[レベル]]3以下)
---[[種族]]変更[[カード]]が有効か[[無効]]か定まらない。
---[[特殊裁定]]により消滅。
---08/12/06の裁定にて、両方とも「有効で[[アンデット族]]になる」という裁定が下された。

--[[《罠封印の呪符》]]+[[《封印師 メイセイ》]]+[[《スキルドレイン》]]+[[《マジック・キャンセラー》]]~
---三すくみとなりどれが[[無効]]になるかが決まらない。
---このループの処理に関する裁定は[[《罠封印の呪符》]]の項目を参照。

--[[《サイバー・フェニックス》]]+[[《堕落》]]~
---[[コントロール]]がどちらになるのか、確定しない。

--[[《堕落》]]+[[《サイバー・ブレイダー》]]~
---[[自分]]の[[モンスター]]が[[《堕落》]]させられていた場合、「[[無効]]→[[コントロール]]戻る→数変化→[[無効]]化キャンセル→[[無効]]」のループ。

--[[《サイバー・ブレイダー》]]+[[《堕落》]]+相手の[[《マジック・キャンセラー》]]+適当な[[モンスター]]2体
---相手の[[モンスター]]に[[《堕落》]]を装備した場合、「[[《マジック・キャンセラー》]][[無効]]→[[コントロール奪取]]→数変化→[[無効]]化キャンセル→[[無効]]」のループ。

--[[《ポールポジション》]]+何らかの[[攻撃力]]が上がる[[装備魔法]]・[[フィールド魔法]]~
([[攻撃力]]2位の[[モンスター]]に装備すると装備した[[モンスター]]の[[攻撃力]]が1位になり[[《ポールポジション》]]で[[無効]]になり2位に戻りでループ)
---ちなみに、この件に関して米国の遊戯王を生産していた[[アッパー社>UpperDeck]]はこのループを発生する要因のカードをルール上[[発動]]、または使用する事はできないと説明しており、[[発動]]した場合は決闘を巻き戻す事を公式裁定としていた。~
なお、自動で[[攻撃力]]が変動する[[効果]]が[[強制発動]]する場合は、[[《ポールポジション》]]を[[破壊]]するようである([[フィールド]]上の[[モンスター]]は[[破壊]]されない)⇒[[【ポールポジション】]]参照
---なお、この組み合わせは事務局からある程度の裁定が下っている。~
[[《ポールポジション》]][[発動]]中はループの原因となるカードを[[発動]]できず、ループの原因となるカードの適用中は[[《ポールポジション》]]を[[発動]]できない。~
ただし、非常に多くの[[調整中]]の項目を含むため、まだ海外の裁定の方がしっかりしていると言える。

--[[《王虎ワンフー》]]+[[《D−HERO ディパーテッドガイ》]]~
(「[[《D−HERO ディパーテッドガイ》]][[蘇生]]」「[[《王虎ワンフー》]]による[[破壊]]」が繰り返される)
---この件に関しても、[[KONAMI]]から公式に裁定が出ている。(07/12/17)~
[[《王虎ワンフー》]]と[[《D−HERO ディパーテッドガイ》]]の[[効果]]が無限ループになる状況では、[[《D−HERO ディパーテッドガイ》]]の[[効果]]は[[発動]]しない。~
 [[《生還の宝札》]]や[[《光と闇の竜》]]が存在する等している場合も同様。(09/06/12)~
//[[《生還の宝札》]]や[[《光と闇の竜》]]が存在する場合は[[調整中]]とのことである。(08/01/08)
//[[《生還の宝札》]]や[[《光と闇の竜》]]が存在する等して、[[デュエル]]が進行する([[発動]]前と2回目の[[発動]]時の状況が変わる)場合は[[発動]]するとの事である。~

--「[[自分]]の[[デッキ]]が空の状態で」[[《召喚制限−猛突するモンスター》]]+[[《カオスポッド》]]~
(「[[《カオスポッド》]]が[[デッキ]]に戻る→[[セット]]される→[[リバース]]する→[[《カオスポッド》]]が[[デッキ]]に戻る」のループ)
---この件に関しても、[[KONAMI]]から公式に裁定が出ている。(07/12/10)~
ジャッジに無限ループが起こり[[デュエル]]が進行しないことを証明した上で、[[《カオスポッド》]]の[[効果]]処理を行わない([[発動]]しない)。~
ただし、この無限ループの途中で勝敗が決定する場合は処理を続行するとの事である。~

--[[《マテリアルドラゴン》]]or[[お互い]]の[[《レインボー・ライフ》]]+[[相手]]の[[《ビッグバンガール》]]+[[自分]]の[[《ビッグバンガール》]]+何らかの[[バーン]]or[[回復]]カード
---[[お互い]]の[[ライフ]]が回復し続けてしまう。~
[[永続効果]]の[[適用]]が連鎖し、永遠に最初の処理が行えない。
---[[《ビッグバンガール》]]の[[ダメージ]][[効果]]を一度だけ適用し、その際の回復に対して[[《ビッグバンガール》]]の処理は適用されないとの事。(10/09/05)

--[[レベル]]上昇・[[種族]]変更した[[《ハイパーハンマーヘッド》]]+[[《拡散する波動》]]+相手の[[《霞の谷の雷鳥》]]+相手の[[《和睦の使者》]]~
---[[《ハイパーハンマーヘッド》]]が永久に[[攻撃]]することになってしまう。

--[[《ワーム・ファルコ》]]×2+相手の[[《E−HERO マリシャス・デビル》]]
---「片方の[[《ワーム・ファルコ》]]の強制[[リバース]]→もう片方の[[《ワーム・ファルコ》]]を[[裏側守備表示]]にする」処理が無限に繰り返されてしまう。

--[[《ライトニングパニッシャー》]]×3(うち2体は[[《ヒーロー・マスク》]]でそれぞれ別のカード名に変更)+[[チェーン]]を3つ積む~
([[《ライトニングパニッシャー》]]×2 片方に[[《ヒーロー・マスク》]]+[[効果]]が[[不発]]になる[[《光と闇の竜》]]+[[チェーン]]を3つ積む)~
// [[効果]]が[[不発]]になる[[《光と闇の竜》]]+[[《地母神アイリス》]]+[[《ライトニングパニッシャー》]]~
// 「[[《ヒーロー・マスク》]]で[[E・HERO]]となった[[《地母神アイリス》]]・[[《ライトニングパニッシャー》]]」+[[《地母神アイリス》]]+[[《ライトニングパニッシャー》]])~
//アイリスのドローによってデッキ切れという停止条件がある
---[[《ライトニングパニッシャー》]]の[[効果]]が永遠に[[発動]]し続けてしまう。

--[[《地母神アイリス》]]×3(うち2体は[[《ヒーロー・マスク》]]でそれぞれ別のカード名に変更)+相手の[[《神殿を守る者》]]+[[チェーン]]を3つ積む~
([[《地母神アイリス》]]×2 片方に[[《ヒーロー・マスク》]]+[[効果]]が[[不発]]になる[[《光と闇の竜》]]+相手の[[《神殿を守る者》]]+[[チェーン]]を3つ積む)~
---[[《地母神アイリス》]]の[[効果]]が[[発動]]し続けてしまう。
---本来なら[[デッキ切れ]]で停止するはずが[[《神殿を守る者》]]によって[[ドロー]]ができず、[[強制効果]]であるため[[チェーン]]を止めることもできない。

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」の「闇遊戯vs人形」戦において発生。~
闇遊戯は[[相手]]の[[《リバイバルスライム》]]を利用し、[[《オシリスの天空竜》]]の[[効果]]を逆手に取った無限ループを発生させている。~

--アニメGXでは「翔vs剣山」戦において、翔が「[[《究極恐獣》]]対[[《デコイロイド》]]+[[《レスキューロイド》]]+[[《キューキューロイド》]]」の無限ループを発生。~
そのループに[[《サイバー・サモン・ブラスター》]]を組み込み、即死[[コンボ]]に発展させている。

--アニメ5D'sでは、「クロウvsボルガー」戦において、クロウが自分の場の[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]、ボルガーの場の[[《ブラッド・メフィスト》]]の[[モンスター効果]]で無限ループを発生させた。~
また、「遊星vsアンチノミー」では遊星が[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]と《ワイルド・ハート》の[[モンスター効果]]で、無限ループを発生させようとした。~
アンチノミーもはっきり「無限ループ」と発言し、ワンポイントレッスンでもループ[[コンボ]]と呼ばれていた。~
また、アニメZEXALではアストラルが人間が栄養補給と排泄を繰り返す事を無限ループに例え、「永久コンボ」と呼んでいた。~


-コナミのゲーム作品において―~
大抵の場合、止められない無限ループは[[発動]]しない仕様になっている。~
しかし、[[罠>罠カード]]の[[効果を受けない]][[モンスター]]に対して[[《アストラルバリア》]]の[[効果]]を何度も[[発動]]し、その無限ループを発生させてしまうこともある。~
DSで出たゲームなどではその無限ループが起きた場合、「何度か繰り返した後ループを引き起こしたカードを[[破壊]]する」という手段で止める仕様になっている。~
--[[WORLD CHAMPIONSHIP>ゲーム付属カード#k2f9bcd5]]において、「[[レベル]]上昇・[[種族]]変更した[[《ハイパーハンマーヘッド》]]+[[《拡散する波動》]]+相手の[[《霞の谷の雷鳥》]]+[[相手]]の[[《和睦の使者》]]」の[[コンボ]]をすると''強制停止しない''。~
リセットするしか止める方法が無くなってしまう。~
もっとも、これは狙わなければ起こらない状況であり、大会などでこのような[[コンボ]]に遭遇する事は無いだろう。

**関連リンク [#m0d51f27]
-[[調整中]]

-[[用語集]]