*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; クレイマン/Elemental HERO Clayman》 [#top]
 通常モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻 800/守2000
 粘土でできた頑丈な体を持つE・HERO。
 体をはって、仲間のE・HEROを守り抜く。

 [[THE LOST MILLENNIUM]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[E・HERO]]の一体であり、[[フレイバー・テキスト]]通りの頑丈な[[守備力]]が特徴である。~
 登場直後の第4期では[[《地割れ》]]や[[《地砕き》]]を使われた場合は、その[[ステータス]]によって[[テキスト]]通り[[仲間>E・HERO]]を守り抜く機会もあった。~

 [[守備力]]の高さから[[壁]]役に向き、[[レベル]]4以下の[[E・HERO]]の中でも場持ちが良い。~
 単体では[[レベル]]・[[属性]]・[[種族]]が同じで[[《融合》]]を補充できる[[《E・HERO フォレストマン》]]に劣るが、[[通常モンスター]]なので[[サポートカード]]はこちらの方が豊富である。~
 [[《ドラゴラド》]]・[[《レスキューラビット》]]・[[《闇の量産工場》]]等にも対応しており、2体同時に補充した際は[[《E・HERO ガイア》]]への[[融合召喚]]、[[エクシーズ召喚]]に繋げることもできる。~
 [[エクストラデッキ]]を圧迫するのが難点だが、[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]は全[[属性]]が満遍なく揃っており、[[エクシーズ召喚]]後の[[《ミラクル・フュージョン》]]に備えられる。~
 [[レベル]]4の[[戦士族]][[通常モンスター]]には[[攻撃力]]1900以上の[[モンスター]]がいないため、[[《レスキューラビット》]]から[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]や[[《H−C エクスカリバー》]]による奇襲を狙う場合、[[ステータス]]の高さから優先して採用できる。~
 ただし現時点では[[属性]]による固有の[[エクシーズ召喚]]先が[[《妖精王 アルヴェルド》]]のみで[[《H−C エクスカリバー》]]より優先させる場面が少ない。~
 [[《E・HERO スパークマン》]]や[[《闇魔界の戦士 ダークソード》]]とは[[エクストラデッキ]]の構成により使い分けたい。~

 [[《ブラック・ガーデン》]]による[[ローズ・トークン]]1体分による[[蘇生]]に対応している。~
 [[《V・HERO ヴァイオン》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]ことが可能なため、[[《ブラック・ガーデン》]]の[[発動]]後、それらの[[モンスター]]を出し[[効果]]を使い、即座に[[蘇生]]という動きができる。~
 また、[[《ブラック・ガーデン》]]の[[効果]]で[[弱体化]]した[[相手]][[モンスター]]を[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]や[[《H−C エクスカリバー》]]で[[攻撃]]する事で大[[ダメージ]]が狙える。~
 ただし同様の流れは自己[[特殊召喚]]能力を持つ[[《E・HERO バブルマン》]]でも可能なので、先の[[《レスキューラビット》]]や[[《ドラゴラド》]]、[[《予想GUY》]]に対応する点を活かしたい。~

 [[融合素材]]となる[[通常モンスター]]の中でも[[壁]]となる[[守備力]]なので、[[【凡骨融合】]]では[[《E・HERO スパークマン》]]共々採用できる。~
 また、[[【E−HERO】]]では、[[《E−HERO ヘル・スナイパー》]]と[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]の[[融合素材]]として活用できるため、戦術の核となりうる。~
 [[《高等儀式術》]]で[[儀式モンスター]]を[[降臨]]させる際、他の[[E・HERO]]共々[[墓地へ送る]]ことで、[[《ミラクル・フュージョン》]]・[[《ダーク・コーリング》]]も即[[発動]]できる。~

 [[【E・HERO】]]においてはこの[[カード]]を[[融合素材]]として指定する[[融合モンスター]]で実用性があるものは少なく、採用するとしても[[属性]]指定型の[[融合モンスター]]に使われることの方が多い。~
 だが、[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]は[[コスト]]無しで[[モンスター]]を[[破壊]]できるので、上記のような[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]に加えて[[《ダーク・コーリング》]]を採用しておくのも良いだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて十代が使用する[[E・HERO]]の1体。~
[[フィールド]]に出ることは多いが、[[融合素材]]として使われたり[[壁]]の役割をしたりと、留まっていることは少ない。~
初登場は「十代vs万丈目」(1戦目)で、[[守備表示]]での[[召喚]]後[[コントロール奪取]]された[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]によって直ぐに[[戦闘破壊]]された。~
「十代vsエド」(2戦目)ではエドも使用している。~
また、覇王十代も使用しており、[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]・[[《E−HERO ヘル・スナイパー》]]の[[融合素材]]としている。~
[[攻撃]]名は「クレイ・ナックル」。~

--アニメでは他同様攻撃的な[[イラスト]]となっていた。~
他にも専用[[サポートカード]]として[[装備魔法]]《クレイラップ》・《マッド・マックス》や、[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]同様に[[《ヒーロー・キッズ》]]を[[融合素材]]に含み、[[《突然変異》]]で[[特殊召喚]]する事ができる《E・HERO クレイ・ガードマン》が存在するなど、活躍の場が多い。~

--十代の使用した[[通常魔法]]《タッグ・リクエスト》・《リレーションシップ》、[[装備魔法]]《クレイラップ》・《マッド・マックス》、[[通常罠]]《ヒーローズ・バックアップ》の[[イラスト]]に描かれている。

--漫画GXでは「十代vs紅葉」戦で十代が使用。~
[[攻撃表示]]で[[召喚]]し[[《摩天楼 −スカイスクレイパー−》]]で[[攻撃力]]を[[強化]]して[[攻撃]]しようとしたが、その前に[[《サイクロン》]]によって[[《摩天楼 −スカイスクレイパー−》]]が[[破壊]]されてしまった。~
[[イラスト]]はモノクロである事以外[[OCG]]と基本的に同じだが、背景が少々異なっていた。~

---漫画作品では基本的に[[通常モンスター]]の[[フレイバー・テキスト]]は省略されているが、例外的に漫画GXのこの[[カード]]、および[[《E・HERO フェザーマン》]]と[[《E・HERO スパークマン》]]については[[OCG]]と同様の[[テキスト]]が書かれていた。

**関連カード [#card]
-[[HERO]]
-[[E・HERO]]

―《E・HERO クレイマン》を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]
-[[《E・HERO エリクシーラー》]]
-[[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]]
-[[《E・HERO マッドボールマン》]]
-[[《E・HERO ランパートガンナー》]]

-[[《E−HERO ヘル・スナイパー》]]
-[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]

―[[サポートカード]]
-[[《クレイ・チャージ》]]

―《E・HERO クレイマン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《クレイ・チャージ》]]
-[[《ジェネレーション・ネクスト》]]
-[[《HERO’S ボンド》]]
-[[《ホープ・オブ・フィフス》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP003 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP003 &size(10){[[Normal]] ([[ベンダー版>カードガチャ]]のみ[[N-Parallel]])};
-[[デュエリストパック−十代編−]] DP1-JP003
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP183
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP009
-[[STARTER DECK(2007)]] YSD2-JP006

----
&tag(《E・HERO クレイマン》,通常モンスター,モンスター,星4/地属性/戦士族/攻800/守2000,HERO,E・HERO);