*《マジシャン・オブ・ブラックカオス/Magician of Black Chaos》 [#top]
 儀式モンスター
 星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
 「カオス−黒魔術の儀式」により降臨

 [[「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 大会入場者特典>プロモカード#TD]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[儀式モンスター]]。~

 [[フィールド]]に出すまで手間の掛かる[[レベル]]8の[[儀式モンスター]]でありながら、一切の[[モンスター効果]]を持たない。~
 同じ[[カオス>カオス#ritual]]に属し、全く同じ[[ステータス]]を持ちながら[[メリット]][[効果]]も持つ[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》]]が存在する現状、こちらを優先する意義は薄い。~
 [[モンスター効果]]を持たないといった点で差別しようにも、同[[レベル]]・同[[属性]]の[[儀式モンスター]]には、より[[攻撃力]]の高い[[《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》]]が存在する。~
 [[《滅びの呪文−デス・アルテマ》]]の(2)の[[効果]]により[[召喚条件]]を無視して[[リクルート]]できる[[メリット]]はあるが、その場合は[[召喚制限]]が無く有用な[[効果]]も持つ[[《混沌の黒魔術師》]]が優先される。~
 こちらを優先したいのならば[[魔法使い族]][[儀式モンスター]]で[[効果]]を持たないという点を活かすか、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[自己強化]]の補助のために使うことになるが、そこまで拘る[[メリット]]は薄いため、基本的には遊戯の[[ファンデッキ]]で採用する事になる。~

-初出は1999年8月に行われた大会の入場者特典だが、その時点では専用の[[儀式魔法]]である[[《カオス−黒魔術の儀式》]]を入手することができなかった。~
約4ヶ月後に[[書籍付属カード]]として[[《カオス−黒魔術の儀式》]]が登場し、ようやくこの[[カード]]の[[儀式召喚]]が可能となった。~

--初期のゲームソフトの攻略本や「MONSTER ART BOX」には、「[[攻撃力]]・[[守備力]]ともに最高クラスの、伝説の魔法使い。儀式により出現。」という[[テキスト]]のこの[[カード]]が掲載されている。~
実際に流通したものは他の[[儀式モンスター]]と同様に[[儀式召喚]]の手順が記された[[テキスト]]であり、流通前の試作品だったのではないかと思われる。~

-[[英語名]]の《Magician of Black Chaos》は、2004年1月発売の[[Magician's Force]]に[[《Dark Magician Girl》>《ブラック・マジシャン・ガール》]]が収録されたことで判明した。~
しかし、実際にこの[[カード]]の英語版が登場したのは約3年半後の[[PREMIUM PACK 1]]であり、[[リメイク]]版の[[《混沌の黒魔術師》]]よりも遅い登場となった。~

--[[《ブラック・マジシャン》]]とその関連[[カード]]は、[[英語名]]では「Black」の代わりに「Dark」を使っているのだが、この[[カード]]のみ「Black」のままである。~

-[[コンセプトデュエル]]では、この[[カード]]も[[ブラック・マジシャン]]の関連[[カード]]に含まれる。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」における「闇遊戯vsペガサス」(2戦目)において闇遊戯が使用。~
[[《カオス−黒魔術の儀式》]]により、[[《砦を守る翼竜》]]と[[《タイム・ボマー》]]を[[生け贄]]に[[《ブラック・マジシャン》]]が進化した姿である。~
([[OCG]]準拠となったアニメでは、[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《タイム・ボマー》]]が[[生け贄]]として使用されている。)~
[[《クリボー》]]の[[機雷化>《機雷化》]]能力によって[[効果]]を封じられ無力化した[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]を撃破し、王国編に[[終止符を打った>フィニッシャー]]。~
[[《ブラック・マジシャン》]]を含む3体もの[[モンスター]]を場に揃えなければならないという、[[神>三幻神]]よりも[[重い]][[召喚条件]]のためか、原作では一度限りの登場に終わった。~
[[攻撃]]名は「[[滅びの呪文−デス・アルテマ>《滅びの呪文−デス・アルテマ》]]」。~

--アニメでは「乃亜編」における「遊戯vs乃亜」戦で再登場。~
[[OCG]]仕様に変更され、[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]を[[生け贄]]にして[[儀式召喚]]された。~
[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]と並ぶ姿は壮観だが、一応この[[モンスター]]は[[《ブラック・マジシャン》]]が[[洗礼>《光と闇の洗礼》]]を受け強化された姿であり、少々違和感がある。~
//心理の福音より。洗礼を受けて、と。~
この時、遊戯は上記の3体を「黒魔術の三銃士」と呼んでいた。~
2度に渡り[[攻撃]]を仕掛けたが、1度目は[[罠カード]]《混沌のバリア−カオスフィールド−》で味方の[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]に[[攻撃対象]]を変えられ、2度目は[[《竜宮之姫》]]を[[リバース]]させて[[《ブラック・マジシャン》]]を[[守備表示]]にしてしまうなど、あまり活躍はできなかった。~
最終的に[[《火之迦具土》]]に[[戦闘破壊]]された。~
この時の[[攻撃]]名は「カオスマジック−デス・アルテマ」。~
[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]との同時[[攻撃]]名は「トリプル・ブラック・マジック」。

---この際の[[儀式召喚]]時の口上は「我が生け贄を儀式の糧とし、暗黒の混沌よりその姿を現せ!《マジシャン・オブ・ブラックカオス》!!」。~
//字幕で確認

--英語版アニメの「遊戯vsパンドラ」戦では、パンドラの[[手札]]に確認できる。~

--アニメ版の「闇遊戯vs闇マリク」戦で闇遊戯が使用した[[速攻魔法]]《&ruby(ラグナロク){神々の黄昏};》の[[発動条件]]となる四種類の[[モンスター]]の1体。~
台詞で説明されていないので、映像を注視しないと確認できない。

--米国で制作された『遊戯王カプセルモンスターズ』(Yu-Gi-Oh! Capsule Monsters)でも遊戯のモンスターとして登場。~
「デュエル・クロス」によって[[《ブラック・マジシャン》]]と融合した遊戯が食べた金のリンゴにより[[《ブラック・マジシャン》]]から進化した。~
進化後再び遊戯と融合して戦った。~

--アニメGXの179話で武藤遊戯の[[デッキ]](レプリカ)の一部が確認できるが、その中にこの[[カード]]が含まれている。~

-コナミのゲーム作品において―~
DMシリーズではオリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「光と闇の融合 カオスの力が宿るマスターオブマジシャン」と書かれている。~
真DMではパッケージに描かれている。~
[[儀式魔法]]の[[生け贄]]が固定されている真DMでは、[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《砦を守る翼竜》]]・[[《ミスター・ボンバー》]]を[[生け贄]]とする必要があった。~
また真DMでの[[カード名]]は《&ruby(マジシャン・オブ・ブラックカオス){混沌の黒魔術師};》であり、「光と闇の融合が生み出した 混沌の力が宿りし最上級魔術師」という[[テキスト]]だった。~
DM3以降は[[《ブラック・マジシャン》]]と何らかの[[生け贄]]2体に変更されたが、[[ステータス]]で上回る[[《コスモクイーン》]]の[[生け贄]]がより使いやすい[[《紅葉の女王》]]である時点で出番は無かった。~
当時の攻略本でも「わざわざ儀式を行っても[[攻撃力]]が300上がるだけで空しい」とまで評されている。~

--フォルスバウンドキングダムでは、[[三幻神]]と共に最強クラスの[[モンスター]]として登場する。~
1体しか存在できない[[三幻神]]と違い、この[[モンスター]]は他の[[モンスター]]とチームを作ることができる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]と組むことで、[[三幻神]]ですら圧倒する、最強のチームができる。~
また[[《ブラック・マジシャン》]]と同じく、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]と連携[[攻撃]]が可能。~
[[攻撃]]名は「デス・アルテマ」。連携技名は「ブラック・バーニング・マジック」。~

--クロスデュエルにおいては以下のオリジナルの[[フレイバー・テキスト]]が存在する。~
 光と闇の融合が生み出した、混沌の力宿りし最上級魔術師。
 至高にて崇高なるその力で、滅びの魔術を自在に操る。


**関連カード [#card]
-[[カオス>カオス#ritual]]

―[[サポートカード]]
-[[《カオス−黒魔術の儀式》]]
-[[《滅びの呪文−デス・アルテマ》]]

―[[リメイク]]
-[[《混沌の黒魔術師》]]

-[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》]]

―《マジシャン・オブ・ブラックカオス》が[[効果]]に関連する[[カード]]
-[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]
-[[《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》]]

―元ネタ・モデル関連
-[[《ブラック・マジシャン》]]

―《マジシャン・オブ・ブラックカオス》の姿が見られる[[カード]]
-[[《究極竜魔導師》]]

-[[《滅びの呪文−デス・アルテマ》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 大会入場者特典>プロモカード#TD]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 3>PREMIUM PACK#PP3]] P3-07 &size(10){[[Super]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-41
-[[混沌を制す者]] 306-057 &size(10){[[Ultimate]]};
-[[トーナメントパック2009 Vol.2]] TP10-JP002 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[決闘王の記憶−闘いの儀編−]] 15AY-JPC01 &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION 復刻版>PREMIUM PACK#PP1_25TH]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION 最新版>PREMIUM PACK#PP1_25TH]] TDPP-JP011 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>PREMIUM PACK#TDPP]] 復刻版:&size(10){[[Ultra]]}; 最新版:TDPP-JP011 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
----
&tag(《マジシャン・オブ・ブラックカオス》,儀式モンスター,モンスター,星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600,カオス);