*《&ruby(ブラック・マジック){黒・魔・導};/Dark Magic Attack》 [#top]
 通常魔法
 (1):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合に発動できる。
 相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

 [[ファラオの遺産]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[《ブラック・マジシャン》]]が存在する場合に[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[魔法・罠カード除去>魔法・罠除去]]は基本的に[[モンスター]]を展開する前段階で行いたいものであり、展開後に脅威にならなかった[[伏せカード]]を[[除去]]しても決定力は無い。~
 駄目押しにはなるが、この[[カード]]の分のスロットを展開補助の[[カード]]に回したほうが有効である。~

 とはいうものの、類似[[効果]]の[[《地縛旋風》]]や[[《クリムゾン・ヘル・セキュア》]]と比較すると[[《ブラック・マジシャン》]]は[[サポートカード]]に恵まれているため出しやすいのが利点。~
 また、[[《E・HERO プリズマー》]]で[[カード名]]をコピーすれば簡単に[[発動条件]]を満たせる。~
 この[[カード]]自身も[[《永遠の魂》]]や[[《マジシャンズ・ロッド》]]による[[サーチ]]に対応しているため、[[ピン挿し]]でも[[手札]]に引き込みやすい。~
 総じて、専用の[[必殺技カード]]の中では扱いやすい部類に入ると言える。~


-[[《ブラック・マジシャン》]]の存在はあくまで[[発動条件]]である。~
[[効果処理時]]に[[《ブラック・マジシャン》]]が[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]で存在していなくても、この[[カードの効果]]は[[不発]]にならない。~

-[[《ディメンション・マジック》]]で[[モンスター]][[破壊]]を行うと、[[特殊召喚]]された[[魔法使い族]]に対して[[相手]]は[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]を[[発動]]できない。~
[[《ディメンション・マジック》]]で[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]しこの[[カード]]に繋げれば、[[相手]][[フィールド]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]反応罠を一掃できる。~

-原作・アニメにおいて―~
遊戯が最も信頼する[[モンスター]]、[[《ブラック・マジシャン》]]の[[攻撃]]名。~
基本的には球体状の魔力の塊をぶつけるが、黒い稲妻や手から閃光を放つ等のパターンもある。~
//手から閃光=アニメの初期の杖を使わず、放たれた際に画面が白黒反転する演出。~
//稲妻=「遊戯vsパンドラ」にて、序盤でのパンドラへのダイレクトアタック時。
その人気の高さから、[[《滅びの爆裂疾風弾》]]の次に[[カード]]化した。~
--本来は[[マハード>《守護神官マハード》]]の操る精霊「[[幻想の魔術師>《幻想の黒魔導師》]]」が、「一度に発動できる最大の魔力」を開放した最後の攻撃魔法である。~
[[OCG]][[カード]]に使われている[[イラスト]]は、原作における「盗賊王バクラvs[[マハード>《守護神官マハード》]]」のワンシーン。~
バクラの精霊獣[[ディアバウンド>《ディアバウンド・カーネル》]]の猛攻に遭い敗れるも、自らを精霊と化して「&ruby(ブラック・マジック){黒・魔・導};」を発動。~
[[ディアバウンド>《ディアバウンド・カーネル》]]に大ダメージを与え、バクラに一矢を報いた。~
---なお、アニメ版の同シーンでは別の技を使用している。~
//ただしこれは原作のみ。アニメ版の記憶編では一度も《&ruby(ブラック・マジック){黒・魔・導};》は放たれず、攻撃方法は常に「魔導波」か「魔連弾」(イラストの場面は「魔導波」)であった。~

--アニメSEVENSでは[[ラッシュデュエル]]版のこの[[カード]]が登場している。~
[[RUSH:《黒・魔・導》]]を参照。

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスでは、パンドラと闇遊戯が[[自分]]の[[ライフポイント]]が2000減った後に[[《千本ナイフ》]]、[[《黒魔導強化》]]、この[[カード]]のいずれかをランダムにデッキ外から手札に加えることができるスキル「マスター・オブ・マジシャン」を使用できる。~
また、武藤遊戯(DSOD)に専用ボイスが用意されている。
--最強カードバトル!では[[《ブラック・マジシャン》]]をエースとした[[デッキ]]の名前がこの[[カード名]]になっているが、ゲーム中で確認できる[[デッキ]]のパッケージでは「黒・魔・''道''」と誤記されている。~

-その他の商品展開―~
遊戯王[[ラッシュデュエル]]でも登場している。~
[[効果]]は申し分ないが、[[《ブラック・マジシャン》]]が[[RUSH:レジェンドカード]]のため[[腐る]]リスクが高いのが欠点。~
[[RUSH:《黒・魔・導》]]を参照。~

--森永製菓から発売された「遊戯王デュエルモンスターズ ウェファーチョコ」付属シールでも必殺技シールとして登場している。~
また、[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の必殺技シールとして名前の類似している「ダブル・ブラック・マジック」が登場している。~

**関連カード [#card]
-[[必殺技カード]]

―[[サポートカード]]
-[[《師弟の絆》]]

-[[《永遠の魂》]]

―類似[[効果]]
-[[《ハーピィの羽根帚》]]
-[[《地縛旋風》]]
-[[《クリムゾン・ヘル・セキュア》]]

―パロディ[[カード]]
-[[《獣・魔・導》]]

―[[効果]]・[[イラスト]]関連
-[[《ブラック・マジシャン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ブラック・マジシャン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ファラオの遺産]] 309-040 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP208 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP026
-[[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]] DT01-JP040
-[[決闘王の記憶−闘いの儀編−]] 15AY-JPC29 &size(10){[[Ultra]]};
-[[MILLENNIUM BOX GOLD EDITION]] MB01-JP031 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]};
-[[ストラクチャーデッキ−武藤遊戯−]] SDMY-JP023
-[[遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯VS海馬瀬人 付属カード>書籍付属カード#LINKS]] LG01-JP011 
-[[遊戯王チップスうすしお味>商品同梱カード#YCPC]] YCPC-JP006 &size(10){([[Millennium>Parallel#MR]])};
-[[遊戯王チップスうすしお味>商品同梱カード#YCPC]] YCPC-JP006 &size(10){[[Normal]],[[Millennium>Parallel#MR]]};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPA24

**FAQ [#faq]
Q:[[自分]][[フィールド]]上に[[装備カード]]扱いの[[《ブラック・マジシャン》]]が[[表側表示]]で存在する場合、この[[カード]]を[[発動]]する事は可能ですか?~
A:[[発動]]する事が可能です。(08/11/06)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《黒・魔・導》,魔法,通常魔法,);