*《ホールディング・レッグス/Holding Legs》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/悪魔族/攻 800/守 600
 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
 フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
 (2):墓地のこのカードを除外し、
 相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
 次のターンの終了時までそのカードは発動できない。

 [[MILLENNIUM PACK]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[セット]]された[[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]する[[誘発効果]]、[[墓地]]の自身を[[コスト]]に[[セット]]された[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を封じる[[起動効果]]を持つ。~

 (1)の[[効果]]は、[[セット]]された[[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]する[[効果]]。~
 基本的には本命を通す前に露払いとして[[相手]]の[[セット]][[カード]]をどかすのが主な役割となる。~
 この[[カード]]の[[召喚]]に対して[[《激流葬》]]等を[[発動]]される可能性もあるが、[[レベル]]4で[[効果]]も[[タイミングを逃す]]事が無いため、[[《ゴブリンドバーグ》]]で[[特殊召喚]]して[[発動]]機会を奪う手もある。~
 ただし、[[セット]][[カード]]が1枚だけの場合は、[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]等で[[破壊]]した方が良いことも考慮したい。~
 変わった所では、[[《埋蔵金の地図》]]の[[トリガー]]としても使いやすい。~

 (2)の[[効果]]により[[墓地へ送られた]]後でも[[相手]]の[[セット]][[カード]]1枚を一時的に封じられる。~
 (1)の[[効果]]で[[バウンス]]して[[発動]]を遅らせた[[カード]]をこちらの[[効果]]で封じてやれば、[[相手]]はかなり長い間その[[カード]]を使用できなくなるため妨害に使いやすい。~
 しかし、次の[[ターン]]には[[発動]]可能になる上、[[フリーチェーン]]ならこの[[効果]]に対して[[チェーン]]されてしまう。~
 (1)の[[効果]]で複数枚[[バウンス]]させた場合も同様であり、あくまで一時しのぎであることは念頭に置きたい。~

 [[レベル]]4・[[闇属性]]・[[悪魔族]]なので[[《マスマティシャン》]]、[[《終末の騎士》]]、[[《ダーク・グレファー》]]、[[《魔サイの戦士》]]の[[効果]]に対応しているため[[墓地へ送る]]手段は多い。~
 上記の[[カード]]がなくてもこの[[カード]]でも[[エクシーズ召喚]]できる[[ランク]]4は多く、[[墓地へ送る]]手段は多岐に渡る。~
 このことから(1)の[[効果]]を無視して(2)の[[効果]]のみを目当てに使用することも検討できる。~
 [[墓地]]に送った後も[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[蘇生]]させることで[[エンドサイク]]に近い感覚で[[バウンス]]できる。~
 [[先攻]]1[[ターン]]目などの[[セット]][[カード]]がない状況で[[墓地]]に送った際の選択肢として覚えておくといいだろう。~
 [[墓地へ送った]]後も[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[蘇生]]させることで[[エンドサイク]]に近い感覚で[[バウンス]]できる。~
 [[先攻]]1[[ターン]]目などの[[セット]][[カード]]がない状況で[[墓地へ送った]]際の選択肢として覚えておくといいだろう。~

 同一[[ターン]]における[[効果の発動]]の回数制限や、[[同名カード]]の使用制限が存在しない。~
 (2)の[[効果]]使用後に[[《聖戦士カオス・ソルジャー》]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]することで、あちらの(1)の[[効果]]で[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]しつつこの[[カード]]を[[墓地に戻す]]ことが可能。~
 再び(2)の[[効果]]を使用するとこの[[カード]]1枚で最大2枚の[[セット]][[カード]]を封じることができ、あちらの[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とする(2)の[[効果の発動]]を補助できる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ版の「バトルシティ編」における「舞vs闇マリク」戦で闇マリクが使用。~
原作における[[《バイサー・ショック》]]の代わりに登場し、[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]を[[バウンス]]した。~
[[ステータス]]についても[[レベル]]以外[[《バイサー・ショック》]]と同じであるが、[[《バイサー・ショック》]]は原作では[[レベル]]4だった。~

--アニメでは[[地属性]]で、[[《バイサー・ショック》]]と同様に全ての[[セット]][[カード]]を[[手札]]に[[戻す]][[効果]]だった。~
更に[[《ホールディング・アームズ》]]と《ホールディング・レッグス》の2体が[[フィールド]]に揃うと《ウジャトの石版》が出現する[[効果]]を持っており、手足を拘束する描写がなされた。~

--アメリカ放送の4Kidsでの放送では、《ウジャトの石版》が出現した際の対戦者の孔雀舞が手足および全身を捕縛された時の枷の箇所が黄金色のモザイク処理を施されている。(放送コードに引っかかるためだと考えられる)


//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《ホールディング・アームズ》]]

―(1)の類似[[効果]]
-[[《バイサー・ショック》]]

//-[[《ハリケーン》]]
-[[《局所的ハリケーン》]]

―(2)の類似[[効果]]
-[[《ゴルゴニック・ゴーレム》]]

-[[セットされている魔法・罠カードの発動を封じる効果>《心鎮壷》#card]]

-[[墓地の自身を除外して効果を発動できるカード>除外#card11]]~

//―《ホールディング・レッグス》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[MILLENNIUM PACK]] MP01-JP004 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]-[[Ultra]]};
-[[デュエリストパック−冥闇のデュエリスト編−]] DP24-JP011

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《ホールディング・レッグス》,モンスター,効果モンスター,星4/闇属性/悪魔族/攻800/守600);