*《デスグレムリン/Des Feral Imp》 [#top]
 リバース・効果モンスター
 星4/闇属性/爬虫類族/攻1600/守1800
 (1):このカードがリバースした場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動する。
 そのカードをデッキに戻す。

 [[ガーディアンの力]]で登場した[[闇属性]]・[[爬虫類族]]の[[下級>下級モンスター]][[リバースモンスター]]。~
 [[リバースした]]場合に[[自分]]の[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキに戻す]][[誘発効果]]を持つ。~

 [[リバースモンスター]]の中でも[[ステータス]]が高めであり、[[戦闘]]もこなせる。~
 特に[[守備力]]が1800とやや高めであり、[[相手]]の[[下級モンスター]]の[[攻撃]]で[[リバースした]]場合に生き残ることもあり得る。~
 もっとも、大型[[モンスター]]が簡単に出せる現[[環境]]では、[[壁]]としてはあまり期待できないだろう。~
 しかしながら、[[レベル]]4であるため、いざという時に[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]にもできるのは利点である。~

 [[モンスター効果]]は、「[[デッキ]]に特定の[[キーカード]]がないと困る[[コンボ]][[デッキ]]」専用と言える。~
 [[墓地]]から[[デッキ]]への回収ができる[[カード]]は[[《貪欲な壺》]]・[[《貪欲な瓶》]]もあるため、[[墓地]]の[[カード]]が少なくても[[発動]]できる点や[[爬虫類族]][[サポートカード]]の存在なども考慮した上で使い分けたい。~
 一応この[[カード]]自身も[[《貪欲な壺》]]・[[《貪欲な瓶》]]で回収でき、この[[カード]]で[[《貪欲な壺》]]・[[《貪欲な瓶》]]も[[デッキ]]に戻せる。~

 [[【ヴェノム】]]においては[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]の[[融合素材]]になる[[爬虫類族]]で[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]だけを[[墓地]]から回収しつつ、この[[カード]]が[[墓地]]へ送られることで[[攻撃力]]を[[強化]]できるため、何枚か入れておくといい動きをする。~
 [[《転生の予言》]]だけでは足りない場合に検討できるか。~

 ちなみに[[【カオスループ】]]にこの[[モンスター]]を絡めると[[デッキ]]内容が変化し続ける[[ループコンボ>無限ループ]]が発生する。~
 この[[ループコンボ>無限ループ]]に関しては公式では[[調整中]]となっているのか、公式DBでは「このカードに関連するQ&A」のコーナーでも出てこない。~
//ソース:http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=5359
 もっとも[[相手]]側が何かしらの[[メタカード]]で妨害しない限り、単なる遅延行為にしかならないので注意。~

-登場時は[[《鎧蜥蜴》]]を抜き、[[下級]][[爬虫類族]]の中で最高の[[攻撃力]]を持っていた。~
しかし、次の[[闇魔界の脅威]]で[[《ガガギゴ》]]にあっさりと抜き去られた。~

-アニメの[[カード]][[テキスト]]には「進化した[[《グレムリン》]]」と記載されているが、[[《グレムリン》]]と外見が似ておらず、[[種族]]も[[悪魔族]]ではなく[[爬虫類族]]である。~
//原作漫画にはフレイバーテキストはないので、「アニメのカードテキスト〜」の方が適切では

//-[[レアリティ]]が大きく下がった[[カード]]の1枚。~
//初登場時は[[ウルトラレア>Ultra]]・[[パラレルレア>Parallel]]だったが、後の再販パックでは一気に[[ノーマル>Normal]]にまで下げられている。~
//再販時によくあることなので、いちいち特筆しなくていい。

-登場時は[[リバース効果モンスター]]の中で攻守の合計値が最も高い[[モンスター]]だったが、初登場から約6年を経て、この[[カード]]を越える[[《ワーム・ノーブル》]]が登場した。~

-下記のゲーム作品での[[フレイバー・テキスト]]も踏まえると、モチーフは1984年にアメリカで公開された映画『グレムリン』だろう。~
同映画に登場する「モグワイ」という生物は毛に被われた体を持ち温厚で友好的な性格をしているのだが、あるルールを破ると[[爬虫類>爬虫類族]]のような外見で悪意を持って人に害をなす「グレムリン」に変異してしまう。~
このモグワイを遊戯王[[OCG]]での[[《グレムリン》]]に、映画での「グレムリン」をこの《デスグレムリン》に当てはめると、毛に被われた生物が凶暴化して[[爬虫類>爬虫類族]]の外見になるという構図がちょうど一致する。~
--伝承としてのグレムリンについては[[《グレムリン》]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」の「海馬vsイシズ」戦にて海馬が使用。~
[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]でイシズの[[モンスター]]が全滅した状況で[[召喚]]される。~
イシズの[[《光の護封剣》]]で[[攻撃]]を妨害されるも(アニメは[[《光の護封剣》]]が[[発動]]した後の次の[[ターン]]で[[召喚]])、イシズは[[モンスター]]を全く出せないまま[[ターン]]が経過し、[[《光の護封剣》]]の効力が切れたタイミングでイシズに[[直接攻撃]]を決めた。~
だが、その直後[[《現世と冥界の逆転》]]でイシズの[[デッキ]]が復活し、[[《ゾルガ》]]に[[戦闘破壊]]された。~
--原作・アニメでは[[悪魔族]]の[[通常モンスター]]で[[イラスト]]も違い、「より凶暴に、より戦闘的に進化したグレムリン。前の面影は微塵も感じられない。」という[[テキスト]]だった。~
[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]でイシズの[[モンスター]]が全滅した状況で[[召喚]]し、イシズに[[直接攻撃]]を決めた。~
だが、その直後[[《現世と冥界の逆転》]]でイシズの[[デッキ]]が復活したことで逆に追い詰められ、最終的に[[《ゾルガ》]]に[[戦闘破壊]]された。~
この時1度海馬の[[ターン]]が回った際に[[戦闘破壊]]できるはずの[[《ケルベク》]]を放置したことを周りから指摘されていたが、イシズには最後の手段の[[《クロス・ソウル》]]に賭けるためと読まれていた。~
//漫画で護封剣は使われていない
--原作では[[通常モンスター]]で[[イラスト]]も違い、さらにアニメでは[[悪魔族]]で「より凶暴に、より戦闘的に進化したグレムリン。前の面影は微塵も感じられない。」という[[テキスト]]が書かれている。~

--劇場版『光のピラミッド』ではカラーも[[効果]]も[[OCG]]仕様となったこの[[カード]]を海馬が使用したが、[[リバース効果]]は使用されていない。~
[[召喚]]直後、すぐに[[《白竜降臨》]]の[[生け贄]]となった。~

--アニメGXの「十代vs橘一角」戦では、[[《一撃必殺!居合いドロー》]]により一角の[[デッキ]]から[[墓地]]へ送られていた。~
[[《一撃必殺!居合いドロー》]]を再利用するために投入されていたのだろうか。~

--漫画5D'sでは、ジャックの回想シーンに登場。~
ライディングデュエルによる&ruby(バーチャル・ソリッド・フィール){仮想立体触感};の実験のため、複数体でジャックに襲い掛かった。~


-コナミのゲーム作品において─~
DMシリーズには悪魔魔族の[[爬虫類族]]として[[通常モンスター]]で登場し、[[テキスト]]が存在する。~
「凶暴化したグレムリン。鋭き伸びたツメで敵を切り裂く」と書かれている。~


**関連カード [#card]
-[[《グレムリン》]]
-[[《キングレムリン》]]

-[[《リサイクル》]]

-[[《転生の予言》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ガーディアンの力]] 304-014 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-012
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP176
-[[ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−]] SDKS-JP014
-[[遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET]] KC01-JP026 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《デスグレムリン》,リバースモンスター,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/爬虫類族/攻1600/守1800,);