*《ドラゴン・エッガー/Ryu-Ran》 [#top]
 通常モンスター
 星7/炎属性/ドラゴン族/攻2200/守2600
 卵のカラをかぶっているドラゴン。子供と間違えると痛い目にあうぞ!

 [[Pharaoh's Servant −ファラオのしもべ−]]で登場した[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級モンスター]]。~

 [[レベル]]7としては[[攻撃力]]が低く、[[属性]]・[[種族]]の両面において、この[[カード]]より[[レベル]]が低く[[攻撃力]]が高い[[《エレキテルドラゴン》]]や[[《ファイヤー・ウイング・ペガサス》]]等が存在する。~
 それらとは[[《七星の宝刀》]]等の[[レベル]]7を指定する[[サポートカード]]の存在から差別化は容易だが、その場合でもより[[攻撃力]]が高い[[《ホーリー・ナイト・ドラゴン》]]や[[《真紅眼の黒竜》]]が存在するため、[[守備力]]の高さや[[属性]]を生かせるようにしたい。~
//が、[[《焔征竜−ブラスター》]]の固有[[効果]]を利用できる点で勝る。~
// [[手札]]に来た場合はこれの[[除去]][[効果]]か[[《七星の宝刀》]]で処理できるため[[手札事故]]の負担が小さい。~

 [[通常モンスター]]であるため[[デッキ]]にある場合は[[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送る]]事ができ、[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]なので[[《銀龍の轟咆》]]や[[《炎王炎環》]]などで[[蘇生]]できる。~
 [[レベル]]7の[[儀式モンスター]]には同じ[[炎属性]]の[[《伝説の爆炎使い》]]が存在しており、[[魔法カード]]による[[サポートカード]]が豊富なこの[[カード]]と連携を取りやすい。~
 [[レベル]]8の[[儀式モンスター]]に直接的な[[シナジー]]を持つ[[モンスター]]はいないが、この[[カード]]と[[サポートカード]]を共有できる[[《ガード・オブ・フレムベル》]]を追加することで丁度[[レベル]]を揃えられ、[[蘇生]]ギミックを共有できることから[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]も狙える。~
// 2体の[[コスト]]を確保できれば[[《焔征竜−ブラスター》]]は[[特殊召喚]]できるので、[[【高等儀式術】]]においては十分に有効な選択肢と言える。~
 [[闇属性]]または[[光属性]]を除いた[[ドラゴン族]][[最上級]][[通常モンスター]]としては現在も唯一の存在である。~
 そのため[[サポートカード]]を共有できる[[【青眼の白龍】]]では、苦手とする[[《コアキメイル・ドラゴ》]]を突破するために採用されたこともある。~
//光闇以外で最高攻撃力はエメラルド・ドラゴンの2400ただしレベル6。
 そのため[[サポートカード]]を共有できる[[【青眼の白龍】]]では、苦手とする[[《コアキメイル・ドラゴ》]]を突破するために採用されたこともある。~。

-[[最上級]]の[[炎属性]][[通常モンスター]]はこの[[カード]]と[[《TM−1ランチャースパイダー》]]と[[《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》]]しか存在しない。~
[[炎属性]]専用の「[[○○フレーム>ダブルコストモンスター]]」が登場しなかったのも、実用性の低さからだろう。~

-[[英語名]]が《Ryu-Ran》(竜卵)と、初期の[[カード]]によくある投げやりなネーミングである。~
[[《トゥーン・ドラゴン・エッガー》]]になっても変わりがなく、しかも「[[トゥーン]]」まで和訳された結果英語版の[[《トゥーンのもくじ》]]の[[テキスト]]を乱す事になってしまった。~


-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」の「闇遊戯vsペガサス」(2戦目)でペガサスが使用。~
原作では[[レベル]]6の[[モンスター]]であった。~
[[守備表示]]で[[召喚]]された後、[[攻撃表示]]に変更して[[守備表示]]の[[《デーモンの召喚》]]に[[攻撃]]を仕掛けるが、[[《六芒星の呪縛》]]に捕えられる。~
しかし、返しの[[ターン]]に[[罠カード]]《罠移し》で[[《デーモンの召喚》]]に[[《六芒星の呪縛》]]の[[効果]]を移し替えて[[戦闘破壊]]した。~
その後、[[《トゥーン・ワールド》]]により[[《トゥーン・ドラゴン・エッガー》]]へと変化した。~
[[攻撃]]名は[[《カース・オブ・ドラゴン》]]と同じく「ドラゴン・フレイム」。~
''背中''から炎の竜巻が二本発射されるという珍しい[[攻撃]]方法を取る。~

--[[カード]][[イラスト]]は[[守備表示]]の状態であり、[[攻撃表示]]時には[[《トゥーン・ドラゴン・エッガー》]]同様殻を破った状態になる。~
ちなみに中身は赤い肌のかなり正統派のドラゴンであり、炎の攻撃と併せ遊戯王では珍しいタイプである。~

--原作において一部[[《モンスター・エッグ》]]と記されている場面がある。~

-コナミのゲーム作品において―~
特殊な[[融合]]システムをもつDMシリーズでは、卵系[[モンスター]]と[[ドラゴン族]]の組み合わせで[[融合召喚]]できる。~
ちなみに、ゲーム作品に登場する《ドラゴン・エッガー》は[[攻撃表示]]にしても殻を破らない。~
[[真DM2>ゲーム付属カード#SDM2]]においては[[《トゥーン・ドラゴン・エッガー》]]と同じく[[《孵化》]]によってランダムな[[炎属性]]・[[ドラゴン族]][[モンスター]]に変化させる事が可能である。~
運良く[[《メテオ・ブラック・ドラゴン》]]に変化できればいいが、この[[カード]]自身が変化対象中第二位の[[ステータス]]を持ち、さらには[[《レッド・ドラゴン》]]や[[《ヤマドラン》]]も変化先に含まれているため有用性が低くかなり分が悪い。~

**関連カード [#card]
-[[《トゥーン・ドラゴン・エッガー》]]

-[[《モンスター・エッグ》]]

―《ドラゴン・エッガー》の姿が見られる[[カード]]
-[[《モンスターアソート》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Pharaoh's Servant −ファラオのしもべ−]] PS-19
-[[STRUCTURE DECK−ペガサス・J・クロフォード編−]] PE-41
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-054
----
&tag(《ドラゴン・エッガー》,通常モンスター,モンスター,星7/炎属性/ドラゴン族/攻2200/守2600);