*《ステルスロイド/Stealthroid》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/機械族/攻1200/守   0
 自分フィールド上にこのカード以外の
 「ロイド」と名のついたモンスターが存在する場合、
 このカードが戦闘を行った自分ターンのバトルフェイズ終了時に、
 フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。 

 [[GLADIATOR'S ASSAULT]]で登場した[[闇属性]]・[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[戦闘を行った]][[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[魔法・罠除去]]が可能だが、他に[[ロイド]][[モンスター]]が必要な事、そして[[戦闘を行った]]後でなければ[[破壊]]できないため扱いにくい。~
 [[攻撃]]を[[トリガー]]にしている以上、[[《次元幽閉》]]など[[攻撃]]を妨害するための[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する役には立たない。~
 他にも[[自分]][[ターン]]に限定されているので[[相手]]の[[攻撃]]から生き残っても[[発動]]不可、何回[[戦闘]]を行っても[[破壊]]できるのは1枚だけと厄介な制約は多い。~
 そもそもこの[[攻撃力]]では倒せる[[モンスター]]がかなり限られており、[[《一族の結束》]]などの[[戦闘]]サポートがなければ[[効果]]の[[発動]]は難しい。~
 加えて、この[[カード]]は[[闇属性]]であり、[[地属性]]のものが多い[[ロイド]]とは[[《機甲部隊の最前線》]]などを用いる場合に折り合いが悪い。~
 [[《悪夢再び》]]で2体[[サルベージ]]して[[《キューキューロイド》]]で[[特殊召喚]]すれば一気に展開できるが、[[事故]]を起こしやすく現実的とは言い難い。~

 ほぼ同様の[[効果]]を持つ[[《アマゾネスの賢者》]]、[[《古代の機械工兵》]]の[[下位互換]]に近い。~
 それでも[[守備表示]][[モンスター]]などを[[攻撃]]し、[[効果]]を[[発動]]することで[[アドバンテージ]]を得られる。~
 [[《月鏡の盾》]]を[[装備]]させ、[[戦闘破壊]]を狙えるようにしても良い。~
 [[《古代の機械工兵》]]の方が[[発動条件]]が緩く、他の[[効果]]もあるため使いやすいが、《ステルスロイド》の方は[[下級モンスター]]であることが[[メリット]]である。~
 逆に、[[強制効果]]で全[[フィールド]]から[[破壊]]する[[カード]]を選ぶので、[[攻撃宣言]]時に[[相手]]に[[魔法・罠カード]]を[[発動]]されると、[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]しなければならなくなる恐れがある。~

 [[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]を[[融合召喚]]する際には、必ず[[デッキ]]に投入することになる。~
 [[《エクスプレスロイド》]]や[[《ギアギガント X》]]で[[手札]]に持ってくることも[[《チェーン・マテリアル》]]で[[デッキ]]・[[墓地]]から[[融合素材]]とすることもできるので、1枚投入すれば十分だろう。~

-デザインのモチーフはアメリカ空軍のステルス攻撃機「F-117Aナイトホーク(Nighthawk)」であろう。~
世界初のステルス機であり、レーダー波の影響を少なくする角の多い特徴的な外見で一躍有名となった。~
ただし、アニメの[[攻撃]]名となっている「[[アフターバーナー機能>《閃刀術式−アフターバーナー》]]」(下記参照)はF-117A実機には搭載されていない。~
現在では航空・ステルス技術の更なる発展により、旧式化したF-117Aは全機が退役している。~

//--この[[カード]]を[[融合素材]]に指定している[[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]はロボットアニメ『勇者王ガオガイガー』の主役ロボ、「ガオガイガー」をモチーフにしていると思われる。~
//それを踏まえると、この[[カード]]の直接のモチーフは同作に登場するロボット「ステルスガオー」だと思われる。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて、[[タッグデュエル]]「翔&剣山vs氷丸&雷丸」戦で翔が使用。~
[[召喚]]後、[[フィールド魔法]]《トレーニング・フィールド》の[[効果]]で、味方である剣山の[[《エレメント・ザウルス》]]と[[戦闘]]し[[効果]]を[[発動]]した。~
[[通常罠]]《逆襲!》の[[効果]]による再[[戦闘]]を含め2度の[[戦闘]]を行い、氷丸の[[永続罠]]《メビウスの氷河》と雷丸の[[永続魔法]]《暴走コンデンサー》を[[破壊]]して活路を開いた。~
その後、[[通常罠]]《闇のコンピューターウィルス》の[[発動]][[コスト]]として[[生け贄]]にされた。~
[[攻撃]]名は「アフター・バーナー」。

--アニメでは、[[戦闘を行った]][[ダメージステップ終了時]]に[[発動]]する[[効果]]で[[発動条件]]もなかったので、[[OCG]]化されるにあたり[[弱体化]]している。~
また、[[イラスト]]は背景が水色の明るいものであり、完全に左を向いている。~

--後にこのアニメ版とほぼ同じ[[効果]]を持つ[[《アマゾネスの賢者》]]が[[OCG]]に登場した。~
//この[[カード]]もOCG化がもっと遅ければ、アニメ版から[[効果]]を変えられることもなかったかもしれない。~

--漫画GXの「万丈目vs翔」戦で翔が、「この[[カード]]と同名でありながら全く別の[[カード]]」を使用している。~
こちらは[[OCG]]のこの[[カード]]とは異なり、B-2爆撃機をモチーフとした姿になっている。~
([[《竜の騎士》]][[《カラス天狗》]]も参照)

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ロイド]]

-[[《アマゾネスの賢者》]]
-[[《古代の機械工兵》]]
-[[《貫ガエル》]]

-[[《始祖の守護者ティラス》]]

-[[《旋風剣》]]

-[[《幻獣機レイステイルス》]]

―[[融合素材]]関連
-[[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]
--[[《トラックロイド》]]
--[[《エクスプレスロイド》]]
--[[《ドリルロイド》]]

―《ステルスロイド》の姿が見られる[[カード]]
-[[《メガロイド都市》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ビークロイド】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[GLADIATOR'S ASSAULT]] GLAS-JP015 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[効果処理時]]にこの[[カード]]以外の[[ロイド]]と名のついた[[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]に存在しなくなった場合、[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(11/01/27)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ステルスロイド》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/機械族/攻1200/守0,ロイド,);