*《2&ruby(にん){人};3&ruby(きゃく){脚};ゾンビ/Three-Legged Zombies》 [#top]
 通常モンスター
 星3/闇属性/アンデット族/攻1100/守 800
 ほそっちょとでぶっちょの、仲良しガイコツ二人組。歩きにくそう。

 [[LIMITED EDITION 1>LIMITED EDITION#LE1]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[下級モンスター]]。~

 同じ[[種族]]・[[属性]]・[[レベル]]の[[通常モンスター]]には、わずかに[[ステータス]]の高い[[《13人目の埋葬者》]]が存在している。~
 有力な[[サポートカード]]が存在しないため、この[[カード]]を使う利点も見出し難い。~

-原作者の高橋和希氏がデザインしたカードの一枚。~
原作コミックス18巻にラフスケッチが掲載されている。~

-一度も再録もされておらず、[[絶版]]である。~
また、[[Ul-Secret]]仕様の[[カード]]は流通量が非常に少ないので、持っている人は大切にしよう。~

-「歩きにくそう」以前に両方のゾンビの足が1本ずつ無くなっており、その姿は二人三脚ではなく二人二脚となっている。~
[[カード名]]には「ゾンビ」とあるのに[[フレイバー・テキスト]]には「ガイコツ」とあったりと、不整合な部分が多い。~

-特に目立つ[[カード]]でもなかったが、[[《ユニゾンビ》]]として[[リメイク]]された。~
ただし[[リメイク]]としては珍しく、[[攻撃力]]・[[守備力]]はこちらと異なる数値になっている。

-「ゾンビ(Zombie)」とは、ブードゥー教で言い伝えられる、呪術者が操る人間の死体のこと。~
呪術者が犯罪者の死体を蘇らせ、生前の罪を償わせるべく強制労働に従事させるために利用したとされている。~
しかし、現在では「ゾンビ」は一般的に「死体の怪物」と認識されている。~
ゲームや小説などの創作の影響により「人間・動物問わず動く死体の魔物全般」のイメージが広まっているのだろう。~
自我を持たない点では同じだが、前者は術者の意思によって自由にコントロールすることができる。~
[[TCG]]においても、[[アンデット族]]の[[英語名]]が「ゾンビ/Zombie」である。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
DM1では、「タカハシトシマサ」の[[パスワード]]を入力すると入手できる。~
7代目ジャンプ編集長の高橋俊昌氏が元ネタである。~
[[テキスト]]が「ガイコツふたりぐみ」ではなく「ガイコツ2ふたりぐみ」と誤植されている(DM2以降は修正)。

--デュエルリンクスでNPCのモクバが使用するカードに含まれている。~
おそらく[[LIMITED EDITION 1>LIMITED EDITION#LE1]]の「海馬パック」に収録されていたことに由来するのだろう。

**関連カード [#card]
―[[カード名]]か[[フレイバー・テキスト]]に「ゾンビ」とある[[カード]]
-[[《13人目の埋葬者》]]
-[[《ゾンビーノ》]]
-[[《ゾンビランプ》]] 
-[[《TG ギア・ゾンビ》]]
-[[《ドラゴン・ゾンビ》]]
//-[[《2人3脚ゾンビ》]]
-[[《青眼の銀ゾンビ》]]
-[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]]
-[[《鎧武者ゾンビ》]]

-[[《ゴブリンゾンビ》]]
-[[《ゾンビキャリア》]]
-[[《ゾンビタイガー》]]
-[[《ゾンビーナ》]]
-[[《ゾンビ・マスター》]]
-[[《マンモス・ゾンビ》]]
-[[《ユニゾンビ》]]
-[[《リターン・ゾンビ》]]
-[[《リボーン・ゾンビ》]]
-[[《灼熱ゾンビ》]] 

-[[《シャドウ・グール》]](ゲーム版の[[テキスト]])

-[[《追い剥ぎゾンビ》]]
-[[《押し売りゾンビ》]]

//―《2人3脚ゾンビ》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LIMITED EDITION 1>LIMITED EDITION#LE1]] &size(10){[[Ul-Secret]]};
----
&tag(《2人3脚ゾンビ》,通常モンスター,モンスター,星3/闇属性/アンデット族/攻1100/守800);