*《サモン・ソーサレス/Summon Sorceress》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク3/闇属性/魔法使い族/攻2400
 【リンクマーカー:上/左下/右下】
 トークン以外の同じ種族のモンスター2体以上
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
 手札からモンスター1体を効果を無効にして、このカードのリンク先となる相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
 その後、この効果で特殊召喚したモンスターと同じ種族のモンスター1体を
 デッキから効果を無効にして守備表示で特殊召喚できる。
 この効果でデッキから特殊召喚したターン、
 自分はデッキから特殊召喚したそのモンスターと元々の種族が同じモンスターしか特殊召喚できない。

 [[Vジャンプ(2018年1月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2018]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[リンク召喚に成功した]]場合に[[リンク先]]の[[相手]][[フィールド]]に[[手札]]から[[モンスター]]を[[効果]][[無効]]・[[守備表示]]で[[特殊召喚]]し、その後それと同[[種族]]の[[モンスター]]1体を[[効果]][[無効]]・[[守備表示]]で[[リクルート]]できる[[一連>一連の効果]]の[[誘発効果]]を持つ。~

//エラッタ前後であまりにも内容が違いすぎるので、一旦古い記述は削除(バックアップは取っている)した上で改めてエラッタ後の内容に沿う記述とした

 自身の[[リンク素材]]に同一[[種族]][[縛り]]があることと、[[効果]]の後半部における制約から、主に[[種族]]統一[[デッキ]]での採用となる。~
 ただし、[[【魔法使い族】]]以外で用いる場合、この[[カード]]を出す前に[[種族]][[縛り]]が生じるとこの[[カード]]自身が出せなくなる点は気を付けたい。~
 自身と同[[種族]]の[[モンスター]]を展開できる[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]等の[[リンク]]2を用いれば、消費を抑えて[[リンク素材]]を揃えられる。~

 [[モンスター効果]]は2段階に分かれており、前半の[[効果]]は[[手札]]の[[モンスター]]の[[送りつけ]]となる。~
 ただし、[[効果]][[無効]]且つ[[守備表示]]という指定により、[[デメリット]]を押し付けたり[[サンドバッグ]]を用意するといった使い方はやや難しい。~
 一応、一旦[[裏側守備表示]]にした後に[[リバース]]して[[モンスター効果]]を復活させたり、[[表示形式]]変更や[[貫通]]付与を用いればその様な運用も不可能ではない。~
 ただ、手間がかかるため基本的には後半の[[効果]]の布石としての運用となるだろう。~
 それ以外では、[[先攻]]1[[ターン]]目に[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を要求する[[カード]]の使用を可能にしたり、[[カードの位置]]を参照する[[コンボ]]に利用する、等の使い方もある。~
 [[特殊召喚]][[種族]]の制約は前半の効果で止めれば掛からないが、[[コンボ]]を狙わなければ[[ハンド・アドバンテージ]]・[[ボード・アドバンテージ]]を失ってしまうだけになる。~

 後半の[[効果]]は前半で[[送りつけ]]た[[モンスター]]と同[[種族]]の[[リクルート]]。~
 こちらも[[効果]][[無効]]且つ[[守備表示]]と指定されているため活用法は限られるが、[[自分]][[フィールド]]に出すため上記よりは活用手段は多い。~
 特に[[墓地]]で使用する[[効果]]に関しては[[効果]][[無効]]も影響せず、この[[カード]]とでその[[種族]]の[[リンク召喚]]を行えば能動的に[[墓地へ送る]]事もできる。~
 特に[[墓地]]で使用する[[効果]]に関しては[[効果]][[無効]]も影響せず、この[[カード]]とでその[[種族]]の[[リンク召喚]]を行えば能動的に[[墓地へ送る]]こともできる。~
 [[表示形式]]を変更できる[[カード]]と[[コンボ]]できるのならば、[[最上級]]の[[アタッカー]]を用意する手段にも利用可能。~
 上記の通り、[[表示形式]]変更は前半の[[効果]]で[[送りつけ]]た[[モンスター]]とも[[コンボ]]できるので、[[シナジー]]自体は良いと言える。~
 [[《DNA改造手術》]]等が存在すると前半の[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[種族]]が変わってしまうため、[[リクルート]]できる[[種族]]も変わってしまう点に注意。~

 [[リクルート]]後はその[[種族]]以外の[[特殊召喚]]が封じられるが、[[種族]][[デッキ]]は該当[[種族]]以外の展開を制限する[[効果]]も少なくないので、それらと重複させてしまえば相対的には影響を減らせられる。~
 [[リクルート]]後はその[[種族]]以外の[[特殊召喚]]が封じられるが、[[種族]][[デッキ]]は該当[[種族]]以外の展開を制限する[[効果]]も少なくないので、それらと重複させてしまえば相対的には影響を減らせる。~
 とは言え、上記の通りそれらの制約がこの[[カード]]の前に生じるとこの[[カード]]自身が展開できなくなるので、どの道順番には注意を払う必要はある。~
 また、[[特殊召喚]]制限下で[[リクルート]]した[[モンスター]]とこの[[カード]]で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]は少なく、棒立ちとなる場合も多い。~
 比較的処理しやすいのは[[【悪魔族】]]であり、[[リンク素材]]の緩い[[《破械雙王神ライゴウ》]]や[[トロイメア]]がいる。~
 [[【サイバース族】]]でも[[《アクセスコード・トーカー》]]・[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]に繋がるが、[[《トランスコード・トーカー》]]や[[《スプラッシュ・メイジ》]]の制約に引っかかりやすい。~

 [[リンク]]3のこの[[カード]]を出した上で[[手札]]に展開できる[[モンスター]]を用意しなければならないため、相応の下準備は必要。~
 更に、[[相手]]に[[モンスター]]を供給する行為は漠然と行うだけでは[[ディスアドバンテージ]]であり、その後の動きでそれに見合った成果を出す事が求められる。~
 更に、[[相手]]に[[モンスター]]を供給する行為は漠然と行うだけでは[[ディスアドバンテージ]]であり、その後の動きでそれに見合った成果を出すことが求められる。~
 総じて、[[エラッタ]]前に比べて使い手の腕と構築時点でのプランが要求される中上級者向けの[[カード]]と言えるだろうか。~

 [[【海竜族】]]では[[《世海龍ジーランティス》]]の[[リンク召喚]]に繋げることができ、(2)の[[効果]]で[[送りつけ]]た[[モンスター]]の[[無効]]の[[リセット]]と[[コントロール奪取]]し、[[海竜族]]以外の[[モンスター]]は[[特殊召喚]]し直すことができなくなるため[[除外]]したまま[[除去]]できる。~
 [[《真エクゾディア》]]軸の[[【エクゾディア】]]では[[効果外テキスト]]のため[[送りつけ]]によって[[無効]]にならずに、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]の[[リクルート]]を両立できる。~

-[[エラッタ]]弱体化を経て[[制限復帰]]した元[[禁止カード]]の1枚。~
[[エラッタ]]前の[[テキスト]]は以下の通り。~
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
 手札からモンスター1体を、このカードのリンク先となる相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
 (2):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターと同じ種族のモンスター1体をデッキから選び、
 このカードのリンク先となる自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
前半の[[効果]]と後半の[[効果]]は分離されており、[[エラッタ]]の際に1つの[[効果]]に統合された。~
また、[[送りつけ]]が[[効果]][[無効]]、[[リクルート]]は自身の[[リンク先]]のみだが[[送りつけ]]ができて[[デメリット]]が無いといった点でも変更されている。~
更に、この[[効果]]による[[デッキ]]からの展開後は同じ[[種族]]しか[[特殊召喚]]できなくなり、多彩な[[エクストラデッキ]]へ繋ぐ運用も大幅に制限された。~
[[送りつけ]]の必須化と展開制限により著しく[[コンボ]]性が高まり、[[汎用性]]が低下したため、一気に[[無制限>無制限カード]]まで[[制限解除]]されている。~

--別々の[[効果]]を1つの[[効果]]に纏める[[エラッタ]]というのは前例がなく、[[エラッタ]]の中でも変更具合が大きい[[カード]]と言える。~

--[[エラッタ]]前の運用については[[2019年時点におけるこのカードのバックアップ>https://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&page=%A1%D4%A5%B5%A5%E2%A5%F3%A1%A6%A5%BD%A1%BC%A5%B5%A5%EC%A5%B9%A1%D5&age=36]]を参照。~

-[[エラッタ]]前は極めて[[汎用性]]が高く、様々な[[デッキ]]で活躍した[[カード]]であった。~
自力で[[モンスター]]を[[リンク先]]に展開していれば[[リクルート]]のみを使用できたため、展開系[[デッキ]]の展開力を更に押し上げる運用も目立った。~
しかし、あまりにも採用率が高すぎて[[デッキ]]の多様性を損なうと判断されたのか、[[18/10/01>リミットレギュレーション/2018年10月1日]]で一気に[[禁止カード]]に指定されてしまった。~
元々1枚しか採用されない場合が多かったため、[[制限カード]]ではもはや意味がないと判断されたのだろう。~

--[[OCG]]では初の[[リンクモンスター]]の[[禁止カード]]である([[TCG]]を含めると[[《トロイメア・ゴブリン》]]が半月早く禁止になっている)。~

--なお、[[書籍付属カード]]で登場1年以内に[[禁止カード]]となった初の[[カード]]でもある。~
ちなみに[[OCG]]にて初出がVジャンプ付属だった[[カード]]が[[禁止カード]]になるのは2001年に登場して2005年に禁止指定を受けた[[《処刑人−マキュラ》]]以来である。~
[[TCG]]ではその間に[[《ダンディライオン》]]や[[《E・HERO エアーマン》]]なども[[禁止カード]]を経験している。~

--[[TCG]]でも日本より半年遅れの[[19/04/29>海外の禁止・制限カード/2019年4月29日]]に[[禁止カード]]になった。~
ちなみに規制時点の[[TCG]]ではこの[[カード]]と非常に相性の良い[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]は登場していないのだが、それでも禁止となる辺りにこの[[カード]]の強さが如実に表れている。~

--その後[[24/04/01>リミットレギュレーション/2024年4月1日]]にて上記[[エラッタ]]により[[制限復帰]]を果たす。~

-「ソーサレス(Sorceress)」については[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]を参照。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《No.29 マネキンキャット》]]

//―《サモン・ソーサレス》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vジャンプ(2018年1月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2018]] VJMP-JP140 &size(10){[[Ultra]]};
-[[パーフェクトルールブック2024 付属カード>書籍付属カード#RB07]] RB07-JP001 &size(10){[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《サモン・ソーサレス》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク3,闇属性,魔法使い族,攻2400);