*《&ruby(しゅうねん){執念};の&ruby(つるぎ){剣};/Sword of Deep-seated》 [#top]
 装備魔法
 装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
 このカードが墓地へ送られた時、このカードをデッキの一番上に戻す。

 [[Vol.7]]で登場した[[装備魔法]]。~
 [[装備モンスター]]を[[強化]]する[[効果]]、[[墓地へ送られた]]自身を[[デッキの一番上]]に[[戻す]][[強制効果]]を持つ。~

 継続的に[[強化]]手段を確保できるように見えるが、「この[[カード]]を[[手札]]に[[戻す]]代わりに[[ドロー]]を行わない」事に等しいため、他の[[カード]]を[[ドロー]]する事ができなくなり、やがて[[装備]]する[[モンスター]]が枯渇してしまう。~
 加えて、この[[カード]]はどんな方法で[[墓地]]へ送っても[[強制効果]]で[[デッキトップ]]に戻ってしまう。~
 同等の[[強化]]なら、[[相手]]も[[強化]]する可能性はあるが、[[ドロー]]を阻害しない[[フィールド魔法]]を利用した方がいい。~
 継続的に[[装備カード]]を確保したいのであれば、[[デッキトップ]]に[[戻す]]かどうかを任意で決められる[[《月鏡の盾》]]を使うべきである。~

 [[強化]]手段としてよりも、自身を[[デッキの一番上]]に[[戻す]][[効果]]を活かした[[コンボ]]で使うのが主になる。~
 この[[カード]]の用途は[[強化]]手段としてよりも、自身を[[デッキの一番上]]に[[戻す]][[効果]]を活かした[[コンボ]]で使うのが主になる。~
 現環境で言えば、[[コスト]]として[[墓地へ送る]][[装備魔法]]を要求する[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]とともに採用する使い方が代表的。~
 この[[カード]]ならではの利点はどこから[[墓地へ送られた]]としても[[デッキの一番上]]に戻り、かつ回数制限もないことなので、万が一[[手札]]に引いてしまっても適当な[[戦士族]][[モンスター]]に[[装備]]してから[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リンク素材]]にすることで、確実に[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[コスト]]を確保できる。~
 一方、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[コスト]]で[[墓地へ送られた]]この[[カード]]は強制的に[[デッキトップ]]へ置かれ、[[ドローロック]]がかかる[[デメリット]]もある。~
 この点は、[[リクルート]]後に[[デッキ]]を[[シャッフル]]するような展開に繋げてリカバリーしたい。~
//[[リクルート]]した[[《屈強の釣り師》]]や[[《アタック・ゲイナー》]]と共に[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を[[リンク召喚]]すれば、[[リクルート]]後の[[シャッフル]]により[[ドローロック]]は回避できる。~

 そのほか、[[デッキトップ]]が固定されることを利用して[[《真実の名》]]などを組み合わせるのも手。~
 [[《サンライト・ユニコーン》]]や[[《デーモンの宣告》]]等の[[手札]]に[[加える]][[効果]]を使う事で、[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる。~
 どこから[[墓地へ送られた]]としても[[デッキの一番上]]に戻るため、[[手札コスト]]などでも使える。~
 しかし、[[《デーモンの宣告》]]と[[《天変地異》]]の併用なら、他の[[カード]]も[[手札]]に加えられる。~
//[[《月鏡の盾》]]なら[[強化]]としても使える。~
//手札から墓地へ送られた場合でも戻せる点がメリットになりえる

 また、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リクルート]][[効果]]の[[コスト]]として[[墓地へ送る]][[装備魔法]]として採用が検討できる。~
 [[リンク素材]]となる[[モンスター]]に[[装備]]することで、確実に[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[コスト]]を確保できる。~
 同様の役割を果たせる[[《月鏡の盾》]]・[[《一角獣のホーン》]]と比較すると、この[[カード]]は[[手札コスト]]で[[墓地へ送って>墓地へ送る]]もいいのが[[メリット]]。~
 一方、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[コスト]]で[[墓地へ送られた]]この[[カード]]は強制的に[[デッキトップ]]へ置かれ、[[ドローロック]]がかかる[[デメリット]]もある。~
 この点は、[[リクルート]]後に[[デッキ]]を[[シャッフル]]するような展開に繋げてリカバリーしたい。~
//[[リクルート]]した[[《屈強の釣り師》]]や[[《アタック・ゲイナー》]]と共に[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を[[リンク召喚]]すれば、[[リクルート]]後の[[シャッフル]]により[[ドローロック]]は回避できる。~
 逆に、[[デッキトップ]]が固定されることを利用して[[《真実の名》]]などを組み合わせるのも手。~

-必要な[[カード]]は多いが、この[[カード]]と[[《王立魔法図書館》]]が3枚ずつと[[フィールド]]のこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]手段があれば、[[無限ループ]]を起こす事が可能。~
[[《エヴォルテクター シュバリエ》]]なら[[全体除去]]、[[《リーフ・フェアリー》]]なら[[バーン]]による[[1ターンキル]]ができる。

-第1期に登場した[[装備魔法]]では、初の[[装備]][[対象]]の制限がない[[装備魔法]]であり、同時期の装備対象の制限がない[[装備魔法]]では[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]の上昇値も最も高かった。~
このため、[[デッキトップ]]に戻る[[効果]]に目をつぶり採用する場合もあったが、この[[カード]]の収録は第1期のラストであったため、その活躍は短い期間だった。~

-[[デッキ]]が無くなる程大量に[[ドロー]]を行う[[デッキ]]等での[[デッキ切れ]]対策[[カード]]として用いられる事もあった。~
現在は[[ドローロック]]を回避できる[[《迷犬マロン》]]が優先されるが、[[装備魔法]]である事を重視するならこの用途で使用されることもある。~

-[[墓地へ送られた]]時に[[デッキの一番上]]に戻る[[効果]]は、[[チェーンブロック]]を作る。~

-[[魔法カード]]を[[宣言]]された[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]を受けると、4[[ターン]]の間新しい[[カード]]が引けなくなる。~
//発動時に破壊されてトップ固定、闇デッキが切れるまでにドローが3回あり3回破壊されるので合計4回執念の剣が固定される

//-アニメSEVENSにはこの[[カード]]をモチーフとしたらしき《十年の魔剣》が登場している。~
//全く共通点ない

**関連カード [#card]
-[[第1期で登場した装備魔法>《伝説の剣》#list]]

-[[《コカローチ・ナイト》]]
//-[[《迷犬マロン》]]

***[[墓地]]から[[デッキの一番上]]に[[戻す]][[効果]]を持つ[[装備魔法]]  [#list]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|''[[カード名]]''|''任意or強制''|''[[トリガー]]''|''備考''|
|[[《悪魔のくちづけ》]]|[[任意効果]]|[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時|500[[ライフコスト]]|
|[[《デーモンの斧》]]|~|~|[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]する[[コスト]]|
|[[《光の角》]]|~|~|500[[ライフコスト]]|
|[[《下克上の首飾り》]]|~|[[墓地へ送られた]]時||
|[[《月鏡の盾》]]|~|[[表側表示]]で[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合|500[[ライフコスト]]&br;[[デッキの一番下]]に[[戻す]]事も可能|
|[[《剣の煌き》]]|~|-([[自分]]の[[メインフェイズ]])|[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]する[[コスト]]|
|[[《一角獣のホーン》]]|[[強制効果]]|[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時||
|《執念の剣》|~|[[墓地へ送られた]]時||

―関連項目
-[[効果の発動を墓地から行う魔法・罠カード>効果の発動#spell_trap_graveyard]]
-[[デッキの一番上に戻す・置く効果を持つカード>デッキの一番上#effect]]
-[[装備魔法一覧>装備魔法#list]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vol.7]]
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-71
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-061
-[[トーナメントパック2010 Vol.1]] TP13-JP011

//**FAQ [#faq]
//Q:[[《D・D・M》]]の[[起動効果]]の[[発動]][[コスト]]に《執念の剣》を捨て、[[《混沌の黒魔術師》]]を[[特殊召喚]]した場合、[[《混沌の黒魔術師》]]と《執念の剣》の[[誘発効果]]は同じ[[発動]]タイミングとして[[チェーン]]処理しますか?~
//A:《執念の剣》は強制の[[誘発効果]]、[[《混沌の黒魔術師》]]は任意の[[誘発効果]]なので、この順で[[チェーン]]を組んで処理します。~
//  →[[同時に複数のカードが発動した場合]]参照

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《執念の剣》,魔法,装備魔法,);