*《ガガガマジシャン/Gagaga Magician》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000
 このカードはS素材にできない。
 (1):「ガガガマジシャン」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (2):1ターンに1度、1〜8までの任意のレベルを宣言して発動できる。
 このカードのレベルはターン終了時まで宣言したレベルになる。 
 このカードのレベルはターン終了時まで宣言したレベルになる。

 [[GENERATION FORCE]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 自身を[[シンクロ素材]]にできない[[効果外テキスト]]、[[同名カード]]が[[1体しか存在できない>1枚しか存在できない]][[分類されない効果]]、自身の[[レベル]]を任意の[[宣言]]した数に変更する[[起動効果]]を持つ。~

 [[レベル]]を操作する[[効果]]を持つため、幅広い[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~
 [[最上級モンスター]]が必要となる[[ランク]]7以上の[[エクシーズ召喚]]を狙う場合等、検討対象に入る。~
 また、[[コントロール奪取]]系統の[[カード]]とは特に相性が良く、奪った[[モンスター]]と同じ[[レベル]]に変更することで即座に[[エクシーズ召喚]]できる。~
 [[リクルーター]]や[[《マジシャンズ・サークル》]]、[[カテゴリ]]専用サポートの[[《ガガガリベンジ》]]等、[[特殊召喚]]の手段が多いという利点もある。~
 他の[[モンスター]]と共に展開し、[[《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》]]で[[ランク]]7、8を出す場合にも役立つ。~

 [[エクシーズ素材]]とする他、[[レベル]]に関わる[[効果]]との[[コンボ]]も可能である。~
 低[[レベル]]を[[宣言]]すれば、[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]等の[[ロック]][[カード]]をすり抜けて[[攻撃]]する事も可能である。~
 高[[レベル]]を[[宣言]]すれば、[[《神獣王バルバロス》]]等の使い方と同じように[[《アドバンスドロー》]]等と[[コンボ]]できる。~
 [[儀式召喚]]の[[リリース]]にも使用でき、特に[[《リチュアに伝わりし禁断の秘術》]]のように[[レベル]]を丁度に合わせなくてはならない[[儀式魔法]]とは相性が良い。~
 [[【魔法使い族】]]においては、[[《ヒュグロの魔導書》]]と[[《拡散する波動》]]を組み合わせ[[全体攻撃]]しつつ[[サーチ]]を連発することも可能である。~

 一方、この[[カード]]の[[デメリット]]で[[シンクロ素材]]にはできないので、[[シンクロ召喚]]主体の[[デッキ]]では活用しづらい。~
 だが[[《クイック・シンクロン》]]等の[[レベル]]5以上の[[チューナー]]と同じ[[レベル]]に合わせれば[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]を呼び出せるので、[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]を軸にするならば採用の価値はある。~
 [[ベアルクティ]][[チューナー]]と並べた場合、[[レベル]]を7・8にする事で[[《ベアルクティ−ポラリィ》]]・[[《ベアルクティ−ポーラ=スター》]]・[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]・[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]の4体を状況に応じて[[特殊召喚]]できるため、[[【ベアルクティ】]]では検討できよう。~

 「[[レベル]]5〜8としても扱える[[下級モンスター]]」では、後に[[《星向鳥》]]も登場している。~
 あちらは[[カードの位置]]に依存する点や[[レベル]]1〜4になれない点などから、競合相手というよりは[[デッキ]]により適した方を選ぶべき[[カード]]と言える。~

//-自身の[[効果]]で[[フィールド]]に[[1体しか存在できない>1枚しか存在できない]]ため、この[[カード]]同士を[[エクシーズ素材]]にしたり、[[《地獄の暴走召喚》]]等で大量展開したりすることはできない。~
//テキストから読み取れることを描いただけで、特記するようなことではない

-原作・アニメにおいて―~
ZEXALシリーズの主人公・九十九遊馬の主力[[モンスター]]の1体。~
アニメ・漫画共に「遊馬vs凌牙」(1戦目)において初使用。~
[[《ワンダー・ワンド》]]で[[強化]]され[[《ビッグ・ジョーズ》]]に[[攻撃宣言]]するが、[[《ポセイドン・ウェーブ》]](アニメでは《ゼウス・ブレス》)に[[無効]]化される。~
返しの[[ターン]]には、[[《No.17 リバイス・ドラゴン》]]に[[戦闘破壊]]された。~
その後、[[《死者蘇生》]]で[[蘇生]]され、[[《ガンバラナイト》]]と共に[[《No.39 希望皇ホープ》]]の[[エクシーズ素材]]となった。 ~
「遊馬vs徳之助」戦では初めて[[効果]]を使用し、[[レベル]]3になることで、[[《ライライダー》]]と共に[[《No.17 リバイス・ドラゴン》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~
その後の遊馬の[[デュエル]]でも数多く使用され、[[エクシーズ素材]]や[[アタッカー]]、他の[[カード]]との[[コンボ]]など多様な活躍を見せている。~
また、遊馬の[[デッキ]]に2枚入っているが、[[デュエル]]中に2体とも使用された事はなかった。~
[[攻撃]]名は「ガガガマジック」。~

--漫画ZEXALでは[[サポートカード]]として[[魔法カード]]《ガガガイリュージョン》が登場している。~
--また、漫画ZEXALの「遊馬vsアストラル」戦において、アストラルがこの[[カード]]に酷似した《アストラル・マジシャン》を使用している。~
[[効果]]は、「自身を含む[[フィールド]]のアストラル・モンスター1体の[[レベル]]をターン終了時まで倍にする」という[[効果]]で、発動制限も無かった。~

--ZEXAL&ruby(セカンド){II};で遊馬が使用した[[通常魔法]]《ナンバーズ・イヴォケーション》・《フォーシング》、[[永続魔法]]《ガガガ×ガガガ》の[[イラスト]]に描かれている。~

--遊馬のエース[[カード]]の[[《No.39 希望皇ホープ》]]が[[ランク]]4であるのとこの[[カード]]の登場頻度が高いため、[[モンスター効果]]を[[発動]]する事は登場回数に比べれば少なめ。~
---だが一応[[ランク]]4以外の[[エクシーズ素材]]や[[レベル]]を参照する[[カード]]との[[コンボ]]に使うために5以外の[[レベル]]には変化しており、[[効果]]自体はそれなりに有効活用されている。~
//文が通らないので復元
同じく「遊馬の主力[[モンスター]]」扱いされる事の多い[[《ズババナイト》]]と比べ、よりその呼び名に恥じない活躍をしていると言える。~

--ベルトには小さな丸模様が幾つか刻まれており、[[効果]][[発動]]の際にはこの模様が選択された[[レベル]]の数だけ発光する演出がなされる。~
また[[カード]][[イラスト]]では見えないが、作中で背中が映される際には「我(が)」という字が書かれているのが分かる。~

--[[魔法使い族]]でありながら、その[[攻撃]]名に反し拳で殴る肉体派である。~
「遊馬vs闇川」戦では、[[《機甲忍法フリーズ・ロック》]]によって腕を鎖で縛られていたためか、[[直接攻撃]]の際に頭突きを繰り出した。~
また、「遊馬vs油圧ショーベェ」戦では、[[守備表示]]になった際に、俗に言う「ヤンキー座り」の体勢を取っていた。~
こういった演出も不良のイメージによるものなのだろうか。~
漫画版では手から光弾を放ち攻撃していた。~

--「遊馬vs国立カケル」戦では、[[フィールド魔法]]の影響で赤いユニフォーム姿となり、[[攻撃]]の際にはサッカーボールを蹴り飛ばしていた。

--アニメ版の[[レアリティ]]は[[レア>Rare]]であり、[[フィールド]]上に1体しか存在できない制約と[[シンクロ素材]]にできない制約はなかった。~
//アニメ「遊戯王ZEAXL」公式サイトより
---[[デュエリストパック−遊馬編−]]に再録された際にはアニメ版と同じ[[レア>Rare]]での収録になっている。~

--Dチーム・ゼアルの「遊馬vs徳之助」戦でも遊馬が使用。~
[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]により[[破壊]]されたが、[[《ガガガリベンジ》]]の[[効果]]で[[墓地]]から[[特殊召喚]]され、[[《アレキサンドライドラゴン》]]とともに[[《No.39 希望皇ホープ》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~
「遊馬vsアルファー」戦でも遊馬が使用。~

--遊戯王Rにおいて、この[[カード]]とほぼ同じ[[効果]]を持つ[[通常魔法]]《レベル・アワード》が登場している。~
あちらは変更できる最低値は0であった。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではアニメ通り遊馬が使用。~
[[召喚]]時には[[相手]]を指差して見得を切るアピールを行う。~
こちらでは[[攻撃]]時には掌から光弾を放つ。~

--クロスデュエルにおいては以下のオリジナルの[[フレイバー・テキスト]]が存在する。~
 ガガガ学園で我を通す、男気溢れた熱いヤツ。
 後輩には優しく、意外と慕われているぞ。

-その他の商品展開―~
遊戯王[[ラッシュデュエル]]では、この[[カード]]をモチーフにした[[モンスター]][[《ガガガガイヤ》>RUSH:《ガガガガイヤ》]]が登場している。~

**関連カード [#card]
-[[ガガガ]]
-[[1枚しか存在できない]]

-[[《ガガガガマジシャン》]]
-[[《ガガガガール》]]

-[[《波動竜フォノン・ドラゴン》]]

-[[《儀式の供物》]]

―《ガガガマジシャン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《オノマト選択》]]
-[[《オノマト連携》]]
-[[《ガガガタッグ》]]
-[[《ガガガバック》]]
-[[《ガガガボルト》]]
-[[《ガガガリベンジ》]]
-[[《希望郷−オノマトピア−》]]

-[[《ガガガガード》]]
-[[《ガガガラッシュ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ガガガ】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[GENERATION FORCE]] GENF-JP001 &size(10){[[Super]]};
-[[デュエリストパック−遊馬編−]] DP12-JP003 &size(10){[[Rare]]};
-[[スターターデッキ(2013)]] ST13-JP009
-[[20th ANNIVERSARY DUELIST BOX]] 20TH-JPB22 &size(10){[[Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキ−オーバーレイ・ユニバース−]] SD42-JP004

**FAQ [#faq]
Q:[[《スキルドレイン》]]が存在するときにこの[[カード]]を[[シンクロ素材]]に使用することができますか?~
A:[[シンクロ素材]]にできない制約は[[モンスター効果]]として扱いません(→[[効果外テキスト]])ので、[[無効]]にならずできません。(11/04/16)

Q:この[[モンスター]]の[[効果]]を得た[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[シンクロ素材]]にできますか?~
A:[[シンクロ素材]]にできない制約は[[モンスター効果]]として扱いません(→[[効果外テキスト]])ので、[[《ファントム・オブ・カオス》]]がこの[[カードの効果]]を得ても[[シンクロ素材]]に使用できない[[効果]]は[[コピー]]することができず、[[シンクロ素材]]にすることができます。(11/04/16)
//A:いいえ、できません。(11/04/16)

Q:自身の[[効果]]で[[レベル]]8になった後、[[《レベル・スティーラー》]]で[[レベル]]7になりました。~
  次の[[ターン]]、[[レベル]]は3になりますか、4になりますか?~
A:3になります。(11/04/17)
//A:4になります。(11/04/16)

Q:[[《降格処分》]][[装備]]中に[[レベル]]8を[[宣言]]した場合[[レベル]]は幾つになりますか?~
A:8です。(18/09/17)
//A:6です。(11/04/17)
//A:8です。(11/04/16)

Q:[[《ネクロの魔導書》]]で[[レベル]]が3上昇し、7になっています。~
  [[効果]]で8を[[宣言]]した場合、どうなりますか?~
A:[[レベル]]は8になり、[[ターン]]終了後は7に戻ります。(19/06/17)
//A:[[レベル]]は11(=8+3)となります。(12/06/13)

Q:この[[カード]]が[[レベル]]4の時に[[レベル]]4を[[宣言]]してこの[[カードの効果]]を[[発動]]できますか?~
A:任意の[[レベル]]を[[宣言]]する場合、その時点で[[適用]]されている[[レベル]](つまり同じ[[レベル]])を[[宣言]]して[[発動]]する事はできません。(11/04/21)

Q:[[フィールド]]の《ガガガマジシャン》の[[効果]]が[[《スキルドレイン》]]によって[[無効]]になっています。~
  それとは別の《ガガガマジシャン》が[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]に[[戦闘破壊]]され[[効果]]が[[無効]]化された状態で、[[墓地]]に存在します。~
  この時、[[《死者蘇生》]]等の[[効果]]で[[墓地]]の《ガガガマジシャン》を[[特殊召喚]]できますか?~
A:[[特殊召喚]]できます。(14/10/10)

Q:《ガガガマジシャン》と[[《洗脳解除》]]が[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する時、[[墓地]]に存在する《ガガガマジシャン》を[[《ギブ&テイク》]]で選択することは可能ですか?~
A:[[《ギブ&テイク》]]の[[効果]]によって[[自分]]の[[墓地]]の《ガガガマジシャン》を[[相手]][[フィールド]]に[[守備表示]]で[[特殊召喚]]する事はできます。~
  しかしながら、[[特殊召喚]]した《ガガガマジシャン》には[[《洗脳解除》]]の[[効果]]がすぐに[[適用]]され、[[自分]][[フィールド]]に[[コントロール]]が移ります。~
  したがって、《ガガガマジシャン》の[[自分]][[フィールド]]に1体しか[[表側表示]]で存在できない[[効果]]によって、[[コントロール]]の移った《ガガガマジシャン》は[[破壊]]されます。(12/06/24)

Q:[[自分]][[フィールド]]の《ガガガマジシャン》を[[《シエンの間者》]]により[[コントロール]]を[[相手]]に移した後、《ガガガマジシャン》を[[通常召喚]]([[特殊召喚]])しました。~
  このとき[[エンドフェイズ]]の[[《シエンの間者》]]の[[効果]]処理はどうなりますか?~
A:[[《シエンの間者》]]の[[効果]]の処理によって、《ガガガマジシャン》の[[コントロール]]は戻ります。~
  しかしながら、[[コントロール]]の戻った《ガガガマジシャン》は《ガガガマジシャン》の[[自分]][[フィールド]]に1体しか[[表側表示]]で存在できない[[効果]]によって、[[破壊]]されます。(12/06/24)

Q:自身の[[効果]]で既に[[レベル]]5となっている《ガガガマジシャン》が存在する時[[《スキルドレイン》]]を[[発動]]した場合、《ガガガマジシャン》の[[レベル]]はどうなりますか?~
A:[[レベル]]は本来の数値である4となります。(14/03/08)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ガガガマジシャン》,モンスター,効果モンスター,星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000,ガガガ,シンクロ素材にできない);