*誘発効果/Trigger Effect [#u0e0d8d4]
 「[[スタンバイフェイズ]]時」や「[[モンスター]]が[[破壊]]された時」など、その[[モンスターカード]]が定めたタイミングで[[発動]]する[[効果]]です。~
*&ruby(ゆうはつこうか){誘発効果};/Trigger Effect [#top]
 「[[スタンバイフェイズ]]時」や「[[モンスター]]が[[破壊された]]時」など、その[[モンスターカード]]が定めたタイミングで[[発動]]する[[効果]]です。~
 [[相手]]に事前に察知されやすく対策されてしまいやすい[[効果]]ですが、他の[[カードの効果]]や[[自分]]のプレイング次第でその[[発動条件]]を引き出し、狙ったタイミングに[[発動]]させることも可能です。~

-例…この[[カード]]が[[召喚]]に成功した時に[[発動]]できる。〜する。~
この[[カード]]が[[リバース]]した場合、〜する。~
-例…この[[カード]]が[[召喚に成功した]]時に[[発動]]できる。〜する。~
この[[カード]]が[[リバースした]]場合、〜する。~

 (公式ルールブック マスタールール3対応 バージョン 1.0より引用)

----

-条件を満たした時に[[発動]]する[[効果]]である。~
[[起動効果]]とは異なり、条件さえ満たせば[[相手]]の[[ターン]]でも[[発動]]できる。~
全てが[[チェーンブロック]]の発生する[[効果]]であり、[[スペルスピード]]1である。~
--[[スペルスピード]]が1なので、通常は他のカードに[[チェーン]]して誘発効果を[[発動]]することはできない。~
ただし、複数の[[カード]]が''同時に[[発動条件]]を満たした場合''に限り、[[同時に複数のカードが発動した場合]]に従い[[チェーン]]を組むことが可能。~
例:[[《巨大ネズミ》]]同士が[[相打ち]]になり、同時に[[墓地]]に送られた~

-[[起動効果]]とは異なり、条件さえ満たせば[[相手]]の[[ターン]]でも[[発動]]できる。~

-全てが[[チェーンブロック]]の発生する[[効果]]である。~

-[[スペルスピード]]1である。~
--[[スペルスピード]]が1なので、通常は他の[[カード]]に[[チェーン]]して誘発効果を[[発動]]することはできない。~
[[チェーンブロック]]が組まれている間に[[発動条件]]を満たした場合は、(タイミングを逃さなければ)その[[チェーンブロック]]の解決後に[[発動]]する。~
例:[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[特殊召喚]][[効果]]の[[コスト]]として、[[《海皇の重装兵》]]を[[捨てた>捨てる]]場合、[[《海皇の重装兵》]]の[[効果]]は[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]する。~
--複数の[[誘発効果]]が''[[チェーンブロック]]が組まれている間に[[発動条件]]を満たし、同じタイミングで[[発動]]する場合''に限り、[[チェーン]]を組むことが可能。~
例:[[《巨大ネズミ》]]同士が[[相打ち]]になり、同時に[[墓地へ送られた]]~
→細かい理論は、[[同時に複数のカードが発動した場合]]を参照。~
--[[手札誘発]]に該当する誘発効果は例外的に[[スペルスピード]]2の[[効果]]に対して[[発動]]できる([[手札誘発]]を参照)。~

-[[召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]時や[[攻撃宣言]]など、特定のタイミングで[[発動]]する誘発効果がある場合について。~
-誘発効果と[[クイックエフェクト]]の関係について。~
>~
+まず、「そのタイミングで[[発動]]しうる誘発効果」を[[同時に複数のカードが発動した場合]]に従って[[発動]]させ[[チェーンブロック]]を組む。~
+誘発効果の[[チェーン]]が組み終わった後、「そのタイミングで[[チェーン]][[発動]]可能な[[カード]]・[[効果]]」の[[発動]]の[[チェーンブロック]]を積む。~
「そのタイミングで発動」限定の[[カード]]の他、[[フリーチェーン]]の[[カード]]がある。
--例えば、[[《落とし穴》]][[《地獄の暴走召喚》]]などの「[[召喚]]成功時」に[[発動]]する[[カード]]は「誘発効果に[[チェーン]]する形で」[[発動]]することになる。~
--[[任意効果]]である[[誘発効果]]を[[発動]]しないで[[クイックエフェクト]]を[[発動]]する事は可能だが、その[[クイックエフェクト]]にさらに[[チェーン]]する形で[[誘発効果]]を改めて[[発動]]するという事はできない。
--発生した一連の[[チェーン]]処理が完了するまで、[[チェーン]][[発動]]できない[[カード]]([[起動効果]]や[[通常魔法]]など[[スペルスピード]]1のもの)は使用することができない。~
//--[[手札誘発]]は少し特殊である点に注意。(旧ルールで起こり得た状況)~
//以前のルールでは、通常の状態において[[相手]]が[[召喚]]を行い[[優先権]]により[[起動効果]]を[[発動]]した場合、それに[[チェーン]]する形で手札から誘発効果を[[発動]]する事になっていた。(通常の誘発効果では[[起動効果]]に[[チェーン]]などあり得ない。)~
//他に誘発効果が無い場合、[[手札誘発]]系は[[相手]]の「[[召喚]]→[[起動効果]][[発動]]」の間には割り込めなかった。~
//しかし、現在のルールではこのような状況は起こりえない。~
「そのタイミングで[[発動]]」限定の[[カード]]の他、[[フリーチェーン]]の[[カード]]がある。
--例えば、[[《落とし穴》]][[《地獄の暴走召喚》]]などの「[[召喚成功>召喚に成功した]]時」に[[発動]]する[[カード]]は「誘発効果に[[チェーン]]する形で」[[発動]]することになる。~
--[[任意効果]]である誘発効果を[[発動]]しないで[[クイックエフェクト]]を[[発動]]する事は可能だが、その[[クイックエフェクト]]にさらに[[チェーン]]する形で誘発効果を改めて[[発動]]するという事はできない。~

-[[スタンバイフェイズ]]、[[エンドフェイズ]]などに、別々に複数の誘発効果が[[発動]]する場合、一つずつ[[チェーン]]を組まずに処理する。~
その順番は[[優先権]]に従うため、[[ターンプレイヤー]]の誘発効果から順次処理していくことになるが、その上で同じタイミングのものがある場合、順番は任意でよい。
--例:[[《プロミネンス・ドラゴン》]]がフィールドに複数存在する場合、[[同時に複数のカードが発動した場合]]とは扱わず、1体ずつ誘発効果[[発動]]→[[効果]]処理、を繰り返す。~
--以前のルールでは、[[召喚成功>召喚に成功した]]時に[[起動効果]]を[[発動]]できたため、[[召喚]]に対して[[手札誘発]]の[[カード]]を[[発動]]する際、[[相手]]が[[召喚成功>召喚に成功した]]時に[[優先権]]により[[起動効果]]を[[発動]]した場合、それに[[チェーン]]して誘発効果を[[発動]]する事になっていた。~

-[[ダメージステップ]]中に[[発動]]できるかどうかは基本的に裁定による。~
概ね、[[強制効果]]や「''この[[カード]]が''〜した時(場合)」が条件のものは[[発動]]可能となっているようである。~
//下を消すなら↑これも消さないと。
//↑反例は何かありますか?強制効果なのにダメステ発動不可とか、「このカードが」条件なのに発動不可とか
また、これらの条件に合わないものでも[[ダメージステップ]]中に[[発動]]できるものもある([[《ジャイアント・ボマー・エアレイド》]]など)。~
--[[《森の番人グリーン・バブーン》]]や[[《インフェルニティ・デーモン》]]などの[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[手札誘発]]は原則として[[ダメージステップ]]中には[[発動]]できない。~
[[戦闘破壊]]や[[戦闘ダメージ]]などを条件とする一部の[[手札誘発]]のみ例外的に[[発動]]できる。~
//-''ほとんどの誘発効果は[[ダメージステップ]]内でも問題なく[[発動]]する''が、一部例外的に[[発動]]しないものもある。~
//↓「時と場合」はタイミングを逃すルールであって、ダメージステップには関係ない
//--ごく例外的に「場合の[[任意効果]]」でも[[《甲虫装機 ダンセル》]]などの[[誘発効果]]は[[発動]]できない。
//-- [[《森の番人グリーン・バブーン》]]などの「[[特殊召喚]]が関わる[[手札誘発]]」は[[発動]]できない裁定で安定している。
-「○○フェイズに[[発動]]する(できる)」と記された、特定のフェイズに入ることが[[発動条件]]になっている誘発効果について。~

--[[スタンバイフェイズ]]、[[エンドフェイズ]]などに、別々に複数の誘発効果が[[発動]]する場合、一つずつ[[チェーン]]を組まずに処理する。~
その順番は[[優先権]]に従うため、[[ターンプレイヤー]]の誘発効果から順次処理していくことになるが、その上で同じタイミングのものがある場合、順番は任意でよい。~
[[同時に複数のカードが発動した場合]]も参照。~
---例:[[《プロミネンス・ドラゴン》]]が[[フィールド]]に複数存在する場合、[[同時に複数のカードが発動した場合]]とは扱わず、1体ずつ誘発効果[[発動]]→[[効果]]処理、を繰り返す。~

--この類の誘発効果は、特に記述がなくとも''[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できない''。~
最新のルールブックにもこの件が明記されていないため、間違えないように注意。~
---詳しくは後述するが、[[マスタールール2]]以前は誘発効果でなく[[起動効果]]に分類されており、1[[ターン]]に複数回の[[発動]]が可能な[[効果]]も存在していた。([[《黄泉ガエル》]]など)~
ちなみに、現在のルールでも[[《王虎ワンフー》]]が存在する場合に[[《黄泉ガエル》]]の「[[特殊召喚]]→[[破壊]]→[[特殊召喚]]…」を繰り返すことは可能である。~
(一度[[蘇生]]しその後で[[墓地]]に行った場合、その[[墓地]]に行った[[《黄泉ガエル》]]はまだ誘発効果を[[発動]]していない扱いであるため。)~
無意味に繰り返す場合遅延行為となるので注意。~
---なお、これはあくまでも誘発効果に関する[[裁定]]であり、[[起動効果]]ならば[[テキスト]]で制限されない限り1[[ターン]]に何度でも[[発動]]することができる。(例:[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]])~
---また、通常の[[1ターンに1度]]と異なり、この制限は[[プレイヤー]]ではなく[[カード]]に対してかかる。(例:[[《戦華の叛−呂奉》]])~

--[[バトルフェイズ]]や[[バトルステップ]]に[[発動]]する[[効果]]は、誘発効果か[[誘発即時効果]]かは[[テキスト]]から判断が難しい。~
基本的に[[自分]]の[[ターン]]のみに[[発動]]できるものが誘発効果、[[相手]][[ターン]]にも[[発動]]できるものが[[誘発即時効果]]になっている場合が多いが、このルールができる以前のものについては[[裁定]]上の都合でこのルールに従わないものもある。~
例:[[《スピード・ウォリアー》]]は誘発効果であるが、[[相手]][[ターン]]にも[[発動]]できる。~
後述するが、この種の[[効果]]が[[起動効果]]だった時期の名残だろう。~
例:[[《スピリット・ドラゴン》]]は[[自分]]の[[ターン]]にしか[[発動]]できないが、[[誘発即時効果]]である。~
以前より、この[[効果]]が1[[ターン]]に何度でも[[発動]]できる[[裁定]]が出ていたため、[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できない誘発効果にすると矛盾してしまうからであろう。~

-誘発効果と[[コントローラー]]の関係に関して~
一方の[[フィールド]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]が、[[召喚・特殊召喚成功>召喚・特殊召喚に成功した]]時誘発効果を[[発動]]可能なタイミング以前にもう一方の[[プレイヤー]]の[[フィールド]]に[[コントロール]]が移った場合、[[発動]]可能なタイミングで[[コントロール]]している[[プレイヤー]]が[[発動]]する(できる)。~
--例1:[[《洗脳解除》]][[適用]]中に[[《Couple of Aces》]]の(1)によって[[《Couple of Aces》]]が[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]された場合、(2)[[発動]]前に[[自分]]に[[コントロール]]が移り、[[自分]]が(2)を[[発動]]する。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23902

--例2:[[自分]]の[[《三戦の才》]]に[[チェーン]]して[[相手]]が[[《I:Pマスカレーナ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]した。~
[[《I:Pマスカレーナ》]]の[[効果]]で[[《S:Pリトルナイト》]]を[[リンク召喚]]し、[[《三戦の才》]]でその[[コントロール]]を得た場合、[[自分]][[フィールド]]の[[《S:Pリトルナイト》]]の[[リンク召喚成功>リンク召喚に成功した]]時の(1)の誘発効果を[[発動]]できるのは[[自分]]である。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=24016

--この[[裁定]]に関しては2度[[裁定変更]]が行われおり、元々現在と同じ[[裁定]]だったものが、[[《Couple of Aces》]]が登場した(22/10/15)頃[[召喚]]・[[特殊召喚]]された時点での[[プレイヤー]]が[[発動]]するという現在と逆の[[裁定]]になった。~
その後、(23/10/18)に改めて現在の[[裁定]]に戻された。~

-[[ダメージステップ]]中に[[発動]]できるかどうかは[[テキスト]]から判断が難しい。~
詳しくは[[ダメージステップ]]のページを参照

-「誘発効果」は処理の分類上、「[[強制発動]]の誘発効果」と「場合の[[任意発動]]の誘発効果([[場合の任意効果>「時」と「場合」]])」、「時の[[任意発動]]の誘発効果([[時の任意効果>「時」と「場合」]])」の3種類が存在する。~
より詳細については「[[タイミングを逃す]]」や「[[同時に複数のカードが発動した場合]]」、「[[「時」と「場合」]]」のページ参照。
--「[[墓地]]で必ず[[発動]]する誘発効果」について。~
[[《黒き森のウィッチ》]]や[[《クリッター》]]といった、「[[墓地]]で必ず[[発動]]する誘発効果」を持つ[[モンスター]]を[[アドバンス召喚]]のために[[リリース]]した場合、注意が必要となる。~
[[《雷帝ザボルグ》]]のような『[[召喚]]時に[[強制発動]]する誘発効果』がある場合、その2つの誘発効果を任意の順序で[[チェーン]]に組む事となる。~
組み方で状況が変わる事も多々あるので注意が必要。~
→具体例は、[[《ダンディライオン》]]を参照~

--以前は「『[[墓地]]で必ず[[発動]]する誘発効果』が必ず先に[[チェーン]]に組まれる」という裁定が存在した。~
だが、それは「かつて」の裁定であり、現在ではそのような裁定は存在しない。~

-原則として、「[[発動]]に成功した[[効果モンスター]]」が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しなくなった場合でも、その[[効果]]は[[不発]]とはならない。~
-他の[[モンスター効果]]と同様に、基本的に「[[発動]]に成功した[[効果モンスター]]」が[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在しなくなった場合でも、その[[効果]]は[[不発]]とはならない。~
対応するには、[[《スキルドレイン》]]、[[《天罰》]]といった[[カード]]で[[発動]]や[[効果]]を[[無効]]にする必要がある。~
[[通常魔法]]の[[発動]]を[[《サイクロン》]]で[[無効]]化する事はできないのと同様の理屈である。~
ただし、「[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する限り」という条件がある場合は、[[発動]]に成功しても、[[効果解決時]]にそのカードが[[表側表示]]で存在しなければ[[効果]]は[[不発]]となる。~
また、自身の[[表示形式]]変更や数値変動を伴う場合などもそれが不可能となった場合不発となるケースがある。
[[通常魔法]]の[[発動]]や[[効果]]を[[《サイクロン》]]で[[無効]]化する事はできないのと同様の理屈である。~
ただし、自身の[[表示形式]]変更や[[攻撃力]]・[[守備力]]・[[レベル]]の数値変動のように、[[除去]]によって、処理が不可能となってしまう場合[[不発]]となるケースがある。~

-何らかのアクションに対して誘発する場合、そのアクションが完了するまで[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しなければ[[発動]]しない事もある。
--[[《ハイドロゲドン》]]や[[《ジュラック・グアイバ》]]などの[[戦闘破壊]]した事を条件とする誘発効果は、[[相打ち]]では[[発動]]しない。
-何らかの処理を[[発動条件]]として[[発動]]する誘発効果は、その処理が完了したタイミングで[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在しなければ、基本的に[[発動]]しない。~
//条件は効果とは限らない
(ただし、[[手札誘発]]の場合は例外である。詳しくは該当ページ参照。)~
--[[《ハイドロゲドン》]]や[[《ジュラック・グアイバ》]]などの[[戦闘破壊]]した事を条件とする誘発効果は、[[相打ち]]では[[発動]]しない。~
--[[《微炎星−リュウシシン》]]や[[《ゼンマイマジシャン》]]などの他の[[効果の発動]]が条件の誘発効果は、指定された[[効果]]が[[発動]]する前からその[[チェーン]]処理後まで[[フィールド]]に存在しないと[[発動]]できない。~
//---「[[戦闘]]によって[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]し[[墓地]]に送った時」、この[[カード]]が[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する必要がある。~
--[[《ドリルロイド》]]や[[《ライトロード・モンク エイリン》]]などが[[リバースモンスター]]に[[攻撃]]して、その[[モンスター]]がその[[効果]]で[[ダメージ計算前]]に[[除去]]された場合、[[リバースした]]場合に[[発動]]する誘発効果は[[発動]]できない。~
--[[《マジシャンズ・ローブ》]]や[[《天空聖騎士アークパーシアス》]]は該当の[[発動]]の[[コスト]]を払う以前に[[墓地]]に存在しないと[[発動]]できない。~
--[[《ライトニングパニッシャー》]]の誘発効果の場合、[[チェーン]]処理の途中で[[フィールド]]から離れたり、あるいは逆に[[フィールド]]に[[召喚]]された場合は[[発動]]しない。~
「[[チェーン]]が積まれた時点」から「[[チェーン]]が終了する時点」まで、この[[カード]]が[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する必要がある。~

--[[《ライトニングパニッシャー》]]の誘発効果の場合、[[チェーン]]処理の途中で[[フィールド]]上から離れたり、あるいは逆に[[フィールド]]上に出現した時は[[発動]]しない。
---「[[チェーン]]が積まれた時点」から「[[チェーン]]が終了する時点」まで、この[[カード]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する必要がある。
-誘発効果と[[非公開情報]]に関して。~
--「自身が[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]」を条件とする誘発効果は、[[デッキ]]や[[エクストラデッキ]]に[[戻った>戻す]]場合は[[発動]]しない。~
例えば、[[《天変地異》]]などの[[効果]]で[[デッキトップ]]が[[公開]]されている時に[[デッキ]]に戻った場合でも[[発動]]しない。~
ただし、[[《ナーガ》]]や[[《E・HERO マグマ・ネオス》]]など、[[発動条件]]が[[テキスト]]に記載されているものは[[発動]]できる。~
同じ[[非公開情報]]領域でも[[手札]]に[[戻った>戻す]]場合は[[発動]]可能である。~

//以下古い記述。正しい処理は[[バトルステップ]]に記載あり
//-[[攻撃宣言]]時の誘発効果について。~
//[[《墓守の暗殺者》]]、[[《クレボンス》]]、[[《バトルフェーダー》]]など、様々な誘発効果があるが、[[攻撃宣言]]時の[[強制発動]]の誘発効果の存在や、[[優先権]]での[[クイックエフェクト]]の発動をされたりする場合、[[タイミングを逃し>タイミングを逃す]]たり、[[調整中]]になる事例がある。~
//--[[《クレボンス》]]などは[[相手]]の[[優先権]]での[[クイックエフェクト]][[発動]]タイミングを介さず先に[[発動]]し、その後相手に[[攻撃宣言]]時の[[優先権]]を以って[[チェーン]][[発動]]してもらうことになる。~
//基本的に「そのタイミング」で誘発効果よりさきにクイックエフェクトは発動できない。
//--[[攻撃宣言]]時の[[手札誘発]]は一般に[[クイックエフェクト]]に[[チェーン]][[発動]]できる裁定が多いのだが[[調整中]]のものもあるので注意。~
//おそらくだが、攻撃宣言時の処理の順番、クイックエフェクトや誘発効果の発動タイミングの未整備が原因と思われる。
//ダメージステップのように順番が整備されることによって解決される者と思われるのだが…
//---なお[[《バトルフェーダー》]]は[[クイックエフェクト]]に[[チェーン]]して[[発動]]が可能との裁定が出ている。([[手札誘発]]や[[《バトルフェーダー》]]のページ参照)
--誘発効果の[[発動条件]]を満たした後、その[[効果]]の''[[発動]]前''に[[デッキ]]や[[手札]]に[[戻った>戻す]]場合や[[除外]]した場合など別の場所に移動した場合、移動先が公開・非公開に関わらず、その[[効果]]は[[発動]]しない。~
例えば[[《ダンディライオン》]]を[[《死者転生》]]の[[コスト]]で[[捨て>捨てる]]、[[効果]]で[[手札]]に[[戻した>戻す]]場合や[[除外]]した場合など。~
//[[《正々堂々》]]などで[[手札]]を[[公開]]している状態で[[手札]]に[[戻った>戻す]]場合は[[発動]]できる。~
[[《D.D.クロウ》]]や[[《転生の予言》]]などで[[相手]]の[[カード]]を[[不発]]にできる場合があるので、覚えておくとよいだろう。~
同様に、[[モンスター]]が誘発効果の[[発動条件]]を満たした後、[[発動]]するべきタイミングで[[裏側守備表示]]で[[非公開情報]]となっている場合、[[効果]]を[[発動]]することはできない。

-誘発効果と非[[公開情報]]に関して。~
--「[[フィールド]]上から[[離れた>離れる]]」を条件とする誘発効果は、[[デッキ]]に[[戻った>戻す]]場合は[[発動]]しない。~
同じ非[[公開情報]]領域でも[[手札]]や[[エクストラデッキ]]に[[戻った>戻す]]場合は[[発動]]可能である。~
--誘発効果の[[発動]]条件を満たした後、その[[効果]]の''[[発動]]前''に[[デッキ]]や[[手札]]に[[戻った>戻す]]場合、その[[効果]]は[[発動]]しない。~
例えば[[《ダンディライオン》]]を[[《死者転生》]]の[[コスト]]で[[捨て>捨てる]]、[[効果]]で[[手札]]に[[戻した>戻す]]場合など。~
[[《正々堂々》]]などで[[手札]]を[[公開]]している状態で[[手札]]に[[戻った>戻す]]場合は[[発動]]できる。~
[[《転生の予言》]]などで[[相手]]の[[カード]]を[[不発]]にできる場合があるので、覚えておくとよいだろう。~
---かつては[[リバースした]]場合の誘発効果に関しては、[[発動]]のタイミングで[[裏側守備表示]]になっている場合でも[[発動]]できた。~
現在は他の[[誘発効果]]同様、[[裏側守備表示]]含め[[非公開情報]]になっている場合、基本的に[[発動]]することができない。~
//例外として[[《硫酸のたまった落とし穴》]]の[[効果]]処理で[[リバースした]]後[[裏側守備表示]]になった場合に限り、[[非公開情報]]の[[モンスター]]の[[リバースした]]場合の誘発効果を[[発動]]できる。~
//例1:「[[《硫酸のたまった落とし穴》]]の[[効果]]で[[リバースした]]後[[裏側守備表示]]になった場合」[[リバース]]による誘発効果は''[[発動]]する''。~
//2020年4月ルール変更により消滅
例:「[[《皆既日蝕の書》]]に[[チェーン]]して[[《砂漠の光》]]で[[《人喰い虫》]]を[[リバース]]、その後逆順処理で[[《皆既日蝕の書》]]により[[セット]]された場合」[[リバース]]による誘発効果は''[[発動]]しない''。~
//リバースモンスターのFAQより

//--基本的に、[[デッキ]]に戻った場合は[[発動]]できない。([[《輪廻天狗》]]、[[《フォーチュンレディ・ライティー》]]など)~
//--[[墓地]]に送られた時に[[発動]]する誘発効果は、[[デッキ]]だけでなく[[手札]]に戻った場合でも[[発動]]できない。([[《ダンディライオン》]]を[[《死者転生》]]の[[コスト]]で[[捨て>捨てる]]、[[効果]]で[[手札]]に戻した場合など)~
//但し、[[《正々堂々》]]などで[[手札]]を[[公開]]している状態で[[手札]]に戻った場合は[[発動]]できる。~
//--移動先が[[エクストラデッキ]]の場合は[[効果]]が[[発動]]できる。([[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]、[[《E・HERO アブソルートZero》]]など)~
--但し、事務局によると「各[[カード]]や[[フィールド]]上の状況によって回答内容が異なる可能性がある」とのこと。~
具体的な状況については[[OCG事務局>遊戯王OCG事務局]]に裁定を取る事が望ましい。~
//↑誘発効果全般に言える話ではない。最近裁定が変わったのは墓地に送られた時に発動する誘発効果だったはず。手札に戻っても発動する誘発効果は多い。
//↑修正しました。
//何も考えずに編集するなよ。真面目に編集する気があるなら、ちゃんと下調べしてからにしろ。↑2についてはヴェルズ・コッペリアルや時花の魔女等にも同様の裁定が出てるから問題ない
-[[マスタールール(11期)]]にて「[[効果]]の[[発動]]前に、[[発動]]する場所に存在しなくなった[[カード]]の[[効果]]は(たとえ[[強制効果]]であっても)[[発動]]しない。」というようにルールが整備された点は留意されたし。~
ただし、下記FAQのように[[モンスター]]としての[[コントロール]]移動は[[発動]]しなくなる条件には該当しない。~
(同じ[[コントロール]]移動であっても、[[装備カード]]化は誘発効果が[[発動]]しなくなる)
//↑公式FAQ、「DDD怒濤壊薙王カエサル・ラグナロク」の効果にチェーンして特殊召喚された「月華竜 ブラック・ローズ」の裁定より
--例:自身の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[トリガー]]とする[[効果]]について。~
「[[チェーン]]1:[[全体除去]]([[破壊]])」「[[チェーン]]2:[[トリガー]]となる[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]」という[[チェーン]]になっている場合、自身の[[特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]は[[発動]]しない。~
[[効果]]が[[発動]]するタイミングで既に[[モンスター]]は[[フィールド]]から[[離れて>離れる]]いるためである。~

-「[[モンスター効果]]の分類」である。~
だが、「[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]で、[[効果モンスター]]の誘発効果と類似する処理を行う行為」を指して「誘発効果」と表現する事もある。~
しかし、[[魔法・罠カード]]の[[効果]]や[[ペンデュラム効果]]のうち、[[効果モンスター]]の誘発効果と同じく[[発動]]タイミングが定められている[[効果]]を指して「誘発効果」と表現する事もある。~
例えば[[《おジャマジック》]][[《夜霧のスナイパー》]]が、それに該当する。~
あくまで非公式な用語の使い方であり、公式には[[魔法・罠カード]]には[[効果]]分類は存在しないことに注意。~

--上記のように、[[カードの発動]]を伴わない[[効果の発動]]によく用いられる。~
逆に、[[カード]]の[[発動]]タイミングが定められている[[魔法・罠カード]](例:[[《落とし穴》]])に対して使うことはあまりない。~
[[効果の発動]]のページも参照。~
--[[罠カード]]の誘発効果は[[スペルスピード]]2の[[効果]]として扱う。~
[[魔法カード]]は[[速攻魔法]]であっても、誘発効果は[[スペルスピード]]1であるので違いに注意。~
--[[罠カード]]の誘発効果は、[[効果の発動]]のみを行うか、[[カードの発動]]と同時に[[効果]]も使うか、特定のタイミングで[[発動]]するものか、特定の[[フェイズ]]で[[発動]]するものかによって[[裁定]]が違うことに注意。~
---特定のタイミングで[[発動]]する[[フィールド]]や[[墓地]]で''[[公開]]されている''[[罠カード]]の誘発効果は[[モンスター]]の誘発効果と同様に、[[クイックエフェクト]]よりも先に[[発動]]する点に注意。~
例1:[[破壊された]][[《アーティファクトの神智》]]の[[効果]]は、[[破壊された]]処理の後、[[クイックエフェクト]]よりも先に[[発動]]する。(17/10/18)~
例2:すでに[[表側表示]]の[[《アモルファージ・ライシス》]]の(2)の [[効果]]は、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]が[[破壊された]]処理の後、[[クイックエフェクト]]よりも先に[[発動]]する。(17/10/18)~
---一方、特定のタイミングで[[発動]]する[[フィールド]]に[[セット]]されている[[罠カード]]の誘発効果を''[[カードの発動]]と同時に[[効果]]も使用する''場合は、[[クイックエフェクト]]のタイミングで[[優先権]]に従ったタイミングで[[発動]]する。~
例:[[《アモルファージ・ライシス》]]の(2)の [[効果]]を[[カードの発動]]と同時に[[効果]]も使用する場合、[[優先権]]に従うため、[[相手]][[ターン]]なら、[[相手]]が[[優先権]]を放棄するか、[[相手]]の[[カードの発動]]に[[チェーン]]しないと[[発動]]できない。(17/10/18)~
---特定の[[フェイズ]]で[[発動]]する[[罠カード]]の誘発効果は、通常の[[スペルスピード]]2の[[効果]]と同様に、[[優先権]]に従って[[発動]]する。~
[[同時に複数のカードが発動した場合]]のページも参照。~
--特定の[[フェイズ]]で[[発動]]する誘発効果は、[[効果モンスター]]の誘発効果と同じく、特記されていなくとも[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できない。(例:[[《検閲》]]・[[《リサイクル》]])~

-[[マスタールール3]]では[[リバースモンスター]]が[[リバースした]]場合に[[発動]]する[[効果]]や[[《黄泉ガエル》]]など[[自分]]の[[メインフェイズ]]以外で[[発動]]できる[[起動効果]]も誘発効果になった。~
--かつて[[UpperDeck]]社の運営時代は[[TCG]]ではこの[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を"Trigger-like Effects"という用語で呼称していた。~

**関連リンク [#oa4ed99d]
-[[マスタールール2]]以前は次の[[効果]]は誘発効果ではなかった。~
--[[リバースモンスター]]が[[リバースした]]場合に[[発動]]する[[効果]]は、誘発効果でなく[[リバース効果]]だった。~
--[[《黄泉ガエル》]]など、[[自分]][[メインフェイズ]]以外のフェイズで[[発動]]できる[[効果]]は、誘発効果ではなく[[起動効果]]に分類されるものも存在した。~
こちらは[[テキスト]]からの区別がほぼ不可能であったが、[[マスタールール3]]で誘発効果に統一されわかりやすくなった。~

-複雑なルールを廃している[[ラッシュデュエル]]には存在しない。~
[[OCG]]において誘発効果を持つ[[帝]]などの[[モンスター]]は[[効果]]を変更して実装している。~

**関連リンク [#link]
-[[効果モンスター]]

-[[モンスター効果]]
--[[リバース効果]]
--[[永続効果]]
--[[起動効果]]
//--[[誘発効果]]
--[[誘発即時効果]]

-[[同時に複数のカードが発動した場合]]
-[[「時」と「場合」]]
-[[手札誘発]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book.php]]

**FAQ [#faq]
//Q:[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]が[[フィールド]]に存在する時、「[[チェーン]]1:[[《サンダー・ブレイク》]]([[対象]]-[[《月華竜 ブラック・ローズ》]])」「[[チェーン]]2:[[相手]]の[[《リビングデッドの呼び声》]]([[対象]]-[[レベル]]5以上の[[モンスター]])」と[[チェーン]]が積まれました。~
//  [[レベル]]5以上の[[モンスター]]は[[特殊召喚]]されるものの、[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]は[[特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで既に[[フィールド]]を離れ[[墓地]]に行っています。~
//  [[《月華竜 ブラック・ローズ》]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
//A:はい、[[発動]]します。(19/11/20)
//11期に伴うルール変更で不可能に

Q:[[《ヴァンパイア・サッカー》]]が[[フィールド]]に存在する時、「[[チェーン]]1:[[《サンダー・ブレイク》]]([[対象]]-[[《ヴァンパイア・サッカー》]])」「[[チェーン]]2:[[《リビングデッドの呼び声》]]([[対象]]-[[アンデット族]][[モンスター]])」と[[チェーン]]が積まれました。~
  [[アンデット族]][[モンスター]]は[[特殊召喚]]されるものの、[[《ヴァンパイア・サッカー》]]は[[特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで既に[[フィールド]]を離れ[[墓地]]に行っています。~
  [[《ヴァンパイア・サッカー》]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(19/11/20)

Q:[[リンクモンスター]]が[[フィールド]]に存在する時、「[[チェーン]]1:[[《サンダー・ブレイク》]]([[対象]]-[[リンクモンスター]])」「[[チェーン]]2:[[《リビングデッドの呼び声》]]([[対象]]-[[《星辰のパラディオン》]])」と[[チェーン]]が積まれました。~
  [[《星辰のパラディオン》]]は[[リンク先]]に[[特殊召喚]]されるものの、[[リンクモンスター]]は[[《星辰のパラディオン》]]が[[特殊召喚に成功した]]場合の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで既に[[フィールド]]を離れ[[墓地]]に行っています。~
  [[《星辰のパラディオン》]]の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(19/11/22)

//Q:[[効果]]では[[破壊されない]][[リンクモンスター]]が[[フィールド]]に存在する時、「[[チェーン]]1:[[《激流葬》]]」「[[チェーン]]2:[[《リビングデッドの呼び声》]]([[対象]]-[[《星辰のパラディオン》]])」と[[チェーン]]が積まれました。~
//  [[《星辰のパラディオン》]]は[[リンク先]]に[[特殊召喚]]されるものの、[[特殊召喚に成功した]]場合の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで既に[[フィールド]]を離れ[[墓地]]に行っています。~
//  [[《星辰のパラディオン》]]の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
//A:はい、[[発動]]できます。(19/11/22)

Q:[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]が[[フィールド]]に存在する時、「[[チェーン]]1:[[《強制脱出装置》]]([[対象]]-[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]])」「[[チェーン]]2:[[《リビングデッドの呼び声》]]」と[[チェーン]]が積まれました。~
  [[《リビングデッドの呼び声》]]により[[モンスター]]が[[リンク先]]に[[特殊召喚]]されるものの、[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]は[[特殊召喚に成功した]]場合の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで既に[[フィールド]]を離れています。~
  [[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(17/05/11)
//これだけ、公式FAQの要約。上記との対比用

Q:[[自分]]が[[発動]]した[[《強制転移》]]に[[チェーン]]して[[相手]]は[[《リビングデッドの呼び声》]]を発動し、[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《強制転移》]]の処理で[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]の[[コントロール]]が移った場合、この[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]できるのは[[コントロール]]している[[自分]]と[[特殊召喚]]した[[相手]]のどちらでしょうか?~
A:[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]を[[特殊召喚]]したのは元々の[[持ち主]]である[[相手]]ですので、[[相手]]が[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]の[[効果]]を[[発動]]します。(20/06/27)

Q:[[フィールド]]に[[《洗脳解除》]]が存在しています。~
  [[相手]]が[[《死者蘇生》]]で[[自分]]の[[墓地]]の[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]を[[特殊召喚]]した場合、すぐさま[[自分]]に[[コントロール]]が移りますが、どちらの[[効果]]として[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]が[[発動]]されますか?~
A:この場合、処理後に[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]を[[コントロール]]している[[自分]]が、[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]の[[効果]]を[[発動]]します。(20/06/27)

//上記の月華竜は強制効果なので、任意効果の事例として
Q:[[自分]]が[[発動]]した[[《強制転移》]]に[[チェーン]]して[[相手]]は[[《リビングデッドの呼び声》]]を発動し、[[《宵星の機神ディンギルス》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《強制転移》]]の処理で[[《宵星の機神ディンギルス》]]の[[コントロール]]が移った場合、この[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]できるのは[[コントロール]]している[[自分]]と[[特殊召喚]]した[[相手]]のどちらでしょうか?~
A:この場合は、[[相手]]が[[《宵星の機神ディンギルス》]]の[[効果]]を[[発動]]します。(20/07/15)

Q:[[相手]]が[[《精神操作》]]で[[自分]]の[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の[[コントロール]]を得た場合、[[ドロー]]はどちらが行いますか?~
A:この場合、処理後に[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]を[[コントロール]]している[[相手]]が、[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]することができます。(20/06/27)

Q:[[フィールド]]に[[《洗脳解除》]]が存在しています。~
  [[相手]]が[[《精神操作》]]で[[自分]]の[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の[[コントロール]]を得た場合、すぐに[[自分]]の[[フィールド]]に戻りますが[[ドロー]]はどちらが行いますか?~
A:この場合、処理後に[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]を[[コントロール]]しているのは元々の[[持ち主]]である[[自分]]ですので、[[自分]]が[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]することができます。(20/06/27)

Q:[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]が[[自分]][[フィールド]]に存在しています。~
  「[[チェーン]]1:[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]を[[対象]]とした[[相手]]の[[《精神操作》]]」「[[チェーン]]2:[[自分]]の[[《リロード》]]」と[[チェーン]]が積まれました。~
  [[自分]]と[[相手]]両方が同一[[チェーン]]で[[魔法・罠カード]]を[[発動]]し、かつ[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移動していますが、この場合どちらが[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の[[ドロー]][[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:この場合、[[《精神操作》]]を[[発動]]し[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の[[コントロール]]を得た[[プレイヤー]]が[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]できます。(20/07/15)

Q:(上記について)~
  [[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の(1)の[[効果]]は[[任意効果]]ですが、[[相手]]が[[発動]]しなかった場合は[[自分]]が[[ドロー]][[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、元々の[[持ち主]]である[[自分]]は[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]できません。(20/07/15)

//([[マスタールール(11期)]]の「[[効果]]の[[発動]]前に、[[発動]]する場所に存在しなくなった[[カード]]の[[効果]]は(たとえ[[強制効果]]であっても)[[発動]]しない。」を踏まえて)~
Q:[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]が[[自分]][[フィールド]]上に存在しています。~
  「[[チェーン]]1:[[相手]]の[[《強制転移》]]」「[[チェーン]]2:[[自分]]の[[《リビングデッドの呼び声》]]([[対象]]-[[《青眼の白龍》]])」と[[チェーン]]が積まれました。~
  この結果「[[チェーン]]2:[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[リンク先]]に[[《青眼の白龍》]]が[[特殊召喚]]」「[[チェーン]]1:[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移る」と処理が行われました。~
  [[チェーン]]解決後、[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで「[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]が[[自分]][[フィールド]]から[[相手]][[フィールド]]に移っている」「[[《青眼の白龍》]]が[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[リンク先]]に存在しない」状態となっていますが[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
  [[発動]]する場合、[[ダメージ]]を受けるのは[[自分]]と[[相手]]どちらですか?~
A:この場合、一連の処理後に[[自分]]が[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]し、[[自分]]の[[《青眼の白龍》]]と[[《リビングデッドの呼び声》]]が[[除外]]されます。~
  また、[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[カード]]は[[除外]]されませんでしたので、[[ダメージ]]を与える処理は行われません。(20/06/27)

Q:[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]が[[自分]][[フィールド]]に存在しています。~
  「[[チェーン]]1:[[相手]]の[[《強制転移》]]」「[[チェーン]]2:[[自分]]の[[《リビングデッドの呼び声》]]([[対象]]-[[《青眼の白龍》]])」と[[チェーン]]が積まれました。~
  この結果「[[チェーン]]2:[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[リンク先]]に[[《青眼の白龍》]]が[[特殊召喚]]」「[[チェーン]]1:[[《青眼の白龍》]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移る」と処理が行われました。~
  [[チェーン]]解決後、[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]を[[発動]]するべきタイミングで「[[《青眼の白龍》]]が[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[リンク先]]に存在しない」状態となっていますが[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
  [[発動]]する場合、[[ダメージを受ける]]のは[[自分]]と[[相手]]どちらですか?~
A:この場合でも、[[自分]]が[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]し、[[《青眼の白龍》]]と[[《リビングデッドの呼び声》]]が[[除外]]されます。~
  また、[[《青眼の白龍》]]は[[相手]][[フィールド]]から[[除外]]されましたので、「この[[効果]]で[[除外]]した[[相手]]の[[カード]]」として扱い、[[相手]]に500[[ダメージ]]を与えます。(20/06/27)

Q:[[《コトダマ》]]と[[《切り込み隊長》]]が[[フィールド]]に存在しています。~
  [[手札]]から別の[[《切り込み隊長》]]を[[召喚]]した場合、その[[《切り込み隊長》]]は誘発効果を[[発動]]するべきタイミングで[[《コトダマ》]]により[[フィールド]]を離れています。~
  [[手札]]から[[召喚]]した[[《切り込み隊長》]]の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(21/07/24)

Q:[[《D−HERO ドレッドガイ》]]が[[ドローフェイズ]]に[[特殊召喚]]されています。~
  [[《D−HERO ディフェンドガイ》]]の[[効果]]が[[スタンバイフェイズ]]に[[発動]]した際[[《天罰》]]を[[発動]]しましたが、[[《D−HERO ディフェンドガイ》]]は[[破壊]]されませんでした。~
  この[[スタンバイフェイズ]]中に、[[《D−HERO ディフェンドガイ》]]はもう一度[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(21/07/25)

Q:[[《洗脳解除》]]の[[効果]]が[[適用]]されている状況で、[[自分]]の[[手札]]に存在する[[《Couple of Aces》]]の(1)の[[効果]]の処理を行い、[[コイントス]]で裏が出ました。~
  その処理後、どちらの[[プレイヤー]]が[[《Couple of Aces》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]しますか?~
//A:(1)の[[効果]]の処理後、ただちに[[《Couple of Aces》]]の[[コントロール]]は[[自分]]に戻りますが、(2)の[[効果]]を[[発動]]するのは[[相手]]です。(23/04/03)~
A:[[《Couple of Aces》]]の(1)の[[効果]]の処理後([[《Couple of Aces》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]可能なタイミング)における[[コントローラー]]である、[[自分]]が[[発動]]できます。~
  ((1)の[[効果]]の[[チェーンブロック]]の処理後ただちに、[[《Couple of Aces》]]の[[コントロール]]は[[自分]]に戻っています。)(23/10/18)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23902

Q:[[自分]]が[[《三戦の才》]]を、「●相手フィールドのモンスター1体を選び、エンドフェイズまでコントロールを得る」[[効果]]を選択して[[発動]]し、[[相手]]は[[チェーン]]して[[《I:Pマスカレーナ》]]の(1)の「このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する」[[効果]]を[[発動]]しました。~
  それにより、[[《I:Pマスカレーナ》]]の[[効果]]の処理で[[《S:Pリトルナイト》]]が[[リンク召喚]]され、[[《三戦の才》]]の[[効果]]の処理で[[自分]]はその[[《S:Pリトルナイト》]]の[[コントロール]]を得ました。~
  この場合、どちらの[[プレイヤー]]が[[《S:Pリトルナイト》]]の[[リンク召喚成功>リンク召喚に成功した]]時の(1)の誘発効果を[[発動]]できますか?~
A:一連の[[チェーン]]処理後(その[[《S:Pリトルナイト》]]の[[誘発効果]]を[[発動]]可能なタイミング)における[[コントローラー]]である、[[自分]]が[[発動]]できます。(23/10/18)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=24016