*《&ruby(いかい){異怪};の&ruby(ようせい){妖精}; エルフォビア/Ghost Fairy Elfobia》 [#top]
 効果モンスター
 星3/風属性/サイキック族/攻 900/守 500
 1ターンに1度、手札の風属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
 次の相手のメインフェイズ1終了時まで、
 お互いのプレイヤーは、見せたモンスターより
 レベルの高いモンスターの効果を発動できない。

 [[EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−]]で登場した[[風属性]]・[[サイキック族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[手札]]の[[風属性]][[モンスター]]を見せることで、[[モンスター効果の発動]]を封じる[[起動効果]]を持つ。~

 [[フィールド]]だけでなく、[[手札]]や[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]も封じることが可能。~
 [[レベル]]2以下の[[モンスター]]を見せれば[[《灰流うらら》]]なども封じて安全に動く事が可能。~
 性質上、[[【ガスタ】]]等の低[[レベル]]の[[風属性]][[モンスター]]を多用する[[デッキ]]でなら強力な拘束力を持つことになる。~
 しかし、[[相手]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[効果]]が切れてしまい、[[バトルフェイズ]]や[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[効果]]を使われてしまう。~
 一応、[[バトルフェイズ]]あるいは[[メインフェイズ]]を[[スキップ]]する[[効果]]を組み合わせればそれらで[[効果]]を使われるのは防ぐことはできるが、あまり現実味はない。~
 一応、[[バトルフェイズ]]あるいは[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]を[[スキップ]]する[[効果]]を組み合わせればそれらで[[効果]]を使われるのは防ぐことはできるが、あまり現実味はない。~
 この[[カード]]自体はかなりの低[[ステータス]]なので、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]等と組み合わせて1回限りの使い切りと考えた方がいい。~
 複数回使いたいのなら[[バトルフェイズ]]を封じ、結果的に[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]を封じる[[《覇者の一括》]]が相性が良い。~
 とはいえ、一回でも[[効果]]を使えば[[自分]]の[[ターン]]の妨害を封じ、さらに[[相手]]の[[メインフェイズ]]での展開を封じられるため、[[制圧]]盤面を敷いてしまえば[[攻撃]]までも封じ、繰り返し使える可能性はある。~

 また、[[モンスター効果]]以外の方法での展開を抑止できず、[[攻撃]]抑止になるかは状況に左右される。~
 [[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]の[[効果]]も防げない。~
 [[自分]]が[[レベル]]の低い[[モンスター]]を多く採用する[[デッキ]]で活用できる[[モンスター]]と言えるか。~
//当然[[【ローレベル】]]相手だと拘束力は低く、[[公開]]した[[モンスター]]の[[レベル]]より高い[[レベル]]とあるため、[[レベル]]1の[[モンスター]]の[[効果]]はどうしても通すことになってしまう。~
//[[起動効果]]なので多少融通は利くが、[[自分]]の[[モンスター]]も[[効果]]を[[発動]]できなくなる点には注意が必要。~
//[[効果モンスター]]対策の[[メタ]][[モンスター]]としては、どんな[[モンスター]]にも対応でき[[アタッカー]]にもなる[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]などに劣る点が多い。~
//こちらを採用する場合は[[属性]]・[[種族]]の[[シナジー]]を重視した上になるだろう。~

 [[【LL】]]においてはメインの[[モンスター]]がいずれも[[レベル]]1[[風属性]]であり、[[公開]]すればほとんどの[[モンスター効果]]を封じて展開可能。~
 [[【LL】]]においてはメインとなる[[モンスター]]がいずれも[[レベル]]1[[風属性]]であり、[[公開]]すればほとんどの[[モンスター効果]]を封じて展開可能。~
 [[《緊急テレポート》]]を使うことで[[召喚権]]も温存でき、[[相手]][[ターン]]の動きも[[《LL−アンサンブルー・ロビン》]]を併用して封じられる。~

-「[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]終了時まで」とあるが、要するに[[バトルフェイズ]]または[[エンドフェイズ]]に入るまで[[適用]]され続ける[[効果]]である。~
稀に「[[メインフェイズ]]終了時に[[発動]]します」などと言う[[プレイヤー]]もいるが、これとは異なる。~
//プレイングの問題ではなくて、言葉の使い方が間違っていると指摘している部分
[[フェイズ]]は[[お互い]]が終了に同意しない限り、次の[[フェイズ]]に移る事はできない。~
優先権の放棄は「終了時」ではなく「[[フェイズ]]を終了する前」になるため、[[メインフェイズ]]に[[発動]]した扱いとなる。~
例えば、[[相手]]が[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]を終了しようとした時に何らかの[[効果]]を[[発動]]したとしても、実際に次の[[フェイズ]]に移るまではこの[[カードの効果]]の[[適用]]は終了しない。~

-名前の由来は「[[エルフ>《エルフの剣士》]]」+「フォビア(恐怖症)」か。~
「異怪」とある事から、英語で「この世の物とは思われない、気味の悪い」という意味の「[[Eldritch>エルドリッチ]]」とも掛けているのかもしれない。~

-「異界」ではなく「異怪」である。~
[[《マインドクラッシュ》]]等で[[宣言]]する場合は問題ないが、検索する時には注意する必要がある。~

-海外版の[[イラスト]]では赤いタイツを着用している。~

-元々は、海外版[[Lord of the Tachyon Galaxy]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《神秘の妖精 エルフィリア》]]

//―《異怪の妖精 エルフォビア》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−]] EP13-JP046 &size(10){[[Super]]};

**FAQ [#faq]
Q:見せた[[モンスター]]が[[効果処理時]]に[[手札]]に存在しない場合はどうなりますか?~
A:その場合でも、この[[カード]]の[[効果]]は[[適用]]され、[[発動]]時に見せた[[モンスター]]の[[レベル]]より高い[[モンスター]]の[[効果]]は[[発動]]できません。(13/05/18)

Q:[[発動]]時に見せた[[モンスター]]の[[レベル]]が[[効果処理時]]に[[《レベル変換実験室》]]の[[効果]]で変化した場合、参照する[[レベル]]はどうなりますか?~
A:その場合でも、[[発動]]時に見せた時点での[[レベル]]を参照します。(13/05/24)

Q:[[《タイム・イーター》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]を[[スキップ]]しました。~
  [[相手]]は[[バトルフェイズ]]に「見せた[[モンスター]]より[[レベル]]の高い[[モンスター]]の[[効果]]」を[[発動]]できないままですか?~
A:いいえ、[[相手]]はその[[バトルフェイズ]]に「見せた[[モンスター]]より[[レベル]]の高い[[モンスター]]の[[効果]]」を[[発動]]できます。(13/05/26)~

Q:この[[カード]]の[[効果]]で[[レベル]]9より高い[[モンスター]]の[[効果]]が[[発動]]できない時に[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]の[[ハイパーヴェノムカウンター]]を乗せる[[誘発効果]]は[[発動]]しますか?~
A:はい、その場合でも[[発動]]します。(15/04/09)
A:いいえ、[[発動]]しません。(19/06/17)
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=9929&keyword=&tag=-1

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《異怪の妖精 エルフォビア》,効果モンスター,モンスター,星3/風属性/サイキック族/攻900/守500,);