*《ドリルロイド/Drillroid》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/機械族/攻1600/守1600
 このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
 ダメージ計算前にそのモンスターを破壊する。

 [[CYBERNETIC REVOLUTION]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[ロイド]]の名を持つ[[モンスター]]であり、[[攻撃]]した[[守備表示]][[モンスター]]を[[ダメージ計算前]]に[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 単体で見ると、[[墓地アドバンテージ]]を与えず[[破壊]][[耐性]]や[[破壊された]]時の[[効果]]も無力化できる[[《ライトロード・モンク エイリン》]]、[[攻撃表示]][[相手]]にも利用できる[[《ブルブレーダー》]]に劣る。~
 この3種の[[攻撃力]]は同じであり、この[[カード]]のみ[[《増援》]]に対応していない。~
 代わりに[[《ギアギガント X》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]、[[《融合準備》]]などある程度扱いやすい[[サーチ]]手段も多いが、[[壁]]に対して出すには即効性の面で不安なものばかりである。~
 対[[守備表示]][[モンスター]]という用途を第一に考える場合、この[[カード]]を優先させる理由はほとんどない。~

 [[レベル]]・[[属性]]・[[攻撃力]]までも[[《ブルブレーダー》]]とは被っているので、[[種族]]か[[カテゴリ]]を活かせる[[デッキ]]でなければ採用は難しい。~
 [[【機械族】]]ならば[[《機甲部隊の最前線》]]や[[《リミッター解除》]]で微妙な[[攻撃力]]をフォローでき、[[《パルス・ボム》]]でこの[[カード]]を[[戦闘]]から守りつつ[[効果]]を発揮する機会を得られる。~
 [[機械族]]は[[除去]]能力を持つものが比較的少ないので、[[《一族の結束》]]を使うタイプや、[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]を切り札とするタイプならば出番はあるかもしれない。~
 [[《カラクリ将軍 無零》]]の[[シンクロ素材]]にもできるので、相性自体は悪くない。~
 幸い、[[機巧]]に対応する[[ステータス]]であることで同[[攻撃力]]の[[モンスター]]とは差別化できる。~

 ただ、対[[守備表示]]という機会自体、[[超重武者]]などに特化した[[デッキ]]相手でなければそう多いものではなく、また[[デュエル]]の序盤に偏りがちである。~
 複数を[[積んでも>積む]]持て余しやすく、[[ピン挿し]]に留めると機会を逃しやすいと、一般的な[[デッキ]]相手にはどうにも扱いにくい。~
 [[《抹殺の使徒》]]などの[[除去]]や[[エクシーズモンスター]]でもある程度対処できるので、実際に採用すべきかはよく考慮する必要があるだろう。

 [[【ビークロイド】]]では[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]・[[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]の[[融合素材]]として、[[《スチームロイド》]]に次ぐ[[アタッカー]]として活用される。~
 また、[[《エクスプレスロイド》]]で[[サルベージ]]できるので[[融合召喚]]を狙わない場合でも選択肢としてはそれなりに有効である。

-[[守備表示]][[モンスター]]の[[破壊]]について。~

--[[発動]]タイミングは[[ダメージステップ]]内の[[ダメージ計算前]]。~
[[ダメージステップ]]に入る前に[[破壊]]されると[[効果]]は[[発動]]できない。~
また、[[ダメージステップ開始時]]に発動する[[《N・グラン・モール》]]を[[攻撃]]し[[効果]]を[[発動]]されると[[お互い]]に[[手札]]に戻る。~

--[[裏側守備表示]]の[[モンスター]]を[[攻撃]]した際はまず[[リバース]]しその後「[[効果]]で[[破壊]]」する。~
[[ダメージ計算前]]に[[破壊]]され、''[[リバースした]]際の[[誘発効果]]は[[発動]]できない''。(20/04/01)~
//[[リバース効果]]はその[[モンスター]][[破壊]]後[[発動]]し、[[リバースした]]直後に[[発動]]する他の[[誘発効果]]とは[[チェーン]]を組むことになる。(FAQ参照)~

---第10期までは[[リバースモンスター]]等の[[誘発効果]]は[[発動]]されたのだが、[[マスタールール(11期)]]によるルール変更により[[裁定変更]]となった。~

--「[[カードの効果]]で[[破壊]]」するため、[[《キラー・トマト》]]などの[[戦闘破壊]]を[[発動条件]]にした[[効果]]は[[発動]]できない。~
一方で[[シャドール]]などの[[効果破壊]]を[[発動条件]]にした[[効果]]を[[発動]]させてしまう。~

-[[ロイド]]は基本的に馴染みのある乗り物をモデルにしているが、このようなドリルの付いた乗り物を現実で見かけることはまずない。~
トンネル採掘用の機械と比較しても形は大きく違うが、それは《ドリルロイド》のような形状では物理的な問題で地面を掘り進めないからである(穴を掘ろうとすると、ドリルが岩盤に突き刺さった時点で固定され、機体の方が回転を始めてしまうため)。~
ロボットアニメや特撮ヒーローなどの世界では割とよく登場するタイプのマシンである。~
//-[[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]は『勇者王ガオガイガー』の主役ロボ、「ガオガイガー」をモチーフとしている。~
//ドリル戦車をイメージした脚パーツであるこの[[カード]]は、ドリルガオーをモチーフにしているのだろう~。
//登場時期を考えれば、ドリルガオーは後付け

-かつて、[[汎用性]]の高い[[除去]]手段が少なかった頃は[[《魂を削る死霊》]]等を狩るべく[[【スタンダード】]]へ投入される事もあった。~
[[ガジェット]]に一方的に[[殴り勝て>戦闘破壊]][[表側守備表示]]でも[[効果]]が使えるのが強みで、[[リバース効果]]を潰せる[[《ミスティック・ソードマン LV2》]]がライバルであった。~
その後、あちらはその強みで[[サイドデッキ]]に忍ばされる事も多かったのに比べ、こちらは[[ハイビート]]系の[[デッキ]]が流行り出す[[環境]]の変化と共に[[効果]]と[[攻撃力]]が中途半端となり、第一線からは姿を消していった。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXで丸藤翔が使用する[[ロイド]]の1体。~
「十代&翔vs迷宮兄弟」戦において初登場。~
《ディフェンス・ウォール》を[[攻撃]]し、[[反射ダメージ]]を受けつつも自身の[[効果]]で[[破壊]]した。~
返しの[[ターン]]で[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]の[[攻撃]]を受けるが十代の[[《ヒーローバリア》]]で守られ、次の翔の[[ターン]]で[[《ユーフォロイド》]][[召喚]]の[[生け贄]]となった。~
十代とのPDAでのシミュレーションデュエルでは、十代が現実の[[ドロー]]力が発揮できないためか[[《E・HERO クレイマン》]]で硬直した場にこの[[モンスター]]で活路を開き、勝利に導いたようだ。~
その後はもっぱら[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]および[[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]の[[融合素材]]として使用されている。~

--アニメでは[[ダメージ計算]]を行う仕様であった。~
[[OCG]]と異なる[[効果]]のためか、初登場の[[デュエル]]以降[[効果]]を[[発動]]していない。~
同じくアニメ初登場では[[ダメージ計算]]を行う仕様であった[[モンスター]]に[[《N・グラン・モール》]]がいるが、こちらは後に[[OCG]][[効果]]に変更されている。~

--アニメARC-Vの「ユーリvs遊勝塾生5人組」戦で塾生の1人が使用。~
[[《融合》]]によって[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]の[[融合素材]]となった。~
なお[[テキスト]]は現在[[OCG]]に存在しない第9期仕様となっている。

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では、この[[カード]]と[[《シールドクラッシュ》]]・[[《進入禁止!No Entry!!》]]をスキャンすると隠し[[デッキ]]「ウィニーロイド・コンビネーション」が使用できる。~

**関連カード [#card]
-[[ロイド]]

―[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃]]した場合、[[ダメージ計算前]]に[[除去]]する[[カード]]
-[[《円盤闘士》]]
-[[《H・C 夜襲のカンテラ》]]
-[[《ライトロード・モンク エイリン》]]

―この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]
-[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]
--[[《スチームロイド》]]
--[[《サブマリンロイド》]]

-[[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]
--[[《トラックロイド》]]
--[[《エクスプレスロイド》]]
--[[《ステルスロイド》]]

―《ドリルロイド》の姿が見られる[[カード]]
-[[《メガロイド都市》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ビークロイド】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CYBERNETIC REVOLUTION]] CRV-JP009 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[CYBERNETIC REVOLUTION]] CRV-JP009 &size(10){[[Normal]] ([[ベンダー版>カードガチャ]]のみ[[N-Parallel]])};
-[[STARTER DECK(2007)]] YSD2-JP015
-[[EXPERT EDITION Volume.4]] EE04-JP009 &size(10){[[Super]]};
-[[DUEL TERMINAL −反撃のジャスティス!!−]] DT03-JP006 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カードの効果]]は[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:はい、[[チェーンブロック]]を作ります。(05/05/26)

Q:この[[カードの効果]]の[[発動]]タイミングはいつですか?~
A:[[ダメージステップ]]の[[裏側表示]][[モンスター]]を[[リバース]]するタイミングで、[[ダメージ計算前]]です。(05/05/26)

Q:この[[カード]]で[[裏側守備表示]]の[[リバースモンスター]]を[[攻撃]]した場合、[[リバースモンスター]]の[[誘発効果]]の[[発動]]タイミングはいつになりますか?~
A:その場合、[[リバースモンスター]]の[[効果]]は[[発動]]できません。(20/04/01)
//A:《ドリルロイド》の[[効果]]処理後になります。(05/05/26)

Q:この[[カード]]で[[裏側守備表示]]の「[[リバースした]]時に[[発動]]する[[誘発効果]]を持つ[[モンスター]]」を[[攻撃]]した場合、[[誘発効果]]を[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(20/04/01)
//A:はい、[[発動]]します。(05/05/26)

Q:この[[カード]]で[[《異次元の戦士》]]を[[攻撃]]した場合、[[《異次元の戦士》]]の[[効果]]は[[発動]]されますか?~
A:いいえ、[[効果]]は[[発動]]されません。(05/05/26)

Q:この[[カード]]で[[裏側守備表示]]の[[《マシュマロン》]]を[[攻撃]]した場合、[[《マシュマロン》]]の[[ダメージ]][[効果]]は[[発動]]されますか?~
A:いいえ、[[発動]]されません。(05/05/26)

Q:この[[カード]]で[[《伝説の柔術家》]]を[[攻撃]]した場合、[[《伝説の柔術家》]]の[[効果]]は[[発動]]されますか?~
A:いいえ、[[効果]]は[[発動]]されません。(10/06/21)

Q:この[[カード]]で[[裏側守備表示]]の[[《銀河魔鏡士》]]を[[攻撃]]した場合、[[《銀河魔鏡士》]]の[[効果]]は[[発動]]されますか?~
A:[[ライフ回復]]の[[効果]]は[[発動]]しませんが、[[墓地へ送られた]]時の[[効果]]は[[発動]]できます。(23/10/02)

Q:この[[カード]]が[[表側守備表示]]の[[《一撃必殺侍》]]の[[効果]]で[[破壊された]]場合、この[[カードの効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[効果]]を[[発動]]するタイミングで[[フィールド]]に存在しませんので、[[効果]]を[[発動]]しません。(05/06/02)

Q:この[[カード]]で[[相手]][[フィールド]]の[[裏側守備表示]]の[[《幻影の妖精》]]・[[《マジック・ランプ》]]・[[《精神寄生体》]]・[[《スフィア・ボム 球体時限爆弾》]]を[[攻撃]]した場合、どんな処理になりますか?~
A:この[[カードの効果]]を[[チェーン]]1・それらの[[カードの効果]]を[[チェーン]]2に乗せた逆順処理になります。~
  この結果、この[[カードの効果]]はいずれの[[カード]]の場合でも[[不発]]になります。~

Q:この[[カード]]で[[守備表示]]の[[《ジャイロイド》]]を[[攻撃]]した場合、どちらの[[効果]]が優先されますか?~
A:[[戦闘破壊]]するわけではないので、[[《ジャイロイド》]]は[[破壊]]されます。

Q:[[《最終突撃命令》]][[適用]]中に[[セット]]された[[モンスター]]を[[攻撃]]した場合、どうなりますか?~
A:[[破壊]][[効果]]は[[発動]]せず、通常通り[[ダメージ計算]]を行います。

//Q:[[《ソウルドレイン》]]が存在する時にこの[[カードの効果]]で[[裏側守備表示]]の[[リバースモンスター]]を[[攻撃]]して[[破壊]]し、その後[[破壊された]][[リバースモンスター]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
//A:はい、その場合でも[[リバースモンスター]]の[[効果]]は[[フィールド]]で[[発動]]する扱いになりますので[[発動]]します。(12/09/29)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ドリルロイド》,効果モンスター,モンスター,星4/地属性/機械族/攻1600/守1600,ロイド,);