*《&ruby(アンティーク・ギアハウンドドッグ){古代の機械猟犬};/Ancient Gear Hunting Hound》 [#top]
 効果モンスター
 星3/地属性/機械族/攻1000/守1000
 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
 (1):このカードが召喚した場合に発動する。
 相手に600ダメージを与える。
 (2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
 (3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 自分の手札・フィールドから、
 「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
 自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
 「アンティーク・ギア」融合モンスター1体を融合召喚する。

 [[レイジング・テンペスト]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[召喚に成功した]]場合に600[[ダメージ]]を与える[[誘発効果]]、[[攻撃]]時に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を封じる[[永続効果]]、[[アンティーク・ギア]]を[[融合召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~

 (1)は[[召喚に成功した]]時に発生する[[バーン]][[効果]]。~
 さほど高くないが、終盤には[[引導火力>火力]]にもなりうる。~
 [[《デストラクト・ポーション》]]等を使った[[《古代の機械究極巨人》]]・[[《古代の機械巨人》]]の[[連続攻撃]]とこの[[効果ダメージ]]を合わせると丁度初期[[ライフポイント]]8000を削れる。~
 [[強制効果]]なので[[《幽鬼うさぎ》]]等を喰らってしまう可能性もあるが、[[《古代の機械要塞》]]を[[発動]]しておくことで防げる。~

 (2)は[[アンティーク・ギア]]の多くが持つ、[[攻撃]]時に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を封じる[[効果]]。~
 しかしこの[[カード]]は[[ステータス]]が低いため、おまけ程度と割り切っていいだろう。~
 ただし[[《月鏡の盾》]]を[[装備]]すれば、[[攻撃]]反応罠等を潜り抜けながら展開を阻害する[[モンスター]]を処理する事ができる。~
//機械兵士の記述が削除されたので

 (3)は[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]する[[効果]]。~
 この[[カード]]自身も[[融合素材]]に使えるので、[[融合召喚]]に必要な[[手札]]の枚数を1枚減らすことができる。~
 [[《古代の機械射出機》]]や[[《歯車街》]]など、この[[カード]]を[[リクルート]]できる[[カード]]は多いので[[フィールド]]にも出しやすい。~
 [[融合召喚]]先には[[《古代の機械魔神》]]が有力で、他に[[アンティーク・ギア]]があれば即座に[[融合召喚]]できる。~

-[[自分]]の[[モンスター]]が存在しない時に[[《古代の機械射出機》]]で[[《歯車街》]]を[[破壊]]する[[コンボ]]により、様々な[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]することが可能。~
上記[[コンボ]]で《古代の機械猟犬》と[[《古代の機械飛竜》]]を[[リクルート]]し、[[《古代の機械飛竜》]]で[[《古代の機械巨人》]]を[[サーチ]]すれば[[《古代の機械究極巨人》]]を出せる。~
[[《古代の機械巨人》]]ではなく[[《古代の機械箱》]]を[[サーチ]]し、さらに[[《古代の機械騎士》]]等を[[サーチ]]すれば[[《古代の機械混沌巨人》]]の[[融合召喚]]も可能。~

-(3)の[[効果]]に回数制限はあるが、[[カード名]]を指定した回数制限ではない。~
そのため、[[融合素材]]にしたこの[[カード]]を[[蘇生]]させた場合、即座に[[融合召喚]][[効果]]を使える。~
この[[カード]]を含めた[[融合素材]]で[[融合召喚]]し、[[バトルフェイズ]]中に[[《融合解除》]]で分離して追撃し、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]でこの[[カード]]で再び[[融合召喚]]するという流れが可能である。~

--ただし現状、この[[カード]]で[[融合召喚]]可能な[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]]のうち、[[《融合解除》]]で[[融合素材]]を[[特殊召喚]]できるのは[[《古代の機械超巨人》]]のみである。~
[[融合素材代用モンスター]]を使用したり、[[融合モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にすれば、他の[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]]を[[《融合解除》]]することも一応可能。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vで、オベリスク・フォースをはじめとする多くのアカデミア兵が使用する[[モンスター]]の1体。~
//公式ホームページなどでは「オベリスク」と「フォース」の間に「・」があるのでこちらが正式な表記だと思われる
「遊矢vsオベリスク・フォース3人組」戦で初登場。~
合計4体が使用され、自身の[[効果]]で[[アクションカード>カード]]の[[発動]]を封じつつ遊矢に[[直接攻撃]]を2度成功させ、[[バーン]][[効果]]も3度[[発動]]させた。~
1体は[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]に[[戦闘破壊]]され、他の3体は[[《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》]]に[[破壊]]された。~
「ランサーズ候補7人vsオベリスク・フォース3人組」戦では描写が省略されていたが、オベリスク・フォースの[[手札]]の数を見るに2人目以降は(3)の[[効果]]を使い《&ruby(アンティーク・ギア・トリプルバイト・ハウンドドッグ){古代の機械参頭猟犬};》を[[融合召喚]]したようである。~
(なお、(3)の[[効果]]だと明言があって使用されたのは「遊矢&黒咲vsオベリスク・フォース3人組」戦が初めてである。)~
「黒咲vsデニス」(2戦目)ではデニスが使用し、[[通常魔法]]《&ruby(アンティーク・ギア・カオス・フュージョン){古代の機械混沌融合};》の[[効果]]で[[特殊召喚]]され、そのまま[[《古代の機械混沌巨人》]]の[[融合素材]]となっている。~
また、「明日香vsユーリ」戦でユーリが[[《古代の機械飛竜》]]の[[効果]]を[[発動]]した際にこの[[カード]]が確認できる。~
[[バーン]][[効果]]名は「ハウンドフレイム」。~

--アニメではルビが「アンティーク・ギア・ハウンドドッグ」で、[[イラスト]]は[[OCG]]と異なり正面向きである。~
また、[[OCG]]版[[イラスト]]はアニメ版に比べ体全体に薄汚れや錆が付着しており、既存の[[アンティーク・ギア]]にやや近い印象と言える。~
[[効果]]は(1)と(2)の順番が[[OCG]]と逆になっており、[[バーン]][[効果]]は[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいる場合に[[1ターンに1度]][[発動]]できる[[起動効果]]だった。~
また、(3)の[[効果]]は[[融合召喚]]先の指定がない代わりに、[[自分]][[フィールド]]に他の「古代の機械」[[モンスター]]がいなければ[[発動]]できなかった。~

---当初は[[融合召喚]]の条件は[[OCG]]版と同じだったのだが、「黒咲vsデニス」(2戦目)以降は自身も[[融合素材]]にしなければならないよう[[エラッタ]]されている。~
アニメ版では[[融合召喚]]先の指定がないため、[[エラッタ]]前の[[効果]]では事実上[[《融合》]]なしで既存の[[融合召喚]]を行えるのと同義であったため変更されたと思われる。~
公式ホームページの「熱血デュエル塾 講義47」には[[エラッタ]]前の[[カード]]画像が現在も残っている。~

--アニメでは、この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]《&ruby(アンティーク・ギア・ダブルバイト・ハウンドドッグ){古代の機械双頭猟犬};》・《&ruby(アンティーク・ギア・トリプルバイト・ハウンドドッグ){古代の機械参頭猟犬};》・[[《古代の機械混沌巨人》]]が登場している。~
これらの[[融合召喚]]時の口上では、この[[カード]]は「古の魂受け継がれし、機械仕掛けの猟犬」と呼ばれている。~

--オベリスク・フォースは3人1組で行動し、この[[カード]]をはじめ味方の[[アンティーク・ギア]]を利用する事で展開を行う事を得意としている。~
「ランサーズ候補7人vsオベリスク・フォース3人組」戦を見る限り、(3)の[[効果]]の条件は味方の[[フィールド]]の[[モンスター]]でも満たせるようで、2人目からは最初の一人の[[モンスター]]を利用している。~
またこの[[カード]]に対する愛着もあるようであり、89話ではこの[[モンスター]]の顎を撫でるシーンがあった。~
悪役側のデュエリストでこういった演出があるのは珍しい。~

--オベリスク・フォースのデュエルでは最初の[[手札]]の中にこの[[カード]]が来ており、[[召喚]]あるいは[[融合素材]]にしていることが多い。~
ほぼ高確率に起こる為、公式ホームページの「超熱血デュエル塾 講義60」でその点にツッコミを入れられている。~

--初登場となった[[デュエル]]でオベリスク・フォース3人はこの[[カード]]しか[[プレイ]]していない。~
途中経過が省略されず、合計6[[ターン]]が回ってきているにもかかわらず[[プレイ]]した[[カード]]が1種類しかない[[デュエル]]というのは他に例がないことである。~

-コナミのゲーム作品において―~
「デュエルリンクス」において、クロノスに使用ボイスが存在し、上記のオベリスク・フォース同様この[[モンスター]]の頭を撫でているのか「ナデナデ」とも言っている。

**関連カード [#card]
-[[アンティーク・ギア]]

-[[《ファーニマル・オウル》]]

-[[《アチャチャアーチャー》]]

//**[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]] [#list]
//#taglist(アンティーク・ギア^融合モンスター)
//[アンティーク・ギア]]のページのリストで事足りる

//―《古代の機械猟犬》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【古代の機械】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[レイジング・テンペスト]] RATE-JP013
-[[LINK VRAINS PACK 3]] LVP3-JP019
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY]] QCCU-JP114 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《古代の機械猟犬》,モンスター,効果モンスター,星3/地属性/機械族/攻1000/守1000,アンティーク・ギア);