*《&ruby(ごうよく){強欲};で&ruby(どんよく){貪欲};な&ruby(つぼ){壺};/Pot of Desires》 [#top]
 通常魔法(準制限カード)
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外して発動できる。
 自分はデッキから2枚ドローする。

 [[ザ・ダーク・イリュージョン]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[デッキトップ]]から10枚を[[裏側表示で除外]]し、2枚を[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~

 [[《貪欲な壺》]]のような下準備も、[[手札]]・[[フィールドのカード]]を減らすことも、[[特殊召喚]]封じなどの[[デメリット]]も無しに2枚[[ドロー]]できる、非常に貴重な[[カード]]。~
 [[発動]]タイミングの[[縛り]]などもなく、[[禁止カード]]の[[《強欲な壺》]]と同等の[[手札]]補充能力を持つ[[ドローソース]]である。~
 ただし、こちらは[[コスト]]として10枚もの[[カード]]を[[デッキトップ]]から無作為に[[除外]]するため、[[ドロー]]する前に欲しい[[カード]]が[[デッキ]]からなくなってしまう危険性を孕んでいる。~
 特定の[[カード]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]や[[墓地]]送りを多用して[[アドバンテージ]]を確保する[[デッキ]]では該当の[[カード]]がなくなり機能しなくなるリスクもある。~
 [[裏側表示で除外]]された[[カード]]は[[帰還]]できず、[[サルベージ]]手段も極めて少ないため、再利用は困難となる。~
// [[手札]]・[[フィールド]]が十分に整っていない状態から使うと運の要素が大きく絡むため、使用するタイミングに注意を払う必要がある。~
// 現在では[[サーチ]]・[[リクルート]]を多用して[[アドバンテージ]]を確保する[[デッキ]]が主流に多く、10枚も再利用不可能にしてしまうこの[[カード]]の採用は相対的に少なくなっている。~
//下記の通り環境次第で主流デッキへの採用率が変わりやすいから「現在」という表現はwikiとして望ましくない(因みに2019/9現在で見ても閃刀姫に採用が見られる)

 [[ハイランダー]]や[[【フルバーン】]]・[[【メタビート】]]等、[[サーチ]][[カード]]が乏しく、どの[[カード]]を失ってもさほど問題がない[[デッキ]]では気兼ねなく使用できる。~
 逆に[[サーチ]]手段が豊富な[[デッキ]]なら、先に必要な[[カード]]を[[サーチ]]してから[[発動]]すれば、[[デメリット]]を抑えられる。~
 3枚積んでいる[[カード]]の場合、この[[カード]]1枚程度の[[発動]]であれば3枚全て[[除外]]されてしまう可能性は低い。~
 ただ、[[デッキ]]コンセプトに関わる[[キーカード]]は複数枚[[積む]]ことが多いものの、[[手札事故]]の兼ね合いから[[サーチ]]・[[リクルート]]の増加で[[サーチ]]先1枚、[[サーチャー]]3枚といった構築になることもある。~
 [[キーカード]]を1枚しか入れない場合や、[[制限カード]]になっている場合は、この[[カード]]の[[発動]]前に[[サーチ]]・[[リクルート]]しておくとよい。~

 膨大な[[除外]][[コスト]]を逆に活用する方法も少数ながら存在する。~
 [[カードの種類]]を問わず、枚数のみを参照する[[《魂吸収》]]や[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]等であれば、この大量[[除外]][[コスト]]を存分に活かすことができる。~
 他にも、[[《カオス・エンド》]]の[[発動条件]]をこの[[カード]]1枚で満たす、[[《ネクロフェイス》]]を[[召喚]]して[[デメリット]]を帳消しにしつつ[[強化]]するなどの運用が可能である。~
 いずれにせよ[[除外]][[コスト]]を何かに活かそうとすると、[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]を[[挿す>ピン挿し]]か、ある程度専用の構築をする必要がある。~

-[[裏側表示で除外]]した[[カード]]は、[[自分]]は[[確認]]できるが[[相手]]は[[確認]]できない[[非公開情報]]である。~
[[《サンダー・ドラゴン》]]のような、対象が狭く複数枚に及ぶ[[サーチ]]と併用する場合には[[空撃ち]]を防ぐ意味も含め、特に自己[[確認]]を欠かさないようにしたい。~
再利用こそ難しいが、どの[[カード]]が[[除外]]されたのか[[相手]]に見られないという点は[[メリット]]と言える。~

-[[発動]]する場合[[デッキ]]に計12枚の[[カード]]が必要になるので、40枚[[デッキ]]で3枚[[積み>積む]]した場合は何らかの[[カード]]を[[デッキに戻す]]ギミックを利用しない限り3枚目は自然と[[死に札>腐る]]になった。~
もっとも、3枚引けるような事態は稀であり、さらに[[準制限カード]]に指定されている現在ではあまり関係のない話である。~

--[[《死者への供物》]]等の[[ドロー]][[スキップ]][[カード]]を使用しない場合、《強欲で貪欲な壺》を3枚[[発動]]するために必要な最低[[デッキ]]枚数は[[先攻]]では43枚、[[後攻]]では44枚となる。~
まず初手で引く[[カード]]が5枚、この[[カード]]3枚の[[発動]]により[[除外]][[コスト]]30枚+6枚[[ドロー]]で[[デッキ]]が36枚減る。~
またこの[[カード]]は[[1ターンに1枚>1ターンに1度]]しか[[発動]]できないので、[[自分]]の3[[ターン]]目が回ってくるまでの[[通常のドロー]]を行う必要がある。~
[[先攻]]は3[[ターン]]目までに2回の[[通常のドロー]]が行われるため更に2枚、[[後攻]]は3回[[通常のドロー]]を行うので3枚必要となる。~

-[[裏側表示で除外]]された[[カード]]を活用できる[[カード]]は、下記の程度で未だに数少ない。~
また、下記の[[カード]]を使おうにもその[[カード]]自体(あるいはその[[カード]]を出すために必要な[[カード]])が[[除外]]されてしまう可能性もある。~

--[[《ネクロフェイス》]]・[[《E・HERO エリクシーラー》]]・[[《雷劫龍−サンダー・ドラゴン》]]・[[《電脳堺姫−娘々》]]・[[《機巧牙−御神尊真神》]]で[[デッキに戻す]]。
--[[《ネクロフェイス》]]・[[《E・HERO エリクシーラー》]]・[[《雷劫龍−サンダー・ドラゴン》]]・[[《電脳堺姫−娘々》]]・[[《機巧牙−御神尊真神》]]・[[《夢見るネムレリア》]]で[[デッキに戻す]]。
--[[《PSYフレームロード・Ω》]]・[[《インフェルノイド・ティエラ》]]・[[《バージェストマ・レアンコイリア》]]で[[墓地に戻す]]。
--[[《原初の種》]]・[[《機巧鳥−常世宇受賣長鳴》]]で[[手札]]に[[戻す]]。
--[[《クシャトリラ・アライズハート》]]で[[エクシーズ素材]]にする。
--[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]・[[《カオス・エンド》]]・[[《No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon》]]等の枚数を参照する[[カード]]に使う。

-基本的に採用する[[デッキ]]を選ぶ[[カード]]であり、以下のように相性の悪い[[デッキ]]もある。~
--[[【エクゾディア】]]:[[制限カード]]である[[エクゾディアパーツ>封印されし]]が1枚でも[[除外]]されてしまうと、勝利が絶望的になる。~
--[[【ウィジャ盤】]]:こちらも[[死のメッセージ]]が[[除外]]されると勝利が絶望的に。~
[[エクゾディアパーツ>封印されし]]のように[[制限カード]]という訳ではないが、[[死のメッセージ]]は[[手札]]に来ても無意味な[[カード]]であることから[[ピン挿し]]される事が多い。~
--[[【ヴォルカニック】]]:3枚の[[《ヴォルカニック・バックショット》]]や[[《ヴォルカニック・バレット》]]が1枚でも[[除外]]されると、[[除去]]力や[[ハンド・アドバンテージ]]獲得能力がガタ落ちする。~
--[[【剣闘獣】]]:性質上[[モンスター]]の[[ピン挿し]]が多い[[デッキ]]であり、そのような[[剣闘獣]]が[[デッキ]]から[[除外]]されてしまうと対応力が大きく損なわれてしまう。
--[[【ドラゴンリンク】>【ドラゴン族】#dragonlink]]:1[[ターン]]で大量に[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[墓地]]送りを行う上、[[《抹殺の指名者》]]なども用いるため、あらゆる[[カード]]が[[キーカード]]になる。~
//--[[【十二獣】]]:3枚の[[《十二獣モルモラット》]]が1枚でも[[除外]]されると、展開力が損なわれる。~
//モルモラットが制限になったため

-大量の[[カード]]を[[除外]]する関係上、下記の様な[[メタカード]]となり得る存在には注意。~
--[[《No.89 電脳獣ディアブロシス》]]:大量の[[デッキ破壊]]を受けることになり、2度[[効果]]を使われでもしたら[[デッキ切れ]]はほぼ確実となる。~
--[[《D.D.ダイナマイト》]]:3000もの[[ダメージ]]を受けるため[[デュエル]]終盤では引導[[火力]]になりかねない。~
--[[《精霊の鏡》]]:[[自分]]の[[デッキ]]を10枚[[除外]]した挙句、[[相手]]に2枚[[ドロー]]をさせる羽目になる。~
--[[《灰流うらら》]]:[[自分]]の[[デッキ]]を10枚[[除外]]するだけに終わらされてしまい、厳しい[[ディスアドバンテージ]]を負ってしまう。~
[[汎用性]]の高い[[手札誘発]]なので、特に警戒すべき対象と言える。~

-登場直後はそのリスクの低さから[[環境]]で大流行し、特に最盛期となる2016年春〜夏の[[環境]]では[[サイドデッキ]]に[[《精霊の鏡》]]の搭載が見られるまでとなった。~
しかし、同年秋に登場して[[環境]]を席巻した[[【十二獣】]]及びその派生[[デッキ]]は3枚の[[《十二獣モルモラット》]]が1枚でも[[除外]]されると大きく弱体化する相性の悪さ故に、[[環境]]での採用率は一気に下がった。~
(ただし、「[[《十二獣モルモラット》]]を展開後、[[デッキに戻す]]前に使用して[[手札]]を増やす」「初手に[[十二獣]]がいない時に緊急で使用」という目的で[[ピン挿し]]するタイプは少数存在した。)~
2017年冬には[[汎用性]]と普及率の高さ故に天敵となる[[《灰流うらら》]]が登場したが、その後まもなくして[[【十二獣】]]に厳しい規制がかかり、以降の[[環境]]での採用率は[[主流デッキ]]との相性で上下されやすい。~
例えば、[[17/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]以降の[[【恐竜竜星真竜】>【恐竜族】#YangZing]]のように[[デッキ]]から[[キーカード]]を直接[[サーチ]]・[[リクルート]]して展開する[[デッキ]]では採用されにくい。~
一方、[[18/01/01>リミットレギュレーション/2018年1月1日]]以降に頭角を現した[[【オルターガイスト】]]のように[[除外]][[デメリット]]が然程問題にならない[[デッキ]]では高い採用率を誇っている。~
[[《強欲で金満な壺》]]の登場以降は主に高速[[デッキ]]ではこちら、低速[[デッキ]]ではあちらと住み分けがされる傾向にある。~

-上記の様に汎用[[カード]]として採用率が高かったため、[[21/10/01>リミットレギュレーション/2021年10月1日]]にて[[準制限カード]]に指定された。~
[[TCG]]では[[22/02/07>海外の禁止・制限カード/2022年2月7日]]にさらに厳しい[[制限カード]]に指定されたが、次の[[22/05/17>海外の禁止・制限カード/2022年5月17日]]にて[[OCG]]と同じ[[準制限カード]]に[[制限緩和]]され、[[24/01/01>海外の禁止・制限カード/2024年1月1日]]では一足早く[[制限解除]]されている。~

&aname(rare_case);
-無作為に[[裏側表示で除外]]されるため[[相手]]は何が[[除外]]されたのか[[確認]]及び予想できない点が思わぬ利を生み出す事もある。~
その一例として2018年度世界大会・一般の部の決勝「オーストラリア代表 対 台湾代表」の2戦目での出来事が挙げられる。~
台湾代表の[[《インスペクト・ボーダー》]]の対処に困っていたオーストラリア代表は、[[《天声の服従》]]で[[相手]]の[[デッキ]]から2体目の[[《インスペクト・ボーダー》]]を[[特殊召喚]]して[[相打ち]]にする事を目論んだ。~
ところが前の[[ターン]]に台湾代表が[[発動]]していた《強欲で貪欲な壺》によって偶然にも2枚目以降の[[《インスペクト・ボーダー》]]が[[除外]]されており、[[《天声の服従》]]は[[不発]]に終わる。~
結局オーストラリア代表は最後まで[[《インスペクト・ボーダー》]]を処理できず、更にこの時に払い損となった[[ライフコスト]]2000も大きく響く形で[[デュエル]]を落としてしまった。~
[[相手]]に有効な[[メタカード]]は複数枚投入されているはずという読みとそれを逆利用しようとしたオーストラリア代表の戦略は適切だったのだが、全くの偶然が台湾代表を救った結果となった。~

-似たような名前を持つ[[《強欲で謙虚な壺》]]や[[《貪欲で無欲な壺》]]はそれぞれ対となる言葉が組み合わさっているが、この[[カード]]は「[[強欲>《強欲な壺》]]」と「[[貪欲>《貪欲な壺》]]」とほぼ同じ意味の言葉が使われている。~
前者2枚は何らかの[[デメリット]]があるにもかかわらず、こちらには[[同名カード]]以外への制約もなく確実に[[アドバンテージ]]を得られるなど、「強欲」かつ「貪欲」さが目立つ。~

--[[英語名]]では、底知れぬ欲を表すかのように「欲望」を意味する「[[Desire>《堕天使ディザイア》]]」の複数形「Desires」が用いられている。~

-[[コスト]]として10枚[[除外]]する際、これは10枚同時ではなく1枚ずつ[[デッキトップ]]を[[除外]]していく。~
[[《天変地異》]][[適用]]下では[[コスト]]を払う際に次の[[デッキトップ]]の[[カード]]が『見えてしまう』(詳細は[[《天変地異》]]にて)。~

-[[壺COLLECTION>商品同梱カード#Pot]]の発売に伴い、公式twitterで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1616042922239041536]]が公開されている。~

-原作における「マジック&ウィザーズ」のモデルとなったTCG「Magic: The Gathering」では、昔から「デモコン理論」と呼ばれる考え方が存在する。~
これは「[[デッキ]]を最後まで使い切らないのならば、どの道[[デッキ]]の中で使われずに終わる[[カード]]が発生するため、それらを多少[[除外]]したところで全く問題ない」という考え方である。~
[[デッキ]]枚数がこちらの方が少ない、あちらとは[[制限改訂]]の仕組みが異なる、[[サーチ]]を多用する、など単純にこの理論を適用できない[[環境]]の差はあるが、この[[カード]]を使う上では覚えておくべき理論だろう。~
--昨今の[[OCG]]においてこの[[カード]]が多くの[[デッキ]]で採用されるのは「専用[[サーチ]]などによって必要な[[カード]]を先に加えることができれば、他の[[カード]]は気兼ねなく[[除外]]してしまえるから」という側面もある。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画OCGストラクチャーズの「尚磨vs王座」(1戦目)において王座が使用。~
[[後攻]]1[[ターン]]目に[[発動]]し、2枚目のこの[[カード]]と[[《コズミック・サイクロン》]]を[[ドロー]]した。~
2枚目は[[《召喚獣メルカバー》]]の[[効果]]の[[手札コスト]]として使われた。~
「尚磨vsレオン」ではレオンが使用。~
[[《R−ACEヘッドクオーター》]]の(3)で[[ドロー]]してから続けて[[発動]]し、[[《ハーピィの羽根帚》]]と[[《R−ACEタービュランス》]]を[[ドロー]]した。~
これによって逆転への糸口を掴んだかに見えたのだが、[[コスト]]での[[除外]]が裏目に出て[[《R−ACEタービュランス》]]の(2)が[[発動]]できなくなってしまった。~
この時[[ドロー]]した直後にはこの[[カード]]の画像が正しく表示されていたが、[[発動]]時には[[《強欲で金満な壺》]]の画像が誤って表示されてしまった。~
この他にも、「尚磨vsストロング十九」(2戦目)では十九が、「尚磨vs王座」(2戦目)では尚磨が使用しており、いずれも劣勢からの巻き返しを狙うために[[発動]]している。~

--「尚磨vsレオン」で[[発動]]前にレオンの[[デッキ]]に残っていた[[R−ACE]][[速攻魔法]]・[[通常罠]]は合計10枚だった。~
[[デッキ]]の残り枚数に余裕があったにもかかわらず全て[[除外]]されてしまうという運の悪さに、ギャラリーの月子も「凶運過ぎる」と呆れている。~

--アニメDM「ドーマ編」以降で城之内が類似した[[効果]]を持つ[[通常魔法]]《運命の宝札》を使用している。~
こちらは[[サイコロ]]の出た目の数だけ[[ドロー]]し、その後に目の数だけ[[デッキ]]の上から[[除外]]する[[効果]]だった。~

-コナミのゲーム作品において―~
「マスターデュエル」では、23/12/05の[[リミットレギュレーション]]で[[準制限カード]]指定を受けた。~
サービス開始当初より長らく規制は入っていなかったが、他の[[壺]]に追従した形か。~
その後の24/01/10では[[制限カード]]に[[制限強化]]されている。~
この時期でこの[[カード]]を2枚入れていつつ結果を出しているのは[[【クシャトリラ】]]や[[【神碑】]]、[[【VS】]]などがある。~
[[【ピュアリィ】]]でも[[手札]]を増やす[[メリット]]を重要視して採用される場合はあり、[[ファンデッキ]]で使われる[[ドローソース]]であった面もあるが総じて「[[メインデッキ]]の[[カード]]が多少飛んでも構わない強い[[デッキ]]を更に強くする」使われ方が主であった事も問題視されたか。~

**関連カード [#card]
-[[壺]]

-[[《トゥーン・キングダム》]]
-[[《シュトロームベルクの金の城》]]
-[[《サイ・ガール》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《強欲な壺》]]
-[[《貪欲な壺》]]

―《強欲で貪欲な壺》の姿が見られる[[カード]]
-[[《キャッチ・コピー》]]
-[[《無償交換》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・ダーク・イリュージョン]] TDIL-JP066 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[RARITY COLLECTION −20th ANNIVERSARY EDITION−]] RC02-JP010 &size(10){[[Ultimate]],[[Secret]],[[Collectors]]};
-[[ストラクチャーデッキR−ロード・オブ・マジシャン−]] SR08-JP034
-[[ストラクチャーデッキ−混沌の三幻魔−]] SD38-JP029
-[[ストラクチャーデッキR−ロスト・サンクチュアリ−]] SR12-JP030 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[壺COLLECTION>商品同梱カード#Pot]] TBC1-JP009 &size(10){[[UR>Ultra]]-[[Parallel]]};
-[[RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION−]] RC04-JP057 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Collectors]],[[Secret]],[[Ex-Secret>Secret#ES]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《強欲で貪欲な壺》,魔法,通常魔法);