*《スレイブタイガー/Test Tiger》 [#top]
 効果モンスター
 星3/地属性/獣族/攻 600/守 300
 (1):自分フィールドに「剣闘獣」モンスターが存在する場合、
 このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードをリリースし、自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。
 その自分の「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、
 デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは、「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚した扱いとなる。

 [[EXTRA PACK]]で登場した[[地属性]]・[[獣族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[条件による特殊召喚]]が可能な[[分類されない効果]]、[[自分]][[フィールド]]の[[剣闘獣]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]][[剣闘獣]]を[[リクルート]]する[[起動効果]]を持つ。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[剣闘獣]][[モンスター]]が存在する場合に[[手札]]から[[条件による特殊召喚]]が可能な[[分類されない効果]]、[[自分]][[フィールド]]の[[剣闘獣]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]][[剣闘獣]]を[[リクルート]]する[[起動効果]]を持つ。~

 (1)は、自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]。~
 [[剣闘獣]]を[[通常召喚]]してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]すれば、すぐに(2)の[[効果]]を[[発動]]できる。~
 [[下級>下級モンスター]][[剣闘獣]]を[[通常召喚]]すれば、直ぐに満たせる上にそのまま(2)の[[効果]]を[[発動]]できる。~
 また、[[剣闘獣]]関連[[カード]]の中では特に容易に[[特殊召喚]]できるので、[[《スレイブパンサー》]]の[[リンク素材]]としても役立つ。~

 (2)は、[[対象]]の[[剣闘獣]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]、[[剣闘獣]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]。~
 [[戦闘]]を介さずに[[剣闘獣]]を[[リクルート]]できるので、[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]でも[[剣闘獣]]の[[効果]]を使用できるようになる。~
 これにより、[[ロック]]され[[戦闘]]を行えない状態でも、[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]等で[[ロック]]や[[伏せカード]]を崩して[[攻撃]]につなげることが可能となる。~
 これにより、[[ロック]]され[[戦闘]]を行えない状態でも、[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]等で[[ロック]]や[[伏せカード]]を崩して[[攻撃]]に繋げることが可能となる。~
 基本的に[[戦闘]]を行えなければ展開が止まってしまう[[剣闘獣]]において、[[攻撃]]前の露払いをしつつ展開できる[[メリット]]は大きい。~

 便利な[[効果]]だが、通常の[[剣闘獣]]の[[効果]]と異なりこの[[カード]]を[[リリース]]するため、単純な[[アドバンテージ]]は−1となる。~
 しかし、[[《剣闘獣ムルミロ》]]・[[《剣闘獣ダリウス》]]などをうまく利用すればそれに見合うだけの[[アドバンテージ]]は得られるので、あまり大きな[[デメリット]]ではない。~
 また、[[《剣闘獣セクトル》]]の[[効果]]を劇的に使いやすくしてくれるので、使うならこの[[カード]]も入れておきたい。~
 便利な[[効果]]だが、通常の[[剣闘獣]]の[[効果]]と異なりこの[[カード]]を[[リリース]]するため、単純には[[ディスアドバンテージ]]となる。~
 しかし、[[《剣闘獣ムルミロ》]]・[[《剣闘獣ダリウス》]]などを上手く利用すればそれに見合うだけの[[アドバンテージ]]は得られるので、あまり大きな[[デメリット]]ではない。~
 また、[[《剣闘獣セクトル》]]の[[効果]]を劇的に使いやすくしてくれるので、そちらを使うならこの[[カード]]も入れておきたい。~

 [[《レスキューキャット》]]とも相性は良く、あちらの[[効果]]で[[剣闘獣]]2体を[[リクルート]]し、この[[カード]]を[[特殊召喚]]。~
 その内1体をこの[[カード]]の[[効果]]で[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]に変えれば[[《剣闘獣ガイザレス》]]を展開できる。~
 [[《レスキューラビット》]]とも同様で[[《剣闘獣アンダル》]]2体の[[リクルート]]から同じことが可能。~
 [[《レスキューキャット》]]や[[《レスキューラビット》]]とも相性は良く、これらの[[効果]]で[[リクルート]]した2体の[[剣闘獣]]の内1体を[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]に変えれば、[[《剣闘獣ガイザレス》]]の[[特殊召喚]]へ繋げられる。~
 [[《レスキューキャット》]]については、[[リクルート]]対象の内一方をこの[[カード]]にし、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]などで[[バウンス]]する事で疑似[[サーチ]]するという方法も可能。~

 このように、[[【剣闘獣】]]における有用な[[カード]]であるのだが、後発である[[《スレイブパンサー》]]はさらに[[アドバンテージ]]を稼げる[[効果]]を持っている。~
 とはいえ、向こうの[[リンク素材]]として適しているため、今後の[[【剣闘獣】]]でも不要になる事は無いだろう。~
 また、[[《スレイブパンサー》]]の[[効果]]は[[1ターンに1度]]のみなので、[[メインフェイズ]]に[[剣闘獣]]の[[効果]]を使いたい場合にはこちらの[[効果]]を合わせて使うことも考えられる。~

-この[[効果]]で[[《剣闘獣ディカエリィ》]]・[[《剣闘獣ホプロムス》]]を[[デッキ]]に戻したとしても、[[《剣闘獣アレクサンデル》]]・[[《剣闘獣スパルティクス》]]を[[特殊召喚]]する事はできない。~
なぜなら、これはあくまで《スレイブタイガー》の[[効果]]による[[特殊召喚]]であり、[[《剣闘獣ディカエリィ》]]・[[《剣闘獣ホプロムス》]]の[[効果]]による[[特殊召喚]]ではないからである。~
逆に同様の理屈で[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]を戻して[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]を[[特殊召喚]]、などといった荒技が可能。~
[[手札]]にきてしまった[[《剣闘獣セクトル》]]の処理にも一役買ってくれる。~
単に[[デッキ]]に戻せるだけでなく、上記のように[[《剣闘獣セクトル》]]を一度戻してから呼び出すことで、[[リクルート]][[効果]]を持つ[[《剣闘獣セクトル》]]となることができる。~
[[《和睦の使者》]]等のサポートや[[相手]]の[[フィールド]]に[[守備表示]][[モンスター]]がいれば積極的に狙う価値はある。~

//-[[通常モンスター]]の[[《剣闘獣アンダル》]]、[[リクルート]][[効果]]を持たない[[《剣闘獣オクタビウス》]]・[[《剣闘獣トラケス》]]に対しても[[発動]]する事が可能で、[[剣闘獣]]の流れを止めずに済む。~
//確かにその通りだが今となっては特筆すべきコンボではない

-[[《スレイブ・エイプ》]]は[[カード名]]の「スレイブ」の後に「・」が入るが、この[[カード]]には入らない。~

-現実における古代ローマの剣闘士達は、娯楽性の高い見世物として、猛獣や同じ剣闘士と戦わされていた。~
この[[カード]]は剣闘士の戦いの相手をする猛獣をイメージしているのだろう。~
この[[カード]]と擬似的に[[戦闘]]を行う事で、[[剣闘獣]]の[[効果]]を[[発動]]させるといったところか。~

-元々は、海外版[[Gladiator's Assault]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

-2008年の米国選考会ではランキング上位に[[【剣闘獣】]]がひしめいたのだが、それらのほぼ全てにこの[[カード]]が3[[積み>積む]]されていた。~
また、かつての海外[[環境]]での[[【剣闘獣】]]では、[[ミラーマッチ]]に備えて[[《レスキューキャット》]]と[[《N・ブラック・パンサー》]]を[[サイドデッキ]]に用意している[[プレイヤー]]が多かった。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vの「遊矢vsジャックvsBBvsサンダース」戦においてサンダースが使用。~
[[通常魔法]]《スレイブ・フュージョン》の[[効果]]によって[[《スレイブ・エイプ》]]と共に[[《剣闘獣総監エーディトル》]]の[[融合素材]]となった。~

--サンダースの[[融合召喚]]時の口上では「同じさだめの猛虎」と称されている。~
同時に[[融合素材]]となった[[《スレイブ・エイプ》]]が「とらわれの猿人」と称されているため「とらわれの猛虎」という意味の口上である。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTION>遊戯王オンライン]]では、何とCHAMPIONSHIP SUMMER2009のベスト4賞品として登場した。~
そのため、2010年7月にトーナメントポイントで手に入るようになるまで、ゲーム内でこの[[カード]]を見かける事はほぼないに等しかった。~
//しかし強力な[[カード]]ゆえに、ほぼすべての[[プレイヤー]]がこの[[カード]]を手に入れることを選んだ。~
//文の繋がりがおかしい
--[[WORLD CHAMPIONSHIP 2009>ゲーム付属カード#WCS2009]]では2010年1月1日の配信[[カード]]がこれに設定されている。~
2010年は寅年だからであろうか。~

**関連カード [#card]
-[[剣闘獣]]

-[[《スレイブ・エイプ》]]
-[[《スレイブパンサー》]]

-[[《強制進化》]]

//―《スレイブタイガー》の姿の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【剣闘獣】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK]] EXP1-JP015 &size(10){[[Rare]]};
-[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP009

**FAQ [#faq]
Q:それぞれの[[効果]]分類は何ですか?~
A:(1)の[[効果]]は特に種別はありません。~
  (2)の[[効果]]は[[起動効果]]です。(08/09/13)
//、[[剣闘獣]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]した扱いとなるのはこの[[起動効果]]の一部になります。(08/09/13)

Q:この[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[《剣闘獣ホプロムス》]]を[[デッキ]]に戻した時、[[《剣闘獣スパルティクス》]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[《剣闘獣ホプロムス》]]の[[効果]]でしか[[《剣闘獣スパルティクス》]]を[[特殊召喚]]できませんので、この[[カードの効果]]で[[特殊召喚]]できません。(08/09/13)

Q:この[[カード]]の(2)の[[効果]]の[[リリース]]は[[コスト]]ですか?~
A:[[コスト]]になります。(08/09/13)

Q:この[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[剣闘獣]]を[[デッキに戻す]]のは[[コスト]]ですか?~
A:いいえ、[[カードの効果]]になります。(08/09/13)

Q:この[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[デッキに戻す]][[剣闘獣]]を選択するのはいつですか?~
A:この[[カード]]の(2)の[[効果]]の[[効果発動時]]に選択します。~
  また、この[[効果]]は[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する[[剣闘獣]]1体を[[対象にとる効果>対象をとる(指定する)効果]]になります。(08/09/13)

Q:(2)の[[効果処理時]]に[[対象]]に選択した[[モンスター]]が[[裏側表示]]になった場合、[[デッキに戻す]][[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(14/11/20)

Q:[[剣闘獣]][[融合モンスター]]を[[エクストラデッキ]]に戻して、[[メインデッキ]]から[[剣闘獣]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、可能です。(08/09/15)

Q:この[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[デッキ]]に戻した[[剣闘獣]]と同じ[[カード名]]の[[剣闘獣]]を[[特殊召喚]]することは可能ですか?~
A:可能です。(08/09/13)

Q:この[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[デッキ]]に戻した[[剣闘獣]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]することは可能ですか?~
A:はい、可能です。(08/09/21)

Q:[[自分]]の[[デッキ]]に[[剣闘獣]]が存在しない時に(2)の[[効果]]で[[剣闘獣]]を[[デッキ]]に戻し、[[デッキ]]から戻した[[剣闘獣]]を[[特殊召喚]]することは可能ですか?~
A:いいえ、[[自分]]の[[デッキ]]に[[剣闘獣]]が存在しない時に(2)の[[効果]]を[[発動]]すること自体できません。(10/10/10)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《スレイブタイガー》,効果モンスター,モンスター,星3/地属性/獣族/攻600/守300,);