*《&ruby(ゴー){GO};−&ruby(ディーディーディー){DDD};&ruby(しんれいおう){神零王};ゼロゴッド・レイジ/Go! - D/D/D Divine Zero King Rage》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星10/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
 【Pスケール:青0/赤0】
 このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがPゾーンに存在し、自分が効果ダメージを受ける場合、そのダメージは0になる。
 (2):このカードがPゾーンに存在する限り、
 自分はレベル5以上の「DD」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
 【モンスター効果】
 (1):このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
 以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。
 ●このカードは直接攻撃できる。
 ●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。
 ●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。
 (2):相手のLPが4000以下の場合、このカードの攻撃宣言時に発動できる。
 このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手のLPの数値分アップする。
 (3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

 [[遊戯王ARC-V 第7巻 付属カード>書籍付属カード#YA]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[最上級]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 自身への[[効果ダメージ]]を0にする[[ペンデュラム効果]]、[[レベル]]5以上の[[DD]]を[[リリース]]無しで[[召喚]]可能にする[[ペンデュラム効果]]、[[モンスター]]1体を[[コスト]]に3つの中から1つを選択して[[適用]]できる[[起動効果]]、[[相手]][[ライフ]]が4000以下の場合に自身の[[攻撃力]]を[[相手]][[ライフ]]の数値分[[強化]]する[[誘発効果]]、[[戦闘破壊]][[耐性]]及び発生する[[戦闘ダメージ]]を0にする[[永続効果]]を持つ。~

 [[DD]]としては初の[[ペンデュラムスケール]]が0の[[ペンデュラムモンスター]]である。~
 [[【DD】]]では[[《DD魔導賢者ケプラー》]]の[[ペンデュラム召喚]]が可能となるため、[[ペンデュラムスケール]]目当てでの採用も考えられる。~

 (1)の[[ペンデュラム効果]]は[[効果ダメージ]]を0にするもの。~
 [[【DD】]]では[[契約書]]の[[ダメージ]]を0にするために使用できる。~
 [[1ターンに1度]]の[[強制効果]]である点には注意。~
 [[【DD】]]では、[[相手]]からの[[効果ダメージ]]への[[メタ]]のみならず、[[契約書]]の[[デメリット]]を帳消しにするためにも使用できる。~
 ただし、[[1ターンに1度]]の[[強制効果]]である点には注意。~

 (2)の[[ペンデュラム効果]]は[[DD]]の[[召喚]]時の[[リリース]]の軽減。~
 [[召喚に成功した]]場合に[[発動]]する[[《DDプラウド・オーガ》]]・[[《DDヴァイス・テュポーン》]]等のサポートや、[[ペンデュラム召喚]]しにくい[[レベル]]8以上の[[DD]]の展開を補助できる。~
 [[上級モンスター]]や[[最上級モンスター]]の多い[[【DD】]]では[[手札事故]]の軽減につながる。~
 (2)の[[ペンデュラム効果]]は[[DD]]の[[召喚]]時の[[リリース]]を無くすもの。~
 [[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]の多い[[【DD】]]では[[手札事故]]の軽減に繋がる。~
 特に[[召喚に成功した]]場合の[[効果]]を持つ[[《DDプラウド・オーガ》]]・[[《DDヴァイス・テュポーン》]]等のサポートとして効果的な他、自身を含めた[[ペンデュラム召喚]]しにくい[[レベル]]8以上の[[DD]]の展開を補助できる。~

 (1)の[[モンスター効果]]は[[モンスター]]を[[リリース]]して3種から選ぶ[[効果]]。~
 1[[ターン]]に何度でも[[発動]]できるので[[効果]]を重ねることができ、[[ペンデュラムモンスター]]ならば[[コスト]]として使用しやすい。~
 同じ[[効果]]を再度選ぶことも可能なので、[[コスト]]となる[[モンスター]]さえ確保できれば、[[発動]]を[[無効]]にされても改めて[[発動]]することができる。~

 1つ目は[[直接攻撃]]。~
 自身の(2)の[[効果]]と合わせて[[相手]][[ライフ]]4000以下なら[[エンドカード]]となる。~
 (2)の[[モンスター効果]]と合わせて[[相手]][[ライフ]]4000以下なら[[エンドカード]]となる。~

 2つ目は[[相手]][[魔法&罠ゾーン]]の[[発動]]制限。~
 [[フリーチェーン]]には弱いが、[[召喚]]反応や[[攻撃]]反応を封じるため安全な行動を保証してくれる。~
 [[フィールド魔法]]の[[効果の発動]]も許してしまう点は注意。~

 3つ目は[[相手]][[手札]]・[[墓地]]の[[発動]]制限。~
 こちらも展開や[[攻撃]]を安全にしてくれるものであり、近年は[[手札誘発]]・[[墓地]][[発動]]が増えているため[[発動]]を封じる意義は大きい。~

 (2)の[[モンスター効果]]は[[相手]][[ライフポイント]]の数値分の[[自己強化]]。~
 最大で4000の[[強化]]となるが、[[相手]]の状況に左右されるため安定はしない。~
 (1)の[[直接攻撃]]と合わせるのが一番だが、[[フィールド]]を一掃しておき、[[攻撃力]]合計4000以上となるように他の[[モンスター]]を並べ、先にそれらの[[直接攻撃]]で[[ダメージ]]を与えておけば序盤からでも一気に勝負を決められる。~
 1[[ターン]]中の[[発動]]回数制限がないため、[[2回攻撃]]可能にしておけば2回[[強化]]できる。~

 (3)の[[モンスター効果]]は[[戦闘破壊]][[耐性]]と[[戦闘ダメージ]]を0にするもの。~
 [[効果]]が使えなくても[[壁]]として最低限の働きはしてくれる。~

 [[モンスター効果]]が通れば[[フィニッシャー]]となりえる性能を持っているが、[[効果]]による[[耐性]]が無いため妨害に弱い。~
 [[モンスター効果]]が通れば[[フィニッシャー]]となりえる性能を持っているが、[[効果]]に対する[[耐性]]が無いため妨害に弱い。~
 性質上[[フリーチェーン]]の[[カード]]は天敵であり、(1)の[[モンスター効果]]に[[チェーン]]されると大きな[[ディスアドバンテージ]]を負う。~

 [[発動]][[コスト]]の確保に[[ペンデュラム召喚]]が用いやすいが、自身が[[レベル]]10のため[[ペンデュラム召喚]]がしづらいのが難点。~
 幸い[[特殊召喚]]制限は無く、[[攻撃力]]が0なので[[特殊召喚]]手段には恵まれている。~
 幸い[[召喚制限]]は無く、[[攻撃力]]が0なので[[特殊召喚]]手段には恵まれている。~
 [[手札]]からは[[《DDスワラル・スライム》]]・[[《ヘルウェイ・パトロール》]]で[[特殊召喚]]でき、2枚目のこの[[カード]]で[[リリース]]を軽減する手段もある。~
 [[墓地]]からは[[《DDD烈火王テムジン》]]や[[《七精の解門》]]が挙げられ、後者は[[サルベージ]][[効果]]も利用できる。~
 [[デッキ]]からは[[リクルーター]]や[[《ダメージ・コンデンサー》]]が使用でき、[[DD]][[下級モンスター]]にも対応する[[モンスター]]がいるため、この[[カード]]のためだけに枠を割くということも無い。~
 [[デッキ]]からは[[リクルーター]]や[[《ダメージ・コンデンサー》]]が使用可能で、[[DD]][[下級モンスター]]にも対応する[[モンスター]]がいるため、この[[カード]]のためだけに枠を割くということも無い。~
 [[エクストラデッキ]]に送られた後は[[《闇魔界の契約書》]]で後続のサポートに使えれば2枚目以降のこの[[カード]]が出しやすくなる。~

-[[【セフィラ】]]においては[[ペンデュラムスケール]]0を生かせるため[[《地獄門の契約書》]]や[[《DDリリス》]]などと共に採用される。~
-[[【セフィラ】]]においては、[[ペンデュラムスケール]]0を生かすために[[《地獄門の契約書》]]や[[《DDリリス》]]などと共に[[出張]]採用される。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画ARC-Vの「遊矢vs零児」(2戦目)で零児が使用。~
[[《DDアーク》]]の[[ペンデュラム効果]]により[[ペンデュラムスケール]]を無視する形で[[ペンデュラム召喚]]された。~
[[《GO−DDドッグ》>《DDドッグ》]]3体を[[リリース]]する事で[[効果]]を[[発動]]して遊矢の反撃の手段を奪い、[[直接攻撃]]から[[特殊勝利]]を狙ったのだが、[[《EMクラシックリボー》]]の[[ペンデュラム効果]]により失敗に終わる。~
返しの[[ターン]]に[[《EMターントルーパー》]]により、[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]共々3[[ターン]]の間[[除外]]された。~
[[帰還]]後に《DDデスティニー・サーベイヤー》を[[装備]]する事で[[戦闘破壊]]と[[戦闘ダメージ]]の発生を防ぎ、再び[[特殊勝利]]を狙う。~
しかし、[[攻撃]]時に《DDデスティニー・サーベイヤー》を[[破壊]]されたため[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]に返り討ちにあう形となり、[[特殊勝利]]も失敗に終わった。~
しかし、[[攻撃]]時に《DDデスティニー・サーベイヤー》を[[破壊]]されたため、[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]に返り討ちにあう形となり、[[特殊勝利]]も失敗に終わった。~

--[[攻撃]]名(及び[[特殊勝利]]の[[効果]]名)は「ゴッドフォース&ruby(エンド){E};・&ruby(エンディング){E};・&ruby(エピローグ){E};・&ruby(エーミン){E-MEAN};」、3体[[リリース]]時の[[効果]]名は「ゴッドフォース&ruby(ムニキス){Mu・ni・kiss};」。~
[[効果]]の内容から察するに「E-MEAN」は「永眠」、「Mu・ni・kiss」は「無に帰す」を表しているのだろう。~

--漫画では[[ペンデュラム効果]]は明かされず、判明した[[モンスター効果]]は以下の通り。~
>
+自身が[[攻撃]]したバトル終了時に[[相手]]の[[ライフポイント]]を0にする~
+自身以外の[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]全てを[[リリース]]して[[発動]]し、[[リリース]]した数に応じて[[ターン]]終了時まで得られる[[効果]]が変わる~
+3体を[[リリース]]した場合、[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]・[[魔法・罠カード]]、及び[[相手]]の[[手札]]・[[墓地]]の[[カード]]全てを0として扱う~
+この[[カード]]を[[攻撃]]した[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]はその[[バトルフェイズ]]の間だけ0になる~
+この他、1体を[[リリース]]した場合、対峙する[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]の[[攻撃力]]を0にできる[[効果]]がある事が示唆されている(劇中では遊矢の妨害により[[発動]]できなかった)~
<
3体[[リリース]]時の「0として扱う」[[効果]]は具体的にどのような処理が行われるのか不明瞭である。~
[[相手]][[モンスター]]をすり抜けて[[直接攻撃]]を与える事はできる様だが、[[フィールド]]の[[ペンデュラム効果]]は使用されているため、[[除去]]できるわけでもない模様。~
ただし、この漫画は[[マスタールール3]]に準拠しているため、[[魔法&罠ゾーン]]は[[除去]]できたが[[ペンデュラムゾーン]]は対象外であった可能性がある。~

---[[OCG]]では1.は[[相手]][[ライフ]]分の[[自己強化]]、3.と5.は[[直接攻撃]]と[[発動]]封じ、4.は自身が[[破壊]]されず[[戦闘ダメージ]]を受けないことで再現されている。~
また、[[リリース]]する[[モンスター]]の数は任意となった。~
「[[魔法&罠ゾーン]]の[[カードの効果]]」という指定は、上述の通り[[マスタールール3]]準拠の漫画で[[ペンデュラムゾーン]]の[[カードの効果]]が[[発動]]できたことを考慮したものだろう。~

---「0として扱う」に似た[[テキスト]]を持つ[[カード]]として、劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』に[[永続罠]]《&ruby(タイム・チェーン){時空鎖};》が存在する。~
そちらは「[[フィールド]]に存在しない扱いとなる」という[[テキスト]]であり、[[効果]]は[[無効]]化される扱いであった。~

--アダムの因子の影響を受けて零児が創造した[[カード]]のためか容姿や[[カード名]]は使い手の[[赤馬&ruby(れいじ){零児};>《トークン》(赤馬零児)]]が色濃く反映されている。~
対峙した[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]も同じくアダムの因子の影響で遊矢が創造した[[カード]]であり、劇中では「GOD対決」と銘打たれた。~

---[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]が、遊矢のみが持つアダムの因子で生み出されたのに対し、こちらは零児及び彼に因子を託したアダムの2人分の因子で生み出されている。~
そのため、作中では[[《ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]よりも能力が上と評されている。~

---他の[[DDD]]の命名則に習っているだけなのか意図的なのか、[[カード名]]には彼の尊敬する父の名前「&ruby(れお){零王};」の文字が含まれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[DD]]
-[[DDD]]

//―《GO−DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**(2)のペンデュラム効果を適用できるレベル5以上のDDモンスター [#list]
#taglist(DD^星5~~6-融合モンスター-シンクロモンスター-エクシーズモンスター-儀式モンスター-特殊召喚モンスター);
#taglist(DD^星7~~12-融合モンスター-シンクロモンスター-エクシーズモンスター-儀式モンスター-特殊召喚モンスター);

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王ARC-V 第7巻 付属カード>書籍付属カード#YA]] YA07-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《GO−DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星10,闇属性,悪魔族,攻0,守0,スケール0,DD,DDD);