*《&ruby(わ){我};が&ruby(み){身};を&ruby(たて){盾};に/My Body as a Shield》 [#top]
 速攻魔法
 1500ライフポイントを払って発動する。
 相手が発動した「フィールド上のモンスターを破壊する効果」を持つ
 カードの発動を無効にし破壊する。

 [[黒魔導の覇者]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[ライフコスト]]を払い、[[破壊]][[効果]]を持つ[[モンスター効果の発動]]と[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にする[[効果]]を持つ。~

// この[[カード]]1枚で[[モンスター]]を[[破壊]]を[[無効]]化・[[破壊]]でき、多くの[[モンスター]]を展開する[[デッキ]]で役立つ。~
//別にどんなデッキでも役立つ
 「[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」であれば、[[無効]]にする[[カードの種類]]や[[対象]]の指定・未指定を問わず、[[《サンダー・ブレイク》]]のような[[単体除去]]から[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]のような[[全体除去]]にも対応できる。~
 [[手札]]から[[発動]]できる即効性の高さも武器の一つである。~
 また、[[魔法カード]]であるため、[[《王宮のお触れ》]]や[[《トラップ・スタン》]]の[[適用]]下で利用できる、貴重な[[除去]]対策[[カード]]ともなる。~
 なお[[破壊]]する[[モンスター]]の[[コントローラー]]も問わないので、[[《スクラップ・ドラゴン》]]や[[炎王]]などへの能動[[破壊]]にも有効である。~

 しかしながら、昨今は[[メタ]]の関係で[[破壊]]ではない[[除去]]を使われることも増えており、安定した[[カウンター]]手段とは言いがたい。~
// [[召喚]][[無効]]系の[[カウンター罠]]や、[[ダメージステップ]]での[[破壊]]に対応していないのも痛い。~
 [[召喚]][[無効]]系の[[カウンター罠]]に対応していないのも痛い。~
 [[相手]]の[[伏せカード]]を警戒するのであれば[[《禁じられた聖槍》]]・[[《サイクロン》]]・[[《トラップ・スタン》]]、[[全体除去]]を警戒するならば[[《スターライト・ロード》]]・[[《大革命返し》]]のほうが安定性が高い。~
 単に[[モンスター]]単体を[[破壊]]から守りたいだけなら、[[《幻影翼》]]・[[《禁じられた聖衣》]]・[[《ディメンション・ガーディアン》]]等も存在する。~
 単に[[モンスター]]単体を[[破壊]]から守りたいだけなら、[[《幻影翼》]]・[[《禁じられた聖衣》]]・[[《ディメンション・ガーディアン》]]・[[《ピュアリィ・ハッピーメモリー》]]等も存在する。~
 他にも、[[デメリット]]はあるが継続的に広範囲の[[破壊]]・[[除去]]に対応する[[《安全地帯》]]という選択肢もある。~
 また、[[ライフコスト]]が大きいため、より範囲の広い[[《神の宣告》]]や、[[モンスター効果]]による[[除去]]全般を防ぎやすい[[《神の警告》]]との相性も良くない。~
 対応範囲こそ広いが、悪く言えば中途半端であり、一般的な[[ビートダウン]]での優先順位は低い。~

 [[破壊]]を経由しない[[除去]]は[[対象をとる(指定する)効果]]に集中しているため、これに[[耐性]]を持つものを扱う[[デッキ]]であれば、比較的有効な選択肢となる。~
 [[【陽炎獣】]]では[[《陽炎獣 ペリュトン》]]や[[《真炎の爆発》]]による展開時を狙った[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]への[[カウンター]]手段として有効。~
// 特に[[《奈落の落とし穴》]]は、採用率が高いうえに単体で狙われた場合も都合が悪い上に、[[罠カード]]が効かない[[《フレシアの蟲惑魔》]]の[[効果]][[発動]]のどちらにも対応できるという点は重要である。~
 [[《超古深海王シーラカンス》]]を軸とした[[【魚族】]]でも、一度に動く性質からその即効性の高さが有効に働く。~
 上述の通り[[《王宮のお触れ》]]と組み合わせる事もできるが、[[魔法カード]]による[[破壊]]は[[《ブラック・ホール》]]程度しかないので、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]のほうが信頼性は高い。~
 ただ、[[《王宮のお触れ》]]自体が即効性に欠ける点を考慮すれば、併用する価値もある。~

-類似する性能を持つ[[《デストラクション・ジャマー》]]とは一長一短の関係である。~
[[発動]][[コスト]]と[[カードの種類]]が違うのでそれぞれに違った利点がある。~
こちらは[[速攻魔法]]であり、[[除去]]に合わせて[[手札]]から[[発動]]できるため、奇襲性に優れる。~
//あちらは[[ダメージステップ]]にも[[発動]]することができ、対応できる[[カード]]がこちらより多い。~

-この[[カード]]は「[[効果処理時]]に『必ず』[[破壊]]処理を行う[[魔法・罠カード]]の[[発動]]や[[モンスター効果の発動]]」に対して[[発動]]する事が可能。~
--[[《ニードル・ウォール》]]・[[《ブレイズ・キャノン》]]等の、[[永続カード]]の「[[効果の発動]]」~
「[[効果の発動]]」であり、「[[カードの発動]]」ではないので不可。
--[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]による[[《死の合唱》]]他~
「[[効果の発動]]」であり、「[[カードの発動]]」ではないので不可。
--[[《天空聖者メルティウス》]]の[[永続効果]]による[[破壊]]~
[[チェーンブロック]]を作らないので不可。
--[[《リボルバー・ドラゴン》]]・[[《スナイプストーカー》]]他~
[[破壊]]が不確定なので[[発動]]不可。

-[[モンスター]]を[[破壊]]する[[モンスター]]の[[効果]]([[《雷帝ザボルグ》]]等)に[[チェーン]]した[[相手]]の《我が身を盾に》に対してこちらが《我が身を盾に》を[[チェーン]]することは可能。~
この時[[相手]]の《我が身を盾に》が、「[[モンスター]]を[[破壊]]するために[[発動]]されている」扱いだからである。~

-[[《邪神イレイザー》]]に対しては、[[起動効果]]と[[誘発効果]]の両方に[[チェーン]]可能。~
[[起動効果]]に[[チェーン]]する意味は皆無だが、[[ライフポイント]]の調整くらいはできる。~

-2回[[発動]]すると実に[[《青眼の白龍》]]の[[直接攻撃]]1回分の[[ライフポイント]]を失う。~
決して軽い[[コスト]]ではないため、[[エラッタ]]前の[[《破壊輪》]]が[[制限カード]]だった時代は評価が落ちていた。~
だが長い時を経て、強力な[[モンスター除去]]の増加、その仮想敵が[[魔法・罠カード]]より[[効果モンスター]]の比重を高めるとともに、評価は上昇している。~
特に[[環境]][[デッキ]]の多くが[[【十二獣】]]だった[[2017/01/01>リミットレギュレーション/2017年1月1日]]から[[2017/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]までは、[[自分]]の[[十二獣]]を[[除去]]から守れることと、[[相手]]の[[先攻]]で展開された[[《十二獣ドランシア》]]を、その[[破壊]][[効果]]に[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]すれば突破できることから[[ミラーマッチ]]対策として評価され、採用率が大きく上がった。~

-「[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する。」[[効果]]を持つ唯一の[[速攻魔法]]である。~
基本的に[[発動]][[無効]][[効果]]は[[モンスター]]か[[カウンター罠]]が持つため、珍しい[[カード]]である。~
//同様の[[テキスト]]を持つ[[罠カード]]は多数出ているが、[[速攻魔法]]は未だにこれ1枚のみである。~
--[[発動]][[無効]][[効果]]にもかかわらず、[[ダメージステップ]]には[[発動]]できなかった。~
以前は、[[モンスター]]と[[カウンター罠]]以外の[[発動]][[無効]][[効果]]は[[ダメージステップ]]には[[発動]]できないルールだったからである。~
なお、現在は[[《オルターガイスト・プロトコル》]]のようにこのルールに従わない[[カード]]もあり、このルールはなくなったようだ。~
この[[カード]]も2019年2月に[[裁定変更]]がされた。~

-[[カードの発動]]と書かれているが、[[モンスター効果の発動]]にも対応する。~
詳しくは[[カードの発動]]のページを参照。~

//-比較的[[汎用性]]がありながら入手に手間の掛かる[[カード]]であったが、
//デュエルターミナルももう絶版
-[[DUEL TERMINAL −ヴァイロン降臨!!−]]にて再録された際に[[エラッタ]]され、1500[[ライフポイント]]を払う行為は[[コスト]]であることが明確になった。~

//-身を盾にして[[モンスター]]を守るのは自然な話だが、[[モンスター]]の[[起動効果]]に対して使うとそれを[[無効]]にし[[破壊]]までするのは少し不自然である。~
//守るどころか、[[相手]]を返り討ちにしている。~
//「肉を切らせて骨を断つ」ということなのかもしれない。~

-[[イラスト]]は[[《ガガギゴ》]]を[[《切り込み隊長》]]が守っている。~
マスターガイド1によると、敵に洗脳されたかつての部下を救っているとの事。~
そのため、[[《ガガギゴ》]]が正義の心を持つきっかけとなったある人物とは[[《切り込み隊長》]]の事だと言われている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「ドーマ編」の「遊戯vsラフェール」(1戦目)ではラフェールの[[手札]]、また「城之内vsヴァロン」戦でヴァロンの[[手札]]にあった。~
-また「闇遊戯vsラフェール」(1戦目)ではラフェールが酷似した[[効果]]と[[コスト]]を持つ[[速攻魔法]]《セルフサクリファイス》を使用している。~
こちらは[[モンスター]]の[[破壊]]のみを[[無効]]にするものであり、[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]はなかった。~

--Dチーム・ゼアルの「遊馬vs亜隈雷蔵」戦において雷蔵が使用。~
[[《CNo.39 希望皇ホープレイV》]]の[[破壊]][[効果]]の[[発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]した。~

--余談だが、アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の132話サブタイトルは「我が身を盾に!ドルベ最後の誓い!!」となっている。~

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスでは、以前は[[OCG]]の旧[[裁定]]を考慮して「[[ダメージステップ]]には[[発動]]できない」と[[テキスト]]に追加されていた。~
[[OCG]]の[[裁定変更]]に伴いその部分が削除された[[テキスト]]に[[エラッタ]]され、公式からもその旨が発表された。~

**関連カード [#card]
-[[《デストラクション・ジャマー》]]

-[[《スターダスト・ドラゴン》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ガガギゴ》]]
-[[《切り込み隊長》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【お触れホルス】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[黒魔導の覇者]] 303-038
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP147
-[[DUEL TERMINAL −ヴァイロン降臨!!−]] DT09-JP041

**FAQ [#faq]
Q:《我が身を盾に》は[[対象]]をとりますか?~
A:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではありません。(12/07/20)~

Q:《我が身を盾に》を[[ダメージステップ]]に[[発動]]できますか?~
A:[[ダメージステップ]]でも[[発動]]する事ができます。(19/02/18)~
//A:[[ダメージステップ]]に[[発動]]することはできません。(12/07/20)~
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=5675

Q:[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等の[[効果]]で[[モンスター]]を選択された時、《我が身を盾に》で[[無効]]にすることはできますか?~
A:はい、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができます。~
  なお、[[魔法・罠カード]]のみが[[破壊]]される([[モンスター]]が[[破壊]][[対象]]ではない)場合は[[発動]]できません。

Q:[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]・[[《ライトニング・ボルテックス》]]の[[発動]]を[[無効]]化することができますか?~
A:はい、《我が身を盾に》で[[無効]]にすることができます。

Q:[[相手]]の[[《ブローバック・ドラゴン》]]や[[《ルーレットボマー》]]などの[[カードの発動]]を[[無効]]化することができますか?~
A:いいえ、[[破壊]]が未確定の[[カード]]に使用することができないため、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができません。~
  [[コイントス]]・[[サイコロ]]の結果に関わらず[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]である、[[《時の魔術師》]]・[[《闇の支配者−ゾーク》]]については[[発動]]する事が可能です。(08/03/05)

Q:[[《早すぎた埋葬》]]の[[テキスト]]の後半に「この[[カード]]が[[破壊された]]時[[装備モンスター]]を[[破壊]]する」とありますが、これは[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]なので[[《早すぎた埋葬》]]に《我が身を盾に》は[[発動]]できるのでしょうか?~
A:いいえ、この[[カード]]は[[効果処理時]]に必ず[[破壊]]処理を行う[[魔法・罠カード]]の[[発動]]に対して[[発動]]する事が可能です。

Q:[[《ディメンション・マジック》]]に対してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[《ディメンション・マジック》]]の[[破壊]][[効果]]は任意であり、[[発動]]の時点で確定していないため《我が身を盾に》を[[発動]]できません。

//Q:[[《忍者マスター SASUKE》]]や[[《一撃必殺侍》]]のように[[ダメージ計算前]]に[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]に対して[[発動]]する事ができますか?~
//A:いいえ、この[[効果]]処理は「[[ダメージステップ開始時]]」に[[発動]]するため不可能です。
//COじゃなくて削除されてたので復旧

Q:既に[[表側表示]]となっている[[永続罠]]の持つ[[破壊]][[効果]]を[[発動]]した場合、この[[カード]]を使用できますか?~
A:いいえ、既に[[表側表示]]となっている[[永続罠]]の[[効果の発動]]に対しては使えません。~
  なお、[[カードの発動]]を行うタイミング([[表側表示]]にするタイミング)で[[破壊]]が未確定である[[永続罠]]の[[カードの発動]]に対し、《我が身を盾に》を[[発動]]し[[破壊]]する事もやはり不可能です。(08/05/27)
  例:[[《底なし流砂》]]・[[《ニードル・ウォール》]]・[[《無差別破壊》]] 

Q:[[《死霊の巣》]]の[[カードの発動]]時に[[除去]][[効果]]を使われた場合、それに対し《我が身を盾に》を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。~
  なお、[[カードの発動]]時に[[除去]]が行われていない場合は[[発動]]できません。(08/05/27)

Q:[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]に対してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]が[[表側表示]]で[[フィールド]]に存在する時は可能です。~
  [[裏側表示]]の場合や[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]が存在しない場合は[[発動]]することはできません。(08/04/22)

Q:[[《終焉の王デミス》]]の[[効果]]に対し[[発動]]できますか?~
A:「[[モンスター]]が[[破壊]]される状況」、要するに[[効果]]を[[発動]]する[[《終焉の王デミス》]]以外の[[モンスター]]が[[フィールド]]に存在していれば[[発動]]可能です。

Q:[[《宝玉の氾濫》]]に対し[[発動]]できますか?~
A:「[[破壊]]」ではなく「[[墓地へ送る]]」ため、[[発動]]できません。

Q:[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が1体、[[魔法・罠カード]]が5枚存在している時に、[[相手]]が[[《メガトン魔導キャノン》]]を[[発動]]しました。~
  それに対し伏せていた《我が身を盾に》を[[発動]]したところ、[[相手]]は《我が身を盾に》に対して更に[[《死者への供物》]]を[[チェーン]]し、こちらの[[モンスター]]を[[破壊]]しました。~
  この結果、《我が身を盾に》の[[効果処理時]]には[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]不在となったのですが、《我が身を盾に》の[[効果]]は処理されますか?~
  ([[魔法・罠カード]]を守れますか?)~
A:はい、処理されます。(10/08/14)

Q:[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[カード]]が[[モンスター]]だけの状態で、[[相手]]が[[《アーティファクト−モラルタ》]]の[[破壊]][[効果]]を[[発動]]しました。~
  この[[カード]]を[[発動]]すると[[相手]]はこの[[カード]]を[[破壊]]する事も可能になりますが、それでもこの[[カードの発動]]は可能ですか?~
A:この[[カード]]を[[チェーン]]できます。(14/03/20)

Q:[[《スキルドレイン》]][[適用]]中に[[《雷帝ザボルグ》]]が[[アドバンス召喚]]され、[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]が[[発動]]しました。~
  この[[発動]]を《我が身を盾に》で[[無効]]にし[[破壊]]することはできますか?~
A:はい、[[発動]]して[[無効]]にし[[破壊]]することはできます。(10/05/10)

Q:[[《王宮のお触れ》]][[適用]]中に[[モンスター]]が[[召喚]]され、[[《激流葬》]]が[[発動]]されました。~
  この[[発動]]を《我が身を盾に》で[[無効]]にし[[破壊]]することはできますか?~
A:はい、[[発動]]して[[無効]]にし[[破壊]]することはできます。(10/05/10)

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]のみが存在するとき、[[《地砕き》]]を[[発動]]しました。~
  この[[発動]]を《我が身を盾に》で[[無効]]にし[[破壊]]することはできますか?~
A:はい、[[発動]]して[[無効]]にし[[破壊]]することはできます。(10/05/10)
//A:いいえ、できません。(10/05/10)
//もし新しい裁定を取ったのであれば、日付の更新をお願いします。

Q:[[《デモニック・モーター・Ω》]]の[[攻撃力]]上昇[[効果]]を《我が身を盾に》で[[無効]]にできますか?~
A:いいえ、できません。(09/02/20)

Q:こちらの[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]に[[チェーン]]して、[[相手]]が[[《スターライト・ロード》]]を[[発動]]しました。~
  この[[カードの効果]]で[[無効]]化することができますか?~
A:はい、その場合「[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」となるので、《我が身を盾に》で[[無効]]にすることができます。(10/03/22)

Q:こちらの[[《ジャンク・シンクロン》]]の[[効果の発動]]に[[チェーン]]して[[相手]]が[[《王宮の弾圧》]]を[[発動]]しました。~
  この[[カードの効果]]で[[無効]]化することができますか?~
A:はい、その場合「[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」となるので、《我が身を盾に》で[[無効]]にすることができます。(10/03/22)

Q:こちらの[[《炎妖蝶ウィルプス》]]の[[効果の発動]]に[[チェーン]]して[[相手]]が[[《王宮の弾圧》]]を[[発動]]しました。~
  《我が身を盾に》の[[効果]]で[[《王宮の弾圧》]]を[[無効]]化する事ができますか?~
A:自身を[[リリース]]して[[発動]]した[[《炎妖蝶ウィルプス》]]の[[効果]]に[[チェーン]]をして[[《王宮の弾圧》]]を[[発動]]した場合、[[効果]]は[[無効]]になりますが、既に[[墓地]]に存在する[[《炎妖蝶ウィルプス》]]は[[破壊]]されません。~
  よって、この場合、[[《王宮の弾圧》]]の[[発動]]に[[チェーン]]をして《我が身を盾に》を[[発動]]する事はできません。(10/09/27)

Q:[[相手]]が[[《真竜皇アグニマズドV》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]した時、その[[発動]]に[[チェーン]]して、[[自分]]はこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:[[相手]]の[[手札]]が[[効果]]を[[発動]]した[[《真竜皇アグニマズドV》]]自身のみといった場合には[[発動]]できますが、それ以外であれば[[発動]]できません。(17/03/24)
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=18723&keyword=&tag=-1

Q:[[自分]]が[[《相視相殺》]]を[[発動]]して[[お互い]]の[[手札]]が[[公開]]されている[[ターン]]中に、[[相手]]が[[《真竜皇アグニマズドV》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]した時、[[相手]]の[[公開]]されている[[手札]]5枚の中にその[[発動]]した[[《真竜皇アグニマズドV》]]以外の[[モンスター]]が存在していなかった場合、の[[発動]]に[[チェーン]]して、[[自分]]はこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(22/06/18)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《我が身を盾に》,魔法,速攻魔法,);