*《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン/Red-Eyes Darkness Metal Dragon》 [#top]
 効果モンスター
 星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
 ドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。

 [[LIMITED EDITION 11>LIMITED EDITION#LE11]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級モンスター]]。~
 自身を[[特殊召喚]]する[[分類されない効果]]、[[手札]]・[[墓地]]から[[同名カード]]以外の[[ドラゴン族]]を[[特殊召喚]]できる[[起動効果]]を持つ。~

 (1)の[[効果]]により、[[自分]][[フィールド]]の[[ドラゴン族]][[モンスター]]1体を[[除外]]するという簡単な条件で[[特殊召喚]]できる。~
 [[通常召喚]]した[[下級モンスター]]はもちろん、[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[ドラゴン族]]や[[《簡易融合》]]等を用いる事で[[召喚権]]を残して展開できる。~
 [[相手]]依存となるが、[[コントロール奪取]]した[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]の[[コスト]]として[[除外]]するのも有効である。~
 [[リリース]]ではないため、[[《精神操作》]]も問題なく使う事ができ、[[《死者蘇生》]]ならば[[墓地]]利用の妨害に繋がる。~
 [[除外]]する事を利用して、[[《D・D・R》]]等の[[帰還]]系の[[カード]]と併用するのも良い。~
//[[《エクリプス・ワイバーン》]]による[[除外]]

 なお、[[特殊召喚モンスター]]ではないので、他の方法での[[特殊召喚]]や[[アドバンス召喚]]も問題なく行える。~

 (2)は、[[ドラゴン族]]を[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[融合モンスター]]や[[シンクロモンスター]]も、[[蘇生制限]]を満たせば[[蘇生]]できるので[[汎用性]]は高い。~
 [[対象をとらない効果]]であり、[[《魔族召喚師》]]の様に共倒れする[[デメリット]]も存在しない。~
 [[コスト]]を要求しない事もあって、[[フィールド]]に留まり続ける事で大きな[[アドバンテージ]]を獲得できる。~
 互いに[[蘇生]]し合う関係である[[《ライトパルサー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]しておけば、[[全体除去]]を受けても被害を抑えられる。~
 [[特殊召喚]]した[[ドラゴン族]]を[[《巨竜の羽ばたき》]]で[[手札]]に戻したり、[[ウイルス]]・[[《崩界の守護竜》]]等の[[コスト]]にするのもいい。~

 [[ドラゴン族]]の[[下級モンスター]]と[[上級モンスター]]の両方を活かす事ができ、[[【ドラゴン族】]]関連の[[デッキ]]では中心となる存在である。~
 [[《竜の渓谷》]]や[[《ダークフレア・ドラゴン》]]で様々な種類の[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、戦況に応じた[[モンスター]]を[[蘇生]]するのが理想。~
 上述の[[《ライトパルサー・ドラゴン》]]の他、[[《真紅眼の飛竜》]]等、相性の良い[[ドラゴン族]][[モンスター]]は多い。~
 一方で[[《コアキメイル・ドラゴ》]]や[[《ヴェルズ・ザッハーク》]]とはやや[[アンチシナジー>シナジー]]な面があり、前者は[[召喚]][[コスト]]として[[除外]]する事もできない。~
 他にも[[ドラゴン族]]と[[鳥獣族]]が混合した[[【ドラグニティ】]]、[[機械族]]が混合した[[【サイバー・ダーク】]]でも力を発揮するだろう。~
 [[《破滅竜ガンドラX》]]を[[特殊召喚]]し、[[破壊]]と[[バーン]]を狙うのも良いだろう。~

-この[[カード]]の[[特殊召喚]]のために[[モンスタートークン]]を[[除外]]する事も可能(元々の[[種族]]が[[ドラゴン族]]である[[トークン]]は[[こちら>ドラゴン族#token]]参照)。~

-[[特殊召喚]]回数の制限はあくまで(1)による[[特殊召喚]]に掛かっているものなので、[[《聖刻龍王−アトゥムス》]]等による[[リクルート]]や[[《死者蘇生》]]等による[[蘇生]]に制限はない。~
ただし、上述の通り(2)の[[効果]]は[[1ターンに1度]]なので、[[エクシーズ素材]]や[[リンク素材]]としての利用や、単純に打点要員としての運用となる。~


-旧[[テキスト]]と[[環境]]における活躍について~
--[[エラッタ]]前の[[テキスト]]は以下の通り。~
 (1):このカードは自分フィールドの
 表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
 手札から特殊召喚できる。
 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
 ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
[[エラッタ]]前は(1)の[[特殊召喚]]回数には[[同名カード]]の[[1ターンに1度]]の制限が無く、(2)の[[効果]]は[[カード名]]指定のない[[1ターンに1度]]の制限だった。~
[[フィールド]]から1度離せば、あるいは[[裏側表示]]にした後に再度[[表側表示]]にすれば同一[[ターン]]で複数体の[[ドラゴン族]]を展開できた。~
[[カード]]パワー自体は登場時から非常に高く評価されていたが、当時はこの[[カード]]と共に[[環境]]で戦える程の[[ドラゴン族]]がほぼ存在せず、十分な実力を持ちつつも[[環境]]で使われる事はほぼないという状況が続いていた。~

--登場から約4年後に[[【聖刻】]]や[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#Chaos]]といった[[環境]]クラスの[[ドラゴン族]][[デッキ]]が登場し、それらの[[デッキ]]の[[切り札>フィニッシャー]]として活躍した。~
特に[[《聖刻龍王−アトゥムス》]]との[[シナジー]]は強く、互いの[[効果]]でこの[[カード]]2体を含む[[ドラゴン族]]を展開し、[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]らの[[エクシーズ召喚]]に繋げて[[1ターンキル]]を行うパターンが構築された。~
そうした[[デッキ]]での活躍を評価され、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]にて[[制限カード]]に指定された。~
メジャーマイナー問わず、ほとんどの[[【ドラゴン族】]]はこの[[カード]]に大きく依存していたため、この[[カード]]が[[制限カード]]に指定された事で[[【ドラゴン族】]]は大幅に[[弱体化]]した。~

--時を経るごとに[[ドラゴン族]]の強化は進み、幾度も[[【ドラゴン族】]]系統の[[デッキ]]が[[環境]]で活躍し、この[[カード]]もそれらの[[デッキ]]にほぼ確実に搭載されていた。~
[[同名カード]]への[[1ターンに1度]]の制限が無かった為、[[蘇生]]や[[バウンス]]と組み合わせて1[[ターン]]に複数回[[効果]]を使う動きも狙う事もでき、ループ[[コンボ]]の一端をも担い始める。~
第10期では[[守護竜]]の登場により[[リクルート]]・[[蘇生]]がこれまで以上に容易となり、同時期の[[環境]]では[[《破滅竜ガンドラX》]]を利用した[[先攻]][[1ターンキル]][[コンボ]]にも利用された。~
もはや容認できる[[カード]]パワーでは無いと見なされたのか、[[19/04/01>リミットレギュレーション/2019年4月1日]]にて遂に[[禁止カード]]となり、[[【ドラゴン族】]]は大打撃を受ける事となった。~

--20/03/27の[[『パーフェクトルールブック2020』>書籍付属カード#RB05]]にて、現在の[[テキスト]]に[[エラッタ]]されて再録され、その5日後の[[20/04/01>リミットレギュレーション/2020年4月1日]]で[[制限復帰]]した。~
上記の通り、[[禁止カード]]化に至った最後の理由はループ[[コンボ]]に悪用された事であったので、その利用法を潰しつつ単体での[[カード]]パワー自体は保たれた形となった。~
その後[[21/10/01>リミットレギュレーション/2021年10月1日]]にて[[準制限カード]]に[[制限緩和]]され、続く[[22/01/01>リミットレギュレーション/2022年1月1日]]で[[制限解除]]された。~
[[TCG]]でも1か月後の[[22/02/07>海外の禁止・制限カード/2022年2月7日]]で[[制限解除]]されている。~

---[[禁止カード]]が[[エラッタ]]弱体化を受けて再録されるのは過去にも見られたが、[[イラスト]]違いでの収録はこの[[カード]]が初。~

-[[カード名]]の割に、[[《真紅眼の闇竜》]]・[[《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》]]と全く関係のない[[効果]]や[[召喚条件]]であり、[[《黒竜の雛》]]からいきなりこの形態に進化できる。~
一応、[[《真紅眼の闇竜》]]と同様、「[[《真紅眼の黒竜》]]→[[《黒炎弾》]]→《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 」で[[《黒炎弾》]]の[[デメリット]]を回避する[[コンボ]]を行う事ができる。~
また、[[《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》]]と違い、[[機械族]]ではない。~
だが、攻・守は全く同じなので、「メタル化」を一応は意識している様だ。~
(メタル化[[モンスター]]は、元の[[モンスター]]より[[攻>攻撃力]]・[[守>守備力]]が400ポイント、[[レベル]]が1つ高い。)~

--[[レベル]]10なのは、[[《真紅眼の闇竜》]]の進化系である事を意識しての事だろう。~
しかし、この高い[[レベル]]故に[[《トレード・イン》]]・[[《ドラゴニック・タクティクス》]]に対応せず、[[《忍法 超変化の術》]]でも[[リクルート]]し難く、展開した他の[[ドラゴン族]]との[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にもしづらい。~
[[エラッタ]]により[[《聖刻龍王−アトゥムス》]]とのループ[[コンボ]]はできなくなったが、この[[カード]]を2体並べる事で[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]等[[ランク]]10の[[エクシーズ召喚]]が行える。~

-かつては、収録されている[[LIMITED EDITION 11>LIMITED EDITION#LE11]]と[[DUEL TERMINAL −トリシューラの鼓動!!−]]が共に[[絶版]]状態(後者は[[ノーマルレア>N-Rare]]扱い)であったので、入手難易度は高めだった。~
その後、[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]]にて再録された事で、容易に入手できる様になった。~

--なお、この再録時にて、[[表側表示]]の[[ドラゴン族]]しか[[除外]]できない事が[[エラッタ]]で明文化された。~

-[[パーフェクトルールブック2020 付属カード>書籍付属カード#RB06]]版[[イラスト]]の足元で輝いている石版のようなものは、アニメGX放送1年目後半のキーアイテム「[[七精門の鍵>《七精の解門》]]」である。~
この[[カード]]の使用者である天上院吹雪は、当初この七精門の鍵を狙うセブンスターズの一員「ダークネス」として登場した。~
なお、セブンスターズとしてはこの[[カード]]を使用しておらず、七精門の鍵と直接の関係はない。~

-「遊戯王20thモンスターセレクション」投票ページでのこの[[モンスター]]の紹介では、誤って[[《真紅眼の闇竜》]]の画像が用いられてしまっていた。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vsダークネス吹雪」(2戦目)においてダークネス吹雪が使用。~
[[自己強化]]で[[攻撃力]]を4400にまで上げつつ、[[魔法カード]]を[[無効]]にする[[効果]]と合わせて十代を後一歩の所まで追い詰めた。~
だが、[[手札]]を使い果たした上に[[通常罠]]《ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス》によって[[墓地]]の[[ドラゴン族]]を全て[[除外]]されたことで無力化させられた所に、[[《ネオスペース》]]と[[《H−ヒートハート》]]によって[[強化]]された[[《E・HERO ネオス》]]に[[戦闘破壊]]され敗北した。~
[[攻撃]]名は「ダークネス・メタルフレア」、[[効果]]名は「マジック・リフレクション」。~
//再放送時の字幕で確認。~

--アニメでは[[OCG]]とは[[効果]]が全く違っており、[[永続罠]]《魔法反射装甲・メタルプラス》を必要とする[[モンスター]]だった。~
 このカードは通常召喚できない。
 「魔法反射装甲・メタルプラス」を装備した
 「真紅眼の闇竜」を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
 このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体につき400アップする。
 このカードを対象にする魔法の発動と効果を無効にして破壊する事ができる。
 手札を1枚捨てる事で魔法の発動と効果を無効にして破壊する事ができる。

--[[《真紅眼の闇竜》]]の[[攻撃力]]上昇[[効果]]、[[《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》]]の[[召喚条件]]、原作の[[《メタル化・魔法反射装甲》]]が持つ[[魔法>魔法カード]][[無効]]化能力を継承した、[[カード名]]と[[効果]]が非常にマッチした[[モンスター効果]]となっている。~
また、全身が銀色の光沢を帯びており、まさに「メタルドラゴン」といった外観だった。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では、EXステージの天上院吹雪が使用する。~
台詞はアニメと異なり、[[OCG]]仕様に変更されている。~
[[カード]]プールの少ないこの[[環境]]で、この打点と[[特殊召喚]][[効果]]は脅威であり、デスティニースキャンではもう1体使用する事も相まって[[1ターンキル]]の要因となりやすい。~
//[[攻撃]]する際のCGには力が入っており、カメラが上に移動する。~
また、この[[カード]]をスキャンすると、アニメの[[攻撃]]名と同じ名称の隠し[[デッキ]]「ダークネス・メタルフレア」が使用できる。~
ちなみに、[[ノーマルレア>N-Rare]]の[[カード]]を必須スキャン条件とする[[デッキ]]は、これが初である。~
第9弾では、[[ドラゴン族]]が中心の[[【フルモンスター】]][[デッキ]]「竜技王7D's」に収録されている。~
この[[カード]]をスキャンすれば、[[デッキ]]にこの[[カード]]が2体入る事になり爆発力が高まるが、[[手札事故]]の可能性が上がってしまう。~

--[[WCS2011>ゲーム付属カード#WCS2011]]では、フリー[[デュエル]]の対戦[[相手]]として登場した。~
使用[[デッキ]]は[[【ドラゴン族】]]で、[[デッキ]]名は「レダメカンタービレ」。~
この[[カード]]の略称である「[[レダメ>略称一覧#vdd1f130]]」と、漫画『のだめカンタービレ』をかけたものと思われる。~

**関連カード [#card]
-[[レッドアイズ]]

―派生[[モンスター]]
-[[《真紅眼の不死竜皇》]]
-[[《真紅眼の鋼炎竜》]]
-[[《闇鋼龍 ダークネスメタル》]]

―[[効果]]関連
-[[《ギガプラント》]]
-[[《地獄の門番イル・ブラッド》]]
-[[《魔族召喚師》]]
-[[《創世神》]]
-[[《ヴァンパイアジェネシス》]]

-[[《竜魔人 キングドラグーン》]]
-[[《竜魔人 クィーンドラグーン》]]

-[[《竜の転生》]]

//-[[《メタル・ドラゴン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ドラゴン族】]]
--[[【巨神竜】]]
--[[【聖刻】]]
--[[【ヴァレット】]]
-[[【真紅眼の黒竜】]]


**収録パック等 [#pack]
-[[LIMITED EDITION 11>LIMITED EDITION#LE11]] LE11-JP001 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUEL TERMINAL −トリシューラの鼓動!!−]] DT08-JP010 &size(10){[[N-Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]] SD22-JP013
-[[THE RARITY COLLECTION]] TRC1-JP010 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Collectors]]};
-[[ストラクチャーデッキR−巨神竜復活−]] SR02-JP008 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]] 20AP-JP047 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP035
-[[パーフェクトルールブック2020 付属カード>書籍付属カード#RB06]] RB06-JP001 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ALBA STRIKE−]] SD43-JP007
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP109 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP109 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の[[効果]]について [#faq1]
Q:[[ドラゴン族]]の[[トークン]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、できます。(09/11/02)

//Q:この[[カード]]は[[墓地]]からでも、自身の「[[自分]][[フィールド]]の[[ドラゴン族]][[モンスター]]1体を[[除外]]する」[[効果]]で[[特殊召喚]]できますか?~
//A:[[特殊召喚]]の[[効果]]は[[手札]]に存在する時のみ使用可能です。自身の[[効果]]で[[墓地]]から[[特殊召喚]]する事はできません。(08/03/17)
//現在はテキストに手札からと明記されているのでCO

Q:[[装備カード]]となっている[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[除外]]してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:[[装備カード]]となっている[[モンスター]]は[[装備魔法]]扱いなので、[[モンスター]]として扱われず、[[除外]]できません。(12/01/27)

***(2)の[[効果]]について [#faq1]
//Q:この[[効果]]で[[特殊召喚]]する[[モンスター]]を選ぶタイミングはいつですか?~
//A:[[効果処理時]]になります。

Q:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]が存在する場合、[[墓地]]の[[モンスター]]を[[蘇生]]できますか?~
A:いいえ、[[墓地]]に[[効果]]が及ぶので不可能です。~

//Q:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
//A:[[対象をとらない効果]]です。(10/07/19)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》,効果モンスター,モンスター,星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400,レッドアイズ);