*《ハンニバル・ネクロマンサー/Hannibal Necromancer》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1800
 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
 このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
 (2):このカードの魔力カウンターを1つ取り除き、
 フィールドの表側表示の罠カード1枚を対象として発動できる。
 その表側表示の罠カードを破壊する。

 [[「遊戯王デュエルモンスターズインターナショナル ワールドワイドエディション」攻略本 付属カード>書籍付属カード#GBA]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[召喚に成功した]]時に自身に[[魔力カウンター]]を乗せる[[誘発効果]]と、[[フィールド]]の[[表側表示]][[罠カード]]を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~
 [[召喚に成功した]]時に自身に[[魔力カウンター]]を乗せる[[誘発効果]]、自身の[[魔力カウンター]]を取り除く事で[[フィールド]]の[[表側表示]][[罠カード]]1枚を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~

 (2)の[[効果]]で[[破壊]]できるのは[[永続罠]]や[[罠モンスター]]、[[装備カードになる罠>装備カード#trap]]に限定される。~
 そのため、[[破壊]]できる範囲が広く、[[アタッカー]]としても使える[[《魔導戦士 ブレイカー》]]に多くの場合劣ってしまう。~
 [[セット]]や[[守備表示]]での[[特殊召喚]]では[[魔力カウンター]]を乗せる(1)の[[効果]]を[[発動]]できないため、そこそこ高い[[守備力]]が活きる場面も少ない。~
 [[セット]]や[[特殊召喚]]では(1)の[[効果]]を[[発動]]ができない事から、そこそこ高い[[守備力]]が活きる場面も少ない。~
 [[《奈落の落とし穴》]]にかからない利点も[[《トーラの魔導書》]]などを考えると利点としては少々薄い。~
 4枚目以降としても他にいくらでも候補がいるため、採用の価値はほぼない。~
 どうしても使うなら[[《ダーク・バースト》]]で回収できる点を活かしたい。~

-この[[カード]]が封入された袋には、「[[《悪夢の蜃気楼》]]と[[コンボ]]になる」「[[《キラー・トマト》]]で[[特殊召喚]]しよう」などと書かれている。~
前者は完全なミスで、[[《悪夢の蜃気楼》]]は[[魔法カード]]なのでこの[[カード]]では[[破壊]]できず、仮にできたとしても[[破壊]][[効果]]は[[起動効果]]なので[[コンボ]]にはならない。([[《悪夢の蜃気楼》]]は、[[相手]][[ターン]]中に[[破壊]]して初めて[[コンボ]]になる[[カード]]である)~
前者は完全なミスで、[[《悪夢の蜃気楼》]]は[[魔法カード]]なのでこの[[カード]]では[[破壊]]できず、仮にできたとしても[[起動効果]]なので[[コンボ]]にはならない。([[《悪夢の蜃気楼》]]は、[[相手]][[ターン]]中に[[破壊]]して初めて[[コンボ]]になる[[カード]]である)~
後者に関しては確かに[[《キラー・トマト》]]での[[特殊召喚]]は可能だが、[[特殊召喚]]ではこの[[カード]]に[[魔力カウンター]]が乗らないので[[効果]]が[[発動]]できない。~
この[[カード]]に限らず、[[《キラー・トマト》]]絡みのミスは多い。~

-登場する直前に[[制限カード]]となった[[《魔導戦士 ブレイカー》]]を調整したような能力だが、大した活躍のないまま[[《魔導戦士 ブレイカー》]]が[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限解除]]されてしまった。~

-「ネクロマンサー(Necromancer)」については、[[《カオス・ネクロマンサー》]]参照。~
「ハンニバル(Hannibal)」は紀元前2世紀のカルタゴの将軍だが、外見には全く共通性がない。~
映画・小説『ハンニバル』シリーズの主人公である連続殺人鬼の名前としても有名だが、やはりこの[[モンスター]]との共通性に乏しい。~
別段ネクロマンサーらしい[[モンスター]]でもないので、恐ろしげな言葉を単に繋げただけとも考えられる。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「城之内vsレアハンター」戦において、レアハンターが最初に[[召喚]]した[[モンスター]]。~
他のレアハンターの[[モンスター]]と同じく、場つなぎのためだけの出番であり、活躍もせずに倒された。~
一応[[守備力]]が1800あるので、同じ利用法の[[《三ツ首のギドー》]]よりはマシである。~

--アニメでは他にも出番があり、第2期のOPで[[《シャイン・アビス》]]や[[《女邪神ヌヴィア》]]と共に登場していたり、他の決闘者も使用していたりする。~
//しかも上記のOPシーンでは[[モンスター]]軍団のセンターという謎の高待遇を受けている。~
//中央にはいたが、大して優遇されていた様には見えない
また、戦いの儀の前に海馬が遊戯に差し出したジュラルミンケースの中に入っていた。~

--アニメARC-V第3話に登場したLDSの小テストには、この[[カード]]の[[攻撃力]]を答える問題が出題されていた。

-コナミのゲーム作品において―~
DMシリーズでは[[効果]]を持たず、「死霊の魂が集まりハンニバル・ネクロマンサーとなった」というオリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
この[[カード]]が初登場したDM3では、[[《バフォメット》]]と同じく半端に[[ステータス]]の合計が高かったため[[レベル]]5に指定されていた。~
[[OCG]]より先にその[[イラスト]]が登場した真DM2では、表に返すと[[フィールド]]上のすべての[[アンデット族]]を300ポイント[[強化]]するというファンタジーにおける「ネクロマンサー」らしい[[効果]]を持っていた。~
また、[[イラスト]]は背景が紫色になっている。~

**関連カード [#card]
-[[魔力カウンター]]

-[[《スカル・クラーケン》]]

-[[《雲魔物−アシッド・クラウド》]]
-[[《魔導戦士 ブレイカー》]]

-[[《巨大戦艦 テトラン》]]

-[[《罠はずし》]]
-[[《トラップ・イーター》]]

//―名前関連
//-[[《インフェルニティ・ネクロマンサー》]]
//-[[《カオス・ネクロマンサー》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[「遊戯王デュエルモンスターズインターナショナル ワールドワイドエディション」攻略本 付属カード>書籍付属カード#GBA]] GBI-B01 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ロード・オブ・マジシャン−]] SD16-JP004
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM24 &size(10){[[Normal]],[[Millennium>Parallel#MR]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ハンニバル・ネクロマンサー》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1800,);