*《&ruby(グラディアルビースト){剣闘獣};ドラガシス/Gladiator Beast Dragases》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/風属性/鳥獣族/攻2000
 【リンクマーカー:左下/右下】
 「剣闘獣」モンスター2体
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の「剣闘獣」モンスターが攻撃する場合、
 そのモンスターはその戦闘では破壊されず、
 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
 (2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
 このカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。
 デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

 [[LINK VRAINS PACK]]で登場した[[風属性]]・[[鳥獣族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[剣闘獣]]が[[攻撃]]する場合に、その[[剣闘獣]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を与えると同時に、[[相手]]の[[カードの効果]]の[[発動]]を封じる[[永続効果]]、[[剣闘獣]]2体を[[リクルート]]する[[誘発効果]]を持つ。

 [[リンク素材]]は[[剣闘獣]]2体であり、[[【剣闘獣】]]であれば容易に素材を揃えられる。~
 [[《レスキューラビット》]]や[[《レスキューキャット》]]から[[剣闘獣]]2体を[[リクルート]]すれば即座に[[リンク召喚]]可能。~
 [[剣闘獣]][[融合モンスター]]と比較すると、素材を[[デッキ]]に戻さずに[[墓地へ送る]]という点が異なる。~
 そのため、(2)の[[効果]]で[[《剣闘獣ダリウス》]]や[[《剣闘獣エクイテ》]]を[[特殊召喚]]すればその[[効果]]を使える。~

 (1)は、[[剣闘獣]]が[[攻撃]]する場合に[[戦闘破壊]][[耐性]]を与え、[[相手]]の[[カードの効果]]の[[発動]]を封じる[[効果]]。~
 [[攻撃]]反応[[罠カード]]などを警戒する必要がなくなり、[[戦闘破壊]][[耐性]]を得るため、[[《剣闘獣セクトル》]]等[[ステータス]]の低い[[モンスター]]による[[攻撃]]も行いやすくなる。~
 この[[カード]]自身にも[[適用]]されるため、安全に[[戦闘]]を行い(2)の[[効果]]につなげられる。~
 この[[効果]]は[[相手]]からの[[攻撃]]では[[適用]]されないため、維持するよりも[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に(2)の[[効果]]を使用して[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]での展開を狙うべきだろう。~

 (2)は自身を[[エクストラデッキ]]に戻し、[[剣闘獣]]2体を[[リクルート]]する[[効果]]。~
 自身が[[戦闘]]を行うことが条件だが、(1)の[[効果]]のため、無理なく使用できる。~
 [[リンク素材]]にした[[剣闘獣]]が[[墓地]]にいる状態であるため、[[《剣闘獣ダリウス》]]を[[特殊召喚]]し、その[[効果]]で[[蘇生]]すれば3体の[[モンスター]]が並ぶ。~
 その他、[[手札]]に[[剣闘獣]]があれば、[[《剣闘獣アウグストル》]]と[[《剣闘獣ティゲル》]]を[[特殊召喚]]することで展開を狙える。~
 [[《剣闘獣ベストロウリィ》]]を含む2体を並べて[[《剣闘獣ガイザレス》]]を出せば[[アドバンテージ]]を稼げる。~

// ただし、[[剣闘獣]]に関連した[[リンクモンスター]]には[[《スレイブパンサー》]]が存在する。~
// 同じ[[リンク]]2であるが、あちらは[[リンク素材]]の[[縛り]]が若干緩く、即効性の高い[[効果]]を持つため、使い勝手ではあちらに大きく劣っている。~
// [[リンク召喚]]以外で[[特殊召喚]]しても[[効果]]が有効な点を活かして、[[トライブリゲード]]との連携で差別化を図りたい。~
//だいたいどっちも入ってるから劣るって評価はおかしい

-[[鳥獣族]]初の[[リンクモンスター]]である。~
この[[カード]]の登場により、[[《烏合無象》]]で[[鳥獣族]]を[[墓地]]へ送って下向きの[[リンクモンスター]]を用意できるようになった。~

-[[剣闘獣]]初の[[リンクモンスター]]であるが、[[【剣闘獣】]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]での展開力が低いため、[[リンクマーカー]]を活用するのは難しい。~
しかし、[[融合素材]]を[[デッキ]]に[[戻す]][[剣闘獣]][[融合モンスター]]とは異なり、[[剣闘獣]]を[[墓地]]に置きつつ後続を[[リクルート]]でき、[[《剣闘獣ダリウス》]]との[[シナジー]]が高い。~
しかし、[[融合素材]]を[[デッキに戻す]][[剣闘獣]][[融合モンスター]]とは異なり、[[剣闘獣]]を[[墓地]]に置きつつ後続を[[リクルート]]でき、[[《剣闘獣ダリウス》]]との[[シナジー]]が高い。~

--[[LINK VRAINS PACK]]の新規[[カード]]のいくつかには「[[エクストラデッキ]]から複数の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[デッキ]]の救済」という傾向がある。~
この[[カード]]は[[《剣闘獣アンダバタエ》]]および[[《剣闘獣総監エーディトル》]]の補助のためにデザインされたのだろう。~
[[【剣闘獣】]]は[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]での展開力が低いため、[[効果]]を活かして[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に並べることになるだろう。~

-鳥人が赤い鎧をまとった姿をしている。~
顔を見てみるに、元は[[《剣闘獣オクタビウス》]]だろうか。

-名前の由来は、ローマ帝国最後の皇帝であるコンスタンティノス11世パレオロゴス・ドラガセスか。~
ちなみに、上記の[[《剣闘獣オクタビウス》]]の名前の由来はローマ帝国最初の皇帝オクタウィアヌスである。

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにおいてリボルバーが使用した[[通常魔法]]《リンク・リカバリー》の[[イラスト]]に描かれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[剣闘獣]]

//―《剣闘獣ドラガシス》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【剣闘獣】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP006 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《剣闘獣ドラガシス》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2/風属性/鳥獣族/攻2000,剣闘獣);