*《スケープ・ゴート/Scapegoat》 [#top]
 速攻魔法
 このカードを発動するターン、
 自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
 (1):自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。
 このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

 [[LIMITED EDITION 3>LIMITED EDITION#LE3]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[発動]][[ターン]]内の各種[[召喚]]行為を封じる[[効果外テキスト]]、[[羊トークン]]を4体[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 [[発動]][[ターン]]の[[召喚]]行為を制限する[[デメリット]]があるため、[[相手]][[ターン]]での[[発動]]が基本。~
 [[羊トークン]]は[[壁]]にするのはもちろん、[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]にする、[[《D−HERO Bloo−D》]]や[[《モンスターゲート》]]など[[アドバンス召喚]]以外の[[リリース]]に使う、[[《団結の力》]]の[[強化]]値を飛躍的に高めるなど多彩な運用が可能である。~
 [[獣族]]・[[地属性]]・[[モンスタートークン]]である点などから[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]・[[《始祖竜ワイアーム》]]・[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]などの素材にもできる。~

 特に[[リンクモンスター]]は他の[[カード]]無しで展開でき、[[リンク]]1〜4までの素材指定のない[[リンクモンスター]]なら単体で[[リンク召喚]]できる。~
 素材指定があるものでも、[[《リンク・スパイダー》]]・[[《ミセス・レディエント》]]などを出せる。~
 連続[[リンク召喚]]も容易で、[[神属性]]以外の6[[属性]]や非常に多くの[[種族]]の[[リンク召喚]]が可能になるため、[[フィールド]]に特定の[[属性]]・[[種族]]の[[モンスター]]を必要とする[[カード]]もサポートできる。~
 また、[[羊トークン]]を[[リンクモンスター]]に変換することで[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]としても使用できる。~
 [[新マスタールール]]以降、[[壁]]及び[[リンク素材]]を簡単に確保できるため、採用される機会が増えている。~

 扱いやすい[[カード]]である一方、[[デメリット]]が響く場合もある。~
 まず、[[誓約>誓約効果]]上この[[カード]]自体を1[[ターン]]に2枚[[発動]]できないため、[[射出]]用に連発するような運用は難しい。~
 [[自分]][[メインモンスターゾーン]]に2体以上の[[モンスター]]がいる場合は[[発動]]できない。~
// 能動的にどかすのも一手間なので、この[[カード]]で展開した[[羊トークン]]が[[モンスターゾーン]]を圧迫し展開を妨げる事もある。~
 また、[[羊トークン]]は[[ステータス]]が低いため[[貫通]]や[[表示形式]]変更には非常に弱く、[[《ジュラック・グアイバ》]]等の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することで[[モンスター効果]]を[[発動]]する[[カード]]の的にもされてしまう。~

-この[[カードの効果]]に関して―~

--''[[特殊召喚された羊トークンの特性はモンスタートークンのページを参照>モンスタートークン]]''。

--[[発動]]した[[ターン]]、[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]はできなくなるが、[[通常召喚]]の[[セット]]は可能。~

--[[自分]]が[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]を行った[[ターン]]、この[[カード]]は[[発動]]できない。~
またこの[[カード]]に[[チェーン]]する形で、各種[[召喚]]行為を行う[[カードの発動]]もできない。~
さらにこの[[カード]]を[[発動]]した場合、それ以降に[[特殊召喚]]を行う[[強制効果]]が何らかの条件で誘発したとしても、[[特殊召喚]]は行われない。

--4体の[[モンスタートークン]]を[[特殊召喚]]できる状態でなければ、[[発動]]できない。~
[[特殊召喚]]が封じられている状態はもちろん、[[自分]][[メインモンスターゾーン]]に4つ以上の空きがない場合は[[発動]]できない。~
[[相手]]に[[《おジャマトリオ》]]を[[チェーン]]され空きがなくなった場合は[[不発]]に終わり、逆にこの[[カード]]を[[チェーン]]した場合は[[《おジャマトリオ》]]が[[不発]]となる。~
//ルール質問板に質問が出たので、古く同系統の代表格であるカードに記載

-[[環境]]においてー~
この[[カード]]が登場した第2期当時としては破格の性能を持ち、防御[[カード]]として[[環境]]で大きな活躍を見せた。~
[[羊トークン]]越しに[[ダメージ]]を与えられる点から、[[《イグザリオン・ユニバース》]]や[[《スピア・ドラゴン》]]といった[[貫通]][[モンスター]]の評価が高まったほどである。~
[[《阿修羅》]]も、1枚握っておけば2枚目・3枚目のこの[[カード]]を確実に無力化できるため、この[[カード]]への[[メタカード]]として評価された。~
[[相手]]の[[《地割れ》]]に[[チェーン]][[発動]]する事で、[[羊トークン]]を身代わりに[[モンスター]]を守るなど、多彩な使い方があった。~

--活用は防御に留まらず、[[リリース]]の制約が[[生け贄召喚]]([[アドバンス召喚]])に限定されていた点から、[[《キャノン・ソルジャー》]]や[[《エネミーコントローラー》]]の[[リリース]]要員としても活躍した。~
更には、[[トークン]]に[[《突然変異》]]を使い[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]を[[特殊召喚]]する[[コンボ]]が大流行した。~

--そうした活用法が強力になりすぎたという判断からか、[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]の[[制限改訂]]で、一連の[[コンボ]]パーツと共にまとめて[[制限カード]]に指定された。~

--その後それらの[[コンボ]]パーツが[[禁止カード]]になった後も長い間そのままだったが、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]で[[制限解除]]された。~
緩和の背景には、[[トークン]]の利用法が基本的に乏しい[[エクシーズ召喚]]が主流化した事や、全体の展開力がインフレして複数の[[トークン]]が残るとかえって[[自分]]の攻勢の足枷になる等の戦術変化が大きい。~

--第10期に入ると[[リンク召喚]]の登場により[[トークン]]が利用しやすくなった。~
トーナメントで結果を残す一部[[デッキ]]にも採用が見られており、再び汎用[[カード]]の地位を取り戻したと言える。~
やがて[[リンクモンスター]]の増加に伴い、低速であれば大抵の[[デッキ]]に入りうる程の[[汎用性]]を持つに至ったためか[[18/01/01>リミットレギュレーション/2018年1月1日]]にて[[準制限カード]]に指定された。~
暫くはその地位に留まったが、第11期になるとルール変更により[[リンクモンスター]]の重要度が若干落ちたためか、[[22/01/01>リミットレギュレーション/2022年1月1日]]で[[制限解除]]となった。~

--[[TCG]]では[[19/01/28>海外の禁止・制限カード/2019年1月28日]]にてさらに厳しい[[制限カード]]に指定されていたが、3年後の[[22/02/07>海外の禁止・制限カード/2022年2月7日]]で[[制限緩和]]され、続く[[22/05/17>海外の禁止・制限カード/2022年5月17日]]にて[[制限解除]]へと至った。~


-[[LIMITED EDITION]]出身のため登場した当時は入手が難しい[[カード]]だったが、幾度となく再販されたため比較的入手しやすくなった。~
特に[[GOLD SERIES]]に収録されたものは大量に出回っている。~

-「スケープ・ゴート(Scapegoat)」とは聖書由来の言葉であり、かつては贖罪日に民衆の罪をヤギに負わせ荒野に放したことから「身代わり」という意味がある。~
このことから転じて、大衆の不満や不安を(印象操作等を用いて)社会的弱者に向けさせ、その人たちを排除することで社会的支持や統合を得ようとする政治手段を指す場合もある。~

--「goat」とは「ヤギ」のことなのだが、どういう訳かこの[[カード]]で生成される[[トークン]]は[[羊トークン]]。~
確かにヤギは漢字で「山羊」と書くが、羊と山羊は別の動物である。~
なお、原作では《スケープ・ゴート》登場以前にも、遊闘43にて「身代わり羊」と書いて「スケープ・ゴート」と読ませていた。~

-原作・アニメにおいて―~
原作「バトルシティ編」で城之内が使用した防御[[カード]]。~
初登場時は「城之内vsエスパー絽場」戦で、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]に[[制圧]]された劣勢の状況で[[発動]]して時間稼ぎを行った。~
「城之内vsリシド」戦では、[[《アポピスの化神》]]の[[攻撃]]から[[《ワイバーンの戦士》]]と[[《ロケット戦士》]]を守ろうとしたが、[[《魔法解除》>《魔法除去》]](アニメでは[[《マジック・ジャマー》]])によって[[無効]]にされてしまった。~

--原作・アニメでは「場に4体の身代わり羊を出す」という[[テキスト]]だった。~
また[[イラスト]]は羊の位置が異なり、背景は黒で羊の周りに黄色いオーラが出ているものである。~

--原作では[[モンスター]]も守ることもでき、ルール上[[フィールド]]の空きスロットも圧迫しないので、[[OCG]]よりも小回りが利く[[カード]]だった。~

--アニメDMでは[[《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》]]の[[攻撃]][[コスト]]の確保にも使われたこともあり、城之内の主力[[カード]]として大幅に出番が増加している。~
上記に先駆け「城之内vsレアハンター」戦で初登場したのを皮切りに、原作では出番のなかった「vs梶木」戦や「vs闇マリク」戦でも使用されたほか、オリジナルエピソードでもかなりの使用頻度を誇った。~
特に「ドーマ編」では城之内の全ての[[デュエル]]で使用されたが、舞には[[相手]]が[[特殊召喚]]した[[モンスター]]と同数の[[トークン]]を生み出す[[通常罠]]《悪夢の三面鏡》によって逆利用されている。~
また、「KCグランプリ編」ではデュエルコンピューター及びレベッカも使用している。~
デュエルコンピューターは[[《DNA改造手術》]]との[[コンボ]]で[[《F・G・D》]]の[[融合召喚]]に繋げている。~
レベッカは「vsヴィヴィアン」戦で使用し、[[《逆ギレパンダ》]]によって多大な[[貫通]][[ダメージ]]を受けたが、[[《トークン収穫祭》]]によって[[回復]]して即座に立て直した。~

---「ドーマ編」では、類似した[[速攻魔法]]《シールド・ウォール》が登場している。~
「[[岩石族]]・[[地属性]]・[[レベル]]1・攻守1000の「シールド・トークン」4体を[[守備表示]]で[[特殊召喚]]する」[[効果]]を持つが、他に制約などがあるのかは不明。~

---アニメでの初登場となる「城之内vsレアハンター」戦では、デュエルディスクの[[モンスターカードゾーン]]に置いて[[発動]]していた。~
原作のデュエルディスクには[[モンスターカードゾーン]]と[[魔法&罠カードゾーン]]の区別がなく、またデュエルディスク導入から間もなくスタッフが不慣れな事も手伝ったのだろう。~

---「KCグランプリ編」では海馬ランドUSAに[[《クリボー》]]型のカルーセルと共に[[羊トークン]]型のカルーセルも同[[アトラクション]]内に有った。~

--アニメGXの「明日香vsボーイ」戦において明日香が使用。~
何故か[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[発動]]したが、次のボーイの[[ターン]]に[[《サンド・ギャンブラー》]]の[[効果]]で全て[[破壊]]されてしまった。~
[[《ホーリーライフバリアー》]]も用意してあったのだが、[[相手]]の[[バトルフェイズ]]に[[発動]]していれば無駄にならなかったはずである。~
また「十代vs明日香」戦でも、明日香の[[手札]]にあるのが確認できる。~
「十代&明日香vs剣山&レイ」戦ではレイが使用し、[[《エトワール・サイバー》]]の[[攻撃]]は防いだが、[[《ダークティラノ》>《暗黒恐獣》]]には[[効果]]で[[直接攻撃]]を許した。~
その後残った三体は[[《トークン収穫祭》]]により[[破壊]]された。~

--アニメ5D's第69話においてマルコが少なくとも3枚所持しているのが確認できる。~
優良な[[カード]]であるが、悪徳金貸しのガロメにはケチな[[カード]]と罵倒されている。~
[[OCG]]でも[[カード]]の強さと市場価格は必ずしも一致しないので、あちらの世界でも入手が比較的容易な[[カード]]であったのだろう。~
また、第108話においてアキと同じ病院に入院中の少女ハルカが落とした[[カード]]の中にも確認できる。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};第92話では、学園祭の出し物「MonsterCafe」の中にある絵の一枚として登場。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM6では、城之内(洗脳)がこの[[カード]]と[[《キャノン・ソルジャー》]]の積み込み[[コンボ]]を使用してくる。~
ルールに反して1[[ターン]]に何枚も[[発動]]し[[射出]]してくるため、最高で6000もの[[ライフポイント]]を一度に削られる可能性がある。~

--[[エキスパート2006>ゲーム付属カード#EX2006]]では対戦[[相手]]として登場。~
使用[[デッキ]]は[[【スキルドレイン】]]。~

--デュエルリンクスでは、城之内(DSOD)が同名のスキルを習得できる。~
[[スピードデュエル]]のルールに合わせてか、生成される[[羊トークン]]の数は3体となっている。~

--「マスターデュエル」では、[[デュエルフィールド]]の端に配置される「メイト」の1体としてこの[[カード]]をモデルにしたものが登場している。~
ちなみにカラーリングは右上の個体の物。~

**関連カード [#card]
-[[羊トークン]]
-[[《トークン》(羊)]]

-[[《スケープ・ゴースト》]]
-[[《スプール・コード》]]

-[[《エスケープ・ゴート》]]

-[[《終焉の焔》]]
-[[《迷える仔羊》]]

―《スケープ・ゴート》の姿が見られる[[カード]]~
-[[《ツインツイスター》]]
-[[《トークン収穫祭》]]
-[[《トークン復活祭》]]

-[[《暴走闘君》]]
-[[《木遁封印式》]]
-[[《リ・バウンド》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【Bloo−D】]]
-[[【トークン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LIMITED EDITION 3>LIMITED EDITION#LE3]] L3-06 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-22
-[[STRUCTURE DECK−城之内編− Volume.2]] SJ2-028
-[[STARTER DECK(2007)]] YSD2-JP021
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP015 &size(10){([[Gold]])};
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP015 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP209 &size(10){[[Secret]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP015 &size(10){[[Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−マスター・オブ・ペンデュラム−]] SD29-JP032
-[[MILLENNIUM PACK]] MP01-JP022 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]-[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−パワーコード・リンク−]] SD33-JP026
-[[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]] DBTM-JP043 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]] DBTM-JP043 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPC22 &size(10){[[Super]]};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPD24

**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]を[[発動]]した[[ターン]]に[[《見習い魔術師》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[モンスター]]を[[セット]]する事はできますか?~
A:いいえ、[[《見習い魔術師》]]の[[効果]]による[[セット]]は[[特殊召喚]]扱いなのでできません。

Q:この[[カード]]を[[発動]]した[[ターン]]に[[《おジャマトリオ》]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、制約は『[[自分]]が』『[[特殊召喚]]できない』であるため、不可能です。

Q:[[相手]][[プレイヤー]]が[[魔法使い族]][[モンスター]]での[[攻撃宣言]]時に[[《マジシャンズ・サークル》]]を[[発動]]しました。~
  これに対して[[自分]]はこのカードを[[チェーン]]することは可能ですか?~
  また、可能であれば[[《マジシャンズ・サークル》]]はどのように処理しますか?~
A:[[自分]]の[[デッキ]]に[[魔法使い族]]が存在する場合、しない場合に関わらずこの[[カード]]を[[発動]]する事ができます。~
  なお、[[《マジシャンズ・サークル》]]の[[効果]]によって[[相手]]は[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する事はできますが、[[自分]]は、[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する事はできません。(10/05/19)
//自分デッキに魔法使い族モンスターが存在しない場合はマジシャンズ・サークルを発動できない
//発動したのは自分じゃない

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《スケープ・ゴート》,魔法,速攻魔法,);