*《サイバース・ウィザード/Cyberse Wizard》 [#top]
 効果モンスター
 星4/光属性/サイバース族/攻1800/守 800
 (1):1ターンに1度、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを守備表示にする。
 この効果で守備表示にしたターン、自分のモンスターは対象のモンスターしか攻撃できず、
 自分のサイバース族モンスターが対象の守備表示モンスターを攻撃した場合、
 その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[光属性]]・[[サイバース族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[相手]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]を[[守備表示]]に変更させ、[[発動]][[ターン]]に[[自分]]の[[モンスター]]に[[攻撃]]制限と[[自分]]の[[サイバース族]]に[[貫通]]を[[適用]]させる[[起動効果]]を持つ。~

 自身も[[サイバース族]]なので、単体でも[[攻撃力]]1800の[[表示形式]]変更と[[貫通]][[効果]]を持つ[[モンスター]]として使える。~
 自身が[[フィールド]]を離れても[[貫通]][[効果]]は続くので、[[効果]]使用後に自身を各種素材として大型[[モンスター]]を出せば[[ダメージ]]は更に上昇する。~
 しかし、[[発動]][[ターン]]に[[対象]][[モンスター]]にしか[[攻撃]]できなくなる誓約が厄介であり、[[戦闘破壊]][[耐性]]がその[[モンスター]]にない場合、1体に1度だけ[[攻撃]]して[[バトルフェイズ]]を終了することになる。~
 最初から[[幻想魔族]]で[[ビートダウン]]するのであれば、この[[カード]]を採用する理由すら無い。~

 とはいえ、[[サイバース族]]が2体いるなら[[《スプラッシュ・メイジ》]]から[[《トランスコード・トーカー》]]を経由して[[攻撃力]]5300の[[《アクセスコード・トーカー》]]を出すことができ、[[貫通]]を併用して大[[ダメージ]]を与えられる可能性は高い。~
 また、[[《サイバネット・マイニング》]]で[[サーチ]]でき、戦力を[[エクストラデッキ]]に強く依存する[[【サイバース族】]]にとって天敵となる[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]等の[[特殊召喚]]封じや[[エクストラデッキ]][[メタ]][[効果]]を持った[[モンスター]]への対抗策になれるなど独自の利点もある。~

 この[[カード]]を[[リンク素材]]にした[[《サイバース・エンチャンター》]]は[[制圧]][[効果]]を持つので、主にそちらを目当てに採用する事になる。~
 また[[《サイバース・エンチャンター》]]は[[破壊]]された場合にこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できるので、繰り返し[[フィールド]]に出しやすい。~

-「ウィザード」とは男性の魔法使いを指す英語である。~
だが、[[サイバース族]]にコンピュータ関連の用語をモチーフとする[[モンスター]]が多いことを踏まえると、対話型ソフトウェアのウィザード、もしくはハッカーの俗語のウィザードがモチーフと思われる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにて遊作/Playmakerが使用する[[モンスター]]。~
初登場は「遊作/Playmaker vsハノイの騎士」(2戦目)。~
[[《クラッキング・ドラゴン》]]を[[守備表示]]にして[[攻撃]]して[[貫通]][[ダメージ]]を与えたものの、あちらの[[耐性]]により[[戦闘破壊]]できなかった。~
返しの[[ターン]]に[[《クラッキング・ドラゴン》]]の[[攻撃]]を受けるが、[[《スリーストライク・バリア》]]で守られる。~
次のPlaymakerの[[ターン]]に[[《デコード・トーカー》]]の[[リンク素材]]となり、[[《スタック・リバイバー》]]の[[効果]]で[[蘇生]]され、[[《デコード・トーカー》]]に[[貫通]][[効果]]を付与した。~
//「遊作/Playmaker vs鬼塚/Go鬼塚」戦においても、[[《剛鬼スープレックス》]]を[[守備表示]]にし、[[《リンクスレイヤー》]]に[[貫通]][[効果]]を与えた。~
//特記するほどの内容ではないのでCO
第27話では(後述の理由により)島直樹がデータを入手し、「島直樹/ロンリーブレイヴvsハノイの騎士団員」戦でロンリーブレイヴが使用。~
[[手札事故]]の状態に陥った[[後攻]]1[[ターン]]目に[[ドロー]]され、[[《インヴェルズ・グレズ》]]を自身の[[効果]]で[[守備表示]]に変更、そのまま[[攻撃]]し[[貫通]][[ダメージ]]で[[フィニッシャー]]となった。~
結果としてこの[[カード]]1枚のプレイングで勝利した珍しい状況である。~
[[攻撃]]名は「イリュージョンスパイク」、(1)の[[効果]]名は「サイバースアルゴリズム」。~

--同作においてPlaymakerが使用した[[通常罠]]《ドップラー・フェーズ・コーティング》の[[イラスト]]に描かれている。~

--第25話で高架に[[モンスター]]の姿をした子供が3人いたのだが、右端の少年は帽子(もしくはフード)と腹部の模様を見るにこの[[モンスター]]のコスプレをしていたようだ。

--第27話で島直樹のデュエルディスクにPMと名乗る存在が「[[サイバース>サイバース族]]と共にあれ」という言葉と共にこの[[カード]]のデータを送っている。~
島は「Playmakerが自分を認めてこの[[カード]]を送ってきた」と思い込み[[デッキ]]に投入したが、実際には遊作が持つ本物の[[カード]]から盗まれたデータであった(誰がデータを盗んだのかは作中では明かされていない)。~
第28話の「遊作/Playmaker vsファウスト」戦の直前に島直樹/ブレイヴマックスが「俺にはまだ重すぎる」という理由で、Playmakerにこの[[カード]]のデータを返却し、同時に上記の誤解も解けている。~
なお、ブレイヴマックスは「いったんお返しする」「今後Playmakerが俺の事を意思を継ぐ者と認めてくれた時…」と話しているため、完全に使用を諦めたわけではない模様。~

---作中世界では[[サイバース族]]は特別な[[カード]]で一般人は所持していないため、この[[カード]]を[[デュエル]]で使用した島は草薙やファウストに目を付けられることとなった。~

-コナミのゲーム作品において―~
『デュエルリンクス』では、上記の描写からPlaymakerの他にブレイヴ・マックスにも専用台詞が設けられている。~
なお、ブレイヴ・マックスはスタンダードデュエリスト扱いでありプレイアブルにはなっていない為、こちらから[[《死のマジック・ボックス》]]等で[[コントロール転移]]する必要がある。~

--クロスデュエルにおいては以下のオリジナルの[[フレイバー・テキスト]]が存在する。~
 あらゆるデータに干渉できるサイバース世界の凄腕の魔術師。
 悪意あるデータは一瞬のうちに修正されてしまう。

**関連カード [#card]
-[[貫通]]

-[[《サイバース・エンチャンター》]]

-[[《サイバース・マジシャン》]]

//―《サイバース・ウィザード》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP001 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ−マスター・リンク−]] SD34-JP008
-[[20th ANNIVERSARY DUELIST BOX]] 20TH-JPB34 &size(10){[[Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《サイバース・ウィザード》,モンスター,効果モンスター,星4,光属性,サイバース族,攻1800,守800);