*《&ruby(きぼう){希望};の&ruby(まじゅつし){魔術師};/Magician of Hope》 [#top]
 エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
 ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
 【Pスケール:青8/赤8】
 (1):1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 その攻撃を無効にする。
 その後、このカードを破壊する。
 【モンスター効果】
 レベル4モンスター×2
 レベル4がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 手札からレベル7以下のPモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
 その後、表側表示のこのカードを自分のPゾーンに置く事ができる。
 (2):このカードがP召喚に成功した場合、自分の墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

 [[Vジャンプ(2018年6月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2018]]で登場した[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[攻撃]]を[[無効]]にして[[自壊]]する[[ペンデュラム効果]]、自身の[[ペンデュラム召喚]]に関する[[効果外テキスト]]、[[手札]]から[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]し、[[ペンデュラムゾーン]]に移動できる[[起動効果]]、[[ペンデュラム召喚に成功した]]場合に自身に[[エクシーズ素材]]を補充できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[エクシーズ素材]]に[[レベル]]以外の指定はないが、[[カードの効果]]を使用するためには[[ペンデュラムモンスター]]の併用が必須。~
 なので自身の[[効果]]を活用する場合、採用を検討しうるのは[[【ペンデュラム召喚】]]系統の[[デッキ]]に限られる。~
 [[エクシーズ素材]]に[[縛り]]は無いが、(1)の[[モンスター効果]]と自身の性質から[[【ペンデュラム召喚】]]系統の[[デッキ]]での採用が基本となる。~

 合計3つの[[モンスター効果]]と[[ペンデュラム効果]]を持ち、それぞれは連動する関係にある。~
 (1)の[[モンスター効果]]により、[[手札]]から[[レベル]]7以下の[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]しつつ、自身を[[ペンデュラムゾーン]]に移動。~
 [[モンスター効果]]と[[ペンデュラム効果]]はそれぞれ連動する関係にあり、互いの[[シナジー]]が強い。~
 (1)の[[モンスター効果]]で[[手札]]から[[レベル]]7以下の[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]しつつ、自身を[[ペンデュラムゾーン]]に移動。~
 次に[[ペンデュラム効果]]により、[[攻撃]]を[[無効]]にしつつ[[自壊]]し、[[エクストラデッキ]]に移動。~
 そして[[ペンデュラム召喚]]で[[モンスターゾーン]]に戻って(2)の[[効果]]を[[発動]]、[[エクシーズ素材]]を補充。~
 そして[[ペンデュラム召喚]]で[[モンスターゾーン]]に戻って(2)の[[効果]]を[[発動]]して[[エクシーズ素材]]を補充。~
 つまり(1)の[[モンスター効果]]→[[ペンデュラム効果]]→[[エクストラデッキ]]から[[ペンデュラム召喚]]→(2)の[[モンスター効果]]…というサイクルで、全ての[[効果]]を継続的に使用できるデザインになっている。~

 しかしこのサイクルで得られる[[メリット]]は「[[手札]]から[[ペンデュラムモンスター]]1体を[[効果]][[無効]]で[[特殊召喚]]」し「[[攻撃]]を1度だけ[[無効]]」にするだけである。~
 しかし、このサイクルで得られる[[メリット]]は「[[手札]]から[[ペンデュラムモンスター]]1体を[[効果]][[無効]]で[[特殊召喚]]」し「[[攻撃]]を1度だけ[[無効]]」にするだけである。~
 そもそも[[【ペンデュラム召喚】]]系[[デッキ]]は[[手札]]からの展開を得意としており、(1)の[[モンスター効果]]により[[手札]]から[[特殊召喚]]を行う需要は低い。~
 (2)の[[効果]]について言えば、この[[カード]]が[[ペンデュラム召喚]]できる状況であれば[[手札]]からも[[ペンデュラム召喚]]ができる上、[[ペンデュラムゾーン]]が既に2カ所埋まっているという事である。~
 そのため、(2)の[[効果]]を使える状況では、(1)の[[モンスター効果]]を使う意味が薄いという、矛盾した設計となってしまっている。~

 [[効果]]の活用を考えるならば、[[ペンデュラム召喚]]→(2)の[[モンスター効果]]→(1)の[[モンスター効果]]と繋げるために、[[ペンデュラムゾーン]]を空けつつ[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]できる[[イグナイト]]・[[《天空の虹彩》]]・[[《揺れる眼差し》]]などを併用したい。~
 [[《EMペンデュラム・マジシャン》]]は同様の動きができる上、この[[カード]]の[[エクシーズ素材]]にもなれる。~
 [[《虹彩の魔術師》]]はこの[[カード]]を[[ペンデュラム召喚]]した後[[ペンデュラム効果]]で[[自壊]]しつつ、この[[カード]]の[[ペンデュラム効果]]と[[コンボ]]可能な[[《星霜のペンデュラムグラフ》]]を[[サーチ]]できる。~
 [[《スモウ魂 YOKO−ZUNA》]]も[[ペンデュラム召喚に成功した]]場合に[[ペンデュラムゾーン]]の自身を[[バウンス]]できるため、(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]する[[モンスター]]を確保しつつ[[ペンデュラムゾーン]]を空けられる。~

 ただ[[《虹彩の魔術師》]]などを擁する[[【魔術師】]]では実のところ[[《虹彩の魔術師》]]等を繰り返し[[ペンデュラム召喚]]した方が[[アドバンテージ]]面で優れており、[[エクシーズ召喚]]の手間もかかるこの[[カード]]を[[【魔術師】]]で使う意義は薄い。~
 [[《星刻の魔術師》]]と併用すれば[[攻撃]]を[[無効]]にし、[[破壊]]の代わりに[[墓地を肥やす]]ことができるため一応意義は出てくる。~
 [[相手]]の[[攻撃]]の牽制の他、[[自分]]の[[攻撃]]を[[無効]]にして能動的に[[墓地]]に[[魔法使い族]]を送り込める。~

 この[[カード]]を採用するのならば、[[効果]]そのものよりも[[レベル]]4[[モンスター]]2体を[[ペンデュラムモンスター]]に変換できるという点を生かすのが望ましいだろう。~
 この様に[[効果]]のみを目当てにするとどうにもチグハグな面は否めず、採用するのならば簡単に出せる[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]という点に着目したい。~
 具体的には、非[[ペンデュラムモンスター]]を多く擁する[[【ムーンライト】]]等において[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]の[[リンク召喚]]に繋げやすくするといった活用法がある。~
 [[手札]]から[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]した後、[[ペンデュラムゾーン]]に移動させるかは任意であり、自身と[[特殊召喚]]した[[モンスター]]で[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]を[[リンク召喚]]する動きも可能。~
 [[《覇王天龍の魂》]]の[[コスト]]になる「[[元々の攻撃力]]が2500の[[魔法使い族]][[Pモンスター>ペンデュラムモンスター]]」の中では、[[エクストラデッキ]]から用意できるため特に扱いやすい。
 また、【覇王龍ズァーク】においては、[[《覇王天龍の魂》]]の[[コスト]]になる「[[元々の攻撃力]]が2500の[[魔法使い族]][[Pモンスター>ペンデュラムモンスター]]」の中では、[[エクストラデッキ]]から用意できるため特に扱いやすい。~
 素材の緩さから[[《ペンデュラム・エボリューション》]]の追加[[ペンデュラム召喚]]を満たすための条件としても適している。~

 [[《相克の魔術師》]]と[[《相生の魔術師》]]の[[ペンデュラム効果]]を併用し、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[モンスター]]と共に[[ランク]]5以上の[[エクシーズ召喚]]を行うことはできる。~
 [[《相生の魔術師》]]の[[デメリット]]で[[ペンデュラムスケール]]が変わっている場合は[[ペンデュラム召喚]]できないため、この[[カード]]の[[効果]]を経由する意味はある。~
 高[[レベル]]の[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[レベル]]4[[モンスター]]を使用したい。~
 [[覇王門]][[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]できる[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]や[[DD]][[モンスター]]を[[サルベージ]]等できる[[《DDリリス》]]が候補になる。~

//-[[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]なので、[[ペンデュラム効果]]により[[自壊]]する事で[[《星霜のペンデュラムグラフ》]]や[[《星刻の魔術師》]]等との[[コンボ]]が可能。~
//なお、[[《ペンデュラム・スイッチ》]]を使うのでなければ、自身の(1)の[[モンスター効果]]を利用しなければ[[ペンデュラムゾーン]]に置く事はできない。~

-(1)の[[効果]]で自身を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]かどうかは任意であるため、[[ペンデュラムゾーン]]が埋まっていても[[手札]]から[[特殊召喚]]は可能。~

-現状唯一[[素材>エクシーズ素材]][[縛り]]のない2体で[[エクシーズ召喚]]できる[[ランク]]4[[光属性]]・[[魔法使い族]][[エクシーズモンスター]]であるため、[[《RUM−アストラル・フォース》]]で[[《風紀宮司ノリト》]]を出す場合の中継としてなら活用できる。~
-[[素材>エクシーズ素材]][[縛り]]のない2体素材の[[ランク]]4・[[光属性]]・[[魔法使い族]]であるため、[[《RUM−アストラル・フォース》]]で[[《風紀宮司ノリト》]]を出す場合の中継点にもなる。~
ただし、この運用法ならば[[《星騎士 セイクリッド・カドケウス》]]も存在する。~

-[[ペンデュラム効果]]は[[《ダブル・アップ・チャンス》]]の[[トリガー]]にはできない。~
[[攻撃]]を[[無効]]にした後、[[自壊]]する処理が挟まってしまい、あちらの[[発動]]の[[タイミングを逃す]]からである。~
そのため、[[自分]]の[[攻撃]]も[[無効]]にする意義は[[ペンデュラムゾーン]]のこの[[カード]]の[[自壊]]を素早く行わせたい場合くらいとなる。~

-初のアニメや漫画出身でない[[OCG]]オリジナルの[[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#list_extra]]。~
もっとも、下記の通りアニメのキャラクターをイメージした[[カード]]であり、アニメ出身の[[カテゴリ]]に属する。~
その為、初の純粋な[[OCG]]オリジナルとなるのは[[《パラメタルフォーゼ・アゾートレス》]]となる。~

-Vジャンプ(2018年5月号)等では遊馬と遊矢の2人の遊戯王シリーズの主人公をイメージした[[カード]]と紹介されている。~
[[カード名]]は遊馬の使う[[希望皇ホープ]]と遊矢の使う[[魔術師]]を意識したものだろう。~
[[属性]]・[[ランク]]・[[攻撃力]]・[[守備力]]が[[《No.39 希望皇ホープ》]]と一致し、[[ペンデュラム効果]]も[[《No.39 希望皇ホープ》]]をイメージさせる[[効果]]となっている。~
また、[[効果]]使用後に[[自壊]]する[[ペンデュラム効果]]は[[ストラクチャーデッキ−ペンデュラム・エボリューション−]]に収録された[[魔術師]]をイメージさせるものにもなっている。~
--ただ、[[希望皇ホープ]]と[[シナジー]]は一切なく、[[種族]]も異なるため相性は良くなく、[[【魔術師】]]との[[シナジー]]も上記の通り微妙である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[魔術師]]

-[[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#list_extra]]

―[[イラスト]]関連
-[[《No.39 希望皇ホープ》]]

//―《希望の魔術師》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vジャンプ(2018年6月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2018]] VJMP-JP147 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の[[ペンデュラム効果]]について [#faq1]
Q:[[自分]]が[[《ペンデュラム・コール》]]を[[発動]]した[[ターン]]に[[モンスター]]で[[攻撃宣言]]を行い、その時に《希望の魔術師》の[[ペンデュラム効果]]を[[発動]]しました。~
  この場合、[[攻撃]]が[[無効]]になった時に[[《ダブル・アップ・チャンス》]]を[[発動]]できますか?~
A:《希望の魔術師》は[[破壊]]されない状況ですが、『その後、この[[カード]]を[[破壊]]する』処理が行われます。~
  したがって、[[《ダブル・アップ・チャンス》]]を[[発動]]する事はできません。(18/04/23)

//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《希望の魔術師》,モンスター,エクシーズモンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000,スケール8,魔術師);