*《ライトニング・ウォリアー/Lightning Warrior》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星7/光属性/戦士族/攻2400/守1200
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
 相手の手札の枚数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。

 [[LIMITED EDITION 17>LIMITED EDITION#LE17]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[戦闘破壊]]時に[[相手]]の[[手札]]枚数に応じた[[効果ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~

 [[戦闘ダメージ]]と[[バーン]]を合わせてそれなりの[[ダメージ]]を狙える。~
 しかし[[効果]]は[[相手]]依存であり、序盤でもない限り1000[[ダメージ]]もまともに超えられないことも多い。~
 [[引導火力>フィニッシャー]]として考えられるが[[戦闘破壊]]が前提なのが難点であり、現在ではこの[[カード]]以上の[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]も簡単に出てきてしまう。~
 同条件には[[全体除去]]が行える[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]、高[[攻撃力]]の[[《スクラップ・デスデーモン》]]等が存在する。~
 [[光属性]]という点を活かそうにも[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[バウンス]]した方が多く[[ダメージ]]を与えられる場合がほとんど。~
 [[エクシーズモンスター]]が存在することも含め、普通の[[デッキ]]での採用は厳しいと言える。~

 よって、[[属性]]だけではなく[[戦士族]]である事も活用していく必要がある。~
 [[戦士族]]で統一される[[【不死武士】]]などの[[デッキ]]での活躍が主となるだろう。~
 [[《ヴァイロン・キューブ》]]を採用する場合は、[[戦士族]]という点で[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]との差別化はある程度可能である。~

 [[《死なばもろとも》]]や[[《ドン・サウザンドの契約》]]など、[[お互い]]に[[ドロー]]させる[[カード]]を併用すれば[[ダメージ]]は増やしやすい。~
 後者であれば[[ライフロス]]もできるため[[バーン]][[ダメージ]]と併せて削りやすい。~

-[[《サイレント・ウォビー》]]とは相性が良く、あちらの[[効果]]で[[相手]]の[[手札]]が増え、この[[カード]]で[[戦闘破壊]]が可能な[[モンスター]]を[[送りつけ]]られるので条件も満たせる。~

-「[[ウォリアー]]」と名のついた[[シンクロモンスター]]としては初めて[[シンクロン]]と名のついた[[チューナー]]を[[シンクロ素材]]と指定しない[[モンスター]]。~
そのため[[《クイック・シンクロン》]]を[[シンクロ素材]]にできない。~

-[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]と[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]が[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]にそれぞれ禁止・制限となった後に登場した[[モンスター]]。~
[[シンクロ素材]]に[[縛り]]がなく高い[[攻撃力]]を持つ[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]として期待され、それなりに採用された。~
しかし[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]が[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]で[[制限解除]]となったため、穴埋め枠としての地位は薄れた。~
また、より[[攻撃力]]の高い[[《スクラップ・デスデーモン》]]や[[エクシーズモンスター]]等も登場し[[アタッカー]]としても見劣りするようになった。~
更には[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]まで登場し、採用される[[デッキ]]はかなり限られてしまった。~
実質[[バニラ]]になる[[デッキ]]でも長い間それなりに採用された[[《サイコ・ヘルストランサー》]]に比べ、活躍できる期間が長くなくあまり評価されなかった[[カード]]である。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画5D'sで遊星が使用するエース[[モンスター]]。~
第一話の「遊星vsセクト」(1戦目)で初登場。~
[[《クイック・スパナイト》]]と[[《ジャンク・ブレーダー》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]された。~
[[装備魔法]]《錆びた剣−ラスト・エッジ》と[[魔法カード]]《漲る宝札》により[[攻撃力]]5200となり、セクトの[[《ポセイドン・オオカブト》]]を[[戦闘破壊]]して[[フィニッシャー]]となった。~
その後もさまざまな[[デュエル]]で使用されている。~
[[攻撃]]名は「ライトニング・パニッシャー」、[[効果]]名は「ライトニング・レイ」。~
[[罠カード]]《シンクロ・ゲイザー》[[発動]]時の[[効果]]名は「ライトニング・ゲイザー」。~

--漫画版では[[自分]]の[[手札]]×400の[[ダメージ]]を与える[[効果]]だった。~
どちらの[[効果]]の方が良いかは状況によって変わるが、単純に乗数が減り、[[相手]]に依存するという点で[[弱体化]]したと言える。~

--漫画版では[[効果モンスター]]である[[《ダークエンド・ドラゴン》]]・[[《ライトエンド・ドラゴン》]]を考慮しなければ、漫画版遊戯王における初の[[シンクロモンスター]]である。~

--漫画5D'sの「遊星vs龍亞&龍可」(1戦目)にて遊星が使用した[[魔法カード]]《剣舞-ソード・ダンシング》の[[イラスト]]に[[《ジャンク・ブレーダー》]]と共に、「遊星vsレクス・ゴドウィン」戦で遊星が使用した[[速攻魔法]]《ファイナル・クロス》に[[《閃こう竜 スターダスト》]]と共に描かれている。~
--漫画5D'sの「遊星vs龍亞&龍可」(1戦目)にて遊星が使用した[[魔法カード]]《剣舞-ソード・ダンシング》の[[イラスト]]に[[《ジャンク・ブレーダー》]]と共に描かれている。~

--漫画5D'sにおける遊星のエース[[モンスター]]なのだが、[[無効]]・[[破壊]]により早々と退場するシーンも多く見られる。~
この事を単行本2巻のおまけページで、[[OCG]]化されていない[[シンクロ素材]]達に突っ込まれていた。~

-- &ruby(デュエル・ドラゴン){決闘竜};の儀式では、「&ruby(リウ・アクエク){雷の戦士};」として登場。~
この時は、鎧のデザイン等が一部異なっている。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]での旧アクションデュエルでは、遊星が2戦目に使用していた。~
専用ボイスは設けられていない。

**関連カード [#card]
-[[ウォリアー]]

-[[手札の枚数に比例したダメージを与えるカード>《革命》#card]]

-[[《ライトニングパニッシャー》]]

//―《ライトニング・ウォリアー》の姿が見られるカード
―《ライトニング・ウォリアー》の姿が見られるカード
-[[《ファイナル・クロス》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LIMITED EDITION 17>LIMITED EDITION#LE17]] LE17-JP005 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[効果]]分類は何ですか?~
A:[[誘発効果]]です。(09/12/29)

Q:どのタイミングでの枚数を数えますか?~
A:[[効果発動時]]ではなく[[効果処理時]]の枚数を数えます。(09/12/29)

Q:[[相打ち]]になった時に[[ダメージ]]を与える[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(09/12/30)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ライトニング・ウォリアー》,シンクロモンスター,効果モンスター,モンスター,星7/光属性/戦士族/攻2400/守1200,ウォリアー);