*《アヌビスの&ruby(のろ){呪};い/Curse of Anubis》 [#top]
 通常罠
 (1):フィールドの攻撃表示の効果モンスターを全て守備表示にする。
 このターン、この効果で守備表示になったモンスターは元々の守備力が0になり、表示形式を変更できない。

 [[ファラオの遺産]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[お互い]]の[[効果モンスター]]を全て[[守備表示]]に変更し、[[元々の守備力>元々の攻撃力(守備力)]]を0にする[[効果]]を持つ。~

 [[《重力解除》]]・[[《イタクァの暴風》]]・[[《進入禁止!No Entry!!》]]など、類似[[効果]]を持つ[[カード]]は数多く存在するが、その中でもやや特殊な立ち位置にある。~
 [[効果モンスター]]にしか効力が及ばないが、[[効果モンスター]]が大半の[[デッキ]]の大勢を占める現[[環境]]では、大きな影響を及ぼすのは容易い。~
 また、[[表示形式]]の変更を封じるので、[[相手]]の[[メインフェイズ]]での[[発動]]を余儀なくされてもある程度の拘束力を見込める。~

 特に強みと言えるのが、[[守備表示]]になった[[モンスター]]の[[元々の守備力>元々の攻撃力(守備力)]]を0にする[[効果]]で、[[自分]][[ターン]]中に[[発動]]すれば[[戦闘破壊]]が確実になる上、[[貫通]][[効果]]を持つ[[モンスター]]とは多大な[[シナジー]]を発揮する。~
 中でも[[貫通]]時の[[戦闘ダメージ]]を倍化させる[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]や[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]と[[コンボ]]すれば、[[1ターンキル]]も容易である。~

 ただし、[[《トラゴエディア》]]などの[[元々の守備力>元々の攻撃力(守備力)]]以外を変動させる[[モンスター]]や[[リンクモンスター]]には効果が無い。~
 また、[[自分]]の[[効果モンスター]]も巻き込まれるのは無視できない[[デメリット]]であり、[[相手]][[ターン]]中に[[発動]]する場合、新たな[[モンスター]]を呼ばれると逆利用されて[[自分]]の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]されてしまう。~

 そのため、自身は[[効果モンスター以外のモンスター]]や[[リンクモンスター]]を中心にする等して影響を回避したい。~
 [[【メタルフォーゼ】]]は[[通常モンスター]]を中心としている上に、前述の[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]との[[コンボ]]も狙えるので、特に相性が良い。~
 [[《ペンテスタッグ》]]で[[貫通]]を付与するのも有効か。~

-[[表示形式]]変更ができない制約は、「[[1ターンに1度]]できる[[表示形式]]の変更の権利」を使っての変更ができないことを意味する。~
[[カードの効果]]による[[表示形式]]変更はその限りではない。~

-[[モンスター]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を増減させる処理を含む[[クイックエフェクト]]であるが、''[[ダメージステップ]]で[[発動]]することはできない。''~

-[[第2期第3弾のパック名>Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]]と同じ名称である。~

-「アヌビス」については、[[《エンド・オブ・アヌビス》]]を参照。~

--[[イラスト]]に描かれているのは、[[《アヌビスの裁き》]]にも描かれている棺である。~
[[カード名]]もよく似ており、あちらを意識した[[カード]]であると思われる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGX第4話でクロノスが買い占めた[[カード]]の1枚として登場している。~
また第75話にて、十代達が修学旅行で訪れた双六の店に売られていた[[カード]]の1枚。~

--アニメARC-V第21話で遊矢が読んでいた雑誌「Dステップ」の記事中では、[[《ヴァンパイア・ベビー》]]とこの[[カード]]の[[コンボ]]が紹介されていた。

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]のかんたんモードではイシズとリシドが使用。~
原作やアニメで登場していないが、両者共に専用ボイスが設けられている。~
--スマホアプリ「デュエルリンクス」でも、リシドがこの[[カード]]を使った時のボイスが用意されている。~
--デュエルリンクスでも、リシドがこの[[カード]]を使った時のボイスが用意されている。~

**関連カード [#card]
-[[《アヌビスの裁き》]]

-[[《エンド・オブ・アヌビス》]]

-[[《アースクエイク》]]

-[[《イタクァの暴風》]]
-[[《重力解除》]]
-[[《進入禁止!No Entry!!》]]

-[[《ミクロ光線》]]

-[[《ナイト・ドラゴリッチ》]]

-[[商品名と同一または酷似した名前のカード>《暗黒の侵略者》#list]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ファラオの遺産]] 309-050 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−]] SD1-JP028
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP218 &size(10){[[Super]]};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPA27

**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]の[[発動]]時に[[表側守備表示]]で[[効果モンスター]]が存在し、この[[カードの効果]]で[[守備表示]]にならなかった[[表側守備表示]]の[[効果モンスター]]も[[守備力]]が0になり、[[表示形式]]は変更できなくなりますか?~
A:いいえ、それらの[[効果]]は[[適用]]されません。(08/07/13)

Q:[[ダメージステップ]]に[[発動]]できますか?~
A:[[効果]]は数値変化を含みますが、[[ダメージステップ]]には[[発動]]できません。(13/02/13)

Q:[[フィールド]]に存在する全ての[[効果モンスター]]の[[元々の守備力]]が0の場合、この[[カード]]を[[発動]]する事ができますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(12/07/06)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
-----
&tag(《アヌビスの呪い》,罠,通常罠,);