*《&ruby(ち){血};の&ruby(だいしょう){代償};/Ultimate Offering》 [#top]
 永続罠(禁止カード)
 500ライフポイントを払う事で、モンスター1体を通常召喚する。
 この効果は自分のメインフェイズ時及び
 相手のバトルフェイズ時にのみ発動できる。

 [[BOOSTER3]]で登場した[[永続罠]]。~
 500[[ライフポイントを払う]]事で、[[通常召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 [[発動]]回数に制限はなく、[[ライフポイント]]の続く限り何度でも[[効果]]を使うことができる。~
 [[効果]]の[[汎用性]]は高いのだが、多くの[[デッキ]]では[[モンスター]]を[[手札]]に複数確保する事が意外と難しい場合が多い。~
 [[手札]]の[[モンスター]]が尽きない[[デッキ]]でこそ[[効果]]を最大限に発揮できるといえる。~
 [[ガジェット]]を筆頭とした「[[召喚に成功した]]時に[[サーチ]]を行う」[[モンスター]]との相性は抜群であり、瞬時に[[エクシーズモンスター]]を含む[[モンスター]]5体を並べ[[1ターンキル]]に持ち込む[[【代償ガジェット】]]を産んだ。~
 [[特殊召喚]]できない[[モンスター]]が中心の[[【スピリット】]]でも多用されていた。~
 [[【デュアル】]]においても[[必須カード]]扱いを受けていたが、[[《スーペルヴィス》]]によってその座を退くこととなっている。~
 しかし、複数の[[デュアルモンスター>デュアル]]を何度も[[再度召喚]]できるため、[[デュアルモンスター>デュアル]]の投入枚数が多いなら採用は検討できる。~
 特に[[【ギガプラビート】>【植物族】#Gigaplant]]では、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]1枚と1500[[ライフ]]から3枚の[[《ギガプラント》]]と任意の[[植物族]]([[昆虫族]])1枚を大量に展開できるようになる。~

 [[相手]][[バトルステップ]]時に[[帝]]や[[《砂塵の悪霊》]]を[[アドバンス召喚]]すれば、[[除去]][[カード]]としても機能する。~
 [[相手]][[バトルフェイズ]]の[[エンドステップ]]時に[[通常召喚]]可能な[[レベル]]の[[LVモンスター>LV]]を[[召喚]]する事で、比較的安全に[[レベルアップ>特殊召喚]]することも可能。~

 副次的[[効果]]として[[チェーン]]2以降に[[通常召喚]]を行う事で、[[《昇天の角笛》]]などの[[召喚]][[無効]]系[[罠カード]]や[[《落とし穴》]]・[[《激流葬》]]などの[[召喚]]反応型[[罠カード]]を回避できる。~
 [[召喚]]直後に[[チェーン]]1の処理が入るので、これらの[[罠カード]]は[[発動]]の[[タイミングを逃して>タイミングを逃す]]しまう。~
 [[強制効果]]の[[《風帝ライザー》]]や[[《邪帝ガイウス》]]を[[アドバンス召喚]]する時に利用できると[[タイミングを逃す]]事と関係なく[[アドバンテージ]]を得やすいので、チャンスがあれば積極的に[[効果]]を使用するといいだろう。~

 [[《キャノン・ソルジャー》]]の[[効果]]で[[《暗黒プテラ》]]を[[射出]]し続ければ、[[1ターンキル]]になるが、この方法は[[自分]]の[[ライフポイント]]が[[相手]]より500ポイント以上高い場合でしか使用できない。~
 しかし、[[《謎の傀儡師》]]の[[効果]]を併用すれば、支払った[[コスト]]分の[[ライフ]]を[[回復]]できるので、これを繰り返せば[[1ターンキル]]が可能となる。~

-[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]で[[《ヴィクトリー・ドラゴン》]]の[[復帰>制限緩和]]と共に、[[【MCV】]]や[[【代償ガジェット】]]の牽制を見込んでか[[制限カード]]になる。~
その後は[[【代償ガジェット】]]の使用率の低下もあってか、[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]に[[準制限カード]]となり、[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]に[[無制限カード]]へと[[制限解除]]される。~
しかし[[エクシーズ召喚]]が登場したことで、[[【代償ガジェット】]]は容易に[[1ターンキル]]を行えるポテンシャルを得ることになった。~
[[エクシーズモンスター]]の増加によって更なる脅威となると判断されたためか、[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]には[[準制限カード]]に戻される。~
その危惧は的中し、[[【代償ガジェット】]]がトップメタの一角に返り咲いた事により、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]には再び[[制限カード]]に指定された。~
さらには[[【水精鱗】]]など、他の[[デッキ]]でも強力な[[1ターンキル]]の起爆剤としてその名を轟かせている。~
そしてついに、海外では[[13/09/01>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]・日本では[[14/04/01>リミットレギュレーション/2014年4月1日]]に[[禁止カード]]に指定された。~
[[1ターンキル]]のパーツとしては、特殊な構築を取る必要なく気軽に採用でき、他に前準備のいらないことが最大の魅力だろう。~
--初登場から[[禁止カード]]化されるまでの期間は14年9ヶ月にのぼり、これは当時の歴代最長記録であった。~
後に[[《キャノン・ソルジャー》]]に更新される事となる。~

--2023年には後継[[カード]]として実質[[下位互換]]の[[《血肉の代償》]]が登場した。~

-この[[カード]]の[[効果の発動]]は[[スペルスピード]]2であり、更に1[[ターン]]の[[発動]]回数に制限がない。~
そのため、《血の代償》の[[効果の発動]]に更に[[チェーン]]して《血の代償》の[[効果の発動]]を行うことができる。~

--もちろん、[[相手]]の[[効果]]に[[チェーン]]して[[発動]]する事もできる。~
《血の代償》の[[発動]]に[[チェーン]]して[[発動]]された[[《サイクロン》]]に更に[[チェーン]]して《血の代償》の[[効果の発動]]を行うことも可能。~
---ただし、[[カードの発動]]を行う同一[[チェーン]]上では、[[効果の発動]]は、[[カードの発動]]と同時に行う一回のみしか行えない点には注意。~

-既に[[表側表示]]になった後に再び[[発動]]する場合は、[[効果の発動]]であって[[カードの発動]]ではない。~
よって、[[バトルフェイズ]]中でも[[アンティーク・ギア]]や[[《漆黒の戦士 ワーウルフ》]]等に妨害されない。~
[[永続罠]]の[[《旅人の試練》]]や[[《モンスターBOX》]]なども同様である。~

-この[[カード]]が持つ[[効果]]で[[通常召喚]]を行う場合、この[[カード]]の[[効果処理>効果処理時]]終了直後に[[通常召喚]]を行うため、その[[通常召喚]]を行う前に[[《死皇帝の陵墓》]]の[[効果]]を[[発動]]する事はできない。~

-[[エラッタ]]前の曖昧な[[テキスト]]の頃には、「[[上級モンスター]]でも500[[ライフ]]を払えば[[下級モンスター]]と同じように[[召喚]]できる」と多くの[[プレイヤー]]に勘違いされ、とてつもない値段で出回っていた事もあった。~
その後、この[[カード]]が再録された「[[EX]]」が発売され誰でも簡単に手に入るようになったことに加え、同梱されたルールブックに上記のような使い方は不可能と記されたため、価値は落ち着いていった。~

-[[効果]]を[[発動]]できるタイミングが「[[自分]]の[[メインフェイズ]]時及び[[相手]]の[[バトルフェイズ]]時」という唯一の存在だったが、後に[[《バーサーキング》]]が登場した。~

-[[相手]][[ターン]]に[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]を増加させられる[[カード]]の開祖でもある。~
この[[カード]]の出現によって[[バトルステップの巻き戻し]]が誕生した経緯を持ち、ルール的には決して少なくない影響を与えている。~

-海外版の[[イラスト]]は日本版と[[全く違うものになっている>海外版イラスト変更カード#illust]]。~
緑色の[[モンスター]]の首筋から血液が大量に飛び出し、それが別の[[モンスター]]を形作る[[イラスト]]となっており、分かりやすいもののかなりグロテスクな印象を受ける。
--[[英語名]]の「Ultimate」は「究極の」を、「Offering」は「供物」「提供物」などを意味しており、日本語名の「血」の要素はなくなっている。~

//-公式サイトの「かーどビング通信」において、この[[カード]]と[[ガジェット]]を使い[[エクシーズ召喚]]を行う[[コンボ]]が紹介されている。~
//また、公式サイトのワンプッシュ投票にも「[[エクシーズ召喚]]のサポートで使うなら?」という質問で登場している。~

-原作・アニメにおいて―~
劇場版『光のピラミッド』における「海馬vsペガサス」戦においてペガサスが使用。~
[[《コストダウン》]]と絡めて1[[ターン]]で大量の[[トゥーンモンスター>トゥーン]]を展開したが、この時の[[コスト]]が後に勝敗を左右する事となる。~
--[[OCG]]ではペガサスが使った[[トゥーンモンスター>トゥーン]]は全て[[特殊召喚]]で[[フィールド]]に出すため、この[[カード]]を使う必要はない。~

--アニメGXにおける「十代vsフランツ」戦ではフランツが使用。~
[[速攻魔法]]《トラップ・ブースター》の[[効果]]でこの[[カード]]を[[手札]]から[[発動]]、[[《ラーの使徒》]]の[[効果]]で[[手札]]に加えた2体目と3体目の[[《ラーの使徒》]]を[[召喚]]した。~
さらに、この[[効果]]でその3体を[[生け贄]]に[[《ラーの翼神竜》]]も[[生け贄召喚]]した。~

--ちなみに、英語版『光のピラミッド』と英語版GXのOPでは英語版の[[イラスト]]だったが、英語版GXの「十代vsフランツ」戦では血を緑色に変えた日本版の[[イラスト]]を使用していた。~

-コナミのゲーム作品において―~
「[[エキスパート2006>ゲーム付属カード#EX2006]]」では、[[ライフ]]を払う行為の[[空撃ち]]が可能である。~
これを利用し[[【大逆転クイズ】]]などによる一撃必殺が可能だった。~
[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]の[[空撃ち]]同様にルールが定まっていなかったためである。~

**関連カード [#card]
-[[《血肉の代償》]]

―以下は「[[召喚権]]」を参照。~
-[[カードの効果]]で[[表側攻撃表示]]での[[召喚]]を行う[[カード]]
-[[召喚]]を行える回数を増やす[[カード]]
-[[カードの効果]]で[[表側攻撃表示]]または[[裏側守備表示]]での[[通常召喚]]を行う[[カード]]
-[[通常召喚]]を行える回数を増やす[[カード]]

―[[融合]]関連
―この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]
-[[《髑髏の司祭ヤスシ》]](使用不可カード) 
--[[《黒き森のウィッチ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【代償ガジェット】]]
-[[【マドルチェ】]]
-[[【スピリット】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[BOOSTER3]] &size(10){[[Rare]]};
-[[EX]]
-[[Booster R2]] B2-46
-[[EX-R]] EX-48
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-48
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-49
-[[STRUCTURE DECK−城之内編− Volume.2]] SJ2-035
-[[ストラクチャーデッキ−守護神の砦−]] SD7-JP027
-[[ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−]] SD10-JP032
-[[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]]DT06-JP049 &size(10){[[Rare]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP210 &size(10){[[Secret]]};
-[[デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ デッキ構築用パック>デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ#pack]] DS14-JPM38 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない場合、500[[ライフポイント]]払う事は可能ですか?~
A:いいえ、[[空撃ち]]になるためできません。~
  「[[フィールド]]に[[モンスター]]がおらず、[[手札]]が[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]のみ」の場合も[[空撃ち]]になります。

Q:[[モンスターゾーン]]に空きがない状態で[[効果]]を使用できますか?~
A:基本的には、[[自分]]の[[モンスターゾーン]]に1つ以上の空きがなければ[[発動]]できません。~
  ただし、[[手札]]に[[最上級モンスター]]・[[上級モンスター]]がある場合は、[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[リリース]]し[[アドバンス召喚]]を行うならば可能です。

//Q:[[通常召喚]]は、どのように行いますか?~
//A:まず、500[[ライフ]]を支払い[[効果]]を[[発動]]します。~
//  この[[効果]]は[[チェーンブロック]]を作りますので、次に[[チェーン]]の有無を確認します。~
//  そして[[効果]]処理の段階で、[[手札]]から[[モンスター]]を「[[通常召喚]]扱いで」[[召喚]]します。~
//  [[アドバンス召喚]]の場合は、この[[効果]]処理の時点で[[リリース]]します。~
//  [[《サイクロン》]]などにより[[効果]]処理の時点でこの[[カード]]が[[破壊]]されている場合、[[効果]]は[[不発]]となります。
//上に「効果処理直後に通常召喚を行う」と書いてあるのと矛盾する

Q:[[アドバンス召喚]]しようとしたところ、[[《生贄封じの仮面》]]を[[チェーン]]して[[発動]]されました。~
  この場合、どうなりますか?~
A:[[アドバンス召喚]]を行う場合、[[リリース]]は[[効果]]処理の時点で行います。~
  [[アドバンス召喚]]ができないため、[[手札]]から[[リリース]]を必要としない[[モンスター]]を[[召喚]]する必要があります。~
  [[召喚]]可能な[[モンスター]]がいない場合は、[[不発]]となります。

Q:[[チェーンブロック]]を作ったこの[[カードの効果]]に対し、この[[カードの効果]]を[[チェーン]]させる事はできますか?~
A:はい、できます。~
  ただし「既にこの[[カード]]が[[発動]]済みで[[表側表示]]で存在しているときのみ」です。~
  「[[セット]]状態から[[表側表示]]に[[発動]]したとき」および「何らかの[[効果]]で[[手札]]から[[発動]]したとき」はこの[[カード]]の[[チェーンブロック]]にこの[[カード]]自身を[[チェーン]]できません。

Q:[[チェーン]]1でこの[[カード]]を[[発動]]した場合、この[[カードの効果]]で[[通常召喚]]を行うタイミングはこの[[カード]]の[[効果]]処理中ですか、それとも[[効果]]処理終了直後ですか?~
A:[[効果]]処理終了後にすぐに[[通常召喚]]を行います。(12/09/12)

Q:[[チェーン]]1で[[発動]]したこの[[カード]]の[[効果]]処理終了直後の[[通常召喚]]を行う前のタイミングで[[お互い]]に[[《サイクロン》]]等を[[発動]]する事ができますか?~
A:いいえ、そのタイミングで[[《サイクロン》]]等を[[発動]]する事はできません。(12/10/01)

Q:この[[効果]]による[[通常召喚]]に対し[[《落とし穴》]]を[[発動]]できますか?~
A:[[チェーン]]1で行われているならば、[[発動]]可能です。~
  [[チェーン]]2以上で行われ、[[召喚]]の後に別の処理がある場合は[[タイミングを逃す]]事になり[[発動]]できません。

Q:この[[効果]]による[[通常召喚]]に対し[[《神の宣告》]]や[[《キックバック》]]・[[《昇天の角笛》]]などの[[召喚]]を[[無効]]にする[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:[[チェーン]]1で行われているならば、[[発動]]可能です。~
  [[チェーン]]2以上で行われ、[[召喚]]の後に別の処理がある場合は[[タイミングを逃す]]事になり[[発動]]できません。(11/08/25)

Q:[[フィールド]]に[[モンスター]]はいませんが、[[表側表示]]の《血の代償》があります。~
  [[手札]]は[[《クリボー》]]と[[《デーモンの召喚》]]の2枚のみです。~
  この状態で、《血の代償》を2回[[チェーン]]して「[[《クリボー》]]を[[召喚]]→[[《クリボー》]]を[[リリース]]し、[[《デーモンの召喚》]]を[[アドバンス召喚]]」という流れは作れますか?~
//A:できます。(07/10/28)
A:いいえ、この場合は同一[[チェーン]]上で2回[[チェーン]]して[[発動]]することはできません。~
  [[召喚]]可能な回数しか[[発動]]することはできません。(14/03/30)

Q:[[手札]]に[[下級モンスター]]が2枚あります。~
  同一[[チェーン]]上で何回《血の代償》の[[チェーン]]を積めますか?~
A:[[チェーン]]できるのは「2回まで」です。~
  [[空撃ち]]が確定する「3回以上」の[[チェーンを積む]]ことはできません。(07/10/29)~
//  ただし、例外的に《血の代償》が[[チェーン]]3で[[《サイクロン》]]に狙われるなどして「それ以前の起動が[[無効]]化される・[[不発]]になるのがわかっている場合」は、[[《サイクロン》]]に[[チェーン]]してさらに[[モンスター]]の数まで[[チェーン]]ができます。
//http://kmmmn.ldblog.jp/archives/35170073.html こちらのブログに裁定変更があったと書かれている。要確認

Q:[[《王宮のお触れ》]][[適用]]中に「[[コスト]]を払って[[効果]]を[[発動]]→[[効果]][[無効]]で[[召喚]]できず」を繰り返すことで[[ライフポイント]]を支払い続けることはできますか?~
A:できます。(07/10/29)

Q:[[デュアルモンスター>デュアル]]の[[再度召喚]]はできますか?~
A:できます。(09/07/13)

Q:[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない時に[[フィールド]]の[[デュアルモンスター>デュアル]]をこの[[カードの効果]]で[[再度召喚]]することはできますか?~
A:[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない場合でも、《血の代償》の[[効果]]によって[[フィールド]]に存在する[[デュアルモンスター>デュアル]]を再度[[通常召喚]]する事ができます。(10/03/06)

Q:[[フィールド]]に[[モンスター]]はなく、[[手札]]には[[デュアルモンスター>デュアル]]が1体のみとします。~
  既に[[適用]]中の《血の代償》の[[効果]]を2回[[チェーン]]して[[発動]]し、[[チェーン]]2で[[手札]]から[[デュアルモンスター>デュアル]]を[[召喚]]、[[チェーン]]1でその[[デュアルモンスター>デュアル]]を[[再度召喚]]することはできますか?~
A:いいえ、この場合は同一[[チェーン]]上で2回[[チェーン]]して[[発動]]することはできません。(13/10/14)

Q:まだこの[[ターン]]中[[通常召喚]]を行っていない状態で、[[手札]]が[[下級モンスター]]1枚のみの場合、本来の[[通常召喚]]を行わずにこの[[カードの効果]]による[[通常召喚]]を行うことはできますか?~
A:[[1ターンに1度]]だけ可能な[[通常召喚]]を行う前に、《血の代償》の[[効果]]による[[通常召喚]]を行う事はできます。(10/07/19)

Q:[[相手]]の《血の代償》の[[発動]]に[[チェーン]]して[[《手札断殺》]]を[[発動]]したところ[[相手]][[プレイヤー]]の[[手札]]に[[モンスターカード]]が存在しなくなりました。~
  この場合[[相手]][[プレイヤー]]の[[手札]]に本当に[[モンスターカード]]がないかどうか[[手札]]を見て[[確認]]することはできますか?~
//A:[[確認]]を[[相手]][[プレイヤー]]に求める事ができ、求められた[[相手]][[プレイヤー]]は[[確認]]に応じて[[手札]]を[[公開]]する必要があります。(12/03/23)
A:ゲームのルールとして[[公開]]が必須であるとは定めておりません。~
  まずは[[プレイヤー]]同士でどのように対戦を進行するか話し合い、解決できない場合はジャッジの判断を仰いでください。(16/06/20)

Q:[[自分]]の[[手札]]が3枚以上、かつ[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]が1体だけの状況で《血の代償》を[[発動]]し、それに対し[[相手]]が[[《手札断殺》]]を[[チェーン]][[発動]]させました。~
  この場合、[[手札]]の[[モンスター]]を[[《手札断殺》]]で[[墓地へ送る]]と《血の代償》が[[空撃ち]]になる可能性がありますが、[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことはできますか?~
  それとも[[空撃ち]]を確実に回避するため[[モンスター]]以外の[[手札]]を[[墓地へ送らなければ>墓地へ送る]]ならないのでしょうか?~
A:[[チェーン]]2で[[発動]]した[[《手札断殺》]]の[[効果]]によって、[[自分]]の[[手札]]から[[モンスター]]を選択し[[墓地へ送る]]事ができます。(11/06/26)

Q:この[[カード]]の[[カードの発動]]は、どのタイミングでも可能ですか?~
A:この[[カード]]の[[カードの発動]]は、[[ダメージステップ]]以外であればいつでも行う事ができます。(16/09/15)
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=4851&sort=1&page=1
//A:いいえ、[[表側表示]]にするだけの場合でも、[[自分]]の[[メインフェイズ]]時及び[[相手]]の[[バトルフェイズ]]でしか[[発動]]できません 。(12/02/06)

//Q:この[[カード]]の[[効果]]による[[通常召喚]]は[[チェーンブロック]]を作りますか?~
//A:いいえ、作りません。(12/11/25)
//推察するに、緊急同調なんかと一緒で、通常召喚そのものはチェーンブロックを作らず、このカードの効果はチェーンブロックを作る、ということが言いたいのだと思うけど、非常に誤解を与えやすい書き方だと思うし、そういう意味で言えば通常召喚がチェーンブロックを作らないのはこのカードに関係なく常識だと思うので、コメントアウトしておく。

Q:この[[カードの効果]]を[[発動]]し、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を[[アドバンス召喚]]または[[セット]]することはできますか?~
A:できます。(13/09/26)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《血の代償》,罠,永続罠,);