*《&ruby(ごうき){剛鬼};ザ・マスター・オーガ/Gouki The Master Ogre》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク4/地属性/戦士族/攻2800
 【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
 「剛鬼」モンスター2体以上 
 (1):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分の「剛鬼」モンスターを任意の数だけ持ち主の手札に戻し、
 手札に戻した数だけ相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
 そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
 (2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、
 相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、
 その内の攻撃力が一番高いモンスターしか攻撃対象に選択できない。

 [[FLAMES OF DESTRUCTION]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[リンク先]]の[[剛鬼]]を[[バウンス]]してその数だけ[[相手]]の[[表側表示]][[カードの効果]]を[[無効]]にする[[誘発即時効果]]、[[相手]][[モンスター]]に条件付きの[[全体攻撃]]ができる[[永続効果]]を持つ。~

 [[リンク召喚]]については同じ[[リンク素材]]・[[リンク]]数を持つ[[《剛鬼デストロイ・オーガ》]]を参照。~
 こちらの方が[[攻撃]]的且つ[[フィニッシャー]]に向いている能力を持つため優先させやすいと言える。~

 (1)の[[無効]]化[[効果]]は[[フリーチェーン]]なので、攻めのみならず防御にも適する。~
 [[通常魔法]]や[[通常罠]]に対しても[[チェーン]][[発動]]すれば[[無効]]化できるため[[除去]]にも比較的強い。~
 [[モンスター効果]]で[[ステータス]]を決定する[[モンスター]]にも強く、(2)の[[全体攻撃]]と合わせて大[[ダメージ]]も狙える。~
 ただ、[[リンク]]4のこの[[カード]]を出した上で[[リンク先]]に別の[[モンスター]]が必要なので消費が嵩みやすいのが難点。~
 [[剛鬼]]共通の[[サーチ]][[効果]]や[[1:2交換>1:1交換]]が可能な[[《剛鬼再戦》]]等を用いてなるべく消費を抑えて[[発動]]したい。~
 また、[[手札]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[《剛鬼ヘッドバット》]]・[[《剛鬼マンジロック》]]などを[[バウンス]]すれば、[[効果]]の再利用を狙える。~

 (2)の[[全体攻撃]]は爆発力は高く[[フィニッシャー]]も狙える。~
 ただ、[[攻撃力]]の高い順番に[[攻撃対象]]を選ばなければならないため、[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]2800以上の[[モンスター]]が存在すると事実上[[攻撃]]そのものが封じられてしまう。~
 [[《剛鬼ヘッドバット》]]や[[《剛鬼フィニッシュホールド》]]などで[[強化]]できれば理想的と言えよう。~

-[[《剛鬼再戦》]]を使わずに[[サーチ]][[効果]]を持つ[[剛鬼]][[モンスター]]2体を[[フィールド]]に並べれば、この[[モンスター]]を[[リンク召喚]]しつつ(1)の[[効果]]の準備が整う。~
以下は[[《剛鬼スープレックス》]]+他の[[剛鬼]][[モンスター]]を使用した例である。~
>
+[[《剛鬼スープレックス》]]を[[召喚]]して、[[効果]]で[[手札]]の[[サーチ]][[効果]]を持つ[[剛鬼]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]
+[[剛鬼]][[モンスター]]2体で[[リンク]]2の[[剛鬼]][[モンスター]]を[[リンク召喚]]
+[[剛鬼]][[モンスター]]2体で[[リンク]]2の[[剛鬼]][[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]
+[[墓地へ送られた]][[剛鬼]][[モンスター]]2体の[[剛鬼]]の共通[[効果]]で[[《剛鬼再戦》]]と[[剛鬼]][[モンスター]]を[[サーチ]]
+[[《剛鬼再戦》]]で[[リンク素材]]にした[[剛鬼]][[モンスター]]2体を[[蘇生]]して、そのうち1体と[[リンク]]2の[[剛鬼]][[モンスター]]で[[《剛鬼サンダー・オーガ》]]を[[リンク召喚]]
+[[《剛鬼再戦》]]で[[リンク素材]]にした[[剛鬼]][[モンスター]]2体を[[蘇生]]して、そのうち1体と[[リンク]]2の[[剛鬼]][[リンクモンスター]]で[[《剛鬼サンダー・オーガ》]]を[[リンク召喚]]
+[[《剛鬼サンダー・オーガ》]]の[[効果]]で[[サーチ]]した[[剛鬼]][[モンスター]]を[[召喚]]してこの[[カード]]を[[リンク召喚]]
<
この例の場合、最初に2枚[[手札]]を使うものの手順5で1枚[[剛鬼]][[カード]]を[[サーチ]]できるので、[[手札]]消費1枚でこの状況を作ることが可能である。~
(1)の[[効果]]で[[手札]]に[[戻す]][[カード]]込みにすると実質の[[手札]]消費は0枚である。~
また[[《剛鬼スープレックス》]]を[[手札]]に[[戻す]]ことで、次の[[ターン]]も同様の展開が狙える。~

-(1)の[[効果]]で[[剛鬼]]を[[手札]]に戻すのは[[コスト]]であるため、[[剛鬼]][[リンクモンスター]]は戻せない。~
-(1)の[[効果]]で[[剛鬼]]を[[手札]]に[[戻す]]のは[[コスト]]であるため、[[剛鬼]][[リンクモンスター]]は戻せない。~

-「ザ・マスター」は、日本のプロレスラーである武藤敬司の愛称である「プロレスリング・マスター」から来ていると思われる。~
「オーガ(Ogre)」については[[《岩窟魔人オーガ・ロック》]]を参照。
「オーガ(Ogre)」については[[《岩窟魔人オーガ・ロック》]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSで鬼塚/Go鬼塚が使用する[[カード]]。~
初登場は「鬼塚/Go鬼塚vsドクター・ゲノム」戦であり、[[《剛鬼サンダー・オーガ》]]と[[《剛鬼スープレックス》]]を[[リンク素材]]にして[[リンク召喚]]される。~
[[《剛鬼ツイストコブラ》]]と[[《剛鬼ライジングスコーピオ》]]を[[バウンス]]し、ゲノムの《&ruby(ヘルリックス){地獄螺戦鬼};ゴシックローン》と《&ruby(ヘルリックス){地獄螺戦鬼};ネクロ・ダーウィン》の[[効果]]を[[無効]]にして[[全体攻撃]]により[[フィニッシャー]]となった。~

--アニメでは、[[全体攻撃]]可能な[[効果]]が(1)、一番[[攻撃力]]が高い[[相手]][[モンスター]]に[[攻撃]]しなければならない[[効果]]が(2)、[[無効]]化の[[効果]]が(3)として分けられていた。~
また、[[無効]]化[[効果]]は[[自分]][[ターン]]にのみ[[発動]]できる[[起動効果]]で、[[リンク先]]の[[剛鬼]]全てを[[バウンス]]する必要があり、[[対象]]に取れるのは[[効果モンスター]]だけであった。~

---再登場となった「vs Ai」戦では[[OCG]]仕様で[[効果]]を説明していたが、[[カード]]画像は上記のままであった。~

--初使用時に[[無効]]化[[効果]]を[[発動]]した際は、[[バウンス]]する[[剛鬼]]が[[無効]]化の[[対象]]の[[モンスター]]の元へワープして絞め技をかけ、絞め技をかけられた[[モンスター]]の体色が灰色になる演出がなされた。~

--[[イラスト]]には描かれていないが、作中では巨大な斧を使用している。~
[[攻撃]]の際も1回目は錐揉みしながら跳び蹴りをし、2回目は斧で[[モンスター]]を一刀両断にした。~

--同作においてGo鬼塚が使用した[[永続魔法]]《剛鬼咆哮》の[[イラスト]]に描かれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[剛鬼]]

―《剛鬼ザ・マスター・オーガ》の姿が見られる[[カード]]
-[[《剛鬼フィニッシュホールド》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【剛鬼】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[FLAMES OF DESTRUCTION]] FLOD-JP041 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《剛鬼ザ・マスター・オーガ》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク4,地属性,戦士族,攻2800,剛鬼);